ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3685744
全員に公開
ハイキング
丹沢

経ヶ岳へ午後からダッシュで!!【エクストリーム晩飯前】

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
5.6km
登り
587m
下り
578m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:02
合計
1:42
15:03
31
経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口
15:34
15:34
6
林道法華峰線
15:40
15:40
18
15:58
15:59
17
16:16
16:17
6
16:23
16:23
22
林道法華峰線
16:45
経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口
天候 晴れでほぼ無風でした。気温は14℃程度。
ただし少しガスっぽく、見通しはそれほど利きませんでした。
なお、当日の日没(横浜)は1649でした。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口近くの空きスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
◆経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口〜林道法華峰線
最初は沢(道ノ入沢)沿いの荒廃した林道を進んでいきます。この区間は少し歩きづらいところもあるものの、特に危険なところはありませんが、ヒルの生息地帯なので時期によっては、一定の対策が必要です。
林道を詰めた終点で、高さ10mほどの堰堤に突き当たるので、階段を使って乗越します。ここから山腹に取付きますが、最初は緩やかなものの、すぐに急登になります。ただし、トレイルはよく踏まれており、またある程度整備もされているので、キツいものの、安心して登れます。
途中展望はありませんが、1箇所だけベンチ・テーブルがある場所(標高300mあたり)で、都心方面が展望が部分的に開ける場所があります。
ここからさらに急登に拍車がかかり、高度を100mほど稼ぐと、林道法華峰線(一般車は通行禁止ですが、舗装されています)に飛び出ます。

◆林道法華峰線〜経ヶ岳
林道を北側(右手)に100mほど進むと、経ヶ岳へのトレイルの取り付きがあります。最初から急登になり、山腹を絡みながら高度を上げていきます。
前の区間と異なりトレイルは細くなります。また、この区間の前半では谷側が切れ落ちている斜面をトラバースしていくので、転倒・滑落には注意が必要(特に下りやすれ違い時)必要です。
しばらく上がると、支尾根上に乗るので、ここからは緩急つけながら、尾根上を上がっていきます。ここまで来ると、歩きやすくなりますが、急なところや細いところ、木の根が錯綜している部分もあるので、足許には引き続き注意が必要です。
展望はあまりありませんが、数ヵ所樹の間から、都心方向や愛川町の町並みなどを望むことが出来るポイントがあります。
いったん小ピーク(ベンチとテーブルがあります)に上がり、少しだけ下ってから急登を登り返すと、華厳山方面からのトレイルと合流するので、さらに50mほど進むと山頂に着きます。山頂の西側が開けており丹沢方面(大山など)の展望が良好です。
なお、半原越(仏果山・高取山<宮ヶ瀬>)方面に向かう場合には、頂上を直進して進みます。
その他周辺情報 ◆神奈川中央交通
https://www.kanachu.co.jp/
だいぶ遅い時間になってしまいましたが、これから行ってきます
2021年10月30日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:03
だいぶ遅い時間になってしまいましたが、これから行ってきます
道ノ入沢奥の堰堤を乗越します
2021年10月30日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:11
道ノ入沢奥の堰堤を乗越します
急登に汗だく
2021年10月30日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 15:19
急登に汗だく
ノハラアザミ(野原薊)
2021年10月30日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/30 15:28
ノハラアザミ(野原薊)
林道法華峰線に出てきました
正面奥に取り付きがあります
2021年10月30日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:34
林道法華峰線に出てきました
正面奥に取り付きがあります
ここから取付きます
2021年10月30日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 15:35
ここから取付きます
マツカゼソウ(松風草)
2021年10月30日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/30 15:36
マツカゼソウ(松風草)
コウヤボウキ(高野箒)
2021年10月30日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/30 15:38
コウヤボウキ(高野箒)
段々トレイルが細くなってきます
短いですが、油断してると危ないのでよそ見は厳禁
2021年10月30日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:40
段々トレイルが細くなってきます
短いですが、油断してると危ないのでよそ見は厳禁
支尾根上に出たら明るくなりました
2021年10月30日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 15:47
支尾根上に出たら明るくなりました
一部ですが、展望が開けているところもあります
2021年10月30日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/30 15:51
一部ですが、展望が開けているところもあります
最後の急登
2021年10月30日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:52
最後の急登
山頂に到着
2021年10月30日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 15:58
山頂に到着
証拠写真(笑)
2021年10月30日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/30 15:58
証拠写真(笑)
丹沢方面の展望が良好です
大山方面を望む
2021年10月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/30 15:59
丹沢方面の展望が良好です
大山方面を望む
大山の山頂部をアップ
2021年10月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/30 15:59
大山の山頂部をアップ
山頂には誰もいません
今日は全行程を通して、スライドしたのは4パーティ5名のみ
2021年10月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 15:59
山頂には誰もいません
今日は全行程を通して、スライドしたのは4パーティ5名のみ
アカタテハ(赤立羽)かな
2021年10月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/30 15:59
アカタテハ(赤立羽)かな
さて日没まで50分を切りました
急いで下山します
2021年10月30日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 16:01
さて日没まで50分を切りました
急いで下山します
樹の間から街並みが見えたのでアップ
2021年10月30日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/30 16:02
樹の間から街並みが見えたのでアップ
別の場所からは都心方面が見えました
2021年10月30日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/30 16:11
別の場所からは都心方面が見えました
アップで見ると、画面左側が新宿の高層ビル街、右側にスカイツリーが写っていました
2021年10月30日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/30 16:11
アップで見ると、画面左側が新宿の高層ビル街、右側にスカイツリーが写っていました
林道法華峰線まで下りてきました
残り半分ですが、厳しい部分は抜けました
2021年10月30日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 16:22
林道法華峰線まで下りてきました
残り半分ですが、厳しい部分は抜けました
道ノ入沢沿いを走る林道まで下山してきました
この林道は荒廃していて、場所によっては車が通れる状態ではなくなっていますが、歩行者の通行には問題ありません
2021年10月30日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/30 16:42
道ノ入沢沿いを走る林道まで下山してきました
この林道は荒廃していて、場所によっては車が通れる状態ではなくなっていますが、歩行者の通行には問題ありません
経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口まで戻ってきました
林道を振り返って
2021年10月30日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 16:45
経ヶ岳・半原越ハイキングコース入口まで戻ってきました
林道を振り返って
お疲れ
さてかえろう
晩飯を食べに
2021年10月30日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/30 16:45
お疲れ
さてかえろう
晩飯を食べに
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

この日は午前中からお昼にかけて所用があったのですが、翌日の天気予報がイマイチだったので、走行距離不足を補うため、引き続き頑張ることにしました。
ただ、我がホームグラウンドは、この時期・時間帯は十中八九激混みなので、午後遅めに出ても何とかなる系計画のストックを発動。何とか日が暮れる前に下りてくることが出来ました。
今月は目標には未達になりそうですが、引き続き体力を維持すべく、頑張っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら