記録ID: 7642522
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
厳冬期 南ア農鳥岳
2024年12月29日(日) ~
2024年12月31日(火)
山梨県
静岡県
chee2005
その他1人
- GPS
- 18:21
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,563m
- 下り
- 2,554m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:48
距離 7.0km
登り 1,121m
下り 279m
2日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 10:17
距離 7.7km
登り 1,348m
下り 1,334m
3日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:56
距離 6.2km
登り 95m
下り 942m
9:40
ゴール地点
天候 | 12/29晴れ→小雪 12/30晴れ→薄曇り 12/31曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇奈良田-大門沢小屋…林道は無雪、登山道に入ると深い落ち葉ラッセルの箇所多く、標高1300m辺りから徐々に積雪増える ◇大門沢小屋-標高2400m付近…前日のトレースあり ◇標高2400m付近-大門沢下降点…ワカンで膝程度のラッセル、稜線近くは積雪少ない ◇大門沢下降点~山頂…所により膝程度のラッセル、山頂稜線は岩と雪のミックス ◇大門沢小屋…お手洗い使用可、水場あり 前日2400m付近まで行かれた方のトレースと、当日ご一緒した方との交代ラッセルのおかげでなんとか山頂に届くことができました。ありがとうございました。 |
写真
装備
個人装備 |
テント、アイゼン、ピッケル、ストック、ワカン、雪山テント泊装備
|
---|
感想
連休は、遠くなかなか行けない南アルプスへ♪
雪の状況もさることながら厳冬期の3000m越えの寒さと強風予報に不安いっぱい。完全なる防寒体制で整えたザックが腰に肩に食い込む。
小屋より上でのテント泊を想定していたのだが、快適そうな冬季小屋に到着した瞬間にあっさり小屋泊に変更、生姜の効いた鶏団子鍋で早々に乾杯をした♪
2日目は富士山に背を押されひたすらの急登をゆく。交代でラッセルするモフモフサラサラの雪。目の前に大門沢下降点の黄色い鐘が現れた時には本当に嬉しかった。寒さと風次第ではここまでかと考えていたが、幸いにも頂を目指すことができそうだ、装備を整えて向かう。
ようやくの山頂では若干雲が増えたもののNo.1.2.3富士山、北岳、間ノ岳のお出迎え、思い出深い仙塩尾根や南ア南部の山々をハッキリと眺められた上、お日様は温かく風を凌いでゆっくりと休憩することができた。
その日のうちに下山もできそうだったが、贅沢にもう一泊、山に抱かれ年の瀬を過ごす。
2024も各地の山々を無事歩くことができました。お会いした皆様、楽しい時間をありがとうございました。新年もますます安全登山で参ります(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もよろしくお願いします。
素晴らしい2024年〆の山行でした。
No.3&4の丸太橋怖っ!落ちたら即the endですね!
No.38のモフモフはぜひぜひ滑走したい斜面ですね!
それにしても2泊3日で農鳥岳ですか!?
さすがとしか言い様がありません。
hareより
ハイ、あの雪のついた丸太橋を厳冬期の重荷で渡るのは本当に怖かったです。無事に小屋についた夜も、登頂し無事小屋に戻った夜も、シュラフに潜って目を閉じるとまたあの橋を渡って帰らなきゃと考えてしまってなかなか寝付けませんでした(笑)
久しぶりの南アルプス、大きく見える富士山が美しかったです◎
雪の多い今季、晴れの日が待ち遠しいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する