記録ID: 3663050
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜今年初の雪を歩く〜
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:59
距離 16.7km
登り 1,706m
下り 1,709m
14:05
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝のうちは雪や氷がカチカチです。アイゼンあった方がいいと思います |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯など |
写真
撮影機器:
感想
今日は白山登山。先日初冠雪が発表されてから登られてる方々のレコをみて行こうと決めてました。別当へ向かう際、白峰の国道沿いの温度計は2℃表示でした。寒っ💦
別当駐車場は下側は半分ぐらいでした。(下山時は満車で路駐もあり)
中飯場を越えて雪がちらほら。別当覗きあたりから登山道も雪や氷の道に。甚之助避難小屋にて朝ご飯休憩をした際、
滑って転倒とかするのはイヤなので6本爪軽アイゼン装着しました。(一応12本爪アイゼンも持っていきました)
下山時も甚之助避難小屋まで装着してました。
今日は快晴☀️だったので展望も良く北アルプスは北部から南部まで御嶽山や南アルプス甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳も見えてました。大汝から眺めた御前峰、剣ヶ峰も素晴らしく白く雪化粧した白山を満喫することが出来最高でした。今年初の雪を充分楽しめました。あー良かった良かった😆
おつかれ山🗻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
もう冬景色なんですね〜
今年は綺麗な紅葉見逃しました(T . T)
でも、翠ヶ池はこれぐらいの雪ならまだ青いんですね。いつ見ても綺麗だなぁ。
行けない分いい写真見れました。
お疲れ様です〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する