ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2013年11月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
9.5km
登り
1,205m
下り
1,214m

コースタイム

8:05仙流荘-9:00北沢峠-9:55 4合目-10:55小仙丈-11:45仙丈ヶ岳(12:25発)-14:25北沢峠(15:00発)
-15:50仙流荘
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘(駐車協力金200円)
バス北沢峠往復2600円(平日は始発8:05,北沢峠発最終は16:00,11月中旬まで運行,要確認)

コース状況/
危険箇所等
小仙丈までは雪が付いていても、それほど危険はないだろう。小仙丈直下までは樹林帯で、最後の登りも比較的広いハイマツ帯である。テープの印もきちんと付いている。
大滝ノ頭(藪沢・小仙丈ヶ岳分岐)から藪沢・馬の背方面へは通行止めとなっていた。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
長衛荘このあたりから9:00に出発しました。
2013年11月05日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 14:26
長衛荘このあたりから9:00に出発しました。
尾根取り付きです。
2013年11月05日 14:27撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 14:27
尾根取り付きです。
大滝頭
2013年11月05日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 13:37
大滝頭
ここから藪沢、馬の背方面には通行できません。
2013年11月05日 13:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 13:37
ここから藪沢、馬の背方面には通行できません。
小仙丈ヶ岳から甲斐駒ケ岳
2013年11月05日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/5 11:01
小仙丈ヶ岳から甲斐駒ケ岳
No.1とNo.2
2013年11月05日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/5 12:11
No.1とNo.2
2013年11月05日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/5 11:55
カール下のモレーンと仙丈小屋
2013年11月05日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 12:44
カール下のモレーンと仙丈小屋
ミヤマハンノキ?に昼過ぎになっても氷がついていました。
2013年11月05日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 12:46
ミヤマハンノキ?に昼過ぎになっても氷がついていました。
2合目からの下りはトラバースぎみの道をとりました。
2013年11月05日 14:05撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 14:05
2合目からの下りはトラバースぎみの道をとりました。
北沢峠の樹林帯の林床は苔で覆われています。
2013年11月05日 14:27撮影 by  iPhone 5, Apple
11/5 14:27
北沢峠の樹林帯の林床は苔で覆われています。
撮影機器:

感想

 連休初日に仕事が入り平日に代休を取得することになり、天気図•天気予報とにらめっこしながら、連休最終日4日夕方6:00に家を出て車中泊で仙丈ヶ岳に向かうことを決めた。北沢峠テント泊も考えたが、仙流荘発最終のバスが14:00だったので、気付いた時にはバスに間に合わないことがわかり、自宅で軽い夕食を摂ってから出発した。連休最終日の名神上りの渋滞につかまり仙流荘到着は23:30となった。1人ビールを飲み車中泊、6:00まで熟睡。
 考えてみると、前回北沢峠に来たのは、今から20年以上前スーパー林道が開通する前であった。今は無き夜行急行「ちくま」で塩尻まで。飯田線、路線バスを乗り継ぎ戸台からダンロップの吊りテンを担ぎようやく北沢峠。ここまでが遠かった。
 仙丈ヶ岳カール下のモレーンは、記憶よりは随分と大きかった。(といっても高さがせいぜい3から5mか?)仙丈小屋も近代化され、風力発電、太陽光発電などが備わっていた。
 下山後、仙流荘は定休日で入れず、高遠の「さくらの湯」につかり、湯上がりに「新そば」を探すがこの時間では準備中で断念。21:30にようやく帰宅した。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

最高の天気で良かったネ\(^o^)/
man_ituさん、ご無沙汰〜!!

久々のレコや〜!!
って拝見したら写真は無いし、そのうちレコが消えたし
編集中にアップしちゃったんですな?

いや〜、絶景、絶景〜!!
素晴らしい展望

来年こそ、山スキー行きましょね〜
2013/11/9 3:47
いいね!千丈ヶ岳
久々にのぞいてみたら、登っているやないですか?
あいかわらず、すごい馬力やね!
車中泊+日帰りの遠征
FRESさんの早駆けもまねできませんが、manさんのもちょっとまねできそうにないです

あ、でもまた誘ってくださいよ。よろしく〜
2013/11/9 21:02
またご一緒しましょう
FRESCHEZZAさん、hojinさんおはようございます。

山スキーのルートですが、フィールドアクセスで地形図を、ネットで記録を検索しながらニヤニヤしながら、いいルートを探しています。
候補としては、
稗平-一の沢-常念岳-一ノ俣-2269コル-ニノ俣-槍沢ロッジ(またはビバーク)槍沢-飛騨乗越-飛騨沢-新穂高
北アルプス横断です、天候と雪質と体力勝負ですがなかなか良さげでしょう。

とか、千畳敷ロープウェーから伊那前岳-架線沢(往復)
同-木曽駒ケ岳-細尾沢(往復)
天気図見ながら実施を決めて行けそうなルートです、これだと駒ヶ根に降りてから宴会ですか?

hojinさん
今年の目標は、扇ノ山山頂小屋で「すき焼き」+宴会+キノコ狩り(ツキヨタケが山ほど出ているでしょう)です。
まあこれは日程的に厳しいので来年以降の紅葉シーズンに取っておきましょう。

先日の仙丈ヶ岳ですが、スーパー林道のバスから見た、鋸岳のガレ場(沢)の天然のカラマツ林の黄葉がとってもきれいでした。
2013/11/10 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら