ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3726853
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

2021-11-10 石ブテ尾根47番 大日岳 葛木岳 モミジ谷尾根

2021年11月10日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
11.6km
登り
867m
下り
857m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:44
合計
5:00
距離 11.6km 登り 869m 下り 868m
7:02
11
9:16
9:19
10
9:29
9:31
7
9:38
10:04
5
10:09
10:10
68
11:18
11:19
2
11:21
5
11:26
11:34
16
11:50
4
11:54
2
天候 曇り時々雨、晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル西口近くの駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
下りに利用したモミジ谷への尾根道はこのシーズン失敗でした。
落ち葉が敷き詰められていたのですが、その下に隠れた木の根の張り出しが多いうえに雨上がりで濡れていたこともあり、慎重に足を置かないと簡単にスリップ転倒の恐れありでした、とくに「史跡 金剛山」の石碑辺りまでが傾斜もきつく危険ゾーンでした。
今日もここからスタートです。
2021年11月10日 06:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 6:59
今日もここからスタートです。
石筆橋が入り口、ここから大堰堤へ向かい道の舗装が終わる場所へと。
2021年11月10日 07:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:00
石筆橋が入り口、ここから大堰堤へ向かい道の舗装が終わる場所へと。
対岸と同じくこちらも地味に登って行きます。
ただ、こちらの方が人が入っているのか道があまり荒れていません。
2021年11月10日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:02
対岸と同じくこちらも地味に登って行きます。
ただ、こちらの方が人が入っているのか道があまり荒れていません。
毒の強さを知っているだけにこの姿は堕天使のようですね。
2021年11月10日 07:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/10 7:07
毒の強さを知っているだけにこの姿は堕天使のようですね。
大堰堤に到着です。
テンションが上がりますw
2021年11月10日 07:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:13
大堰堤に到着です。
テンションが上がりますw
ちょっと良い処へ来た気分♪
2021年11月10日 07:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:14
ちょっと良い処へ来た気分♪
程なく舗装が切れた場所に出て。
2021年11月10日 07:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:19
程なく舗装が切れた場所に出て。
右方向に見えるここが石ブテ尾根47番コースの入り口になります、まず渡渉します!
ワクワクワク♪
2021年11月10日 07:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:21
右方向に見えるここが石ブテ尾根47番コースの入り口になります、まず渡渉します!
ワクワクワク♪
最初はこんな平坦な感じで。
2021年11月10日 07:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 7:25
最初はこんな平坦な感じで。
これこれ、この右下の小さい目印に気を付けてください。
これを見逃すとアウトです。
2021年11月10日 07:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:26
これこれ、この右下の小さい目印に気を付けてください。
これを見逃すとアウトです。
ここで右方向を見るとこんな感じで道が見えます。
2021年11月10日 07:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 7:26
ここで右方向を見るとこんな感じで道が見えます。
最初はつづら折れで登って行くのですが。
2021年11月10日 07:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:29
最初はつづら折れで登って行くのですが。
東方向のどんつきで、同じ調子で折れる場所なんですが右方向を覗くと尾根の形に添って上へと続く道が見えます。
さぁ急登行ってみましょうか!
2021年11月10日 07:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 7:33
東方向のどんつきで、同じ調子で折れる場所なんですが右方向を覗くと尾根の形に添って上へと続く道が見えます。
さぁ急登行ってみましょうか!
尾根を直登する形になるんですが面白いことにこのコースの目印は地面近くにありますw
自然と目線が目の前の地面になりますので。
2021年11月10日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 7:35
尾根を直登する形になるんですが面白いことにこのコースの目印は地面近くにありますw
自然と目線が目の前の地面になりますので。
あはっ♪
2021年11月10日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:39
あはっ♪
なんだかもう楽しくてしょうがないw
2021年11月10日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:40
なんだかもう楽しくてしょうがないw
頭上の被写体を撮るんだけど、そのまま後ろへひっくり返らないように。
2021年11月10日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:41
頭上の被写体を撮るんだけど、そのまま後ろへひっくり返らないように。
まだまだこの調子なんですがこの辺りから植林と原生林が混ざり始めます、すると森が明るくなり始めます。
2021年11月10日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 7:42
まだまだこの調子なんですがこの辺りから植林と原生林が混ざり始めます、すると森が明るくなり始めます。
いやぁ、これがまた本当に美しくて。
2021年11月10日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:43
いやぁ、これがまた本当に美しくて。
視線を落とさずとも目の前に極彩色の道が拡がります。
2021年11月10日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 7:44
視線を落とさずとも目の前に極彩色の道が拡がります。
再び植林に切り替わると今度は黄色の道です。
2021年11月10日 07:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:50
再び植林に切り替わると今度は黄色の道です。
植林と原生林。
2021年11月10日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 7:52
植林と原生林。
色に導かれながら。
2021年11月10日 07:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 7:53
色に導かれながら。
急登の終焉が来たようです。
2021年11月10日 07:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 7:56
急登の終焉が来たようです。
26番ポイントに到着です、奥には楽しそうな縦走路が。
さて、ここで朝食タイム。
2021年11月10日 08:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 8:00
26番ポイントに到着です、奥には楽しそうな縦走路が。
さて、ここで朝食タイム。
美しい森です。
2021年11月10日 08:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 8:00
美しい森です。
これトガの樹でしょうか?かなり大きいです。
2021年11月10日 08:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 8:14
これトガの樹でしょうか?かなり大きいです。
神秘的。
2021年11月10日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 8:24
神秘的。
痩せ尾根を進みます。
2021年11月10日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 8:36
痩せ尾根を進みます。
すると唐突に「あれ?」
2021年11月10日 08:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 8:39
すると唐突に「あれ?」
前回写真に夢中で確認し損ねた場所でした。
これが石ブテ尾根新旧ルート方向
2021年11月10日 08:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 8:39
前回写真に夢中で確認し損ねた場所でした。
これが石ブテ尾根新旧ルート方向
で、こっちが今来た47番ルート
あちらからもこちらからも道が真っ直ぐに見え、かつ今自分が通っている道があちらよりも太く見える。
人間の主観って怖いですね、だから道迷いする。
2021年11月10日 08:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 8:39
で、こっちが今来た47番ルート
あちらからもこちらからも道が真っ直ぐに見え、かつ今自分が通っている道があちらよりも太く見える。
人間の主観って怖いですね、だから道迷いする。
気を取り直して美しく染まった石ブテ尾根縦走路を六道の辻目指して歩きます。
2021年11月10日 08:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 8:45
気を取り直して美しく染まった石ブテ尾根縦走路を六道の辻目指して歩きます。
最高です。
2021年11月10日 08:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 8:45
最高です。
前回も今回も誰とも逢わない。
今ここで独り占め出来る石ブテ尾根♪
自分はこんな場所好きです。
2021年11月10日 08:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 8:50
前回も今回も誰とも逢わない。
今ここで独り占め出来る石ブテ尾根♪
自分はこんな場所好きです。
この付近から笹が美しいです。
2021年11月10日 09:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 9:04
この付近から笹が美しいです。
こんな感じ。
2021年11月10日 09:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 9:05
こんな感じ。
笹の草原を抜け六道の辻へ。
2021年11月10日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 9:18
笹の草原を抜け六道の辻へ。
この辺りに来ると癒されるようになってきました。
2021年11月10日 09:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/10 9:23
この辺りに来ると癒されるようになってきました。
大日岳到着。
2021年11月10日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 9:30
大日岳到着。
散ってしまったようですね。
カップヌードル食べよぉ〜!
2021年11月10日 09:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 9:45
散ってしまったようですね。
カップヌードル食べよぉ〜!
転法輪寺へ
これ咲くと綺麗なんだろうなぁ〜。
2021年11月10日 10:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:02
転法輪寺へ
これ咲くと綺麗なんだろうなぁ〜。
金剛山葛城坐神社に参拝。
一言...
2021年11月10日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 10:08
金剛山葛城坐神社に参拝。
一言...
先週お初のモミジ谷。
第2弾は山と高原地図に倣い尾根から第5堰堤を目指すルートへ。
ここが入り口かな?
2021年11月10日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:15
先週お初のモミジ谷。
第2弾は山と高原地図に倣い尾根から第5堰堤を目指すルートへ。
ここが入り口かな?
凄いブナ♪
2021年11月10日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:15
凄いブナ♪
この道綺麗〜。
2021年11月10日 10:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 10:18
この道綺麗〜。
とか思ってたら根っこメチャ怖いです!
もうズルズル(汗
史跡金剛山の石碑辺りもうヤバいです。
2021年11月10日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:22
とか思ってたら根っこメチャ怖いです!
もうズルズル(汗
史跡金剛山の石碑辺りもうヤバいです。
やがて穏やかな尾根道になり紅葉鑑賞。
2021年11月10日 10:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:26
やがて穏やかな尾根道になり紅葉鑑賞。
2021年11月10日 10:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:26
2021年11月10日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:27
やっぱり今年は紅葉外れ年かなぁ...
足元の方が綺麗
2021年11月10日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 10:27
やっぱり今年は紅葉外れ年かなぁ...
足元の方が綺麗
ブナはまだ行ける♪
2021年11月10日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:35
ブナはまだ行ける♪
再び急降下で谷に降ります。
2021年11月10日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:42
再び急降下で谷に降ります。
こんな所も♪
2021年11月10日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 10:44
こんな所も♪
無事着地して美しく染まった渓谷を行きます。
2021年11月10日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 10:52
無事着地して美しく染まった渓谷を行きます。
モミジ谷は鉄板美しいですね!
2021年11月10日 10:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/10 10:57
モミジ谷は鉄板美しいですね!
2021年11月10日 11:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 11:04
ダイトレに合流して。
2021年11月10日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/10 11:38
ダイトレに合流して。
2021年11月10日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/10 11:41
ただいまです。
2021年11月10日 12:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/10 12:01
ただいまです。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 携帯 ストック カメラ

感想

自分にはあそこは植林された杉山だから...
みたいな印象だった金剛山。
葛城二十八宿を回ってる間にふと「ナニカ」を感じて、この山と向き合ってみたいな。
そう思うようになって。

たくさんあるルートを単独行の自分でも「歩ける」ルートは全て歩いてみよう。

そう思い立ち今行動に移しています。

先ずは北側から始めている最中ですが、それだけでも本当に素晴らしい山だ!
今、心からそう思っています。
前回金剛登山回数表を手に入れました。

もっと金剛登山が好きになる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら