八海山で、八海山を飲む
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:31
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:37
天候 | 9日 晴れ 10日 朝は曇りで強風でしたが8時半には雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高速 六日市ICに、出てすぐ八海山ロープウェイ看板もありわかりやすいです。 |
写真
感想
今回は、本当は鳳凰三山に行く予定が、日曜日の天候がかなり、予報士でも難しいい状況なのかころころと
変わります、しかも風が強く台風並みとのことで、テント泊予定なだけに危険なことは避けたいと
中止にしました、日帰りならできるのでしょうが。まったく他の案が見つかりません。。。
まあそれもそうです、だいぶ鳳凰向け計画が出来上がっていてさあ〜ってときに、中止の判断。
今年は、行きたいところに行けないということが多い・・・
これは、代案ではなく、別件で行くことに、個人的には、ロープウェイを使うピストンがどうも納得いかない
ものですが、翌日の天候を考えるとこんなもんだろうと。
八海山で日本酒の八海山を飲む!、飲み会の記録です・・・
ロープウェイで、山頂駅まで行きます、そこから先に行くには登山道。
中には、スニーカーで途中まで行く人も、女人堂小屋までは、緩やかな上り下りでした。
ただ、足元が、泥でぐちゃぐちゃです。雨や、霜が解けてって感じだと思います。
中には、水たまりみたいなものもあり、はじめからスパッツつければよかったかなっとも
小屋を過ぎると、急な上りになります。浅草登りこれを上るとスリムになるとか。。。
スリムになるなら何度でも上ります。。。
見える山の上に行くと、千本檜小屋が見えてきます。この奥がだいぶ雪山になっています。
八海山山頂っていう場所は実際は無いのです、八つの峰からなる山のことですので、千本檜小屋から「地蔵岳,不動岳,七曜岳,白川岳,釈迦岳,摩利支岳,剣ヶ峰,大日岳」
の順になっているためです、ここの最高峰は大日岳で標高1,720m。それぞれの峰に鎖が付いているのですが
これがまた、う回路でも、結構危険な場所が続きました。
今回は、白川岳で断念です、時間というより、雪のため足場が危険です。しかも、足跡みえても5人以下の人が踏み入れてましたが、戻り
の足跡は?たぶんう回路で戻っているとは思いますが、そのため、この先は来年にします。
千本檜小屋は、今シーズン終了して、閉まってました。小屋の隣に避難小屋があるのでそこで1泊させていただくことに、上る前にロープウェイで登山届を出したところ泊まる人たちは他にいないからとのことあとからくる分はわからないがとのことでした。
荷物は、小屋にデポしていきましたが、さすがに、戻ってもだれもいません。
そりゃそうだ、この日はとても暖かくて、小屋の中ではすごしやすいでした。
普通、この時期なら外で素手を出そうものなら寒いはずが、普通に過ごせるなんて。
こりゃ、明日は荒れるかな〜とも思います。台風ではないだろうが、南風の暖かいのは今年は危険です
夜ごはんは、肉を焼いてある意味、焼肉八海山開店〜酒は、ビールを担いできました。
500ml缶6本、日本酒2本、これでも足りないなんて、やっぱもっと担ぐべきだった。
でもさすが山、8時にはごはんも終了して、外は強風、酒は無い、、、何もすることがなく就寝です。
ここまで早く寝るとそりゃ4時には起きますね〜
わたくしは、4時から携帯で遊んでましたが、シュラフにくるまって、ぬくぬくしてました。
5時を回ったので、ごはんの準備です。
うちらは、かならずごはんを作ります、朝はしっかり食べましょう〜
毎度おなじみ、白米・TKG・みそ汁です、このメニューは直前だったため多少準備不足です。
なにせ、納豆が無い!てか保冷バックに肉が多すぎて入らなかった・・・
6時には食べ終わり、7時前には下山開始です。9時には雨が降る感じなのでその前には、ロープウェイに着きたいです、8時半ぐらいには着きましたが、強風のため運休とのことです。
前日、届を出したので山頂駅に係員の方が一人来ていただいたそうな、ありがとうございます。
下山には、なんと荷物と人をトラックで輸送していただきました。
五人は前に乗り、二人は荷台で荷物とともに。大変助かります、このまま雨の中あるくよりはいいですところが、車で降りていると、外国の方が、ビニールカッパで上ってきてる?!
聞くと20人で行くとのこと、さすがにばらばらで歩いていましたが、運休だから時間かかるよって言っても上ってうくでは、大丈夫ですかと、聞かれても・・・
この先、風が収まり動けばいいですが、下に降りると、雨も強くなり良い時間に降りれた。
あとは、車で温泉に行って温まります。
10時前に完全下山なんて一度もしたことないですが、いいですね〜雨なら早め下山じゃなきゃきついかもしれません。
これからは、雪山の準備をして行く時期になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する