ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3685245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

吾妻耶山〜大峰山

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
18.7km
登り
958m
下り
1,137m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:35
合計
6:24
8:50
4
8:54
8:54
4
8:58
8:58
13
9:11
9:11
127
11:18
11:21
19
11:40
11:41
8
11:49
12:13
12
12:31
12:31
27
12:58
13:03
4
13:07
13:07
4
13:11
13:12
22
13:34
13:35
99
15:14
天候 晴れ(ほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
沼田駅から猿ヶ京行きの関越交通バスに乗車。
終点の猿ヶ京バス停で下車して徒歩。

■帰り
上牧駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
猿ヶ京からキャンプ場経由で南ヶ谷林道登山口へ向かうルートは、途中で道が無くなって藪こぎする羽目になるので、相俣から車道経由で南ヶ谷林道登山口へ向かう方が良いと思います。
また、大峰山から分水不動尊を経て上牧駅へ向かうルートは泥濘が多く、夏場はヤマビルが発生するそうなので避けた方が良いと思います。
沼田駅から始発のバスに乗って、今日は猿ヶ京からスタートします。
2021年10月30日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 8:49
沼田駅から始発のバスに乗って、今日は猿ヶ京からスタートします。
吾妻耶山(左)とテーブルマウンテン風の大峰山(右)。この時点ではサクッと登れるだろうと高を括っていました...
2021年10月30日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 8:56
吾妻耶山(左)とテーブルマウンテン風の大峰山(右)。この時点ではサクッと登れるだろうと高を括っていました...
ドウダンツツジの紅葉は猿ヶ京でも見頃でした。
2021年10月30日 08:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 8:59
ドウダンツツジの紅葉は猿ヶ京でも見頃でした。
路傍の林では一部で黄葉が見頃を迎えていたものの、大半はまだ緑葉でした。
2021年10月30日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 9:08
路傍の林では一部で黄葉が見頃を迎えていたものの、大半はまだ緑葉でした。
湯島オートキャンプ場の端から、いよいよ登山道に入ります。
2021年10月30日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:18
湯島オートキャンプ場の端から、いよいよ登山道に入ります。
最初は歩きやすい道でサクサク進んでいきましたが...
2021年10月30日 09:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 9:21
最初は歩きやすい道でサクサク進んでいきましたが...
すぐに踏み跡が消えてしまい、藪漕ぎをして突き進むことになりました。
2021年10月30日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 9:31
すぐに踏み跡が消えてしまい、藪漕ぎをして突き進むことになりました。
ようやく車道に出たところで、藪漕ぎでくっ付いた無数の種をせっせと取り除きました(涙)
2021年10月30日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 9:35
ようやく車道に出たところで、藪漕ぎでくっ付いた無数の種をせっせと取り除きました(涙)
南ヶ谷林道に入ってすぐの場所からは、吾妻耶山の山頂部がよく見えました。紅葉も期待できそうですね。
2021年10月30日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 9:47
南ヶ谷林道に入ってすぐの場所からは、吾妻耶山の山頂部がよく見えました。紅葉も期待できそうですね。
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
2021年10月30日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 10:04
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
この花はオヤマボクチっぽいですね。
2021年10月30日 10:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 10:19
この花はオヤマボクチっぽいですね。
南ヶ谷林道上には、三国山方面の展望が開けている場所もありました!
2021年10月30日 10:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 10:23
南ヶ谷林道上には、三国山方面の展望が開けている場所もありました!
このカーブミラーがある所で、麓に続く登山道と合流します。
2021年10月30日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 10:36
このカーブミラーがある所で、麓に続く登山道と合流します。
この標識で林道から登山道へと入りますが、その前に10分ほど小休止しました。
2021年10月30日 10:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 10:37
この標識で林道から登山道へと入りますが、その前に10分ほど小休止しました。
この黄葉はウラジロノキだと思いますが、他にもコアジサイの黄葉が林床のあちこちで見られました。
2021年10月30日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 10:48
この黄葉はウラジロノキだと思いますが、他にもコアジサイの黄葉が林床のあちこちで見られました。
黄葉はそれなりに見られましたが、標高1100m未満ではまだ緑葉が多かったです。
2021年10月30日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 10:54
黄葉はそれなりに見られましたが、標高1100m未満ではまだ緑葉が多かったです。
標高1100mを超えた辺りで、急に平坦地となりました。
2021年10月30日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:05
標高1100mを超えた辺りで、急に平坦地となりました。
カラマツの黄葉。ここも緑葉が多くてちょっと微妙でした。
2021年10月30日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 11:13
カラマツの黄葉。ここも緑葉が多くてちょっと微妙でした。
赤谷越峠付近の黄葉は中々見事でした!
2021年10月30日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 11:18
赤谷越峠付近の黄葉は中々見事でした!
赤谷越峠に到着。ここから左手に進んで吾妻耶山へと進みましたが、途中で計画外のルートを歩いていることに気が付きました(汗)
2021年10月30日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:19
赤谷越峠に到着。ここから左手に進んで吾妻耶山へと進みましたが、途中で計画外のルートを歩いていることに気が付きました(汗)
三角点峰の直下はかなりの急坂でしたが...
2021年10月30日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:32
三角点峰の直下はかなりの急坂でしたが...
登り切った先は藪で、どこに三角点があるか分かりませんでした(涙)
2021年10月30日 11:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 11:40
登り切った先は藪で、どこに三角点があるか分かりませんでした(涙)
三角点峰から吾妻耶山山頂まで、カラマツ林内の平坦な道を進みます。
2021年10月30日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:44
三角点峰から吾妻耶山山頂まで、カラマツ林内の平坦な道を進みます。
わずかに登り返して吾妻耶山に登頂!
2021年10月30日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 11:49
わずかに登り返して吾妻耶山に登頂!
山頂からは谷川連峰がよく見えました!
2021年10月30日 11:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 11:50
山頂からは谷川連峰がよく見えました!
谷川岳にズームイン!天神尾根にも雪が付いているようです。
2021年10月30日 11:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/30 11:53
谷川岳にズームイン!天神尾根にも雪が付いているようです。
山頂でもちょっとだけ紅葉が見られました!
2021年10月30日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/30 11:56
山頂でもちょっとだけ紅葉が見られました!
今日のお昼は節約モード(笑)
2021年10月30日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 11:58
今日のお昼は節約モード(笑)
食後には忘れないうちに山頂の標識を撮りました。
2021年10月30日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 12:10
食後には忘れないうちに山頂の標識を撮りました。
吾妻耶山山頂の木々の間から、武尊山(左)と日光白根山(右)と思われる山々が見えました。
2021年10月30日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/30 12:11
吾妻耶山山頂の木々の間から、武尊山(左)と日光白根山(右)と思われる山々が見えました。
吾妻耶山から赤谷越峠への道は、しばらく急な下り坂が続きます。
2021年10月30日 12:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 12:21
吾妻耶山から赤谷越峠への道は、しばらく急な下り坂が続きます。
ノルン水上スキー場の脇を通って、奥に見える大峰山を目指します。
2021年10月30日 12:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 12:24
ノルン水上スキー場の脇を通って、奥に見える大峰山を目指します。
赤谷越峠に戻ってきましたが、今度は右手へ進んで稜線に沿って大峰山へと向かいます。
2021年10月30日 12:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 12:30
赤谷越峠に戻ってきましたが、今度は右手へ進んで稜線に沿って大峰山へと向かいます。
カエデっぽさのない丸い葉のヒトツバカエデ。吾妻耶山・大峰山の稜線で多数見られました。
2021年10月30日 12:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 12:31
カエデっぽさのない丸い葉のヒトツバカエデ。吾妻耶山・大峰山の稜線で多数見られました。
膝丈ほどの樹高のコミネカエデの幼樹。小さくてもちゃんと紅葉しています。
2021年10月30日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 12:33
膝丈ほどの樹高のコミネカエデの幼樹。小さくてもちゃんと紅葉しています。
大峰山までの道は人工林も多かったですが、黄葉もそれなりに見られました。
2021年10月30日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 12:50
大峰山までの道は人工林も多かったですが、黄葉もそれなりに見られました。
ケヤキの素晴らしい黄葉。茶色っぽい黄葉が多い中、爽やかなレモンイエローでした。
2021年10月30日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 12:53
ケヤキの素晴らしい黄葉。茶色っぽい黄葉が多い中、爽やかなレモンイエローでした。
本日2座目、大峰山の山頂に到着!残念ながら展望が全くありませんでした...
2021年10月30日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/30 12:57
本日2座目、大峰山の山頂に到着!残念ながら展望が全くありませんでした...
後半戦に備えて、さらにアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
2021年10月30日 12:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/30 12:58
後半戦に備えて、さらにアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
「展望のない展望台」を通過して、この分岐で大峰沼方面へ下っていきます。
2021年10月30日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:09
