ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368090
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

「紅葉の見ごろは登山口周辺まで下りてきましたpart2」三つ峠山

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 schun その他2人
GPS
03:52
距離
4.9km
登り
487m
下り
477m

コースタイム

7:18駐車場→7:20登山口→8:45三つ峠山荘→稜線ベンチ(休憩30min)ザックデポ
→9:40山頂→10:00稜線ベンチ(ザック回収)→11:10駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:20自宅→一般道→東富士五湖道路→一般道→林道→5:00駐車場
11:10駐車場→河口湖もみじ祭り→西湖→本栖湖→朝霧高原→富士宮イオン→17:30自宅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。

駐車場ですが、工事をしているらしく、大型車が結構止まっていて止められる
台数が結構制限されるような感じでした。

この時期とっても混むだろうと思い、早めに行ったのですが、5時に行っても
十分止められました。
ただ、下山時かなり多くの方々が上がってきていました。
9:30くらいから登られる方が、多いようです。

トイレは、登山口と山荘周辺にあります。
駐車場。5時に着いた時には、まだちらほら。6時台に結構上がってきていました。
2013年11月09日 07:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/9 7:17
駐車場。5時に着いた時には、まだちらほら。6時台に結構上がってきていました。
朝食を済ませ出発です
2013年11月09日 07:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 7:18
朝食を済ませ出発です
登山口。結構車は止まっていましたが、四駆ならまだ止まれそうなところが結構ありました
2013年11月09日 07:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 7:24
登山口。結構車は止まっていましたが、四駆ならまだ止まれそうなところが結構ありました
看板〜
2013年11月09日 07:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 7:25
看板〜
紅葉は、盛りを過ぎた感じですね。
2013年11月09日 07:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 7:25
紅葉は、盛りを過ぎた感じですね。
子供も頑張って登っていました。
2013年11月09日 07:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 7:27
子供も頑張って登っていました。
向こうの山が霧でほぼ見えない。でも紅葉はきれいな感じです。
2013年11月10日 05:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/10 5:12
向こうの山が霧でほぼ見えない。でも紅葉はきれいな感じです。
四季楽園との分岐まで来ました。
2013年11月09日 08:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 8:39
四季楽園との分岐まで来ました。
かこちゃんかなぁ〜?くろちゃんかなぁ〜。
2013年11月09日 08:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
11/9 8:50
かこちゃんかなぁ〜?くろちゃんかなぁ〜。
稜線は・・・・。(>_<)。
富士山は全く見えず。また今度ね。
ホント富士山運がありません。
2013年11月09日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 8:57
稜線は・・・・。(>_<)。
富士山は全く見えず。また今度ね。
ホント富士山運がありません。
カラマツの紅葉が少し残っていました。
2013年11月09日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 9:16
カラマツの紅葉が少し残っていました。
ガスが切れた瞬間を・・・。
2013年11月09日 09:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 9:18
ガスが切れた瞬間を・・・。
嫁子供・・・。人物無しを撮り忘れました。(^_^;)・
11
嫁子供・・・。人物無しを撮り忘れました。(^_^;)・
とっとと下山!!
2013年11月09日 09:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 9:48
とっとと下山!!
また来るね。
2013年11月09日 10:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
11/9 10:06
また来るね。
こっちがクロかなぁ〜?黒いし・・・。
2013年11月09日 10:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
11/9 10:08
こっちがクロかなぁ〜?黒いし・・・。
紅葉は終わってきていますが
2013年11月10日 05:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/10 5:24
紅葉は終わってきていますが
この時間になると団体さんが多く登ってきていました。よかった〜早めに登っておいて。
2013年11月09日 10:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 10:31
この時間になると団体さんが多く登ってきていました。よかった〜早めに登っておいて。
先ほどの霧で見にくかった向こうの山
2013年11月10日 05:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/10 5:24
先ほどの霧で見にくかった向こうの山
紅葉きれいでした。これに光があればね。
2013年11月09日 10:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 10:48
紅葉きれいでした。これに光があればね。
まぁ、見れただけ良しにしたいと思います。
2013年11月09日 10:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 10:52
まぁ、見れただけ良しにしたいと思います。
のんびり紅葉見物をしました〜。
2013年11月09日 10:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/9 10:55
のんびり紅葉見物をしました〜。
みんな楽しかったようですよ。
2013年11月09日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/9 11:07
みんな楽しかったようですよ。
下の方がやっぱ、紅葉はいい感じです。
2013年11月09日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 11:07
下の方がやっぱ、紅葉はいい感じです。
登山口まで下りてきました。
2013年11月09日 11:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11/9 11:11
登山口まで下りてきました。
駐車場。結局ここが一番きれいだった気が・・・。
2013年11月09日 11:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
11/9 11:12
駐車場。結局ここが一番きれいだった気が・・・。
駐車場へ上がる林道から
こちらのがもっときれいでした〜。
2013年11月09日 11:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/9 11:18
駐車場へ上がる林道から
こちらのがもっときれいでした〜。
ついついパシャッ
2013年11月09日 11:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
11/9 11:22
ついついパシャッ

感想

先月の八方池に続き、お気楽登山の第2弾(第3弾かも)

三つ峠山に行ってきました。紅葉&富士山を期待していったんですが、
2虎追うもの状態に陥りあえなく撃沈(>_<)
わんことの交流をして下山してきました。
わんこちゃんたちとっても元気でしたよ。
嫁さんが犬好きなんで、めっちゃ喜んでいました。

紅葉の方は、登山口から下の方が見ごろです。
三つ峠山に行かれる方は、御坂トンネルあたりから登られる方が
紅葉見物になる気がしますね。
素敵な紅葉を楽しまれてください〜。

僕は、いつまともな紅葉を見れるのかな・・・。参った・・・。(^_^)/~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

そうだ。三ツ峠山!
schunさん、おはようございます。

いいですねえ。ファミリーで

富士見登山と称して、何座か富士山周辺の山に出かけていますが、
あとは西側からの毛無山だね、と話してました。
そういえば富士見と言えば三ツ峠山っての忘れてました
眺めについては残念だったみたいですが。

あの人 の三ツ峠山ばかり見てたので、これくらいでも登れる
っていう感覚がありませんでした。
これなら、登山&観光も日帰りできそうですね
2013/11/10 9:20
ちょっと残念でしたがリベンジします。
mmgさん、おはようございます。

時々家族で行くのも良いですよね。最近定着しつつあります。
弟君のコースはちょいとハードチック ですが、
このコースは全然okです
ジープが山小屋まで走っていましたので(^_^;)。
子供も嫁も休憩を取りながらでしたが、問題なく登れました。

富士山は、冬場結構見えますよね 〜。
ってことでこれから富士山見物のシーズンですかね。
もう少し天気が安定してきたら、お出かけなさってみてください。

僕もリベンジに行きたいと思います
登山に観光に温泉 に、結構楽しめると思いますよ〜(^_^)/~
2013/11/10 10:19
あの三ツ峠に行かれたんですね。
家族登山、お疲れさまでした。いいですねえ。夢です。笑
お天気は少し残念な感じだったんですね。
あのときは雲があったのに、見えたんですよね。富士。
清八峠からはよく見えましたよね。
甲斐犬のカコ、クロ、元気そうですね。

本当にあの子たちは人好きでかわいいよね。
また、会いに行きたくなりました。
奥様、娘さまも山が好きなんですね。
よく、頑張りましたね。
2013/11/13 10:57
こんばんは〜。
makasioさん、こんばんは 〜。
三つ峠行ってきました。すっごく懐かしかったですよ
でもやっぱ、富士山は見えずじまい
やっぱ、お兄さんがいないとだめだ〜と痛感したschunでございます

ワンコちゃんたちも元気でした。相変わらず人懐っこくってかわいかったです。
ぜひぜひ、待っていると思います。

嫁、娘は、僕がはめようとしているだけですよ
なかなかうまくいきませんが。
これからも、山の方向へ持っていけるよう精進したいと思います

そうそう、makasioさんのいつもの皆さんとご一緒することとなりました。
正直、ついていけるか不安なのですが、頑張って歩いてきたいと思います。
また報告させていただきますね。(^_^)/~
2013/11/13 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら