記録ID: 3682968
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【星穴岳・西岳】妙義デビューは星穴見学から
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 704m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 3:31
- 合計
- 6:22
距離 4.2km
登り 704m
下り 701m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から反時計回りにバリエーションルートです、時計回りは物理的に登れないと感じます。 長い懸垂下降もあるので、初心者は経験者と歩くのが無難です。 |
写真
撮影機器:
感想
縁あって、ベテランクライマーさん方に星穴見物に連れていっていただきました。
予備知識も無く、ヒルが怖そう!ってことで未だに訪れることの無かった妙義山周辺ですが、お陰様で最初の一歩を踏み出すことができました。
コースは特に難しいと感じるところもなく(個人的感想です)、天候にも恵まれて最高の大展望を楽しめました。
数回の懸垂下降はありましたが、支点もしっかりしているし経験者なら特に気にしないで楽しめると思います。(初心者は経験者との同行が必須です)
何気に混んでいて、数パーティが尺取り虫的に動くのでお互いに待ち時間があり、コースタイムは先頭のパーティしだいになるのはやむを得ないところ、狭い尾根でもお互い譲り合って楽しみたいものですね。
もっとあちこちを楽しんでみたいと感じられる素晴らしい山域でした、またちょこちょこお邪魔します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらこそありがとうございました。
oze98jpさんの現地の条件に合わせた素早いロープ捌きやギヤの使い方、 km1122さんの体幹の安定した無駄のないムービングなど、身近にタップリ拝見させていただき、贅沢な時間を過ごせてひたすら感謝です。
また次回もよろしくお願いします。
当たり前のことですが、自覚できる落石なら、そのコールがあると思いますが、そうでない場合もあります。風や何らかの振動で落ちてくると覚悟して懸垂下降時や急峻な場所では速やかに安全圏へ、そうできないなら1人は上方に目と耳をかたむけましょう。
今回のような高低差と角度で降りる懸垂ポイントは初めてだったので、あらゆるリスクを想定して行動していたoze98jpさんの目の配り方や立ち位置、合図など・・・、まさにリスクマネジメントの塊だったのを目の当たりにして、大変勉強になっています。
長年の経験知のなせる業だと思います。
大いに参考にさせていただきます、ありがとうございます。
凄いとこに行かれましたね!ハイカー立ち入り禁止なので、自分には行けません…
いやぁ、今回はとっても楽しかったです(#^.^#)
初めて妙義の山域に入れて、脆い岩の感触も多少なりとも体験することができ、今後の山行に生かせそうです。
懸垂下降が少し長い場所もありますが、chiiさんならバリエーション慣れしているし、ソロでなければ歩けると思います。
小屋迫山行が落ち着いたら、また西上州に連れていって下さい。
コメントありがとうございました。
bukozan さん、oze98jp さん、お久しぶりです。その節はどうも・・・。
bukozan さん、妙義はお初でしたか。最初が星穴とは
西岳から星穴は、妙義バリ初級ルートで人出も多いところですが、それでも、ホールド抜けることが多々あります。この山域は、常に崩壊しています。妙義にある岩峰/岩稜は、登ろうと思えば登れるところも多いので、これから楽しみは一杯ですね。歩くだけのバリではないので、いろいろなこと経験できる山域です。たとえば、射抜き穴下の懸垂壁を登り返すなんてことしてみると面白いです。
oze さん、来年、春以降、妙義開拓狙っていますので、その時は是非。
恥ずかしながら、妙義は初めてだったんです・・・・。
地元埼玉なら多少のバリエーションルートは登っていますが、土地勘の無い山域はベテランと行くに限りますね。
射抜き穴下の懸垂壁を登り返すなんて・・・、エレベーターでも付けていただかないと私ではとても・・・・(;^ω^)
来年も妙義開拓ですか?ozeさん、kmさんと3人で過ごしていると、いつもmisuzuさんのとんでもない偉業を耳にしていますので、結果を楽しみにさせていただきます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する