ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山@くまモンさんはお一人ですた。

2013年11月13日(水) ~ 2013年11月14日(木)
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.8km
登り
2,107m
下り
2,311m

コースタイム

11/13 鴨沢bs0926−堂所1111−雲取山1341〜1410−雲取山荘1432
11/14 山荘0621−雲取山0647−鷹ノ巣山0925〜0955−奥多摩駅1330
天候 両日とも晴。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅→鴨沢行バス 平日0842発
コース状況/
危険箇所等
・奥多摩駅に水場、ポストにトイレ あります。
・鴨沢までのバス、本数すくないので要確認を。
・このルート、危険箇所はありません。とても良く整備されております。
・熊出没であります! 熊鈴必須!!

<紅葉状況・11/14現在>
・奥多摩駅前も徐々に色づいており、鴨沢登山口から1000mくらいまででしょーか。キレイであります。
鴨沢登山口。
紅葉こんなかんじ。
2013年11月13日 09:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
11/13 9:27
鴨沢登山口。
紅葉こんなかんじ。
登山口から少しあたり。
いい色っすw
2013年11月13日 10:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
11/13 10:50
登山口から少しあたり。
いい色っすw
お水。
思いの外じゃんじゃん。
2013年11月13日 10:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 10:53
お水。
思いの外じゃんじゃん。
堂所過ぎ。
すっかりハゲハゲ。
2013年11月13日 11:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
11/13 11:52
堂所過ぎ。
すっかりハゲハゲ。
ブナ坂を登れば・・・
2013年11月13日 12:24撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
11/13 12:24
ブナ坂を登れば・・・
よい眺めっ!!
ちょい雲多いがな。
2013年11月13日 12:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 12:33
よい眺めっ!!
ちょい雲多いがな。
どんだけ屈折して見えても
2013年11月13日 12:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 12:34
どんだけ屈折して見えても
見方を変えれば
真っ直ぐに。
決めつけはイカンなぁ・・・
2013年11月13日 12:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 12:34
見方を変えれば
真っ直ぐに。
決めつけはイカンなぁ・・・
小雲取へのこの登り
微妙にくるね。
2013年11月13日 13:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 13:03
小雲取へのこの登り
微妙にくるね。
雲取山山頂。
記録媒体はいずこ。
2013年11月13日 14:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/13 14:10
雲取山山頂。
記録媒体はいずこ。
さっきから
チラチラ雪が飛ばされてきてたのよね。
2013年11月13日 14:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
11/13 14:35
さっきから
チラチラ雪が飛ばされてきてたのよね。
げんきみず凍結!!
今年は10歳若返れず。
2013年11月13日 14:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
11/13 14:37
げんきみず凍結!!
今年は10歳若返れず。
翌朝は・・・
2013年11月14日 05:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
11/14 5:42
翌朝は・・・
ご来光日和w
2013年11月14日 06:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
11/14 6:19
ご来光日和w
朝日に照らされてむ。
2013年11月14日 06:22撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
11/14 6:22
朝日に照らされてむ。
南アルプスさん。
白くてステキっす。
2013年11月14日 06:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
11/14 6:52
南アルプスさん。
白くてステキっす。
どおおおおおーんっ
2013年11月14日 06:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7
11/14 6:53
どおおおおおーんっ
七ツ石山から。
景色いまひとつ。
2013年11月14日 08:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
11/14 8:00
七ツ石山から。
景色いまひとつ。
どやっっっ
2013年11月14日 08:16撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
11/14 8:16
どやっっっ
茶色の世界。
落ち葉がフカフカ。
2013年11月14日 08:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
11/14 8:29
茶色の世界。
落ち葉がフカフカ。
鷹ノ巣山から。
絶景かな絶景かな。
2013年11月14日 09:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
11/14 9:33
鷹ノ巣山から。
絶景かな絶景かな。
相変わらずの
2013年11月14日 09:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
11/14 9:33
相変わらずの
よい展望ですわ。
2013年11月14日 09:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/14 9:34
よい展望ですわ。
石尾根・城山手前。
倒木ばかり気にしてたらば
小走りくまモン横切りはった。
恐怖のあまり暫し哄笑。
2013年11月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
11/14 10:36
石尾根・城山手前。
倒木ばかり気にしてたらば
小走りくまモン横切りはった。
恐怖のあまり暫し哄笑。
1000m位かな。
2013年11月14日 12:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/14 12:10
1000m位かな。
よい黄色w
2013年11月14日 12:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
11/14 12:18
よい黄色w
氷川大橋から。
こんな色であります。
2013年11月14日 13:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
11/14 13:29
氷川大橋から。
こんな色であります。
撮影機器:

感想

毎年恒例の「奥多摩紅葉&栗拾い山行!」
せっかくだから晴の日を・・・と、10月に計画してたのが2度ほど雨でお流れに(泣
結局、11月半ばになだれ込み 初冬山行となってしもた。

山頂付近の紅葉した葉っぱも 完全に落ち尽くした中途半端なこの時期。
奥多摩発の超満員バスも殆どが奥多摩湖下車。
平日なこともありますが、鴨沢のメインルートでさえ すれ違う人まばらで。
奥多摩にしては珍しいほどの静かな山行になりました。

ただし!!! 静かだからこその危険ありますよっ
普段からそんなにすれ違う人多くない石尾根。
今回は3人だけのすれ違い。
だからこそのくまモン出没ですよっ!!
油断しまくっておりました。熊鈴必須っすっす!!
どんぐりたくさん落ちてたから、ご飯食べてたんでしょね。
お邪魔しちゃいました。
今年はご飯に恵まれて、人里に下りなくて済めばいいのですが。。。

この山行、山頂付近での紅葉は無理でしたが二日目のナイス富士山。シビレルほどのご来光w そして登山道初の熊遭遇っ
それはそれで、記憶に残るステキな二日間になったなー。よかよか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

嗚呼
毎年この時期雲取小屋泊だったんだけど、今年はパスでした。
クラッカーが効果大らしいですよ。
2013/11/17 21:45
ナイス富士
nyaroさん

雲取山お疲れ様でした。

週中は寒かったですね
10歳若返れず残念でした
もう凍結しているんですね!

先日奥多摩を歩きましたがくまモン率は高い様な気がします。
手軽に行ける山域ですがこの時期は特に要注意ですね
2013/11/17 22:19
来年は行くっしょ??
pastralsnwさん こにちは!

そーいえば今年は雲取なしでしたな
でも、新境地「丹沢でびう」したしね

くまモン対策にはクラッカーか・・・
コスパ悪いなぁ

やっぱタンバリン作戦かなぁ・・・
2013/11/18 16:35
富士山日和でした♪
kankotoさん こにちわっす

ほんと先週は寒かったっすなぁ
丹沢も奥多摩も、冬装備で正解だったと思われますな

しかし「げんきみず」の凍結とは全く考えてもおらず確認もせず・・・
こーゆー油断が危険につながるのですな。反省っす

くまモン遭遇時
慌ててカメラ出そーとしたら、チャック噛み噛みで手袋噛み噛み
これからは、くまモン対策もばっちりと
2013/11/18 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら