ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3691556
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

鍬柄岳 南稜 焼肉喰って藪岩登ろう桃組企画第一弾 二日目

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
5.5km
登り
1,363m
下り
1,372m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
5:28
合計
6:23
9:42
24
スタート地点
10:06
15:34
31
16:05
ゴール地点
前日、妙義山で初対面のメンバーとコミュニケーション構築山行を行い、コテージに宿泊し、呑ュニケーションで完全に打ち解けましたが・・
天気予報は思わしくありません。
仕方が無いので、比較的天候が良い関東平野の低山、鍬柄岳に転進しました。

鍬柄岳南稜は、靴陵動廚淵團奪舛4〜5ピッチ程度のルートですが、リード初体験のpi-tiさんにリードとして必要なコール/ザイル捌き/支点の取り方等の課題をこなしていただき、満足行く山行であったと評価を頂きした。

kastin52さんは桃奈々が案内し、南陵コルへ藪岩交じりルートを登り、登攀メンバーが岩稜を登ってくる姿を見に行きました。
そして一度下ってから一般登山道で山頂に先回りし、登攀メンバーを迎えるという、感激プランを実行していただきました。

また、取り付きに有る小ゲレンデで遊びました。
トップロープで安全にチャレンジングな登攀を全員が楽しみ、とても充実した様子でした。

小ゲレンデは右側のフェース、クラックの有るリッジ、左側のフェースに分かれますが、今回は右のフェース約12mです。
今迄、松の木直下の薄被りの直上ライン(検銑-)、右よりのライン(+〜)、左よりリッジライン()しか登った事が有りませんでしたが、南稜に出るバンドトラバースルートの上に有るオーバーハングを越えるラインを試してみました。
概ね↓こんな感じです。
●ハング右のリッジ寄り(-)を登り、既存ラインに合流
●ハング右寄りを直上乗越し(+)、既存ラインの2〜3m位左側()を登って、松の木下の薄被りを直上(-)する。
上部薄被りの部分は、下部ハング越えで腕がパンプしていると辛い。左側に逃げる事も可能。
※ハング中央から左よりを試すが、岩が大きく剥がれてしまった。
残置ハーケンは無く、岩は良く剥がれるのでリードは危険と思います。
※表記したグレードは、桃奈々がラバーソール渓流靴忍者で登った私感です。

記;桃奈々
天候 曇り(一時小雨)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍬柄岳登山口近くの駐車地 (5台程駐車可)
トイレは2km程手前、道の駅しもにた
コース状況/
危険箇所等
*ログは登山道コース
アルパインコース詳細は画像ラストの『桃奈々特性南稜ルートの図』をご覧ください
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
あ、今日はね、鍬柄岳のふもとの駐車場でずーっとずーっと憧れてた、ぶーこさんと夏のみかんさんと合流だよー。
きゃーーーーー(*≧∀≦*)
夏のみかんさんとハグハグ!!!
……今日のメインイベント、終了……
(S)bookoさん達とはワタクシもお初です。宜しくお願いしますー。
朝から泣くか!?
(ぶ)いつもレコで拝見しているからか、初めてな気がしないSM100Cさん、pi-tiさん、Damstarさん、そして、ずっとお会いしたかったkastin52さん、嬉しくて思わず抱きしめてしまいまし
た。
(桃)要注意↑
抱きしめたのは、夏のみかんさんです。
bookoさんは、ニヤニヤしながら見守っていただけです!
2021年10月31日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
10/31 9:18
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
あ、今日はね、鍬柄岳のふもとの駐車場でずーっとずーっと憧れてた、ぶーこさんと夏のみかんさんと合流だよー。
きゃーーーーー(*≧∀≦*)
夏のみかんさんとハグハグ!!!
……今日のメインイベント、終了……
(S)bookoさん達とはワタクシもお初です。宜しくお願いしますー。
朝から泣くか!?
(ぶ)いつもレコで拝見しているからか、初めてな気がしないSM100Cさん、pi-tiさん、Damstarさん、そして、ずっとお会いしたかったkastin52さん、嬉しくて思わず抱きしめてしまいまし
た。
(桃)要注意↑
抱きしめたのは、夏のみかんさんです。
bookoさんは、ニヤニヤしながら見守っていただけです!
(桃)入山の御挨拶です。
(S)もはや恒例行事。
2021年10月31日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
10/31 9:47
(桃)入山の御挨拶です。
(S)もはや恒例行事。
(桃)pi-tiさん、初リード「いきま〜す」
初リードなので、最も容易なルートからです。
(S)リードがpi-tiさん。ロープ2本を引いていき、その後DamさんとSM100Cが普通にフォローで登ります。ワタクシが登るときにもう一本引いていき、ピッチ終了点でbookoさんをビレイ、pi-tiさんが準備出来次第後続関係なく2P目登攀、という流れ。
(P)最初の支点は大きく回り込んだところのハーケン。かなり屈曲する。カラビナに2本のロープをクリップして進んだためビレイでロープを引くのがひと苦労。回収のDも間違えに気付かず。
(S)カンテ気味の部分を回り込むので、岩角に擦れてさらに引きにくくなっていましたね。
2021年10月31日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/31 10:29
(桃)pi-tiさん、初リード「いきま〜す」
初リードなので、最も容易なルートからです。
(S)リードがpi-tiさん。ロープ2本を引いていき、その後DamさんとSM100Cが普通にフォローで登ります。ワタクシが登るときにもう一本引いていき、ピッチ終了点でbookoさんをビレイ、pi-tiさんが準備出来次第後続関係なく2P目登攀、という流れ。
(P)最初の支点は大きく回り込んだところのハーケン。かなり屈曲する。カラビナに2本のロープをクリップして進んだためビレイでロープを引くのがひと苦労。回収のDも間違えに気付かず。
(S)カンテ気味の部分を回り込むので、岩角に擦れてさらに引きにくくなっていましたね。
(桃)ラストは、ハロウィンな二人(*^^)v
夏のみかんさん、みかん色がとても似合っています(*'▽')
bookoさんには・・・可愛い過ぎ(*_*;
(S)こういうの好き(´ω`)
2021年10月31日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
10/31 10:40
(桃)ラストは、ハロウィンな二人(*^^)v
夏のみかんさん、みかん色がとても似合っています(*'▽')
bookoさんには・・・可愛い過ぎ(*_*;
(S)こういうの好き(´ω`)
(S)夏のみかんさん、1P目最後のフォロー。お二人は慣れていて速いし、pi-tiさんがダブルロープでのビレイは初めて、そして3名と2名ではやはり追いつかれてしまうのは仕方のないところ。
2021年10月31日 10:59撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/31 10:59
(S)夏のみかんさん、1P目最後のフォロー。お二人は慣れていて速いし、pi-tiさんがダブルロープでのビレイは初めて、そして3名と2名ではやはり追いつかれてしまうのは仕方のないところ。
(S)Damさんが2P目のフォロースタート。
(P)2P目で念願のカムを使った。2本まとめてのクリップはそのまま。
2021年10月31日 11:05撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 11:05
(S)Damさんが2P目のフォロースタート。
(P)2P目で念願のカムを使った。2本まとめてのクリップはそのまま。
(桃)皆、行っちゃったので、南陵のコルに出る藪岩交じりのここを登ってみます。傾斜弱く容易ですが、確保して安全をきしました。
(ka)はあ♡これが藪岩っ!!!めっちゃわーきゃー騒ぎながら、つかめるものはなんでもつかんではいあがる!!!身体中の穴という穴、すべてにいろんなものが入ってくるけど……楽しすぎる・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)藪岩をやってみたい、なんて言う女性はこの世にいるんですねぇ(´ω`;) 南陵コル前後にいると、色々と叫声が聞こえてきて楽しい。
2021年10月31日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/31 11:04
(桃)皆、行っちゃったので、南陵のコルに出る藪岩交じりのここを登ってみます。傾斜弱く容易ですが、確保して安全をきしました。
(ka)はあ♡これが藪岩っ!!!めっちゃわーきゃー騒ぎながら、つかめるものはなんでもつかんではいあがる!!!身体中の穴という穴、すべてにいろんなものが入ってくるけど……楽しすぎる・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)藪岩をやってみたい、なんて言う女性はこの世にいるんですねぇ(´ω`;) 南陵コル前後にいると、色々と叫声が聞こえてきて楽しい。
(桃)南陵のコルに出ました〜!(^^)!
南陵ピークから写真撮ってもらいました。
南稜ピークまで行こうよ・・と、言ったのですが・・
また、石垣特訓のお陰で上部フェースは登れると思いましたが、kastin52さんは、ここでおしまい!(^^)!
(ka)こわいんだってば!
2021年10月31日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
10/31 11:13
(桃)南陵のコルに出ました〜!(^^)!
南陵ピークから写真撮ってもらいました。
南稜ピークまで行こうよ・・と、言ったのですが・・
また、石垣特訓のお陰で上部フェースは登れると思いましたが、kastin52さんは、ここでおしまい!(^^)!
(ka)こわいんだってば!
(桃)コルに人が溜まると面倒くさいので、皆の到着を待たず、さっさと降ります。
登山道から、山頂に回り出迎える計画です。
何しろ、登攀パーティーは5人も居るので遅いはず・・
間に合うか〜
2021年10月31日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/31 11:18
(桃)コルに人が溜まると面倒くさいので、皆の到着を待たず、さっさと降ります。
登山道から、山頂に回り出迎える計画です。
何しろ、登攀パーティーは5人も居るので遅いはず・・
間に合うか〜
3ピッチ目スタート
(S)ザレた部分は少しイヤな感じですが、pi-tiさん何の問題もなく。
2021年10月31日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
10/31 11:20
3ピッチ目スタート
(S)ザレた部分は少しイヤな感じですが、pi-tiさん何の問題もなく。
(S)ロープは藪の右を巻いていっていますが、左への直登でも行けそうです。フィックスロープが下がっていますが、見た目的に使えないでしょう。
2021年10月31日 11:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 11:32
(S)ロープは藪の右を巻いていっていますが、左への直登でも行けそうです。フィックスロープが下がっていますが、見た目的に使えないでしょう。
【そのころカスティーナは】
(桃)ここは、登山道です。
容易ですが、kastin52さんは鎖見ると逆にビビるので、最初はランヤード引いていきました。そして 登山道は南壁から尾根に乗り上げ、一安心です。
(ka)ご覧いただけるだろうか。あいかわらずのへっぴり腰から、この笑顔へ。これくらいの高度感ならあんまりこわくないんだけどなー。
11
【そのころカスティーナは】
(桃)ここは、登山道です。
容易ですが、kastin52さんは鎖見ると逆にビビるので、最初はランヤード引いていきました。そして 登山道は南壁から尾根に乗り上げ、一安心です。
(ka)ご覧いただけるだろうか。あいかわらずのへっぴり腰から、この笑顔へ。これくらいの高度感ならあんまりこわくないんだけどなー。
(S)フォローが同時に登ると忙しいリードのpi-tiさんだけど、だんだん慣れてきたみたいです。
2021年10月31日 11:51撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/31 11:51
(S)フォローが同時に登ると忙しいリードのpi-tiさんだけど、だんだん慣れてきたみたいです。
(S)Damさんが支点回収でワタクシらくちんであります(´ω`)
(P)しかし 依然として 2本まとめてクリップされている間違えがわかっていない二人
2021年10月31日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 11:54
(S)Damさんが支点回収でワタクシらくちんであります(´ω`)
(P)しかし 依然として 2本まとめてクリップされている間違えがわかっていない二人
(S)後続確保のpi-tiさんがカッコええっす。
(P)引くのに必死で散乱したロープ。Dより先に登って来たSMさんが2本まとめてクリップしている間違えを教えてくれた。どおりで必要以上に重たかった訳だ。
2021年10月31日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/31 11:55
(S)後続確保のpi-tiさんがカッコええっす。
(P)引くのに必死で散乱したロープ。Dより先に登って来たSMさんが2本まとめてクリップしている間違えを教えてくれた。どおりで必要以上に重たかった訳だ。
【そのころカスティーナは】
(桃)南稜チームより先に、鍬柄山山頂に到着出来ました!(^^)!

(ka)やったー!鍬柄岳!一般登山道とはいえ、わたしにはおっかない道だったから、レジェンド桃奈々さんのサポートがあったからこそ登頂できた!感激!
27
【そのころカスティーナは】
(桃)南稜チームより先に、鍬柄山山頂に到着出来ました!(^^)!

(ka)やったー!鍬柄岳!一般登山道とはいえ、わたしにはおっかない道だったから、レジェンド桃奈々さんのサポートがあったからこそ登頂できた!感激!
(S)pi-tiさんに最後リード交代してもらいました、すみません。ダブルロープでのランニングの取り方を見て欲しかったのですな。
(P)SMさん ありがとうございます。順番待ちのbookoさんにも、支点取りのアドバイスをいただきました。感謝
2021年10月31日 12:02撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/31 12:02
(S)pi-tiさんに最後リード交代してもらいました、すみません。ダブルロープでのランニングの取り方を見て欲しかったのですな。
(P)SMさん ありがとうございます。順番待ちのbookoさんにも、支点取りのアドバイスをいただきました。感謝
(P)そういえば・・・
以前 連れて行ってもらった マチガ沢東南・木戸壁カンテ でも KさんNは 1本ずつ交互に通してたよなぁ
2021年10月31日 12:03撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 12:03
(P)そういえば・・・
以前 連れて行ってもらった マチガ沢東南・木戸壁カンテ でも KさんNは 1本ずつ交互に通してたよなぁ
(P)次々にゴール
(S)山頂で灌木支点のビレイ中。少し離れたところに旗を立てるポールが立っていて、後でbookoさんがそれを使ってビレイしていた。そうすればもっと楽な体勢でビレイ出来たのは間違いなく、視野がまだまだ狭いなぁと感じた。
(ぶ)めぼしい物が無くて旗竿ポールでしたが信頼出来たのかな?
ここで桃奈々さんに肩がらみのご指導をして頂き有り難かったです。
2021年10月31日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/31 12:08
(P)次々にゴール
(S)山頂で灌木支点のビレイ中。少し離れたところに旗を立てるポールが立っていて、後でbookoさんがそれを使ってビレイしていた。そうすればもっと楽な体勢でビレイ出来たのは間違いなく、視野がまだまだ狭いなぁと感じた。
(ぶ)めぼしい物が無くて旗竿ポールでしたが信頼出来たのかな?
ここで桃奈々さんに肩がらみのご指導をして頂き有り難かったです。
(桃)あれ、bookoさん、随分左よりに登ってきた!
途中で、ザイル繋いでいるのが面倒臭くなって、別パーティーで登ってきたとか(*'▽')
(S)めんどくさいというか、みんな一ヶ所に詰まってしまって具合が悪い時もしばしばあったので、急遽分離しました。
(ぶ)すんません
2021年10月31日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/31 12:16
(桃)あれ、bookoさん、随分左よりに登ってきた!
途中で、ザイル繋いでいるのが面倒臭くなって、別パーティーで登ってきたとか(*'▽')
(S)めんどくさいというか、みんな一ヶ所に詰まってしまって具合が悪い時もしばしばあったので、急遽分離しました。
(ぶ)すんません
(桃)ラストは夏のみかんこと、夏のクラリスてさん(*^^)v
(P)途中、滞在時間を頂きすみませんでした。
7
(桃)ラストは夏のみかんこと、夏のクラリスてさん(*^^)v
(P)途中、滞在時間を頂きすみませんでした。
(桃)全員で記念撮影です。
25
(桃)全員で記念撮影です。
(ka)エキスパートたちはぴゅーっと下りてゆくのを見送り、えっちらおっちら下るよー。レジェンドの足元のワザを盗もうとガン見するも……   ちっとも改善しないへっぴりごし!
2021年10月31日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/31 12:31
(ka)エキスパートたちはぴゅーっと下りてゆくのを見送り、えっちらおっちら下るよー。レジェンドの足元のワザを盗もうとガン見するも……   ちっとも改善しないへっぴりごし!
(ka)ふいー!キレッキレ!
でも、なんとなくクライムダウン、こわくなくなってきた!うれしい!
9
(ka)ふいー!キレッキレ!
でも、なんとなくクライムダウン、こわくなくなってきた!うれしい!
〜第2章〜1回目〜
(桃)さて、末端の岩場で遊びましょう。
トップロープで安全に(*'▽')
先ずは私が、正面の薄被り直上ラインを登りました。
2021年10月31日 12:56撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/31 12:56
〜第2章〜1回目〜
(桃)さて、末端の岩場で遊びましょう。
トップロープで安全に(*'▽')
先ずは私が、正面の薄被り直上ラインを登りました。
(桃)意外とラスト松の木下が被り気味でムズイ。
2021年10月31日 12:57撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 12:57
(桃)意外とラスト松の木下が被り気味でムズイ。
P、Dと続く。
(桃)Damstarさんも、薄被り直上ルートにチャレンジです(*^^)v
難なく出だしのポイントをクリアです。
5
P、Dと続く。
(桃)Damstarさんも、薄被り直上ルートにチャレンジです(*^^)v
難なく出だしのポイントをクリアです。
(桃)華麗に舞う様に登る、夏のクラリスさん(*'▽')
(ka)ああ、あれが憧れだった後ろ姿♡そう!舞うように、ふわふわした羽根のように、とてもきれいな登り方。
2021年10月31日 13:07撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/31 13:07
(桃)華麗に舞う様に登る、夏のクラリスさん(*'▽')
(ka)ああ、あれが憧れだった後ろ姿♡そう!舞うように、ふわふわした羽根のように、とてもきれいな登り方。
(桃)女性は腕力無い分、バランスでカバーするので登り方が綺麗です。
(S)動きがなめらかで羨ましい…
2021年10月31日 13:09撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 13:09
(桃)女性は腕力無い分、バランスでカバーするので登り方が綺麗です。
(S)動きがなめらかで羨ましい…
(桃)ツルツルに減った靴底のスポルティバが自慢のSM100Cさん(*^^)v
(S)ソールがないという言い訳が頼りなんですよ(´_`)
2021年10月31日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
10/31 13:13
(桃)ツルツルに減った靴底のスポルティバが自慢のSM100Cさん(*^^)v
(S)ソールがないという言い訳が頼りなんですよ(´_`)
(桃)いつもの様に不安なくクリアです。
(S)いつも不安ですが。
2021年10月31日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/31 13:14
(桃)いつもの様に不安なくクリアです。
(S)いつも不安ですが。
(桃)地下足袋ニッカーの職人スタイルが決まっているbookoさん薄被りを難なくクリアです。(*'▽')
(ka)ぶーこさん( ´ ▽ ` )好き過ぎる♡
(S)bookoさんはやはり超登れる人だった!すごい!
(ぶ)いや、そうで無くて落ちるの怖いから必死で登ってるだけ(T_T)
2021年10月31日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/31 13:17
(桃)地下足袋ニッカーの職人スタイルが決まっているbookoさん薄被りを難なくクリアです。(*'▽')
(ka)ぶーこさん( ´ ▽ ` )好き過ぎる♡
(S)bookoさんはやはり超登れる人だった!すごい!
(ぶ)いや、そうで無くて落ちるの怖いから必死で登ってるだけ(T_T)
(桃)細かいスタンスに地下足袋で乗り込んで行きます。
松の木下のポイントも気にならない(*^^)v
2021年10月31日 13:17撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 13:17
(桃)細かいスタンスに地下足袋で乗り込んで行きます。
松の木下のポイントも気にならない(*^^)v
(桃)さあ注目の新星カッシーナ(*'▽')
クライミングシューズ持ってきているのに、アプローチシューズで登ってる・・
(ka)うへえ……ぜんぜんルート見えない……
2021年10月31日 13:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/31 13:20
(桃)さあ注目の新星カッシーナ(*'▽')
クライミングシューズ持ってきているのに、アプローチシューズで登ってる・・
(ka)うへえ……ぜんぜんルート見えない……
(桃)がんばれ!
石垣特訓の成果を見せろ。
(ka)ふえーん( ;∀;)
右足で立ちこんで、左足が上がれば……!
2021年10月31日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
10/31 13:25
(桃)がんばれ!
石垣特訓の成果を見せろ。
(ka)ふえーん( ;∀;)
右足で立ちこんで、左足が上がれば……!
(桃)難関をクリアしました。
(ka)こわいよー。わたし、なにやってるんですか?
(S)いけいけどんどんo(´ω`o)
(ぶ)行ける行ける
2021年10月31日 13:23撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/31 13:23
(桃)難関をクリアしました。
(ka)こわいよー。わたし、なにやってるんですか?
(S)いけいけどんどんo(´ω`o)
(ぶ)行ける行ける
(ka)ここまででいいですよね?と、下を見るも、すんごいプレッシャーが……

もっと…….登れ……だと?

なるほど、あの被り気味のとこまで行け、とね。よっしゃ、こうなったらオンナがすたるわよね*\(^o^)/**/
2021年10月31日 13:24撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/31 13:24
(ka)ここまででいいですよね?と、下を見るも、すんごいプレッシャーが……

もっと…….登れ……だと?

なるほど、あの被り気味のとこまで行け、とね。よっしゃ、こうなったらオンナがすたるわよね*\(^o^)/**/
(桃)やったぜ〜(*^^)v
と、思ったら・・
2021年10月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/31 13:32
(桃)やったぜ〜(*^^)v
と、思ったら・・
(桃)下ろしてもらう時、バランス崩して振られた〜( ゜Д゜)
振られたら怖いよ〜と、石垣特訓で体験済みなので冷静です。
(ka)むしろ若干にやにやしてる( ^ω^ )
2021年10月31日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/31 13:32
(桃)下ろしてもらう時、バランス崩して振られた〜( ゜Д゜)
振られたら怖いよ〜と、石垣特訓で体験済みなので冷静です。
(ka)むしろ若干にやにやしてる( ^ω^ )
(ka)うぇ〜ん。
お父さん。
私やったよ〜!(^^)!
(桃)・・・お兄さんと言え!
2021年10月31日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
10/31 13:33
(ka)うぇ〜ん。
お父さん。
私やったよ〜!(^^)!
(桃)・・・お兄さんと言え!
(桃)ちょっと遅いランチタイムです。
2021年10月31日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/31 13:53
(桃)ちょっと遅いランチタイムです。
〜2回目〜
(桃)食事後、左側のハングに挑戦してみました。実は、このラインよりもっと左側を攻めたら、大きく岩が剥がれて落ちた(*_*;
2021年10月31日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/31 14:21
〜2回目〜
(桃)食事後、左側のハングに挑戦してみました。実は、このラインよりもっと左側を攻めたら、大きく岩が剥がれて落ちた(*_*;
(桃)スワミベルトと渓流靴で登る所じゃないね・・( ゜Д゜)
(S)スワミベルトはそろそろ引退させたら良いと思います!
2021年10月31日 14:19撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/31 14:19
(桃)スワミベルトと渓流靴で登る所じゃないね・・( ゜Д゜)
(S)スワミベルトはそろそろ引退させたら良いと思います!
(桃)やった〜
抜けたぞ〜(*^^)v
2021年10月31日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/31 14:21
(桃)やった〜
抜けたぞ〜(*^^)v
(桃)既存ラインより左方2〜3m辺りも、楽しく登れました。
2021年10月31日 14:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 14:20
(桃)既存ラインより左方2〜3m辺りも、楽しく登れました。
(桃)ここの上も薄被りですが、登れます。
下でバンプすると辛いかも・・
(S)血管ぶっちぎれそう。
2021年10月31日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:22
(桃)ここの上も薄被りですが、登れます。
下でバンプすると辛いかも・・
(S)血管ぶっちぎれそう。
(桃)bookoさんも地下足袋でチャレンジです。
2021年10月31日 14:23撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 14:23
(桃)bookoさんも地下足袋でチャレンジです。
(桃)辛いポイントです。突破しました。
5
(桃)辛いポイントです。突破しました。
(桃)Damstarさんもハングルートにチャレンジ(*^^)v
2021年10月31日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:28
(桃)Damstarさんもハングルートにチャレンジ(*^^)v
(桃)pi-tiさんも抜けた〜
2021年10月31日 14:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/31 14:31
(桃)pi-tiさんも抜けた〜
〜3回目〜
(桃)更に左を攻めて見るか・・
もう少し左よりの、より被っているラインを試してみましょう。
2021年10月31日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:37
〜3回目〜
(桃)更に左を攻めて見るか・・
もう少し左よりの、より被っているラインを試してみましょう。
(桃)次の一手を出すのが辛い・・
(S)持ち替えの一瞬が切ないですね。
2021年10月31日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/31 14:37
(桃)次の一手を出すのが辛い・・
(S)持ち替えの一瞬が切ないですね。
(桃)頑張っちゃいました。
2021年10月31日 14:36撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/31 14:36
(桃)頑張っちゃいました。
(桃)夏のリラリスさんチャレンジ
わっ!なにこれ!
完全に被ってるじゃない(*_*;
2021年10月31日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/31 14:43
(桃)夏のリラリスさんチャレンジ
わっ!なにこれ!
完全に被ってるじゃない(*_*;
(桃)小柄で遠いホールドに手が届かない分、細かいスタンスを良く見つけて乗り込んでいく姿は〜
「蝶のように華麗に舞う」(*^^)v
2021年10月31日 14:42撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 14:42
(桃)小柄で遠いホールドに手が届かない分、細かいスタンスを良く見つけて乗り込んでいく姿は〜
「蝶のように華麗に舞う」(*^^)v
(P)桃さんに続きbookoさんも、左よりのより被っているラインから。 ジャンバーをひるがえし、個性的ないで立ちで登る姿がカッコいい。
2021年10月31日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/31 14:48
(P)桃さんに続きbookoさんも、左よりのより被っているラインから。 ジャンバーをひるがえし、個性的ないで立ちで登る姿がカッコいい。
(S)見た目もそうだけど、実際取付いてみると完全にそっくり返っている感じですよねー。
(ぶ)この一手が辛かった・・
(P)次の一手も辛かったですょ
8
(S)見た目もそうだけど、実際取付いてみると完全にそっくり返っている感じですよねー。
(ぶ)この一手が辛かった・・
(P)次の一手も辛かったですょ
(S)なんだかんだとスルスル登っていってしまう!すごい!
(ぶ)張り付いた蝉です
2021年10月31日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:50
(S)なんだかんだとスルスル登っていってしまう!すごい!
(ぶ)張り付いた蝉です
(ぶ)疲れて上の薄被りは嫌だなあ、左に逃げたいなぁ(笑)
2021年10月31日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:51
(ぶ)疲れて上の薄被りは嫌だなあ、左に逃げたいなぁ(笑)
(P)そして、すり減った靴底スポルティバのSMさんが続く
(桃)SM100Cさん自慢のスポルティバは、靴底減り過ぎてフラットソールに変身しているのだ(*_*;
(S)登れなかったときのイイワケ保険です(`・ω・´)キリッ

2021年10月31日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/31 14:53
(P)そして、すり減った靴底スポルティバのSMさんが続く
(桃)SM100Cさん自慢のスポルティバは、靴底減り過ぎてフラットソールに変身しているのだ(*_*;
(S)登れなかったときのイイワケ保険です(`・ω・´)キリッ

(S)左にいいガバがあるんだけど、そこが微妙に動くんですよね(°_°;)
(ぶ)そこが嫌なんです
8
(S)左にいいガバがあるんだけど、そこが微妙に動くんですよね(°_°;)
(ぶ)そこが嫌なんです
(ぶ)さすが、すり減ったソールでも行けちゃう
7
(ぶ)さすが、すり減ったソールでも行けちゃう
(S)途中のスラブはカチが2ヶ所くらい。
2021年10月31日 14:55撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/31 14:55
(S)途中のスラブはカチが2ヶ所くらい。
(P) Pも参戦。(クライミングシューズのため他の方より有利) 両手で岩を掴み身体を引き寄せるが…
(み)pi-tiさん凄〜い、私の体重では腕が千切れそうなのでパス!
6
(P) Pも参戦。(クライミングシューズのため他の方より有利) 両手で岩を掴み身体を引き寄せるが…
(み)pi-tiさん凄〜い、私の体重では腕が千切れそうなのでパス!
(P) 身体がぶら下がるため次の一手が出せない。足を使ってバランスを取り
5
(P) 身体がぶら下がるため次の一手が出せない。足を使ってバランスを取り
(P) どうにか右手を上に伸ばすことができた。かなり腕力に頼った。そのまま直登コースへ。最後の登りは満足。
(桃)女性は腕力に劣る分ウエイトが少ない場合が多く、意外とハング平気な人も居ます(*'▽')
私の様に腹が出ているとキツイ(*_*;
なので、私も細かいのをなんとか探し「蝶の様に〜」(*^^)v
な〜んてね( ゜Д゜)
(S)ワタクシ身体が重くて腕力で自重を持ち上げるのがタイヘン。pi-tiさんはホントに美しく登っていく。羨ましす。
(ぶ)本当に、流れる様に美しく登りますよね〜 同感です。
7
(P) どうにか右手を上に伸ばすことができた。かなり腕力に頼った。そのまま直登コースへ。最後の登りは満足。
(桃)女性は腕力に劣る分ウエイトが少ない場合が多く、意外とハング平気な人も居ます(*'▽')
私の様に腹が出ているとキツイ(*_*;
なので、私も細かいのをなんとか探し「蝶の様に〜」(*^^)v
な〜んてね( ゜Д゜)
(S)ワタクシ身体が重くて腕力で自重を持ち上げるのがタイヘン。pi-tiさんはホントに美しく登っていく。羨ましす。
(ぶ)本当に、流れる様に美しく登りますよね〜 同感です。
(桃)登られていないラインなので、岩がとがっています。
血だらけ一名、切り傷一名・・( ゜Д゜)
(S)Damさんはハデに出血してましたなぁ。
(ぶ)岩尖ってますからね
2021年10月31日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/31 15:12
(桃)登られていないラインなので、岩がとがっています。
血だらけ一名、切り傷一名・・( ゜Д゜)
(S)Damさんはハデに出血してましたなぁ。
(ぶ)岩尖ってますからね
(桃)クライミングシューズ2名、アプローチシューズ2名、渓流靴2名・・・そして、地下足袋1名です(*_*;
(S)キレイに並んだもんだ。
2021年10月31日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
10/31 15:14
(桃)クライミングシューズ2名、アプローチシューズ2名、渓流靴2名・・・そして、地下足袋1名です(*_*;
(S)キレイに並んだもんだ。
(桃)桃奈々特性南稜ルートの図です。
遊んだ岩場は、1P目終了点の松の木直下です。
トップロープは松の木にセットしました。
30mでトップロープ出来るので、10〜12m程度と思います。
12
(桃)桃奈々特性南稜ルートの図です。
遊んだ岩場は、1P目終了点の松の木直下です。
トップロープは松の木にセットしました。
30mでトップロープ出来るので、10〜12m程度と思います。

感想

沢を始めて間も無く、リードをすることが目標になった。
登攀力があり ビレイさえできれば リードはできるものと思っていたが
それは間違えだったことに気付く。
実は登った後の動作が重要で、システムの正確さとスピードが備わり
リードができることを悟った。

1ピッチ以上あるところでのリードとダブルザイルは初めての経験だった。
沢では支点が取れるのかが不安だったが、それも無くなりつつある。
カムも初めて使うことができた。
今回は練習としての大きな成果を得ることができた。
繰り返す度に上達するよう努力したい。

桃さん SMさん bookoさん ご指導いただきありがとうございました。
楽しい1日になりました。皆さんありがとうございました。

=覚書memo=
 1.フィックスしセルフを取る
 2.ビレイ解除の合図 
 3.ザイルアップ
 4.ビレイセットし合図→残りのザイルアップ
 5.いっぱいの合図と共にビレイ開始
支点取り
 屈曲している所は、特に長めのスリングで支点を作る→屈曲を和らげザイルの抵抗を押さえるため。

前夜の飲み会ミーティングでの打ち合わせを元に
アルパインの実践練習ができました。
皆さんにアドバイス等を頂きありがとうございました。

bookoさんと夏のミカンさんとは初顔合わせ。
みんなと一緒に練習ができ楽しい1日となりました。

桃さん この企画にお誘いただきありがとうございました。

桃奈々さんを軸とする「七人集」
目指す場所に向かう為にそれぞれの使命を全うする
やっぱりチームっていいな・・
皆さん本当にありがとうございました。
私達も尚一層に精進して参ります。

久しぶりの鍬柄岳、今回も楽しみてんこ盛りでした。
bookoさんチームとお会いするのも、Damさんpi-tiさんとも前日から引き続き数年振りの登攀。
kastinさんは今回同じルートを行くことは残念ながらしませんでしたが、近いうちに行けるようになれるのがとても楽しみです。

さて、今回はpi-tiさんのリード練習がメインの南稜、最後のピッチを除いて全てリードをしていただき、とても楽をさせてもらいました。ありがとうございました!

ランニングの取り方、終了点での支点構築と一連のコール等、継続しないと忘れてしまうし、普段から一緒にやっていてもなお、うまく相手に自分が今どうしたいのか、どうすべきなのかが伝わらないことも多い。
都合を合わせてまたやりましょう。

ってワタクシもえらそうに言えるほど出来るわけじゃないのがもどかしいし、pi-tiさんの方がはるかに登れる人なのでアレですが(´_`;)

2日間通じてmomo7nana大先生にはすべてにおいて、たいへんお世話になりました。気付けば初めてお会いした時から今まで、様々な過激なところに立ち向かってきました。満身創痍の中、現役のアルパインクライマーでいていただいております。
本当に感謝しかありません。
ひょんなことからkastinさんやbookoさんともお会い出来、Damさんpi-tiさんとも数年振りにご一緒させていただくことが出来たのもmomo7nanaさんのおかげであります。
一度ワタクシのせいで敗退となってしまったあの大岩壁、機を見て再び一緒に立ち向かってくださいませm(_ _)m
今回もたいへんありがとうございました。

6人の大パーティーでアッセンダーを利用し、スピーディー且つ安全に登攀するという計画でしたが、天候悪化の為、転進せざるを得ませんでした。
しかし、鍬柄山での練習も非常に楽しく、大満足の一日でした。

わたしはよくばりなのだ。

ひとつの山を、何度も何度も、同じ道、ちがう尾根、それぞれの季節、すべてを見たいという欲求はとどまることを知らない。

ときに花レコ、ときに冒険、ときに、散歩。
歩き方もさまざまだ。

薮、岩、沢。
身のほど知らずの願いだった。
これらの道をゆくことは。

できるか、できないかじゃない。
やるか、やらないか、だと気付かされた2日間だった。

喜びと、緊張と、安らぎと、驚きと。

山がわたしに与えてくれるものと、まったく同じものを分け与えてくれる先輩方との出会いは、きっとわたしを大きく成長させてくれた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら