記録ID: 366414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
新雪の立山に 一番乗り〜♪
2013年11月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:50
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 554m
コースタイム
09:00立山駅−(ケーブル・バス)−10:10室堂10:20−11:20一ノ越−12:20立山(雄山)13:20−14:50室堂15:00−(ケーブル・バス)16:00立山駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜雄山まで、全区間積雪あり。 一ノ越〜雄山までは、凍結箇所多し。 |
写真
感想
昨日の荒天が回復するとの天気予報を聞き、地元の立山(雄山)に日帰り登山に行ってきました。
昨日は、降雪したとのことで、アイゼン・ピッケル等を持参しての冬季装備で挑みました。
積雪は、室堂で新雪が10cm程度積もっていたかな。
途中まで先行者のトレースがついており、楽に登ることができ感謝です。
一ノ越まで登ると、山並みのパノラマが素晴らしく、しばし見とれてしまいました。
一ノ越からしばらく登ったところで、先行者に道を譲っていただき、新雪の中気持ちよく登るも・・・
登るにつれて急勾配となり、足がズボっとのめりこむ箇所ありのカチカチ雪でアイゼンがガシっときく箇所ありので、なかなか気が抜けない状態でした。
雄山登頂(3003m)し、360°のパノラマを堪能。
下るのが惜しい気持ちを抑えつつ、ゆっくりゆっくりと下山です。
今日は、終始快晴で風もなく暖かな日でした。
ありがとうと何度もつぶやき、帰路につきました。
立山は、立山駅からケーブル、バスにて1時間ちょいで室堂(2450m)まできちゃいます。
皆さんも、機会があれば登りに来てね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する