記録ID: 3662500
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山・九鬼山・御前山(初狩IN、猿橋OUT)
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:23
距離 14.5km
登り 1,360m
下り 1,490m
13:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に整備されていて明瞭。路面も乾いていて歩きやすかったです。 敢えて気になるポイントをピックアップします。 ・九鬼山手前の天狗岩、高度感ありました。 ・九鬼山からの下り、紺場休場の手前にザレていて滑りやすいところあり。 ・馬立山への登りがキツかったです。 ・馬立山からの下り、直接下るルートもありそうですが、右手(南より)の巻き道ルートを使いました。 |
写真
感想
気軽な電車登山がしたいと思い、久々に山梨県へ。駅から駅へと歩き通す交通機関の時間をあまり気にしないでいいお気軽ハイキングです。
お気軽コースですが、短いハイキングコースを2つくっつけたような形になったので、歩き応えのあるハイキングとなりました。終始天気も良く、富士山もバッチリ。下山後は猿橋駅北口のコンビニでハイボールを購入。電車待ちの間に喉を潤しました。
どこからの富士山も素晴らしかったですが、朝のうちに高川山から眺めた富士山がこの日のベスト富士山でした。さすが秀麗富嶽12景の一座でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人