ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

大白森山・甲子山縦走 甲子トンネル往復

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.4km
登り
1,079m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00甲子トンネルー9:50猿が鼻ー10:25甲子山大白森山分岐ー11:15甲子峠ー11:45沢登りー12:00大白森山ー13:00大白森山下山ー13:27甲子峠ー14:00甲子山大白森山分岐ー14:30甲子山ー15:25甲子山大白森山分岐ー4:00甲子トンネル
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道標は随所しっかり設置されており、迷うことはなかった。
登山道もしっかり整備されている。
キョロロン村からの旭岳

霧氷で白くなっている
2013年11月10日 08:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
11/10 8:21
キョロロン村からの旭岳

霧氷で白くなっている
旧国道289号線(甲子道路)
甲子峠まで6km
2013年11月10日 08:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:22
旧国道289号線(甲子道路)
甲子峠まで6km
直ぐにゲートがあった
2013年11月10日 08:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:23
直ぐにゲートがあった
南京錠で施錠され通行止め
冬期間だけの措置なのか?
甲子峠からの登山は不可能となった
2013年11月10日 08:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:24
南京錠で施錠され通行止め
冬期間だけの措置なのか?
甲子峠からの登山は不可能となった
甲子トンネル西郷村側
両脇に駐車場があり、西に向って左側の駐車場が一般車両用
ここに車を停めて登山開始
甲子温泉(大黒屋)から登るよりも約30分短縮できる。
2013年11月10日 08:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:25
甲子トンネル西郷村側
両脇に駐車場があり、西に向って左側の駐車場が一般車両用
ここに車を停めて登山開始
甲子温泉(大黒屋)から登るよりも約30分短縮できる。
山ぶどうが沢山落ちていた
2日前の大風で落ちたのだろうか?
甘すっぱくて旨い
2013年11月10日 08:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
11/10 8:25
山ぶどうが沢山落ちていた
2日前の大風で落ちたのだろうか?
甘すっぱくて旨い
登山道は旧国道289号線
紅葉が終わり落葉が厚く堆積していた
2013年11月10日 08:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:26
登山道は旧国道289号線
紅葉が終わり落葉が厚く堆積していた
2013年11月10日 08:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:27
少しだけ残っていた紅葉
2013年11月10日 08:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:28
少しだけ残っていた紅葉
2013年11月10日 08:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
11/10 8:28
目的の大白森山
霧氷で白くなっていた
2013年11月10日 08:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 8:29
目的の大白森山
霧氷で白くなっていた
猿ケ鼻を過ぎ分岐までの尾根
ブナ林が続く
2013年11月10日 08:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:32
猿ケ鼻を過ぎ分岐までの尾根
ブナ林が続く
甲子山・三本槍岳・那須方面と甲子峠・大白森山方面の分岐
右折する
2013年11月10日 08:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:33
甲子山・三本槍岳・那須方面と甲子峠・大白森山方面の分岐
右折する
クマササとダケカンバの樹林帯
緩やかで幅広い登山道が続く
2013年11月10日 08:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:34
クマササとダケカンバの樹林帯
緩やかで幅広い登山道が続く
ダケカンバと大白森山
2013年11月10日 08:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:35
ダケカンバと大白森山
2013年11月10日 08:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:35
樹林を脱すると展望が開けた
2013年11月10日 08:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:36
樹林を脱すると展望が開けた
甲子峠までの中間地点
2013年11月10日 08:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:37
甲子峠までの中間地点
2013年11月10日 08:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:39
振り返ると旭岳
2013年11月10日 08:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:40
振り返ると旭岳
霧が晴れかけた下郷町
2013年11月10日 08:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:41
霧が晴れかけた下郷町
赤面山・三本槍岳・須立山・甲子山・旭岳
2013年11月10日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:45
赤面山・三本槍岳・須立山・甲子山・旭岳
旭岳の山容は圧巻である
2013年11月10日 08:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
11/10 8:44
旭岳の山容は圧巻である
カラマツの紅葉
2013年11月10日 08:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
11/10 8:47
カラマツの紅葉
2013年11月10日 08:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:47
ずいぶん近くなってきた
2013年11月10日 08:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:47
ずいぶん近くなってきた
霧氷が解け落ちて雪のように白い
2013年11月10日 08:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:48
霧氷が解け落ちて雪のように白い
2013年11月10日 08:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:49
甲子峠が見えた
2013年11月10日 08:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:51
甲子峠が見えた
2013年11月10日 08:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:51
峠に続く旧289号線
2013年11月10日 08:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:52
峠に続く旧289号線
2013年11月10日 08:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:53
2013年11月10日 08:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:53
2013年11月10日 08:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:55
甲子峠着
2013年11月10日 08:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:56
甲子峠着
広い駐車場があり、ここから大白森山〜二岐温泉への銃走路が続く。
ここまで甲子トンネルから2時間20分要した。
2013年11月10日 08:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:57
広い駐車場があり、ここから大白森山〜二岐温泉への銃走路が続く。
ここまで甲子トンネルから2時間20分要した。
ブナ林が約30分続く
2013年11月10日 08:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:57
ブナ林が約30分続く
突然の沢登り
2013年11月10日 08:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 8:59
突然の沢登り
浮石だらけで急な上に滑ります
2013年11月10日 09:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:00
浮石だらけで急な上に滑ります
2013年11月10日 09:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:01
2013年11月10日 09:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:01
2013年11月10日 09:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:03
2013年11月10日 09:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:02
標高差約100m続いた沢登りが終わる
2013年11月10日 09:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:03
標高差約100m続いた沢登りが終わる
旭岳がガスってきました
2013年11月10日 09:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:04
旭岳がガスってきました
分岐
大白森山は右折
左折すると小白森山方面へ
2013年11月10日 09:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:05
分岐
大白森山は右折
左折すると小白森山方面へ
背丈ほどの石楠花に覆われた道
2013年11月10日 09:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:05
背丈ほどの石楠花に覆われた道
山頂到着
2013年11月10日 09:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:06
山頂到着
一杯山・小白森山の稜線
小白森山の左後方が二岐山
2013年11月10日 09:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:07
一杯山・小白森山の稜線
小白森山の左後方が二岐山
昼食は鍋焼きうどん
トッピングに準備した半熟タマゴは割れてしまっていた
2013年11月10日 09:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:08
昼食は鍋焼きうどん
トッピングに準備した半熟タマゴは割れてしまっていた
たまごとじうどん完成
2013年11月10日 09:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:09
たまごとじうどん完成
うつくしま百名山93座目達成
CANONは72座目達成
とーる君は18座目達成
KINさんはとっくに100名山達成
既に2回り目で半分以上達成
2013年11月10日 09:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:11
うつくしま百名山93座目達成
CANONは72座目達成
とーる君は18座目達成
KINさんはとっくに100名山達成
既に2回り目で半分以上達成
2013年11月10日 09:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:12
2013年11月10日 09:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:13
2013年11月10日 09:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:15
2013年11月10日 09:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:17
2013年11月10日 09:18撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:18
2013年11月10日 09:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:19
2013年11月10日 09:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:21
2013年11月10日 09:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:38
2013年11月10日 09:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:39
2013年11月10日 09:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:40
2013年11月10日 09:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:40
2013年11月10日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:41
沢を下るが、登るよりも大変
2013年11月10日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:41
沢を下るが、登るよりも大変
2013年11月10日 09:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:42
2013年11月10日 09:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:42
2013年11月10日 09:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:43
甲子峠に下山
来た道をひたすら戻る
2013年11月10日 09:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:43
甲子峠に下山
来た道をひたすら戻る
2013年11月10日 09:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:44
上空は航路になっているのか?
2013年11月10日 09:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:45
上空は航路になっているのか?
何機もジェットが北上してゆく
2013年11月10日 09:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:46
何機もジェットが北上してゆく
大白森山を見納める
2013年11月10日 09:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:47
大白森山を見納める
日が沈んでゆくのが早い
2013年11月10日 09:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:47
日が沈んでゆくのが早い
分岐に到着
ザックを置いて甲子山へ
この時である!
熊と遭遇
我々を威嚇する声が聞こえ、姿を探すがみつからない。全員が凍った!
爆竹で様子を伺う?
距離は50m離れているかいないか?
親子熊だったかもしれない
2013年11月10日 09:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:48
分岐に到着
ザックを置いて甲子山へ
この時である!
熊と遭遇
我々を威嚇する声が聞こえ、姿を探すがみつからない。全員が凍った!
爆竹で様子を伺う?
距離は50m離れているかいないか?
親子熊だったかもしれない
熊に警戒しながら甲子山頂への急坂を登る
2013年11月10日 09:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:48
熊に警戒しながら甲子山頂への急坂を登る
この坂を仲間内では「すいか転びの坂」と言っている。
過去に友人が5kgのスイカを担いで甲子山に登った。山頂で食べようとした瞬間、スイカが転がり、この坂を落ちていった。
もちろん、姿形が無い程、粉々になって食べられなかったトナ(笑)・・・
2013年11月10日 09:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:49
この坂を仲間内では「すいか転びの坂」と言っている。
過去に友人が5kgのスイカを担いで甲子山に登った。山頂で食べようとした瞬間、スイカが転がり、この坂を落ちていった。
もちろん、姿形が無い程、粉々になって食べられなかったトナ(笑)・・・
山頂が見えた
2013年11月10日 09:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:49
山頂が見えた
CANON 登頂
うつくしま百名山73座目おめでとう!
2013年11月10日 09:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:50
CANON 登頂
うつくしま百名山73座目おめでとう!
2013年11月10日 09:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:50
山頂からの眺望
2013年11月10日 09:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:51
山頂からの眺望
旭岳
太陽が山頂に沈もうとしていた
2013年11月10日 09:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:52
旭岳
太陽が山頂に沈もうとしていた
甲子山から旭岳方面に少し下ってみた
2013年11月10日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:54
甲子山から旭岳方面に少し下ってみた
赤面山方面
2013年11月10日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:54
赤面山方面
甲子山山頂
2013年11月10日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
11/10 9:54
甲子山山頂
二岐山
2013年11月10日 10:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 10:00
二岐山
とーる君もうつくしま百名山19座目達成!
2013年11月10日 09:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:58
とーる君もうつくしま百名山19座目達成!
2013年11月10日 09:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:55
2013年11月10日 09:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:56
甲子トンネルに無事に下山
2013年11月10日 09:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
11/10 9:56
甲子トンネルに無事に下山
撮影機器:

感想

当初の予定では、旧289号線甲子峠まで車で入り「うつくしま百名山」大白森山に登り、そして「うつくしま百名山」甲子山に登り、須立山若しくは旭岳に登る予定だった。
しかし、旧289号線はゲート封鎖されていて侵入できず、甲子トンネルから登山開始することになった。
この時点で大白森山と甲子山の二座だけの行程に決まってしまった。
危険箇所もなく、順調に進めたが、同行のCANONにハプニング。甲子峠付近で足に違和感を訴え、登頂を断念して旧国道を下りるしかないと・・・
(後で調べると、峠から旧道を下り国道289号線に出るまでは約6kmの道のり)
小休止の後、湿布やマッサージをほどこし、ザックの荷を分散して、ペースを落として恐る恐る登った。
どうにか大白森山登頂。
何度も足の状態を聞きながら、なんとか甲子山分岐まで戻った。
できるだけ軽量化しようとザックを置いて甲子山の急坂にとりついた瞬間、聞き慣れない声がすぐ近くから聞こえてきた。
熊である。威嚇するような声で、我々の動向をどこかで見ている様子だった。
どこなのか、周辺を探すが見つからない。
また声が聞こえてきる。全員が棒立ち状態。
距離は50mあるかないか。
姿が見えないのも恐怖である。
爆竹を持っていたので何度も火をつけ、追い払う。
熊との遭遇は初めてだった。
ザックを置いたままでは、もしや熊がザックの中の食材の匂いに反応して戻ってくるかも知れない。全員が同じ考えになり、またザックを背負うことにした。
前々から、この一帯には熊が生息しており、友人もこの山で遭遇している。
緊張感に包まれ、ビクビクしながら甲子山制覇。
その後は、爆竹と鈴と笛を吹きながら急ぎ足で山を下った。
午後4時ちょうどに甲子トンネルに下山。
この時期の山は既に暗くなっていた。(^_-)

デジブック公開「会津分水嶺大白森山」ごらんください。
http://www.digibook.net/d/f154e993a19c80d5671f3be474b6ca98/?viewerMode=fullWindow

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら