ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3705509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 雨乞山でヤマレコ固まり、道を失い、3m滑落、ストックとライト失い、死の恐怖

2021年11月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
18.4km
登り
1,820m
下り
1,909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
0:58
合計
11:06
7:29
6
7:35
7:35
37
8:12
8:17
71
9:28
9:29
8
9:37
9:45
9
9:54
10:01
122
12:03
12:05
31
12:36
12:39
11
12:50
12:53
5
12:58
12:58
30
13:28
13:28
28
13:56
13:56
20
14:16
14:16
5
14:21
14:22
5
14:27
14:27
30
14:57
14:57
8
15:20
15:20
29
15:49
15:49
22
16:11
16:11
6
16:17
16:18
7
16:25
16:25
11
16:36
16:36
11
16:47
17:14
76
18:30
18:30
5
18:35
ゴール地点
生きて帰られたことを先ず神に感謝しなければならない。100%晴天で登山計画を組んでいたが、10%の雨の確率、たった0.5mm/hの雨で地獄を見た。里山を舐めてはいけない。道案内がほぼない。ピンクテープも。道は落ち葉に隠れ分からなくなる。ぬかるみは尾根復帰の登りを不可能にする。何よりヤマレコアプリのGPSがちょっとした雨で異常をきたす。雨乞山は下山ルートから外れ、闇の中、2時間近くさ迷い歩き下りたことになる。山頂近く3mほど滑落し、ヘッドライトもストックも失う。命からがらルートに戻るも雨の状況次第でGPSがあらぬ方向へと誘う。最早望みも消えかけた時に峰谷川沿いの細い山道に入りこの危機を乗り越えた。
天候 晴れのち霰、遂に小雨(0.5mm/h)
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
06:53 奥多摩
07:04 奥多摩駅/西東京バス
07:31 東日原
戻り:
18:49 峰谷橋/西東京バス
19:16 奥多摩駅/西東京バス
19:31 奥多摩
コース状況/
危険箇所等
★稲村岩に向かう道は巳ノ戸沢で切れており、そこをどう越えるかになる。途中入山禁止のロープが張ってある。ここで別ルートを取ると地獄。日原川沿いに下りると結局ルートに戻るため崖を登らなければならなくなる。これが体力消耗とタイムロス、身体の危険を生む。危険を冒してでも登るのであればこのロープは目をつぶって越えなければならない。次の立入禁止のロープは越えられない。巳ノ戸沢越え、これはGPSを信じて岩を乗り越え、倒木をくぐり、川を跨ぎ、進めばいいが、稲村岩尾根に戻るルートを見逃すとまた崖を這い蹲って登らなくてはならなくなる。これも体力消耗とタイムロスを生む。
★雨乞山からの下山は尾根沿い一本道だが、案内はなく、落ち葉で見えなく辿り難い。小河内北西部だけ霙、更に小雨が降っており、ヤマレコの自分の位置を示す"▶"が雨乞山の山頂で固まった。雨乞山だけに雨が多いであろう。方向を頼りに崖を下るうち、足を滑らせ3mほどあっと言う間に滑落、一回転し、木に足が掛かり止まる、九死に一生。足の打撲だけで済んだ。木に足ではなく頭をぶつけていたらサヨウナラだった。ストックとヘッドライトが遥か山の底に落ちていくのを見る。山の神に捧げた。携帯のランプ片手に下りるも"▶"は天候により気ままに動き出す。小雨は降ったり止んだり、ただ運がいいことに風がなく、寒くない。携帯片手では一度下りると雨に濡れた斜面は滑って登れない。尾根道からずり落ち、やっと下りた林道も分岐点で何故か?また"▶"が固まる。最早峰谷川に落ちるのか、只管、車のライトが見える方向に向かう。地図で破線で示された細いルートに入る。愛宕神社に通じるのでは?最早水も切れた、このルートに賭けるしかない。只管辿る。舗装道路に出た。橋を渡り峰谷橋バス停に行けば帰れる。このルートは川沿いに地元の方が愛宕神社に向かうための道だったのか?ダム建設から逃れた古集落が川上に残っている。結論として言えるのは、雨乞山は登って下りる山。下りるだけでは道が掴めない。GPSは雨に弱い。最早100%晴れの日しか安心して使えないだろう。この地域は雨が多い、気を着けた方がいい。
御前山が覗く山の端に日が登る。日原の朝、美しい朝、しかし昼からこの天候が豹変する。だから山の天気は恐ろしい。
2021年11月04日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 7:30
御前山が覗く山の端に日が登る。日原の朝、美しい朝、しかし昼からこの天候が豹変する。だから山の天気は恐ろしい。
墓の先に稲森岩が覗く。その先は鷹ノ巣山。この尾根はバスの運転手から近寄らないよう言われた。滑落事故があったらしい。危険な道に挑むのは自己責任。バスの客から保険を使わないようにと言われたのが耳に残る。
2021年11月04日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 7:32
墓の先に稲森岩が覗く。その先は鷹ノ巣山。この尾根はバスの運転手から近寄らないよう言われた。滑落事故があったらしい。危険な道に挑むのは自己責任。バスの客から保険を使わないようにと言われたのが耳に残る。
鷹ノ巣登山口の道標が錆びていて既に読めなくなっている。入山禁止、稲村岩尾根通行禁止の看板が道行きの厳しさを教えている。今回初めて保険に入った。嫌な予感がしたからだが、良く考えてみると山はそんな簡単なものではない。先ずは無事五体満足で下りなければならない。保険は後の話。山行きは命を賭ける。看板の先に岩村岩。そそり立っている。
2021年11月04日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 7:36
鷹ノ巣登山口の道標が錆びていて既に読めなくなっている。入山禁止、稲村岩尾根通行禁止の看板が道行きの厳しさを教えている。今回初めて保険に入った。嫌な予感がしたからだが、良く考えてみると山はそんな簡単なものではない。先ずは無事五体満足で下りなければならない。保険は後の話。山行きは命を賭ける。看板の先に岩村岩。そそり立っている。
だんだん近くなる。もろに岩盤が見え、木々や全て余計なものが体に着くのを阻んでいるかのように見える。
2021年11月04日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 7:37
だんだん近くなる。もろに岩盤が見え、木々や全て余計なものが体に着くのを阻んでいるかのように見える。
入山禁止、稲村岩尾根通行禁止の看板が今度はロープと共に行く手を阻んでいる。自己責任と言う言葉を何度も唱えて、くぐる。
2021年11月04日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 7:39
入山禁止、稲村岩尾根通行禁止の看板が今度はロープと共に行く手を阻んでいる。自己責任と言う言葉を何度も唱えて、くぐる。
細い道は既に危険。もう慣れたが、下は日原川、清流だ。
2021年11月04日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 7:43
細い道は既に危険。もう慣れたが、下は日原川、清流だ。
日原川を巳ノ戸橋から越えるには問題ない。
2021年11月04日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 7:46
日原川を巳ノ戸橋から越えるには問題ない。
川は淀みなく流れる。
2021年11月04日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 7:46
川は淀みなく流れる。
山の端の紅葉が朝日に映え、美しく照り輝く。
2021年11月04日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 7:46
山の端の紅葉が朝日に映え、美しく照り輝く。
この黄色い札が問題だった。シンプルに登山道崩壊のため通行禁止とあり、素直に別ルートを探った結果大変なことに。これも潜らなければならなかった。このルートしか登る道はない。下りていくと、山への取付きがないことが分かる。結局巳ノ戸沢を背に崖をよじ登る。この日感じた最初の死の恐怖だった。
2021年11月04日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 7:48
この黄色い札が問題だった。シンプルに登山道崩壊のため通行禁止とあり、素直に別ルートを探った結果大変なことに。これも潜らなければならなかった。このルートしか登る道はない。下りていくと、山への取付きがないことが分かる。結局巳ノ戸沢を背に崖をよじ登る。この日感じた最初の死の恐怖だった。
ルートに戻る。この堤の先が大変らしい。
2021年11月04日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 8:20
ルートに戻る。この堤の先が大変らしい。
凄まじいことになっている。
2021年11月04日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 8:28
凄まじいことになっている。
これが沢とは思えない光景が広がる。
2021年11月04日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 8:33
これが沢とは思えない光景が広がる。
道を想定して進んでいく。どこで稲村岩への取付きがあるのか。
2021年11月04日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 8:36
道を想定して進んでいく。どこで稲村岩への取付きがあるのか。
流れがあり、所々渡らなければならない。
2021年11月04日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 8:37
流れがあり、所々渡らなければならない。
道標を発見。この沢が稲村岩尾根につながることは分かる。
2021年11月04日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 8:45
道標を発見。この沢が稲村岩尾根につながることは分かる。
倒木を潜るときもある。
2021年11月04日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 8:49
倒木を潜るときもある。
ヤマレコのルート情報ではこの上に登らなければならない。這い蹲って登る。結構角度があり、登っている先で踏んでいる落ち葉や石が崩れる。
2021年11月04日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 9:03
ヤマレコのルート情報ではこの上に登らなければならない。這い蹲って登る。結構角度があり、登っている先で踏んでいる落ち葉や石が崩れる。
遂に木組みの道を発見、もっと前に下で見つけなければならなかったようだ。
2021年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 9:11
遂に木組みの道を発見、もっと前に下で見つけなければならなかったようだ。
今登って来たところを振り返る。遥か下は最早見えない。
2021年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 9:11
今登って来たところを振り返る。遥か下は最早見えない。
キツイ登り道、稲村岩まで続く。歩きづらいだけでなく距離もある。
2021年11月04日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 9:21
キツイ登り道、稲村岩まで続く。歩きづらいだけでなく距離もある。
稲村岩の下に到着。迫力は格別。到着は予定より1時間遅れている。
2021年11月04日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 9:27
稲村岩の下に到着。迫力は格別。到着は予定より1時間遅れている。
兎も角登る。時々危険個所はあるが、高所恐怖症の自分でも落ちる恐怖はなかった。頂上に祠、稲村岩の看板があるが朽ち果てていて、よく読めない。
2021年11月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 9:38
兎も角登る。時々危険個所はあるが、高所恐怖症の自分でも落ちる恐怖はなかった。頂上に祠、稲村岩の看板があるが朽ち果てていて、よく読めない。
景色は格別!御前山か?
2021年11月04日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 9:38
景色は格別!御前山か?
稲村岩尾根はこの紅葉に彩られた山に沿って鷹ノ巣山まで続く。東京三大急登の第一に挙げられている。実際は長いだけと思われた。私の経験では他にも東京にはキツイ急登は数カ所、名もなきところにあった。
2021年11月04日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 9:40
稲村岩尾根はこの紅葉に彩られた山に沿って鷹ノ巣山まで続く。東京三大急登の第一に挙げられている。実際は長いだけと思われた。私の経験では他にも東京にはキツイ急登は数カ所、名もなきところにあった。
稲村岩尾根の先の鷹ノ巣山、遠い!
2021年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 9:41
稲村岩尾根の先の鷹ノ巣山、遠い!
天祖山かな?
2021年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 9:41
天祖山かな?
紅葉真っ盛り
2021年11月04日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 9:46
紅葉真っ盛り
尾根の途中で見つけた根の引っ繰り返されたブナの木、辛うじて着いている根を通して新しい木が生えている。凄い生命力だ。肖りたいものだ。倒れても死なない。
2021年11月04日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 11:15
尾根の途中で見つけた根の引っ繰り返されたブナの木、辛うじて着いている根を通して新しい木が生えている。凄い生命力だ。肖りたいものだ。倒れても死なない。
午飯喰いのタワとはよく名付けたものだ。樵が作業の合間に休んだ場所なのだろう。登山者にとっては山頂で充分なのだから。
2021年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 12:04
午飯喰いのタワとはよく名付けたものだ。樵が作業の合間に休んだ場所なのだろう。登山者にとっては山頂で充分なのだから。
山頂に着く。予定より2時間も遅れている。こりゃ温泉は諦めかななんて呑気なことを考えていた。実はそんなに世の中は甘くない。急いで石尾根沿いの山々を登らなくてはならない。
2021年11月04日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 12:35
山頂に着く。予定より2時間も遅れている。こりゃ温泉は諦めかななんて呑気なことを考えていた。実はそんなに世の中は甘くない。急いで石尾根沿いの山々を登らなくてはならない。
惜しむらくは富士山が見えない。大岳山と御前山のみ。
2021年11月04日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 12:35
惜しむらくは富士山が見えない。大岳山と御前山のみ。
雲が流れ、寒くなる。まさかこの後、霰が降り始めるとはこの時想いも及ばなかった。
2021年11月04日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 12:36
雲が流れ、寒くなる。まさかこの後、霰が降り始めるとはこの時想いも及ばなかった。
これから向かう山々が遠くに見える。
2021年11月04日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 12:36
これから向かう山々が遠くに見える。
尾根沿いは防火のために木を伐採しているそうで、紅葉に彩られた山々を堪能できる。
2021年11月04日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 12:40
尾根沿いは防火のために木を伐採しているそうで、紅葉に彩られた山々を堪能できる。
向かうは日陰名栗山、その先に見えるのは高丸山、分かり易い。
2021年11月04日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 12:41
向かうは日陰名栗山、その先に見えるのは高丸山、分かり易い。
いつも杉林の中を藪漕ぎしている自分にとってはいい時期に最適な場所に来たという感じ。しかし今までで一番、天国か地獄に近くなった山行きでもあった。
2021年11月04日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 13:19
いつも杉林の中を藪漕ぎしている自分にとってはいい時期に最適な場所に来たという感じ。しかし今までで一番、天国か地獄に近くなった山行きでもあった。
奥多摩湖が遠くに見える。あそこまで下りるんだ。あの橋は深山橋かな?くらいしか思っていない。まさか何もない真っ暗な湖岸に下りそうになるとはこの時は思っていなかった。
2021年11月04日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 13:20
奥多摩湖が遠くに見える。あそこまで下りるんだ。あの橋は深山橋かな?くらいしか思っていない。まさか何もない真っ暗な湖岸に下りそうになるとはこの時は思っていなかった。
山々に日が射さなくなる。急に寒くなってきた。ここで最後に会った登山者が寒いですねと言われたことを思い出す。
2021年11月04日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 13:23
山々に日が射さなくなる。急に寒くなってきた。ここで最後に会った登山者が寒いですねと言われたことを思い出す。
大寺山、白いストューパが懐かしい。
2021年11月04日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 13:23
大寺山、白いストューパが懐かしい。
あれっ?日陰名栗山が峰になっている。確かに峰と見えなくもない。
2021年11月04日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 13:28
あれっ?日陰名栗山が峰になっている。確かに峰と見えなくもない。
さあ次の高丸山へ、先を急ごう。嫌な予感が立ち込める雲の下に何かありそうで。
2021年11月04日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 13:30
さあ次の高丸山へ、先を急ごう。嫌な予感が立ち込める雲の下に何かありそうで。
黒雲から日が射しているが、暗雲立ち込めているような...
2021年11月04日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 13:30
黒雲から日が射しているが、暗雲立ち込めているような...
石尾根の紅葉は今が一番見ごろ。いいとき来たとは思っていたが.....
2021年11月04日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
11/4 13:42
石尾根の紅葉は今が一番見ごろ。いいとき来たとは思っていたが.....
흥は韓国語。漢字と組み合わせて何て読むのかと思ってしまった。実際は高という漢字の端が切られていたようで面白い。
2021年11月04日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 13:57
흥は韓国語。漢字と組み合わせて何て読むのかと思ってしまった。実際は高という漢字の端が切られていたようで面白い。
気が急いて次の山を忘れていた。霰が降って来た。霰では濡れないので体温は奪われない。助かった。しかし山の下方では雨になる。体が濡れると厄介だ。
2021年11月04日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 13:58
気が急いて次の山を忘れていた。霰が降って来た。霰では濡れないので体温は奪われない。助かった。しかし山の下方では雨になる。体が濡れると厄介だ。
振り向くと日陰名栗山が美しく。
2021年11月04日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 14:03
振り向くと日陰名栗山が美しく。
三頭山かな?
2021年11月04日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 14:03
三頭山かな?
雲取山かな?向かう山々は黒雲の下
2021年11月04日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 14:03
雲取山かな?向かう山々は黒雲の下
先を急ぎ過ぎて赤指尾根分岐まで下りてしまい、荷物を置いて千本躑躅まで駆け上がる。あれっ?ここでも峰になっている。冬には見るものなく、すぐ駆け下りる。6月が見ごろとのこと。
2021年11月04日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
11/4 14:21
先を急ぎ過ぎて赤指尾根分岐まで下りてしまい、荷物を置いて千本躑躅まで駆け上がる。あれっ?ここでも峰になっている。冬には見るものなく、すぐ駆け下りる。6月が見ごろとのこと。
遠く、三頭山と御前山、いいね。
2021年11月04日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 14:21
遠く、三頭山と御前山、いいね。
大寺山も
2021年11月04日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 14:21
大寺山も
振り返ると高丸山と日陰名栗山、鷹ノ巣山
2021年11月04日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 14:22
振り返ると高丸山と日陰名栗山、鷹ノ巣山
道は分かりやすい。赤指山まで急ぐ。もう15時、17時には下りられるだろうなんて甘く思っていたが....
2021年11月04日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 15:03
道は分かりやすい。赤指山まで急ぐ。もう15時、17時には下りられるだろうなんて甘く思っていたが....
赤指山分岐に着いたのが予定より2時間遅れ。やはり5時下りか。
2021年11月04日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 15:05
赤指山分岐に着いたのが予定より2時間遅れ。やはり5時下りか。
赤指山だ。
2021年11月04日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 15:16
赤指山だ。
あれっ?また赤指山。こちらの看板は年季が入っているので、さっき通った方が標高の高いという理由で看板を追加しておいたのか。
2021年11月04日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 15:20
あれっ?また赤指山。こちらの看板は年季が入っているので、さっき通った方が標高の高いという理由で看板を追加しておいたのか。
林道に入ったので、駆け足で次の山まで向かう。紅葉がここでも見事。
2021年11月04日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 15:31
林道に入ったので、駆け足で次の山まで向かう。紅葉がここでも見事。
このピンクリボンから山道に入る。もう4時近く、気が急いて仕方ない。明るいうちに下りよう。もう天祖山の暗闇行は勘弁の気持ち。しかし歴史は繰り返すもの。
2021年11月04日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 15:55
このピンクリボンから山道に入る。もう4時近く、気が急いて仕方ない。明るいうちに下りよう。もう天祖山の暗闇行は勘弁の気持ち。しかし歴史は繰り返すもの。
尾平山ならぬ大平山、ややこしい。
2021年11月04日 16:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
11/4 16:18
尾平山ならぬ大平山、ややこしい。
やっと尾平山
2021年11月04日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
11/4 16:26
やっと尾平山
ハチコク峠に着いた頃は夕闇が迫っていた。天気が悪いので日が早く沈む。既に霰は小雨になっていた。小雨(0.5mm/h)なので体に支障はない。しかし、道に支障はある。石の道は濡れると滑る。危険な道になる。
2021年11月04日 16:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
11/4 16:37
ハチコク峠に着いた頃は夕闇が迫っていた。天気が悪いので日が早く沈む。既に霰は小雨になっていた。小雨(0.5mm/h)なので体に支障はない。しかし、道に支障はある。石の道は濡れると滑る。危険な道になる。
雨乞山に着いた。ヘッドランプが照らす山頂標。ここで大問題が。この先の尾根沿いの道が分からない。ヤマレコの自分の位置を指す”▶”が全くここから動かない。自分が動けども。パニック。どう下りたらいいのか?全く掴めまない。道標はなく、途方に暮れる。今来た道から左45°の方向が正解なので闇雲に崖を下りる。小雨で崖が滑る滑る。遂に濡れ落ち葉と共に崖下に3mほど引っ繰り返って滑落。もうあかんと思ったとたん足が木に引っかかり止まる。神に感謝。運のいい人間と思ったが、ヘッドライトとストックは遥か山の下に落ちていった。私の代わりに犠牲となり、別れを告げた。小雨は降ったり止んだり、それほど寒さは感じない。ただ漆黒の闇が私を包み込む。雨乞山は981m、ここからヘッドライトとストックなしで下りなければならない。最新の携帯にして正解だった。ライトが着いている。バッテリーも長時間持つものに変えていた。これも正解。しかし、ヤマレコソフトは天気と状況次第。小雨0.5/hで位置方向は失われる。いつの間にか登山道から外れた。戻ろうとガレと濡れ落ち葉の上を登れば、寧ろ滑り落ちる危険性をもたらす。然も携帯片手で崖を登ることはできない。必然下りるのみ。漆黒の闇の中、道は見つからない。下の広い林道へ下りることに成功。安心したのも束の間、道の分岐点でヤマレコソフトがまた固まる。林道からも外れ、このままでは川に落ちる。車のヘッドランプの光を頼りにヤマレコ地図に破線を見つけたので辿ってみようと思った。川沿いの細い道。背負ったタンクの水は遂になくなった。この道を信じて歩むしかない。愛宕神社に向かう道だった。
2021年11月04日 16:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
11/4 16:47
雨乞山に着いた。ヘッドランプが照らす山頂標。ここで大問題が。この先の尾根沿いの道が分からない。ヤマレコの自分の位置を指す”▶”が全くここから動かない。自分が動けども。パニック。どう下りたらいいのか?全く掴めまない。道標はなく、途方に暮れる。今来た道から左45°の方向が正解なので闇雲に崖を下りる。小雨で崖が滑る滑る。遂に濡れ落ち葉と共に崖下に3mほど引っ繰り返って滑落。もうあかんと思ったとたん足が木に引っかかり止まる。神に感謝。運のいい人間と思ったが、ヘッドライトとストックは遥か山の下に落ちていった。私の代わりに犠牲となり、別れを告げた。小雨は降ったり止んだり、それほど寒さは感じない。ただ漆黒の闇が私を包み込む。雨乞山は981m、ここからヘッドライトとストックなしで下りなければならない。最新の携帯にして正解だった。ライトが着いている。バッテリーも長時間持つものに変えていた。これも正解。しかし、ヤマレコソフトは天気と状況次第。小雨0.5/hで位置方向は失われる。いつの間にか登山道から外れた。戻ろうとガレと濡れ落ち葉の上を登れば、寧ろ滑り落ちる危険性をもたらす。然も携帯片手で崖を登ることはできない。必然下りるのみ。漆黒の闇の中、道は見つからない。下の広い林道へ下りることに成功。安心したのも束の間、道の分岐点でヤマレコソフトがまた固まる。林道からも外れ、このままでは川に落ちる。車のヘッドランプの光を頼りにヤマレコ地図に破線を見つけたので辿ってみようと思った。川沿いの細い道。背負ったタンクの水は遂になくなった。この道を信じて歩むしかない。愛宕神社に向かう道だった。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック

感想

山の怖さは雨と闇にある。今回保険に入ってみたが、意味はなかった。結局自己責任で山に入り、結果的には自力で山を抜け出さなくてはならない。人に助けを求めても救助までの時間が掛かる。それよりも如何に早くこの危機を乗り切りどう山を抜けるか自ら考え行動しなければならない。最悪の場合を考えて行動するにしても所詮ここは何処なのかを考える必要がある。絶海の孤島ではない。先人が切り開いた自然の中にいる。配慮し、熟考すれば自ずと道は開けると信じた。帰り着けた道は誰が拓いたのか、考えている。峰谷集落は川沿いの奥にある。古い歴史を持つ。小河内ダムにより消えた集落の中で唯一残った。あの道は古い歴史の中で我々に残してくれた峰谷集落の道だと思う。感謝するしかない。失ったヘッドランプは光を発したままだ。ストックは私の手汗が染みている。別れを言うのは寂しいが神に捧げたと思い諦める。私の代わりに山に消えたと思えば感謝の気持ちで一杯だ。また買い直して山に向かいたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

UCANさん
道が判らない暗闇の中、無事下山出来てよかったですね。
レコより、必死の状況がひしひしと伝わります。
私は雨中日没後での道迷いはありませんが、本当に危険ですね。
また、最後の写真の説明文は、今まで読んだ中で最長です。
すごいです。
2021/11/25 23:49
KOTOWAKAさん
たった0.5mm/hの小雨如きで死の恐怖を味わうとは思いも及びませんでした。携帯のバッテリーとのケーブル接続口から水が入ったからかと今冷静になって思い返しています。ケーブルの接続口が割れていました。このケーブルは帰ってからダメになり交換しました。今思うと、あの時、ケーブル破損のため携帯が使えなくなったら死を待つしかなかったと思っています。携帯とバッテリーはショルダーハーネスに取り付けた小バックに入れており、体が逆さになったときも落ちませんでした。兎に角、山は何が起こるか分かりません。この日の天気は10%確率で雨となっており、雨乞山地域のみ雨が降ったようでした。ヘッドランプとストックを失って、どうなるかと思った時、携帯にランプがあることを思い出しました。昨年携帯の充電切れが多くなり、最新に変えたのも功が奏しました。山では生きて帰るために最善策を常に準備しておくべきなのでしょうね。死の恐怖を糧にと登山計画を練るようになりました。他の人のヤマレコを見ることは重要です。最新情報こそ登山計画の重要な柱の一つになります。しかしくれぐれも同じレベルの人のヤマレコを参考にされると良いです。上の人が多いのでタイムスケジュールに破綻が生じてきます。特に女性を同じレベルと勘違いすると火傷しますね。私は半老なので半老の方を探します。KOTOWAKAさん是非素晴らしいヤマレコを残して下さい。
2021/11/26 5:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら