記録ID: 3677977
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜姫次〜東野バス停
2021年10月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,001m
- 下り
- 1,879m
コースタイム
天候 | 快晴‼️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
備考 | 水分1.5ℓ消費 |
---|
感想
たまたま取っていた休暇と最高の秋晴れが合ってしまったため、どこかの山へ行こうかと悩んで悩んで出た結果が丹沢縦走でした。
去年と同様に今回も素晴らしい景色を堪能することが出来て良かったです!
渋沢駅の始発バスは平日でも満員。
土日は臨時バス出てるのでしょうか?
塔ノ岳から蛭ヶ岳までの縦走路は本当に素晴らしく、小金沢連嶺に引けを取らないくらい絶景だと思います!
10月末でしたが、霜が所々にあり、もう少し冷えると汚泥状態になると思われます。
何度来ても飽きない素晴らしい縦走路でした!
大満足です😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
定番コース第二段お疲れ様でした。
素晴らしい景色で絶景を堪能ですね。
しかし、大倉尾根の記録更新は素晴らしいですね。加齢もコロナも関係なくタイムアップとはサブスリートレーニングを続けてきた賜物ではないでしょうかね。
世の中の半分以上のランナーはコロナ禍の運動不足や体重増加で走ればワーストタイムな人が多いと思うので、凄いことです。
季節もも進み行ける山も少なくなりますが、次の定番コースはどこでしょうかね?
コメントありがとうございます!
またまた定番コースでしたが、何度行っても素晴らしい縦走路コースでした!
そこまで練習出来てなかったのですが、適度な休養が取れていたため、体が軽かったのも記録更新に繋がったと思ってます。
今年は急に冷えて高い山々が冬山化してしまい、逆にいつもより雪を早くまとっている感じがします。
今月のコラボコース決めが難しいです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する