記録ID: 370543
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾〜陣馬〜上野原
2013年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
高尾山麓 8:30
もみじ台 9:30
一丁平 9:45
城山 10:00
小仏峠 10:20
景信山 10:40-11:15(休憩35分)
堂所山 11:50
明王峠 12:15
陣馬山 12:40-13:20(休憩40分)
上沢井バス停 14:10
鷹取山 14:45
鷹取間出口 15:05
上野原駅 16:00
----------------------
全行程 7:30
休憩時間 1:15
歩行時間 6:15
もみじ台 9:30
一丁平 9:45
城山 10:00
小仏峠 10:20
景信山 10:40-11:15(休憩35分)
堂所山 11:50
明王峠 12:15
陣馬山 12:40-13:20(休憩40分)
上沢井バス停 14:10
鷹取山 14:45
鷹取間出口 15:05
上野原駅 16:00
----------------------
全行程 7:30
休憩時間 1:15
歩行時間 6:15
天候 | 超久しぶりの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山までは安心の超メジャーコースです。 ◆陣馬山〜一の尾根〜上沢井バス停 とても歩きやすい尾根道です。中間はなだらか。 上沢井への分岐からは少し狭くなり、ちょっと歩きにくい。 ◆上沢井バス停〜鷹取山 バス停後ろの橋を渡り、車道を道なりに登って行くとやがて山道に入ります。 山襞を巻く地味な道を登って行くと尾根に差し掛かり、左手に岩戸山・藤野駅からの道を合わせて右手に鷹取山の道標。 ここまで道標は一切なく、GPSを見ながらでも不安になります。 鷹取山までの尾根は気持ちいい林相だが、ここに来て2〜3ピークを超えるのがちょっとつらい。 ◆鷹取山〜県道521 かなり急で滑りやすい下りが続きます。片手でパンを食べながらなんてやめた方がよかった。 ◆県道521〜上野原駅 県道に下り左手に行くと県道522に合流、すぐバス停があったが気付かなかった。 そのまま駅まで3キロ歩きました。途中、車通りが多いのでご注意。 |
写真
感想
今日は北丹沢に行く計画でしたが、寝坊してしまいました。
よって、近所のお手軽高尾山に。そういえば高尾〜陣馬まで一気に歩いたことなかったなー、ということで、とりあえず陣馬まで行って、ノリで上野原まで足を延ばしました。
最後に登った鷹取山が地味にきつかったです。あ、いや、鷹取山を下ってから上野原駅までの歩きが一番きつかった。。。
今日は久しぶりの快晴に恵まれ、穏やかでとてもよい日和となりました。
でも、何だか歩きながらいろいろ考え事をしてしまい、どっぷり山につかることが出来ませんでした。
こんな日もあるんだなー、やり直しだ!また行かなきゃ、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2024人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する