記録ID: 367768
全員に公開
ハイキング
近畿
伯母子岳の図根点を確認 赤谷峰 夏虫山 (野迫川村大股より)
2013年11月09日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
登山口 9:10
9:44 萱小屋 見学 9:47
10:22 桧峠
10:45 分岐
10:59 伯母子岳 小休憩 11:06
11:16 伯母子峠 11:18
11:48 赤谷峰(あかだにのみね)大休憩 12:05
12:29 伯母子峠
12:44 分岐
13:24 夏虫山 13:26
13:45 小辺路(こへち・こへじ)合流
13:48 桧峠
14:18 萱小屋
14:45 登山口
9:44 萱小屋 見学 9:47
10:22 桧峠
10:45 分岐
10:59 伯母子岳 小休憩 11:06
11:16 伯母子峠 11:18
11:48 赤谷峰(あかだにのみね)大休憩 12:05
12:29 伯母子峠
12:44 分岐
13:24 夏虫山 13:26
13:45 小辺路(こへち・こへじ)合流
13:48 桧峠
14:18 萱小屋
14:45 登山口
天候 | 晴れ 気温 7〜13度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届けのボックスは見当たらないが、トイレ施設の脇に自由帳のようなものがあり登山ノートのように使われているようだった。 道程はどちらからでも林道クラスの細道をたどることになるので慎重な運転が求められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小辺路(こへち)については、大股集落〜伯母子岳の上り口分岐まで、全線・幅2〜3mにて整備されていて、まるで林道のようである。よって、山道の様相を無くしているとも言えそうだった。 桧峠周辺は深層崩壊初期の段落ち状況がみられ併走する形で迂回路が設定さている。 奥駈道・中辺路(なかへち・なかへじ)に比べこの区間では道標はやや少ないように思えた。せめて、地図を持参すれば迷うことは少ないであろう。 赤谷峰(あかだにのみね)・夏虫山へはトレイルを選択して縦走路をはずさなければ落葉により見通しのきく今の時期なら心配ないが、視界がきかない状況ではしっかりした地図読みが必要と思われる。 出会った人 約25名 目撃にょろ 0にょろ |
写真
感想
前日(金曜)に、から揚げ・ラーメン・とんかつとガッツリのカロリーを摂取してしまったので、消費しようと思い、伯母子岳を選択。
ネットで調べてたら多くのブログ等で「伯母子岳の三角点」との記載がアップされていて、地図を眺めていたら伯母子岳には三角点マークが無いことに気がついて・・。だったら、見て来ようっと出発した。
あったのは図根点(ずこんてん)で、三角点に準ずるって存在なのでさほどの問題ででは無いが、地図は間違っていないことを確認できた。
夏虫山を踏んだ後、小辺路に戻ろうとしたら女性2名男性2名の方々が登ってこられて「伯母子岳」を聞かれた。行けないことはないが普通の小辺路ルートを勧めた。ちょっとだけ同行して案内させていただいたが・・。
元々、釈迦ヶ岳へ行こうとしたらしいが、林道工事による通行時間の規制で進めなかったので、伯母子岳へ変更したらしい。
で、迷って夏虫山への方向へ登ってしまったらしく、「もう、夏虫山でもええかなぁ」とまで仰っていたので、「いやいや、夏虫山は展望まるで無しですから、折角なら伯母子岳が良いですよ、200名山だし・・。」とおすすめ、ご案内させていたただいた。
伯母子岳は今回の大股からは2度目、龍神スカイラインから奥千丈林道を通っての登山口から3度ほど歩いていて、私としては歩きやすく好きな山である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する