また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3660610
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

農鳥岳(大門沢から往復)

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:10
距離
23.6km
登り
2,486m
下り
2,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:40
合計
11:10
5:20
8
5:28
5:28
15
5:43
5:43
30
6:13
6:13
17
8:13
8:14
161
10:55
11:00
41
11:41
12:04
28
12:32
12:36
99
14:15
14:21
78
15:48
15:48
19
16:07
16:07
15
16:22
16:23
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田バス停すぐ横の第二駐車場を利用。バス始発の5時すぎの時点でも人はまばらでした。
コース状況/
危険箇所等
2300mくらいから雪が出てきました。稜線に上がるとそれなりに積もっていますが新雪で余り踏まれておらず登りはノーアイゼンで平気でした。下山時に私はチェーンをつけましたが下りが得意な人はいらないと思います。
その他周辺情報 駐車場近辺に温泉あります。
調子が悪く予定より1時間遅れでスタート。駐車場から林道を経て、ひたすら樹林帯を登って到着。途中に2箇所、自由度の高い渡渉箇所がありましたがルート見つけるのが不得意だとジャブジャブ行く羽目になります。
2021年10月23日 08:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 8:12
調子が悪く予定より1時間遅れでスタート。駐車場から林道を経て、ひたすら樹林帯を登って到着。途中に2箇所、自由度の高い渡渉箇所がありましたがルート見つけるのが不得意だとジャブジャブ行く羽目になります。
大門沢小屋から少し進んだところで右を見上げると大唐松尾根。(だと思う)
2021年10月23日 08:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:27
大門沢小屋から少し進んだところで右を見上げると大唐松尾根。(だと思う)
しばらく雲の中に入っていましたが、ようやく低層の雲を抜けました。このあたりが疲労のピークで、正直どっかキリの良い所で帰ろうかと思ってましたが青空が見えて持ち直しました。
2021年10月23日 10:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:10
しばらく雲の中に入っていましたが、ようやく低層の雲を抜けました。このあたりが疲労のピークで、正直どっかキリの良い所で帰ろうかと思ってましたが青空が見えて持ち直しました。
標高2650mあたり。稜線に近付くにつれて雪が多くなってきました。新雪で柔らかくて歩いていて気持ち良いです。
2021年10月23日 10:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:28
標高2650mあたり。稜線に近付くにつれて雪が多くなってきました。新雪で柔らかくて歩いていて気持ち良いです。
稜線に出るまで長かった。ようやく体調も戻ってきました。
2021年10月23日 10:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:57
稜線に出るまで長かった。ようやく体調も戻ってきました。
下降点から広河内岳方面。
2021年10月23日 10:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:57
下降点から広河内岳方面。
農鳥岳方面。こっちは雪は余り無いです。
2021年10月23日 10:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:58
農鳥岳方面。こっちは雪は余り無いです。
広い稜線ですがマーカーが沢山あるので迷わず行けます。左奥が農鳥岳。
2021年10月23日 11:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:01
広い稜線ですがマーカーが沢山あるので迷わず行けます。左奥が農鳥岳。
そして荒川三山と塩見岳。圧巻です。
2021年10月23日 11:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:05
そして荒川三山と塩見岳。圧巻です。
よく見るやつ。
2021年10月23日 11:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:08
よく見るやつ。
稜線に出るまでの急登と比べると緩やかな登りです。
2021年10月23日 11:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:10
稜線に出るまでの急登と比べると緩やかな登りです。
静岡側は雲で覆われていましたが富士山が一瞬見えました。
2021年10月23日 11:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:24
静岡側は雲で覆われていましたが富士山が一瞬見えました。
右に西農鳥岳が見切れていて、間から中央アルプス方面。
2021年10月23日 11:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:27
右に西農鳥岳が見切れていて、間から中央アルプス方面。
西農鳥岳。今日はここまで行く時間と気力がありません。
2021年10月23日 11:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:28
西農鳥岳。今日はここまで行く時間と気力がありません。
農鳥岳のピークを捉えました。
2021年10月23日 11:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:39
農鳥岳のピークを捉えました。
西農鳥、間ノ岳、北岳。良い眺め。
2021年10月23日 11:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:43
西農鳥、間ノ岳、北岳。良い眺め。
鳳凰三山方面。稜線上には雪がありそうです。
2021年10月23日 11:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:43
鳳凰三山方面。稜線上には雪がありそうです。
荒川三山と塩見岳。
2021年10月23日 11:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:43
荒川三山と塩見岳。
塩見岳と中央アルプス南部。真ん中に仙塩尾根。
2021年10月23日 11:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:43
塩見岳と中央アルプス南部。真ん中に仙塩尾根。
間ノ岳、北岳、池山尾根、高嶺、鳳凰三山。
2021年10月23日 12:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:02
間ノ岳、北岳、池山尾根、高嶺、鳳凰三山。
広河内岳から笹山方面の稜線。
2021年10月23日 12:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:13
広河内岳から笹山方面の稜線。
鐘🔔は凄い音しました。
2021年10月23日 12:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:32
鐘🔔は凄い音しました。
大門沢は雲の中です。ここをひたすら下ります。
2021年10月23日 12:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:35
大門沢は雲の中です。ここをひたすら下ります。
大門沢小屋に到着する少し前に富士山が綺麗に見えました。
2021年10月23日 13:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:48
大門沢小屋に到着する少し前に富士山が綺麗に見えました。
大門沢を過ぎると緩やかな下り基調になりますが少し分かりにくい箇所があります。ピンクテープは多いですがナイトハイクだと迷子になりそうです。
2021年10月23日 15:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:04
大門沢を過ぎると緩やかな下り基調になりますが少し分かりにくい箇所があります。ピンクテープは多いですがナイトハイクだと迷子になりそうです。
渡渉箇所。平均台のスキルが必要。ドボンした人、多数と思われます。
2021年10月23日 15:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:18
渡渉箇所。平均台のスキルが必要。ドボンした人、多数と思われます。
今日の核心部の吊り橋。今にも橋桁が抜けそうな感じが良い味を出しています。大門沢ルートではここが一番怖い?
2021年10月23日 15:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:37
今日の核心部の吊り橋。今にも橋桁が抜けそうな感じが良い味を出しています。大門沢ルートではここが一番怖い?
奈良田の駐車場まで戻ってきました。行きと同じく閑散としていました。次回は奥にある吊り橋を渡って笹山尾根に行ってみようと思います。
2021年10月23日 16:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:31
奈良田の駐車場まで戻ってきました。行きと同じく閑散としていました。次回は奥にある吊り橋を渡って笹山尾根に行ってみようと思います。

感想

前からここの登山道は試してみたいと思っていた大門沢からのスタートで行って来ました。想像通りかなりの急登で長くてキツく、序盤の渡渉も下手打つとドボンする様な状態で登山道自体は難しく無いですが体力、精神共に削られてきました。余り体調が良くなかったのもありますが早月尾根や黒戸尾根よりも自分は辛かったです。次は笹山尾根から登って白峰南嶺の周回ルートもやってみたいです。
念のためアイゼン、ピッケル用意してフル装備で行きましたが冬装備を担いで登る訓練で終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら