ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3713921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(駅前登山no.12 JR土合駅)

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
13.6km
登り
1,597m
下り
1,495m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:35
合計
7:27
8:57
6
9:16
9:16
17
9:40
9:40
4
9:44
9:45
8
9:53
10:02
10
10:21
10:22
20
10:42
10:43
48
11:31
11:31
27
11:58
12:04
13
12:17
12:17
10
12:27
12:40
15
12:55
12:55
44
13:39
13:40
8
13:48
14:36
8
14:44
14:44
18
15:02
15:02
27
15:29
15:32
18
16:03
16:08
6
16:14
16:14
5
16:19
16:19
5
16:24
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新潟県から電車で行く場合、日帰りなら帰りは17:59土合発に乗ることになる。二三時間早く降りようがそれを待つしかない。秘境駅ですから。
コース状況/
危険箇所等
天神尾根は山道としては普通の国道並みの整備状況。雪さえなければ怖いと思うことも一切ない。
その他周辺情報 水上温泉に行きたかった…
土合駅。昔は賑やかだったんだろうな、意外に大きい無人駅。
2021年11月06日 08:50撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 8:50
土合駅。昔は賑やかだったんだろうな、意外に大きい無人駅。
すぐ上がオートキャンプ場。
2021年11月06日 09:01撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 9:01
すぐ上がオートキャンプ場。
終わりかけですけど
2021年11月06日 09:04撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 9:04
終わりかけですけど
ロープウェイであっちゅうまに天神平。
2021年11月06日 10:03撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 10:03
ロープウェイであっちゅうまに天神平。
谷川岳に向かってのんびり登る
2021年11月06日 10:03撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 10:03
谷川岳に向かってのんびり登る
しばらく木道
2021年11月06日 10:22撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 10:22
しばらく木道
避難小屋。朝は開いてたのに帰りは施錠されてた。避難も出来ないんやな。
2021年11月06日 10:45撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 10:45
避難小屋。朝は開いてたのに帰りは施錠されてた。避難も出来ないんやな。
すごいな。自転車でも行けそうだ
2021年11月06日 10:46撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 10:46
すごいな。自転車でも行けそうだ
カッコいいピークだ
2021年11月06日 10:46撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 10:46
カッコいいピークだ
岩場と言うか急坂が多くなってきた。ロープや鎖は有るけど無いと登れないものではない。
2021年11月06日 10:51撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 10:51
岩場と言うか急坂が多くなってきた。ロープや鎖は有るけど無いと登れないものではない。
青いねー
2021年11月06日 11:04撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 11:04
青いねー
この縦走路、ピークは2000m越え、つまり谷川岳より高い。
2021年11月06日 11:15撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 11:15
この縦走路、ピークは2000m越え、つまり谷川岳より高い。
いい天気。
2021年11月06日 11:50撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 11:50
いい天気。
雪が出てきた。
2021年11月06日 12:01撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:01
雪が出てきた。
2021年11月06日 12:01撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:01
さっきの縦走路とほぼ同じ高さへ
2021年11月06日 12:02撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:02
さっきの縦走路とほぼ同じ高さへ
歩いてきた方角です
2021年11月06日 12:03撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 12:03
歩いてきた方角です
2021年11月06日 12:07撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:07
小屋は閉まってる
2021年11月06日 12:16撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 12:16
小屋は閉まってる
西黒尾根との分岐。こっちは雪が多い。
2021年11月06日 12:19撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:19
西黒尾根との分岐。こっちは雪が多い。
カッコいい山が一杯見えてるけど残念ながら分からない😢
2021年11月06日 12:21撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 12:21
カッコいい山が一杯見えてるけど残念ながら分からない😢
2021年11月06日 12:22撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:22
トマの耳が近づいてきた
2021年11月06日 12:23撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 12:23
トマの耳が近づいてきた
トマの耳
2021年11月06日 12:29撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 12:29
トマの耳
オキの耳
2021年11月06日 12:31撮影 by  SHV40, SHARP
3
11/6 12:31
オキの耳
ああーあっち行きてえ。狂おしい。右奥の右肩上がりな平たい山が苗場山なのかな。
2021年11月06日 12:33撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 12:33
ああーあっち行きてえ。狂おしい。右奥の右肩上がりな平たい山が苗場山なのかな。
一ノ倉岳方面
2021年11月06日 12:57撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 12:57
一ノ倉岳方面
2021年11月06日 12:57撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 12:57
オキの耳
2021年11月06日 13:08撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 13:08
オキの耳
こっちの面は雪が溶けない。カッコいい!
2021年11月06日 13:12撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 13:12
こっちの面は雪が溶けない。カッコいい!
クライマーの人たちはこんなとこを登ってくるんやね。
2021年11月06日 13:36撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 13:36
クライマーの人たちはこんなとこを登ってくるんやね。
2021年11月06日 13:41撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 13:41
麺神味噌味に舞茸一パック。温泉卵、ソーセージ、ニンニク、鷹の爪。
2021年11月06日 14:12撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 14:12
麺神味噌味に舞茸一パック。温泉卵、ソーセージ、ニンニク、鷹の爪。
さあ降りよう。
2021年11月06日 14:30撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 14:30
さあ降りよう。
始発で来ても、往復ロープウェイじゃないと日没まで間に合いません。
2021年11月06日 16:15撮影 by  SHV40, SHARP
11/6 16:15
始発で来ても、往復ロープウェイじゃないと日没まで間に合いません。
土合駅下り線名物の階段トンネル
2021年11月06日 17:28撮影 by  SHV40, SHARP
1
11/6 17:28
土合駅下り線名物の階段トンネル
なんつうか荘厳な感じさえしますな。
2021年11月06日 17:40撮影 by  SHV40, SHARP
2
11/6 17:40
なんつうか荘厳な感じさえしますな。

感想

出張登山第三段は駅前登山です。
先週の妙高山は出張中のリクリエーションにしてはやり過ぎました。
休みとはいえ、会社の経費で飛行機で来てるわけだし、遭難とかしたらとか疲れて帰り事故したらとかそういうのがちらつくのもストレスなので今回は長岡から電車で行けてそこまでリスクが高くない山と言うことで、ロープウェイ往復での谷川岳にしました。

いやー実に調度良かった。
こういうのでいいんだよ5時間コースで山頂とか広場とかでのんびり休憩しながら結局6時間越え位になるペース。
それでさすがは日本でも指折りの有名な山だけあって素晴らしい景色。

谷川岳は双児峰でトマの耳とオキの耳があってオキの耳の方が高いのでオキの耳が高いので行ったけど、あちらの方はあまり雪が溶けないのでちょいと滑りやすかった。

谷川岳ってすごく有名な山でしょ、昔から色々小説とか出てくるから行ってみたかった。
所謂「魔の山」要素ゼロのコースしか歩いてないけどさすがは名山でした。

名山ってのはさ、一度行ったら次はこうしたいって気持ちが後から後から湧いてくるんだよね。
日本の端っこに住んでるから、谷川岳はもう一生の思い出で、2度目はないかもしれない。
本州の名山を登る度、そういう淋しさをいつも覚えてしまうんだよね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら