ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366463
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山・景信山〜子連れ4歳児

2013年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
665m
下り
720m

コースタイム

9:30 陣馬高原下
10:03 新ハイキングコース入口 10:13
11:53 陣馬山山頂 12:40
13:15 奈良子峠
13:24 明王峠
14:48 景信山山頂 15:04
16:10 小仏バス停 
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口(JR・京王)から西東京バスにて陣馬高原下
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&selectDnvCode=00042341&dnvCode=00042341&course=0000453402&stopNo=1
バスを降りて出発。今日の天気は弱雨→晴の予報。舗装路ですが、意外と順調。
2013年11月04日 09:37撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
11/4 9:37
バスを降りて出発。今日の天気は弱雨→晴の予報。舗装路ですが、意外と順調。
新ハイキングコース入口。ここから登山道へ入っていきます。
2013年11月04日 10:02撮影 by  P-05D, PANASONIC
11/4 10:02
新ハイキングコース入口。ここから登山道へ入っていきます。
朝ご飯を食べてきたけれど、もうお腹が空いたというので、おにぎりひとつ頬張る。
2013年11月04日 10:09撮影 by  P-05D, PANASONIC
5
11/4 10:09
朝ご飯を食べてきたけれど、もうお腹が空いたというので、おにぎりひとつ頬張る。
おにぎり食べたら、すぐに元気に登りはじめます。
2013年11月04日 10:22撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
11/4 10:22
おにぎり食べたら、すぐに元気に登りはじめます。
自分の荷物もしっかり背負ってくれてます。
2013年11月04日 10:39撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
11/4 10:39
自分の荷物もしっかり背負ってくれてます。
結構、急な斜面が続く。
2013年11月04日 10:39撮影 by  P-05D, PANASONIC
1
11/4 10:39
結構、急な斜面が続く。
途中で息子が見つけた紫色の実。
2013年11月04日 11:11撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
11/4 11:11
途中で息子が見つけた紫色の実。
山頂は曇ってました。寒いが変な顔してポーズ。笑わせてくれます。
2013年11月04日 12:31撮影 by  P-05D, PANASONIC
5
11/4 12:31
山頂は曇ってました。寒いが変な顔してポーズ。笑わせてくれます。
景信山までひたすら歩いた。そしてやはり変なポーズ。
2013年11月04日 14:50撮影 by  P-05D, PANASONIC
3
11/4 14:50
景信山までひたすら歩いた。そしてやはり変なポーズ。
小仏バス停までの急斜面の場面。
2013年11月04日 15:52撮影 by  P-05D, PANASONIC
2
11/4 15:52
小仏バス停までの急斜面の場面。

感想

久しぶりの陣馬山〜景信山〜小仏コース。

本日の課題は、標準コースタイムの1.5倍で歩けるか?

家の最寄駅で電車を乗ってすぐ
カメラのSDカードを主人に貸したままで
忘れてしまったことに気づき携帯撮影となった。
(そのため全体的に写真が少ない)

3連休の最終日。
天気予報は雨のち晴ということから
よほど山好きでなければでかけないだろう
と予想し陣馬山へ向かった。

やはりバスも登山道も空いていて
息子が「誰もいないね」と何度も言っていたが
私は静かな林道を歩く気持ちよさを堪能できた。

道はぬかるんでいて、滑りやすい箇所もあったが
全身が少し汗ばむ程度で登頂できた。
陣馬山へのコースタイムとしては
2時間を目標だったが2時間半かかった。

やはりまだ息子には難しいかなぁという印象。
天気は悪いので山頂の視界は悪かったが
最近は曇り&雨の山頂は慣れっこになりつつ
あまり気にしてなかったら息子もそれほど残念そうにはしていなかった。
むしろ天候が悪くて茶屋のおじさんが
「今日はこの天候だからアイスをあげなかったんだ」
と言っていた方が残念がっており
山頂は寒いのにアイス&おもちゃを欲しがっていた息子であった。
ちなみに茶屋は3つあるが、清水茶屋のみ営業していて
陣馬そば&けんちん汁を嗜んだ。

景信山まではまき道を通ればそれほど急斜面はないので
息子に選択させて(結局、まき道ばかりでしたが)かなりハイペースで歩いた。
休憩もいつもよりは少なかったが、弱音を吐いていたので
先日、お友達と一緒の時はあんなに頑張れたのに…
とプレッシャーをかけると
反応してくれて頑張る姿がときどき見られた(笑)

影信山で、お菓子を食べて休憩し
いつか息子と高尾山までの縦走を夢見て
小仏バス停まで下りることにした。
バス停まではぬかるんでいて滑りやすかったが
ほとんど私が見守る程度で
滑りやすいところは丁寧にしっかり下ってくれて
予定より早く無事にバス停へたどり着きました。

そして高尾駅前でケーキ休憩し
家の近所でご褒美を買って帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2657人

コメント

お疲れ様でした(*^^*)
ズボンの汚れが頑張りを示してくれてますね(^_-) 長い道のりをよく歩きましたねー!
うちもオーディエンスがいるほうが、俄然頑張ります^^;
今週日向山に行くのでどうなることやら?
2013/11/6 12:42
日向山いいですね(*^_^*)
前回歩いた時は、城山方面へ遠回りしてしまい
バスの時間に間に合わないかも…と急いでいたら
現地の方にバス停まで送ってもらったことがありました。

なので、今回はバスの時間に間に合うように…
とドキドキしながら歩きました。
で、スパッツを装備しようかなぁと思った時には遅く、
かなりズボンが泥まみれになってましたね

今度の日向山、楽しめるといいですね。
私はまだ行ったことがないので、ぜひ参考にさせてください。
レコ楽しみにしています〜
2013/11/6 21:21
着実にレベルアップしてますねー^^
hoshinoさん こんにちは

すっかりスルーしてしまっていたのですが、
三連休は中一日で登山に行ってたんですね
バイタリティ溢れてますねgood

息子さんも着実にレベルアップしていますね。
もちろんhoshinoさんの「釣り」の効果も大きいとは
思いますが

今週末は我が家も箱根の金時山に行く予定です
どこまで歩いてくれるかわかりませんが、最悪終始ショイコになる可能性も考慮して・・・
どんなカタチになろうと、楽しめればなぁと思っています。

お疲れさまでした〜
2013/11/11 12:47
金太郎のお山は子供にも人気ですね
Tomosatoさん、コメントありがとうございます。

喘息の症状でしばらくお休みしておりましたので
返信が遅くなりすみません

私は連休なら毎日登りに行ってもよいのすが
主人は乗り気ではないので
息子と二人で過ごさなくてはならない日は
ここぞとばかりに山に出かけてます。

最初は雨だと中止してたんですが
最近は、息子に自然を満喫してもらいたくて
台風でない限り雨でも出かけるようにしてますね

金時山、うちは金太郎のお話しながら登りました。
まさかりにまたいで楽しそうでしたよ。
よい思い出になるといいですね!
2013/11/19 6:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら