ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 温泉と好天のゆったり登山

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
15.5km
登り
1,024m
下り
1,036m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

奥岳温泉登山口6:20−7:30薬師岳−7:55表登山口分岐−8:30安達太良山山頂8:50−9:00沼尻分岐−9:20石筵分岐−9:45峰ノ辻分岐−10:00鉄山−10:30峰ノ辻分岐−10:40峰ノ辻−11:05くろがね小屋12:15−12:30勢至平分岐−(奥岳自然歩道)−13:30奥岳温泉登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥岳駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
奥岳温泉登山口→薬師岳 (1時間10分)
・スタートしてすぐはスキー場脇の道を進む。
・リフト乗り場にある分岐を五葉松平方面へ、リフト降り場まではゲレンデ内を登っていく。
・ゲレンデを過ぎると木々に囲まれた登山道。五葉松平に出ると一度展望が開け、山頂の「乳首」が視界に入る。
・五葉松平を過ぎてしばらく進むと薬師岳に到着。

薬師岳→安達太良山山頂 (1時間)
・薬師岳から表登山口分岐までは木道、薄らと雪が積もって、場所によっては凍結しているので滑らないように注意。
・表登山口分岐からは岩が露出した登り、登っていくと徐々に視界が開けていく。そのまま進むと山頂が視界に入ってくる。
・山頂の「乳首」は小さな岩山、短いハシゴ、クサリあり。

安達太良山山頂→石筵分岐(折返)→峰ノ辻分岐 (50分)
・山頂から牛の背を経由して船明神山方面へ、気持ちのいい稜線が続く。沼の平側は崖になっているので、風が強い日は注意が必要か。
・時間があれば周回したかったが、無理そうなので石筵分岐で折返し峰ノ辻分岐へ

峰ノ辻分岐←(往復)→鉄山 (20分/20分)
・日陰になっている斜面で凍結箇所があるので滑らないように注意。
・鉄山直下はガレた岩場の登り

峰ノ辻分岐→くろがね小屋 (35分)
・全体的に緩やかな下り、日陰になっている斜面で凍結箇所あり

くろがね小屋→(奥岳自然歩道)→奥岳温泉登山口 (1時間15分)
・車が通るせいか、轍の部分が凍結、今回のルートで一番滑りやすかった。
・勢至平分岐以降の旧道は前半はぬかるみで滑りやすいので馬車道で下る。


ルート全体を通して特に危険個所はなし。
登りは薬師岳以降、積雪があるが滑り止めを使うほどではなかった。
下りはくろがね小屋から勢至平分岐までが凍結しているので滑らないように注意。
6時20分、スキー場にある登山口をスタート。
今日も天気に恵まれそう。
2013年11月17日 06:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 6:23
6時20分、スキー場にある登山口をスタート。
今日も天気に恵まれそう。
最初はスキー脇を進む。
2013年11月17日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 6:32
最初はスキー脇を進む。
しばらく進むとリフト乗り場にある分岐。
五葉松平方面は左のゲレンデ側へ
2013年11月17日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 6:36
しばらく進むとリフト乗り場にある分岐。
五葉松平方面は左のゲレンデ側へ
ゲレンデを登っていく。
2013年11月17日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 6:41
ゲレンデを登っていく。
早朝、気温は手持ちの温度計で2度。
日差しは暖かく寒さは感じない。
2013年11月17日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 6:58
早朝、気温は手持ちの温度計で2度。
日差しは暖かく寒さは感じない。
ゲレンデを過ぎると樹林の中のルート。
2013年11月17日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 7:16
ゲレンデを過ぎると樹林の中のルート。
五葉松平で出ると山頂が見える。
なだらかな山容に突起のような山頂。
2013年11月17日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/17 7:21
五葉松平で出ると山頂が見える。
なだらかな山容に突起のような山頂。
乳首...
なるほど。
2013年11月17日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/17 7:21
乳首...
なるほど。
五葉松平を過ぎると積雪、凍結。
滑り止めを使うほどではないが滑らいないように注意。
2013年11月17日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 7:36
五葉松平を過ぎると積雪、凍結。
滑り止めを使うほどではないが滑らいないように注意。
表登山口との合流点。
2013年11月17日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 7:57
表登山口との合流点。
しばらくは低木に囲まれた登りのルート。
2013年11月17日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 8:10
しばらくは低木に囲まれた登りのルート。
徐々に視界が開けてくると、
2013年11月17日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 8:17
徐々に視界が開けてくると、
山頂はもうすぐ。
2013年11月17日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 8:25
山頂はもうすぐ。
山頂が見えてくる。
2013年11月17日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/17 8:27
山頂が見えてくる。
山頂までの最後の登り。短いハシゴあり。
2013年11月17日 19:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 19:04
山頂までの最後の登り。短いハシゴあり。
山頂到着。
2013年11月17日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/17 8:35
山頂到着。
山頂から船明神山方面。
最初は鉄山と勘違いしていた...
2013年11月17日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/17 8:34
山頂から船明神山方面。
最初は鉄山と勘違いしていた...
ちょっとしたクサリ場を下る。
2013年11月17日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 8:52
ちょっとしたクサリ場を下る。
牛の背。
2013年11月17日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 8:55
牛の背。
振り返って山頂。
2013年11月17日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/17 8:59
振り返って山頂。
時間があったので船明神山方面へ進んでみる。
時間があれば周回したかったが、無理そうなので折返し。
2013年11月17日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 9:20
時間があったので船明神山方面へ進んでみる。
時間があれば周回したかったが、無理そうなので折返し。
峰ノ辻分岐。鉄山方面へ
2013年11月17日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 9:36
峰ノ辻分岐。鉄山方面へ
沼の平。
2013年11月17日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
11/17 9:39
沼の平。
鉄山方面への稜線。
2013年11月17日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 9:46
鉄山方面への稜線。
鉄山直下の登り。
そのまま頂上へ行けそうだが、実際は北側から回り込む。
2013年11月17日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 9:49
鉄山直下の登り。
そのまま頂上へ行けそうだが、実際は北側から回り込む。
北側には雪が張り付いている。
2013年11月17日 19:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 19:06
北側には雪が張り付いている。
鉄山山頂。
その向こうには磐梯山。
2013年11月17日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/17 9:58
鉄山山頂。
その向こうには磐梯山。
鉄山から安達太良山。
2013年11月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 10:10
鉄山から安達太良山。
2013年11月17日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 10:31
峰ノ辻分岐に戻る。
2013年11月17日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 10:34
峰ノ辻分岐に戻る。
峰ノ辻までの下り。
2013年11月17日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 10:39
峰ノ辻までの下り。
峰ノ辻。
2013年11月17日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 10:43
峰ノ辻。
峰ノ辻を過ぎてくろがね小屋へ
2013年11月17日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 10:48
峰ノ辻を過ぎてくろがね小屋へ
くろがね小屋。
2013年11月17日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/17 11:04
くろがね小屋。
くろがね小屋の温泉。
熱めのお湯で気持ちいい。
2013年11月17日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/17 11:32
くろがね小屋の温泉。
熱めのお湯で気持ちいい。
窓からは鉄山。
2013年11月17日 19:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 19:07
窓からは鉄山。
温泉で汗を流し、昼食。
ゆっくりと休憩。
2013年11月17日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/17 12:11
温泉で汗を流し、昼食。
ゆっくりと休憩。
くろがね小屋を出て、帰路につく。
2013年11月17日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/17 12:15
くろがね小屋を出て、帰路につく。
くろがね小屋を出た後、車道の轍が凍結。
今回のルートで一番滑りやすかった。
2013年11月17日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:24
くろがね小屋を出た後、車道の轍が凍結。
今回のルートで一番滑りやすかった。
勢至平分岐。
2013年11月17日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:30
勢至平分岐。
旧道と馬車道の分岐。
旧道はぬかるんでいて滑りやすいので馬車道で下山。
2013年11月17日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:43
旧道と馬車道の分岐。
旧道はぬかるんでいて滑りやすいので馬車道で下山。
遠回りだが歩きやすい。
2013年11月17日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:48
遠回りだが歩きやすい。
途中から旧道を進む。
2013年11月17日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:57
途中から旧道を進む。
旧道。後半は泥濘もなく歩きやすい。
2013年11月17日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 12:58
旧道。後半は泥濘もなく歩きやすい。
自然遊歩道への分岐。
時間にゆとりがあったので遊歩道を進む。
2013年11月17日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/17 13:08
自然遊歩道への分岐。
時間にゆとりがあったので遊歩道を進む。
紅葉のシーズンに来たかった...
2013年11月17日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/17 13:16
紅葉のシーズンに来たかった...
滝。
夏だったら水遊びができそう。
2013年11月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/17 13:19
滝。
夏だったら水遊びができそう。
13時30分、登山口到着。
2013年11月17日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/17 13:29
13時30分、登山口到着。
撮影機器:

感想

2度目の安達太良山。
前回は2年前の6月、天候が悪く終始視界が開けなかったためあまり印象に残っていない。

今回は、好天に恵まれ絶好の登山日和。
若干の積雪はあるものの滑り止めを使うほどでもなく、のんびりと登山を楽しめた。

特に山頂を過ぎて、ぐるりと沼の平を1周と行きたかったが、さすがに時間的に無理があったので、船明神山と鉄山の間の1/3程度の稜線歩きを楽しむ。

気持ちのいい稜線歩きを楽しんだ後、今回のお楽しみの一つ、くろがね小屋の温泉。
3、4人でいっぱいになるくらいの湯船だが、熱めのお湯は気持ちよく、窓からはさっき登ってきた鉄山が見える。
冬期も営業しているようなので、機会があれば雪見風呂も楽しんでみたい。

風呂と食事ゆっくりと休憩ととったせいか、殆ど疲労感もなく進む。
最後は寄り道がてら自然遊歩道で下山。

今回は、風呂あり、寄り道あり、のんびりペースでたっぷりと楽しめた。

次はやっぱり雪山シーズに来てみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

はじめまして
ARAQさん

もしかしたら、くろがね小屋のお風呂でお会いした方ですかね!?

慌ただしく入浴したので、ご迷惑おかけしました
2013/11/23 20:14
キムチ鍋、おいしそうですね
くろあね小屋の温泉でご一緒した御三方ですね。

帰りに金明水のところですれ違いましたが、鍋を作られていたんですね。

温泉の後に、名水に鍋、お酒...おいしそうです。

天気にも恵まれ贅沢な山行でしたね。
2013/11/24 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら