ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3665144
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(↑カトラ谷↓ツツジオ谷)

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
5.8km
登り
622m
下り
618m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:36
合計
2:56
9:08
20
9:28
9:29
35
10:04
10:04
5
10:09
10:19
17
10:36
10:49
24
11:13
11:20
6
11:26
11:27
17
11:44
11:48
16
天候 晴れ、朝9時9℃(登山口)、11時8℃(山頂)。少し冷んやりするものの、歩きやすい気温。登山口で冬用の上着を着ていた人がいたが、行動中は間違いなく暑くなりすぎるだろう。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の民営駐車場(600円)
コース状況/
危険箇所等
カトラ谷:
カトラ谷は崩壊していた跡があるが、整備されて土が盛られていた箇所があった(整備してくれた人に感謝)。
時折道が細く滑りやすい箇所がある。またロープが張ってある所も足場が悪い。滑らないよう慎重に。
沢を歩く箇所が所々あるが、足場はそれほど悪くなく、歩きにくいということもない。
梯子は思ったよりしっかりしていた。これも一部補強されている感じ。こちらも感謝。
柵を越えてからの道が分かりにくい。幾つか踏み跡があり紛らわしい。間違えないよう注意。柵を越えて右に進み、沢沿いの道を歩くのが正解。詳しくは、柵を越えて少しまっすぐ進み、右に進路を変える。するとその先に沢が見えるので、その沢を登っていくとよい。

ツツジオ谷:
ツツジオ谷の下りは初めてだが、ロープの箇所や一ノ滝の近くは足場が悪く、滑りやすい。崖下は高さがあり、落ちたらただでは済まないので要注意。
ロープは使わなくてもいける所もあるが、使わないと危険な場所もあるのでしっかりロープを使う方がいい。
その他周辺情報 千早本道登山道入口にmont-bellが出来た(元・食堂まつまさ)。正確には10月27日(土)オープン。
登山口付近。
2021年10月24日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:08
登山口付近。
2021年10月24日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:09
2021年10月24日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:12
このゲートを越える。越えずに右に進むとツツジオ谷・タカハタ谷。
2021年10月24日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:14
このゲートを越える。越えずに右に進むとツツジオ谷・タカハタ谷。
しばらく整備された道を進む。
2021年10月24日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:15
しばらく整備された道を進む。
2021年10月24日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:18
橋を渡り左へ。
2021年10月24日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:20
橋を渡り左へ。
2021年10月24日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:28
しばらく歩くと左に標識が。
2021年10月24日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:28
しばらく歩くと左に標識が。
分かりにくいがカトラ谷と書かれている。(最初見落とした)
2021年10月24日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:29
分かりにくいがカトラ谷と書かれている。(最初見落とした)
ここは土が盛られていて歩きやすくなっていた。
2021年10月24日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:31
ここは土が盛られていて歩きやすくなっていた。
沢を渡る。
2021年10月24日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:33
沢を渡る。
沢はそれほど歩きにくくない。
2021年10月24日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/24 9:34
沢はそれほど歩きにくくない。
沢をしばらく歩くと小さな滝が。この横を登っていく。
2021年10月24日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:36
沢をしばらく歩くと小さな滝が。この横を登っていく。
ずんずん歩く。
2021年10月24日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/24 9:40
ずんずん歩く。
2021年10月24日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:41
丸太も越える。
2021年10月24日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:44
丸太も越える。
2021年10月24日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 9:45
2021年10月24日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:46
2021年10月24日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:50
梯子。補強されていた。
2021年10月24日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 9:58
梯子。補強されていた。
2021年10月24日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:01
この柵を左から越えて、その後右へ進路を取る。(正確には策を越えて少しまっすぐ進み、右に進路を変える。するとその先に沢が見えるので、その沢を登っていく)
2021年10月24日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 10:05
この柵を左から越えて、その後右へ進路を取る。(正確には策を越えて少しまっすぐ進み、右に進路を変える。するとその先に沢が見えるので、その沢を登っていく)
2021年10月24日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/24 10:05
沢を登っていくとお花畑?の場所に辿り着く。花が咲いていないのが残念。
2021年10月24日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 10:24
沢を登っていくとお花畑?の場所に辿り着く。花が咲いていないのが残念。
最後の上り階段。
2021年10月24日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:27
最後の上り階段。
階段を上りきるとようやく山頂。
2021年10月24日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:35
階段を上りきるとようやく山頂。
山頂広場へ。
2021年10月24日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 10:36
山頂広場へ。
山頂は8℃。少し冷えるけど、それほど寒くない。
2021年10月24日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 10:44
山頂は8℃。少し冷えるけど、それほど寒くない。
山頂でスタンプをもらった後、すぐ下山。
2021年10月24日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:48
山頂でスタンプをもらった後、すぐ下山。
六地蔵さん。
2021年10月24日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 10:51
六地蔵さん。
タカハタ谷の途中からツツジオ谷へ。
2021年10月24日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:57
タカハタ谷の途中からツツジオ谷へ。
この標識があるところを左に下りるとツツジオ谷。
2021年10月24日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:57
この標識があるところを左に下りるとツツジオ谷。
急坂を下る。
2021年10月24日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 10:58
急坂を下る。
2021年10月24日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:04
2021年10月24日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:06
2021年10月24日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:12
ちょいちょいロープあり。
2021年10月24日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 11:20
ちょいちょいロープあり。
ロープ。
2021年10月24日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:20
ロープ。
ここは右のロープをしっかり掴まないと危ない。
2021年10月24日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:21
ここは右のロープをしっかり掴まないと危ない。
堰堤の横を渡る。この橋はそれほど不安定ではない。
2021年10月24日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:39
堰堤の横を渡る。この橋はそれほど不安定ではない。
タカハタ谷との分岐点を上から覗く。
2021年10月24日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:44
タカハタ谷との分岐点を上から覗く。
タカハタ谷と合流してからのロープ。
2021年10月24日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:48
タカハタ谷と合流してからのロープ。
2021年10月24日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:50
腰折滝。
2021年10月24日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:50
腰折滝。
最後に細い道を渡る。道が少し斜めになっているので歩きにくい。横のロープを掴むとよい。
2021年10月24日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 11:57
最後に細い道を渡る。道が少し斜めになっているので歩きにくい。横のロープを掴むとよい。
登山口にはmont-bellが出来ていた。
2021年10月24日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 12:14
登山口にはmont-bellが出来ていた。
2021年10月24日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 12:14
2021年10月24日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/24 12:14
まつまさの食堂がなくなったので、とりあえず豆腐を買いに。
2021年10月24日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 12:14
まつまさの食堂がなくなったので、とりあえず豆腐を買いに。
豆乳を買った。美味しかった。(豆乳が苦手な人には無理だろう)

2021年10月24日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 12:23
豆乳を買った。美味しかった。(豆乳が苦手な人には無理だろう)

豆乳プリン。甘すぎず良かった。
2021年10月24日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 12:24
豆乳プリン。甘すぎず良かった。
豆腐メンチカツ。サクサクして美味しかった。
2021年10月24日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/24 12:24
豆腐メンチカツ。サクサクして美味しかった。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 懐中電灯 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 財布 手指消毒液

感想

今日は時間がなく、長距離が無理だったのでカトラ谷〜ツツジオ谷コースを取った。
本当は今日は山行を休もうかと思ったが、季節が変わり、どの程度の服装にしたら良いかを見極める意味で歩くことにした。

先週土曜日はまだまだ暑く、夏装備だったが、ちょうど翌日から急激に気温が下がり、一気に冬がきた感じだった。
先週は薄手の長袖シャツとその上からTシャツ、下は夏用の長ズボン。これで山頂16℃で汗だらだらだった。
今週は先週と同じ格好をして歩いてみようと考えた。そして薄手の上着と厚手の上着、防寒用ズボンを用意した。

朝9時、登山口は9℃で、先週と同じ格好では少し寒かったため、上から薄手の上着を羽織った。これで丁度いい感じになった。周りは冬用の厚手の上着を着ている人が何人かいたが、これでは行動中に暑くなりすぎるだろう。私も実際、途中で暑くなって上着を脱いだ。山頂は8℃で少し冷えてきたため、また薄手の上着を羽織った。そのまま下山までその格好で歩いたが、暑かったので下山後は上着を脱いだ。
まあ、ズボンはそろそろ冬用にした方がいいかもしれない。下着は今のところ夏用だが、こちらもそろそろ冬用を用意しておくか。

カトラ谷は初めてだったが、沢歩きは楽しかった。危ない箇所もあったが、ツツジオ谷の下山路よりはマシかもしれないと思った。カトラ谷が歩けたので、今度は是非、花が綺麗な季節に訪れたい。

追記:実は、今日はカトラ谷の途中で出会ったベテランの女性に迷いやすいポイントを教えてもらった。特に柵を越えた後に右に行くという情報は助かった。実際、複数の踏み後があり、一見どのルートを取ったらいいか分かりにくかった。(お陰でスムーズに進めました。有難うございます。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら