『(横瀬)二子山・武川岳・大持山・蕨山・伊豆ヶ岳』(アラウンド道の駅あしがくぼ)〜埼玉セクションact:2〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:56
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,833m
- 下り
- 2,524m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
復路:山伏峠(自転車)道の駅あしがくぼ(車回収)自宅 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
『(横瀬)二子山・武川岳・大持山・蕨山・伊豆ヶ岳』
〜埼玉エリア下見は関東百山で〜
(アラウンド道の駅あしがくぼ)
―――――――――『最初に』―――――――――
昨日奥多摩エリアが終息
埼玉エリアの下見
関東百山・関東百名山・関東百名山-2019年を
絡めて歩いてみる
――――――――――『感想』―――――――――
武甲山から有馬山稜を経由して奥多摩依頼の
久しぶりの「埼玉エリア」
二子山を越え焼山からの武甲山は「大迫力」
昔NHKで地元のおばあちゃんが
「今の武甲山は情けない」と
変わり果てた姿に落胆していた…
たおやかな武川岳をジャンクションピークとして
稜線を有馬山稜に移す
大持山に眺望を期待して寄り道
富士山の頭が見れて「満足」
鳥首峠を最低鞍部として下り
有馬山の標識がある橋小屋ノ頭まで登り返す
途中に送電線跡地がとても開けていて好展望
何より昨日歩ききった奥多摩エリア
北側からの「都県境稜線」が新鮮
仙元尾根や長沢は背稜を同定するのが楽しい
存在感のある「両神山」
上州の山々が取り巻きでサイドを固める
橋小屋ノ頭で屈曲
蕨山はたおやかなトレイル歩き
展望台へ寄り道
「大持山・武川岳・伊豆ヶ岳」の立ち並びが見れ
「大満足」
蕨山からは急降下
伊豆ヶ岳があるので「脚残す」
名郷からの取付きは一瞬迷うが階段見つけて
「一安心」
乱暴に直登して尾根に乗ってしまえば快適トレイル
遠くから見ていた片耳の「古御岳」でヘロヘロ
それでも「伊豆ヶ岳」欲張れて満足
1時間以上登って下りは山伏峠まで15分…
第2ラウンドのチャリ区間は「脚売り切れる」
―――――――――『最後に』―――――――――
地味な山域を勝手に想像
意外と歩く人が多く「一期一会が楽しい」
埼玉エリアから上州へ
また机上登山が楽しくなりそ…
―――――――――接続した赤線――――――――
〜埼玉ステージは奥武蔵から奥多摩へ〜🗻武甲山・大持山・日向沢ノ峰・川苔山・本仁田山(in:橋立林道終点・out:奥多摩駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1936535.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
埼玉エリアから上州へ
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/v26MxyNj23O
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する