ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3707600
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

二上山。昔はヤマナ、今ヤマガラ(中国百遠征その1)

2021年11月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
3.3km
登り
304m
下り
301m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:32
合計
1:52
14:03
48
スタート地点
14:51
15:23
32
15:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを二上山登山口(高野坂古墳公園)駐車場に駐輪
コース状況/
危険箇所等
北東側ルート
車道のショートカット部分(特に麓側)は踏み跡ほぼなし。取りつきもわかりにくい。
その後いったん良くなるが、以前あった木階段が撤去されており、足がかりが少ない急登で難儀する。
二の平で通行止めのロープが張ってあったので廃道か。

南西側ルート
よく歩かれている。多少ぬかるんだところがあるが、特に問題なし。
その他周辺情報 温泉:砂丘温泉ふれあい会館を利用(570円)。日本海が一望できる湯舟。

鳥取砂丘、鳥取市にほど近い。
立派な駐車場
2021年11月05日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/5 14:02
立派な駐車場
高野坂古墳公園の10号古墳(移築復元)。出土品も豪華で有力な豪族がいたようだ。
2021年11月05日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/5 14:05
高野坂古墳公園の10号古墳(移築復元)。出土品も豪華で有力な豪族がいたようだ。
内部の石棺
2021年11月05日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/5 14:05
内部の石棺
北周りの取り付き。藪っていてテープもないのでヤマレコの足跡がないと絶対気づかない。踏み跡も薄いので、なんなら車道をそのまま登って次の取り付きから登ってもいいと思う
2021年11月05日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/5 14:10
北周りの取り付き。藪っていてテープもないのでヤマレコの足跡がないと絶対気づかない。踏み跡も薄いので、なんなら車道をそのまま登って次の取り付きから登ってもいいと思う
触ってないので確定できませんが、葉に毛が生えてるようなのでヤブムラサキかな
2021年11月05日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
11/5 14:18
触ってないので確定できませんが、葉に毛が生えてるようなのでヤブムラサキかな
第一堀切とあるが、浅くてよくわからない
2021年11月05日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/5 14:30
第一堀切とあるが、浅くてよくわからない
かつては木階段があったのだが、撤去されており、登りにくいことこの上ない。基礎をつかんでよじ登る場面も。2011年のウェブサイトには階段があって登りやすかったとある。
2021年11月05日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/5 14:32
かつては木階段があったのだが、撤去されており、登りにくいことこの上ない。基礎をつかんでよじ登る場面も。2011年のウェブサイトには階段があって登りやすかったとある。
途中、扇ノ山がよく見える
2021年11月05日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
11/5 14:35
途中、扇ノ山がよく見える
二の平でロープによる通行止め。
2021年11月05日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/5 14:44
二の平でロープによる通行止め。
二の平から北方向
2021年11月05日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/5 14:45
二の平から北方向
一の平(山頂)は広い
2021年11月05日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
11/5 14:51
一の平(山頂)は広い
南を見れば左に扇ノ山、右にうっすら氷ノ山か
2021年11月05日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/5 14:53
南を見れば左に扇ノ山、右にうっすら氷ノ山か
北を見れば浦富アルプス(山陰海岸ジオパーク)。あっちのほうが楽しいかも・・・
2021年11月05日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/5 14:54
北を見れば浦富アルプス(山陰海岸ジオパーク)。あっちのほうが楽しいかも・・・
現在の城主は山名氏ではなく山雀氏。混群を作らずヤマガラ8羽の群れ
29
現在の城主は山名氏ではなく山雀氏。混群を作らずヤマガラ8羽の群れ
ジャンプ!(背面)
30
ジャンプ!(背面)
ジャンプ!(腹面)
27
ジャンプ!(腹面)
足で木の実を押さえてコツコツ。いろんなところからコツコツコツコツ聞こえます
27
足で木の実を押さえてコツコツ。いろんなところからコツコツコツコツ聞こえます
飛翔が撮れたので良しとする。トリミングしすぎてノイズが
36
飛翔が撮れたので良しとする。トリミングしすぎてノイズが
南西側は歩きやすい
2021年11月05日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/5 15:35
南西側は歩きやすい
最後に二上山を見上げる
2021年11月05日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/5 15:47
最後に二上山を見上げる
花が全然ないな〜と思っていたらキッコウハグマさん登場
31
花が全然ないな〜と思っていたらキッコウハグマさん登場
ヤマガラに救われた感じのゲザーン!
2021年11月05日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
11/5 15:57
ヤマガラに救われた感じのゲザーン!
鳥取砂丘付近はラッキョウのお花畑
2021年11月05日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
11/5 17:00
鳥取砂丘付近はラッキョウのお花畑

感想

扇ノ山メインの中国百遠征。
初日は宿直明けで6時間走っても登れそうな二上山。
山頂からの眺望はまずまずのようだけど、「すごい!」「良かった!」みたいなレコがほとんど見られなかったので私も期待値ほどほどでチャレンジ。

城址としての展開は山陰道・但馬方面の北東部に集中しているにも関わらず、北東部は廃道扱い。昔ながらの城攻め気分で登ってきました。中国自然歩道名残の手すり基礎が残っていたので何とか登れましたが、武装して登るのは確かに大変ですな。

山頂からは北を見れば山陰海岸ジオパーク。南を見れば緩やかに大きい扇ノ山や氷ノ山。

南北朝時代、因幡を治めた山名氏の居城であったが、現在の城主はヤマガラたち。木の実をついばんではコツコツ叩いて中の種を食べる様子がかわいくて30分も観察してました。

本来ならこの後上原避難小屋に泊まる予定だったのですが、直前まで仕事が忙しく、全然準備ができなかったので鳥取市内に宿泊。
明日は扇ノ山その他の山を登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

こんばんは もみじさん

鳥取砂丘 😲  攻めますね

ラッキョウの花はあだ花なんんですね

ヤマガラ 👏×10
いいタイミングですね
私のデジカデジカメで撮れるかな
スポーツモードの連写で挑戦してみようかな
2021/11/5 21:17
olddreamerさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

鳥取市まで300km弱。神戸に行くのと変わらぬ距離ですが、道が比較的空いてるので気が楽でした。後先考えなければ日帰りもできますね

ラッキョウ、実がほとんどならないのは初めて知りました。球根植物だからそこまで本気にならなくてもいいのでしょうか?

拍手×10ありがとうございます
小鳥の飛翔は飛び立ちが全てですので飛ぶタイミングを見極められたらコンデジの連写でもいけるかも?
ただ、非常に速いのでいいタイミングでシャッターが切れてるかは運次第です。
私のデジイチは秒間10コマですが、2コマ目にはもう視界の外に行ってたり。
2021/11/5 21:56
こんばんは

青空背景に飛んでいる!
こういうのが撮れたらもう思い残すことはないです

ヤマガラさんをたくさん集めたのは〜
きっとエゴノキの実だと思います。
私はあの花が大好きです

そして砂丘ラッキョウ♪
毎年漬けますがラッキョウだけは鳥取産にこだわります。
2021/11/5 22:12
hobbitさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

午後の日差しを上手いこと浴びる形で群れが遊んでくれましたので空抜けの黒潰れにならずに撮れました。
時間があったら砂丘も歩こうかと思ってましたが、年にいくらあるかわからないチャンスですので日が陰るまで粘って。

エゴノキありがとうございます😊
どっかで見たことある実なのに名前が思い出せなくて。
花期はエゴノキの花のバックに扇ノ山が見えていい感じになりそう。

ラッキョウの花畑、観光資産としても有益そうです。
2021/11/7 6:53
もみじさん、続けての遠征お疲れ様です。
今更ですが、行動力に脱帽!

二上山って?と地図を縮小してみると鳥取砂丘より遠いのにビックリ!😲
そこからの眺望が良い+キッコウハグマの🌸もヤマガラに追加を。

らっきょうの実のこと初めてしりました。📝
2021/11/5 22:39
kabefuji33さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

往路は遠かったですが、大山、蒜山、日本海を横目に田舎道を駆け抜けたので飽きずに楽しめました。車は高速に流れてるので空いてますし。
が、6時間以上走った後でニ上山の荒れ気味の急登はちょっとハード😅

キッコウハグマはほんと当たり年ですね。ほとんど綿毛になってますが、花のない時期に長く残ってくれて癒しになります。

ヤマじゃないラッキョウとか広島県じゃ食べる時にしかお目にかからないのでいろいろ勉強になりました。
2021/11/7 7:04
もみじさん、こんばんは。
明日朝仕事が終わったら行こうかと思ってた山です。が、「すごい」「よかった」のレコがないんですよね…中国百、遅れをとっているけどなかなか別のとこの誘惑が強くて。私が続けていったらまた繋いでくれる人が居るかな😁

やはり、鳥の写真は凄いです🤗
2021/11/6 1:25
aoitoriさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

里山としてみれば割と普通なのですが、歴史ロマンを登る山としてみれば南北朝時代の因幡守護所在地なので好きな方には価値があるかと😅
今中国百を選び直したらジオパークの方に取られちゃうかも。

私ももう冬籠もりが近いので中国百は春まで停滞の予定です。
山口の端まで広がるスタンプラリーですからのんびりやりましょう😁
2021/11/7 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら