記録ID: 3698604
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山【日帰り/レンタカー】
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:31
距離 13.9km
登り 1,511m
下り 1,513m
13:33
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉 湯行館 ¥650 https://togakushi-21.jp/spot/367/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
着替え
靴
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この時期になると、登山口から氷点下。
しっかり寝袋を持ち込んで、車中泊からスタート。
反時計回りの周回コース(↑弥勒尾根〜大洞沢↓)を行きました。
弥勒尾根はブナの天井の高い樹林帯で、急登ではあるものの極端ではなく、気持ちよく高度を上げられます。
五地蔵山(正確には六弥勒)から九勢至までは程よいアップダウン、その先山頂まではそれなりの急登です。積雪もあるので直前の天気によって装備を慎重に検討する必要があるでしょう。
山頂に到着した時点で時間があったので、乙妻山までチャレンジしようと思いましたが、この先はノートレースで破線ルートを踏み抜きながらはなかなか進まず、十一阿?までで引き返しました。
帰りの大洞沢は大きな岩盤が露出する上に滝あり沢あり、非常に魅力的なルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する