「展望のない展望台」を通過して、この分岐で大峰沼方面へ下っていきます。
この枯れた草は、ショウジョウバカマっぽいですね。
2021年10月30日 13:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 13:12
この枯れた草は、ショウジョウバカマっぽいですね。
メグスリノキ。この株はまだ紅葉してませんね...
2021年10月30日 13:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:20
メグスリノキ。この株はまだ紅葉してませんね...
カラマツ林が皆伐された場所では、なんとスミレが咲いていました!
2021年10月30日 13:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 13:24
カラマツ林が皆伐された場所では、なんとスミレが咲いていました!
コシアブラの落葉。どうやら黄葉する前に落ちてしまったようです。
2021年10月30日 13:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 13:28
コシアブラの落葉。どうやら黄葉する前に落ちてしまったようです。
標識にようやく「上牧駅」が登場。あとは道なりに下るだけだと思っていましたが...
2021年10月30日 13:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 13:34
標識にようやく「上牧駅」が登場。あとは道なりに下るだけだと思っていましたが...
落ち葉がどっさり積もっていて歩きにくい道や、泥濘が多くてペースがそれほど上がりませんでした。
2021年10月30日 13:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 13:41
落ち葉がどっさり積もっていて歩きにくい道や、泥濘が多くてペースがそれほど上がりませんでした。
コハウチワカエデの黄葉。来週末あたりが紅葉・黄葉の見頃かもしれません。
2021年10月30日 13:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 13:47
コハウチワカエデの黄葉。来週末あたりが紅葉・黄葉の見頃かもしれません。
分水不動尊。隣には小さな水場もありました。
2021年10月30日 13:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 13:50
分水不動尊。隣には小さな水場もありました。
大峰沼〜分水不動尊付近は泥濘が多いので、注意しながら下りました。
2021年10月30日 13:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 13:58
大峰沼〜分水不動尊付近は泥濘が多いので、注意しながら下りました。
木製の橋が何ヶ所か出現しましたが、いずれも腐りかけていて若干不安を感じました(汗)
2021年10月30日 14:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 14:08
木製の橋が何ヶ所か出現しましたが、いずれも腐りかけていて若干不安を感じました(汗)
ウリハダカエデの紅葉。やっぱり茶色くなってますね...
2021年10月30日 14:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 14:12
ウリハダカエデの紅葉。やっぱり茶色くなってますね...
ここで登山道は終了。あとは道なりに下って上牧駅を目指します。
2021年10月30日 14:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 14:13
ここで登山道は終了。あとは道なりに下って上牧駅を目指します。
棚田を眺めつつ、利根川に向かって下っていきます。
2021年10月30日 14:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 14:23
棚田を眺めつつ、利根川に向かって下っていきます。
カキも良い感じに熟れていますが、収穫する人が居ないようです...
2021年10月30日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 14:35
カキも良い感じに熟れていますが、収穫する人が居ないようです...
路傍にお地蔵様を見つけたので、今日の山行の無事を感謝して手を合わせました。
2021年10月30日 14:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 14:41
路傍にお地蔵様を見つけたので、今日の山行の無事を感謝して手を合わせました。
路傍のお菊さん、今回は赤バージョンです。
2021年10月30日 14:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 14:51
路傍のお菊さん、今回は赤バージョンです。
ここから見る谷川岳は、双耳峰が猫耳のように見えます(笑)
2021年10月30日 14:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/30 14:54
ここから見る谷川岳は、双耳峰が猫耳のように見えます(笑)
これは高檜山に連なる無名峰だと思いますが、中々良い山容だと思います。
2021年10月30日 14:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/30 14:56
これは高檜山に連なる無名峰だと思いますが、中々良い山容だと思います。
昨日に予習しておいた吾妻橋に戻ってきました。
2021年10月30日 15:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 15:03
昨日に予習しておいた吾妻橋に戻ってきました。
最後は小さな神社にお参りして...
2021年10月30日 15:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/30 15:07
最後は小さな神社にお参りして...
上牧駅にゴールイン!2日間で40kmも歩いたので疲れ果てました(汗)
2021年10月30日 15:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/30 15:13
上牧駅にゴールイン!2日間で40kmも歩いたので疲れ果てました(汗)
本日の締めは高崎駅で購入した、登利平の鳥めし弁当(松)。
2021年10月30日 17:17撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11
10/30 17:17
本日の締めは高崎駅で購入した、登利平の鳥めし弁当(松)。
お腹が空きすぎて、電車を待つ間にホームで食べました(笑)
2021年10月30日 17:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
12
10/30 17:18
お腹が空きすぎて、電車を待つ間にホームで食べました(笑)

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
猿ヶ京(標高600m)から登れば、吾妻耶山(1341m)と大峰山(1254m)は高低差もそれほどないので楽勝だと思っていましたが、これは大間違いでした。
昨日に20km以上歩いた疲れが残っていた上、スタート直後の藪こぎ、山頂手前の鞍部から道間違いで三角点峰に登頂、泥濘続きの下りルートなど、色々なアクシデントでヘトヘトになりました。
吾妻耶山・大峰山へ登るなら、もっと楽なルートを選択した方が山行そのものを楽しめると思います。
※ノルン水上スキー場から吾妻耶山・大峰山を周回するのが、一番安全かつ楽なルートだと思われます。

[展望・景色]
・吾妻耶山:谷川岳をはじめとした谷川連峰や、武尊山、日光白根山などが見えました。
・大峰山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。

[動植物]
山頂付近の紅葉はピークより少し前でしたが、葉が全体的に茶色くなっているものが多かったのが少し残念でした。
西斜面の山腹の人工林は動物の気配がしませんでしたが、稜線の広葉樹林ではシジュウカラやヤマガラ、エナガなどの声が聞こえました。
一方、東斜面の山腹はササに覆われていて見通しが悪く、大型動物(クマ?)が動く音も聞こえたので、足早に下山しました。

[飲食・お土産]
上牧駅前の酒屋で、地酒の「水芭蕉・吟醸」の一升瓶を買いました。
その後に高崎駅で一旦下車して、登利平の「鳥めし弁当(松)」や職場へのお土産などを買いました。

[その他]
上牧駅前の酒屋のご主人の話によると、夏期は大峰沼付近でヤマビルが大量発生するらしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

ardisiaさん、こんばんわ。吾妻耶山&大峰山、歩いてのっこしたんですね。ロングトレイルお疲れさまでした。公共交通機関使わないと出来ない荒技、蛭が居なくなって雪が積もるまでの期間限定なお楽しみでしたね。当地の紅葉はこの1週間で一気に進んでいます。不作の年かと思いきやなにげに挽回しつつあるので、懲りずに何度でも訪れて下さいね(^^)
2021/11/4 18:38
yamaonseさん、こんばんは。

山と高原地図を見ていたら、猿ヶ京までバスが出ていることに気が付いたので、今回の山行のルートを思いつきました。
ノルン水上に車を停めて吾妻耶山と大峰山を周回する方が多いと思うので、それと比べるとかなりの荒技だと思います(笑)

あと、紅葉の情報もありがとうございます。
てっきり不作かと思いきや、並作〜豊作へと挽回しつつあるというのには驚きです!
2021/11/4 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら