ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3720014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

*藤原岳*鈴鹿7座ラスト!山頂は晩秋の草原🍁

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
12.6km
登り
1,171m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:57
合計
7:30
7:34
7:36
49
9:02
9:02
14
9:16
9:16
25
9:41
9:55
18
10:13
10:23
22
10:45
10:52
23
11:15
11:15
4
12:19
12:19
17
12:36
12:36
19
12:55
12:55
8
13:03
13:03
24
13:27
13:29
32
14:01
14:22
2
防砂堤
14:24
14:24
14
14:38
14:42
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
学校前の観光駐車場へ(300円、トイレ有り)
ここ以外にも300円の駐車場(宮前駐車場)がありました。
表登山道登山口に駐車場、トイレ、登山届ポスト有り。
コース状況/
危険箇所等
表登山道は、山頂までずーっと整備されてて、斜度もほぼ一定でとっても歩きやすいです。
裏登山道は、表登山道と全く違ってガラガラ、ザラザラした箇所多く、谷の淵を歩く時間が長いので、滑らない様に注意です。
観光駐車場へ😃7時前でまだ余裕。
2021年11月07日 07:22撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 7:22
観光駐車場へ😃7時前でまだ余裕。
今日のお山🗻藤原岳
2021年11月07日 07:28撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 7:28
今日のお山🗻藤原岳
登山口に休憩所&トイレ有り。登山届もここで書けました。
こっちは、ほぼ満車
2021年11月07日 07:32撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 7:32
登山口に休憩所&トイレ有り。登山届もここで書けました。
こっちは、ほぼ満車
ふむふむ、山荘まで2時間35分

1000mもあがるのね😅
2021年11月07日 07:37撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 7:37
ふむふむ、山荘まで2時間35分

1000mもあがるのね😅
神武神社へ参拝してから出発〜
2021年11月07日 07:38撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 7:38
神武神社へ参拝してから出発〜
表登山道は、予想以上に歩きやすい。斜度がとっても登りやすい😄

めちゃ整備されてるー
2021年11月07日 08:08撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 8:08
表登山道は、予想以上に歩きやすい。斜度がとっても登りやすい😄

めちゃ整備されてるー
7合目超えたあたりから、ちらほら色づきも。
2021年11月07日 08:53撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 8:53
7合目超えたあたりから、ちらほら色づきも。
八合目。裏登山道と合流箇所で広々
2021年11月07日 09:00撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 9:00
八合目。裏登山道と合流箇所で広々
冬は雪崩の危険がある場所なんやね
2021年11月07日 09:00撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 9:00
冬は雪崩の危険がある場所なんやね
ここらへんから見上げるのが楽しくなってきた
2021年11月07日 09:11撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 9:11
ここらへんから見上げるのが楽しくなってきた
9合目見てからが長いなぁ

って10合目の看板てなかったな、ないものなのかな?
2021年11月07日 09:18撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 9:18
9合目見てからが長いなぁ

って10合目の看板てなかったな、ないものなのかな?
中々小屋までたどり着かない😓
2021年11月07日 09:23撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 9:23
中々小屋までたどり着かない😓
藤原山荘到着〜

結構泊まりの人いるんやね、トイレもきれいやし😉
2021年11月07日 09:38撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 9:38
藤原山荘到着〜

結構泊まりの人いるんやね、トイレもきれいやし😉
軽く休憩♪丸太ベンチも何個もあって、のんびりポイントやね〜
2021年11月07日 09:40撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 9:40
軽く休憩♪丸太ベンチも何個もあって、のんびりポイントやね〜
まずは奥に見えてる藤原岳へ向かおー!
2021年11月07日 09:58撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 9:58
まずは奥に見えてる藤原岳へ向かおー!
藤原岳は展望台らしい

山頂とは書かれず、展望台なのね😁
2021年11月07日 10:13撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 10:13
藤原岳は展望台らしい

山頂とは書かれず、展望台なのね😁
山頂は絶景でした😆ただ紅葉は少し鮮やかさが少なめかなぁ
2021年11月07日 10:13撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 10:13
山頂は絶景でした😆ただ紅葉は少し鮮やかさが少なめかなぁ
鈴鹿セブンマウンテン♪全登頂です♪やったー!
2021年11月07日 10:15撮影 by  SC-53B, samsung
7
11/7 10:15
鈴鹿セブンマウンテン♪全登頂です♪やったー!
周回で竜ヶ岳へ行く尾根。結構アップダウンありますよね💦大変そうや💦
2021年11月07日 10:21撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 10:21
周回で竜ヶ岳へ行く尾根。結構アップダウンありますよね💦大変そうや💦
次は天狗岩に向かおー
2021年11月07日 10:26撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 10:26
次は天狗岩に向かおー
青空がキレイ

こんなに晴れるとはね?
2021年11月07日 10:58撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 10:58
青空がキレイ

こんなに晴れるとはね?
テント場。広々してて居心地良さそう

テント泊ええかな思ったけど1000mあげるのしんどそう😖
2021年11月07日 11:00撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 11:00
テント場。広々してて居心地良さそう

テント泊ええかな思ったけど1000mあげるのしんどそう😖
天狗岩
2021年11月07日 11:20撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 11:20
天狗岩
ここからの眺めも最高🌟レトロカラーのパッチワークが広がっていました
2021年11月07日 11:21撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
3
11/7 11:21
ここからの眺めも最高🌟レトロカラーのパッチワークが広がっていました
アップ
2021年11月07日 11:34撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 11:34
アップ
天狗岩の右に進んだところ、お昼ごはん食べようかと思ったら事件発生😣
2021年11月07日 11:22撮影
1
11/7 11:22
天狗岩の右に進んだところ、お昼ごはん食べようかと思ったら事件発生😣
蜂に手を刺された🐝たぶんクマバチ
めちゃ痛い😭振っても離れない
離れた思ったら、針と毒袋みたいなのがついてた😣
2021年11月07日 11:36撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 11:36
蜂に手を刺された🐝たぶんクマバチ
めちゃ痛い😭振っても離れない
離れた思ったら、針と毒袋みたいなのがついてた😣
とりあえず
初めてコレ使ってみました💉
2021年11月07日 11:44撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 11:44
とりあえず
初めてコレ使ってみました💉
隙間にお花🌼
2021年11月07日 11:36撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 11:36
隙間にお花🌼
天狗岩から少し御池岳側へ進んだところ。御池岳。
2021年11月07日 11:40撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 11:40
天狗岩から少し御池岳側へ進んだところ。御池岳。
広くて見晴らしも良くて、ここでご飯しましょー。

一段落してごはん🍚でもまだ痛い😵
2021年11月07日 11:53撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 11:53
広くて見晴らしも良くて、ここでご飯しましょー。

一段落してごはん🍚でもまだ痛い😵
やっぱり紅葉には青空やなぁ
2021年11月07日 12:18撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 12:18
やっぱり紅葉には青空やなぁ
藤原岳の山頂は、広々として、静かで居心地いいね〜♪ずーっと過ごせそう😆

普通の公園にいるみたいやったねー
2021年11月07日 12:24撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 12:24
藤原岳の山頂は、広々として、静かで居心地いいね〜♪ずーっと過ごせそう😆

普通の公園にいるみたいやったねー
下山は裏登山道で。
2021年11月07日 13:06撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 13:06
下山は裏登山道で。
こちらは、表と違ってガラガラザラザラ、足元注意の箇所多いです。
2021年11月07日 13:13撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 13:13
こちらは、表と違ってガラガラザラザラ、足元注意の箇所多いです。
けど、紅葉はこちらの方が綺麗かも
2021年11月07日 13:13撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 13:13
けど、紅葉はこちらの方が綺麗かも
とくに黄色がきれい
2021年11月07日 13:13撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 13:13
とくに黄色がきれい
上ばかりみてると
滑るよー
2021年11月07日 13:14撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 13:14
上ばかりみてると
滑るよー
2021年11月07日 13:14撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 13:14
谷に陽が射してキレイやなぁ
2021年11月07日 13:14撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 13:14
谷に陽が射してキレイやなぁ
地図では5合目ってなってるけど、看板は6合目のところ

休憩するならココだったね💦
2021年11月07日 13:22撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 13:22
地図では5合目ってなってるけど、看板は6合目のところ

休憩するならココだったね💦
5合目からは、特に細めの谷淵のトラバースが多くて、ガレバ、危険の注意があちらこちらに。
2021年11月07日 13:52撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 13:52
5合目からは、特に細めの谷淵のトラバースが多くて、ガレバ、危険の注意があちらこちらに。
まさかの防砂堤が通せんぼ?!

降りて渡渉して、防砂堤の上に登るよ!
2021年11月07日 13:55撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 13:55
まさかの防砂堤が通せんぼ?!

降りて渡渉して、防砂堤の上に登るよ!
急登登ったけど、降りるの😱
2021年11月07日 14:01撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 14:01
急登登ったけど、降りるの😱
下りで神経使ったので、ここで珈琲休憩しよ(^o^;)
2021年11月07日 14:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 14:04
下りで神経使ったので、ここで珈琲休憩しよ(^o^;)
お寺のトイレまできました
2021年11月07日 14:30撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 14:30
お寺のトイレまできました
釣り堀の魚、めちゃおるなー🐟?
2021年11月07日 14:34撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 14:34
釣り堀の魚、めちゃおるなー🐟?
ここでも通せんぼか!

大丈夫、横にスライドしたら開いたよ😄
2021年11月07日 14:39撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 14:39
ここでも通せんぼか!

大丈夫、横にスライドしたら開いたよ😄
鳴谷神社 山の神様だそう
2021年11月07日 14:45撮影 by  SC-53B, samsung
11/7 14:45
鳴谷神社 山の神様だそう
狛犬がお猿さんです😲
2021年11月07日 14:40撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 14:40
狛犬がお猿さんです😲
なぜお猿さんなのか、説明付き
2021年11月07日 14:43撮影 by  SC-53B, samsung
1
11/7 14:43
なぜお猿さんなのか、説明付き
深呼吸するらしい
2021年11月07日 14:42撮影 by  SC-53B, samsung
2
11/7 14:42
深呼吸するらしい
まさかの桜。
2021年11月07日 14:48撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
11/7 14:48
まさかの桜。
お疲れ様でした(^o^)
2021年11月07日 14:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
11/7 14:51
お疲れ様でした(^o^)

感想

鈴鹿セブンマウンテン最後の一座、藤原岳へ
藤原岳って1000mも登るんや😅メインのルートから登ります❗登山道は登りやすくて高低差そんにあるようには感じませんでした☺️
山頂付近は広々としててのんびり出来るので泊まりがけが多いのも納得かな😊
今年の紅葉はあんまりな感じで残念でしたが、天気よくて景色は最高でした😆
そしていきなり、なにもしてないのに蜂が手のひらの中に突っ込んできて刺されました😣めちゃ痛かったです😢
念のために持っていたポイズンリムーバーで吸いとったので少し安心でしたが、痛みは夜までありました😞

鈴鹿セブンマウンテン最後の一つ、藤原岳に行ってきました♪
標高差1000あるので登りごたえあるやろなぁと思っていましたが、表登山道はとても歩きやすくて斜度も一定で、1000あるように感じずに山荘に到着しました。斜度って大事なんやなぁ〜と体感。

山荘から山頂、天狗岩までの一帯は広々としていて、景色も良くてとても気持ちが良かったです😆
森林公園みたいで、のんびりずーっと過ごしたい場所でした。
鈴鹿のお山は山頂が広くて展望抜群で良いですね♪

アクシデントで蜂に刺されましたが、無事に下山できて、その後も元気で良かったです。
リムーバーが役にたったのかなぁ??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら