三ッ峠山
- GPS
- 05:33
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 953m
コースタイム
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:33
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは天上山富士見台駅からカチカチ山ロープウェイ利用。 ロープウェイ下からはバス移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に入ってすぐのところで間違えたっぽいですが、すぐ合流したので、全く問題はなかったです。ほか間違えるようなポイントはありません。よく整備されています。天上山の巻き道は工事のため通れません。 |
その他周辺情報 | ロープウェイを降りたところにある「富士山クッキー」はこのコースの時は毎回寄ります。今回はバスでもみじ回廊へ。久保田一竹美術館にも初めて寄ってみました。もみじ回廊から美術館へは前は直で行けたのですが、今行けないようになっています(コロナの影響?)。金多留満でお土産購入後、バスで河口湖駅へ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
宣言開けに今まで登った中でよかった山を巡る企画第3弾は三ッ峠。バスの登山口から登るとサクッと行けますが、私は駅から登るコースが好きなので今日も三つ峠駅から。今日は駅でストレッチを行わず、グリーンセンターまで行くことにしました。グリーンセンターでトイレを借り、テニスコート脇のベンチのところでストレッチ。出発です。
このコースは最初の舗装路が長いのですが、途中滝があったり、公園があったりで、どのくらい登ったかわかる目印になるものがあるので、私は嫌いではありません。1時間ほど登ってようやく登山道。今日も人はそこそこ多いですが、先週の丹沢表尾根ほどではありません。ポイントには必ず人がいたけど、そういえば股覗きは一人でしたね。富士山は今まで3回はものすごくきれいに見えていたのですが、この日は終始雲をまとったままでした。それでも頂上からの富士山はやはりきれいでしたね。写真のところにも書きましたが、三ッ峠からの富士山が一番好きだなあ。頂上には多くの人がいましたが、何をするわけでもなく15分くらい滞在しました。
山頂手前の階段はだいぶ整備されましたね。最初に登った時はだいぶザレた感じでしたけど、かなり登りやすくなっていました。四季楽園と三ッ峠山荘の間にある広場も広々として気持ちがいいです。お昼を食べるのに最適。今日は初めて三ッ峠山荘でコーヒーをいただきました。山荘コーヒーやってみたかったんですよねー。450円。おいしくいただきました。下山は天上山まで約7kmの長い道。最初こそ少しくだりがありますが、ほぼ平坦な長い道です。紅葉を見ながらゆっくり下っていきます。途中鉄塔のところからは素晴らしい景色が望めます。また、しばらく行くと霜山という小さな三角点ピークがあります。ここは巻いていくこともできます。そこからまたしばらく下ると、川口湖畔に下る道を右へ分け林道にたどり着きます。この林道を渡ってからの道が以前とだいぶ変わっていました。ブルドーザーで均された広い道をしばらく下ると道は急な登りに転じます。この登りが大変な急登で、ここへきて少しへばりました。天上山を巻く道は工事中とのことで通行止め。天上山の頂上を経てロープウェイ頂上駅に向かいますが、その手前に大きな展望台ができていました。
ロープウェイ駅からは歩いて下ることもできますが、ロープウェイを利用、麓駅のすぐ近くにある富士山クッキーのお店に立ち寄ります。バスはレッドラインがちょうど行ったところだったので、甲府駅行バスで河口湖美術館前まで行き、そこから河口湖畔を歩いて紅葉回廊に向かいました。街路樹はきれいに色づいていましたが、回廊はまだこれから、という感じでした。このあと今まで行ったことがなかった久保田一竹美術館を訪れ、金多留満でお土産を購入、バスで河口湖駅に出ました。富士急で大月駅まで行ってから「うづき」で一人打ち上げして帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する