ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3726987
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【武川岳→ウノタワ】落葉の音を聴く

2021年11月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:17
距離
14.5km
登り
1,382m
下り
1,368m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:09
合計
5:14
距離 14.5km 登り 1,383m 下り 1,383m
7:35
59
8:34
8:36
32
9:08
11
9:19
20
9:39
9:40
49
10:29
6
10:35
10:42
4
10:46
9
10:55
10:56
13
11:08
11:09
25
11:34
16
11:50
35
12:25
12:26
25
12:51
1
12:52
ゴール地点
天候 曇りがち、昼前くらいから快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名郷バス停駐車場 / 500円(平日)
帰還時にワイパーに挟まってる封筒に料金を入れて料金箱へ入れるシステム。10台分くらい?
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で踏み跡が見づらい。基本尾根歩きなので道迷いは無さそうですが、落ち葉に隠れた木の根や石が怖い。
濡れた落ち葉+岩でかなり滑るので急坂では慎重に。
名郷バス停からスタートします!
山中の方から回りたかったのですが、通行止めのようなので武川岳回りで。ここを右に入ります。
2021年11月10日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 7:39
名郷バス停からスタートします!
山中の方から回りたかったのですが、通行止めのようなので武川岳回りで。ここを右に入ります。
案内板が出てくるので、以降はこれに従っていきます。
2021年11月10日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 7:42
案内板が出てくるので、以降はこれに従っていきます。
こっから本格的に山道へ。
2021年11月10日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 8:00
こっから本格的に山道へ。
か、体が重い!つらい!
2021年11月10日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 8:13
か、体が重い!つらい!
視界が開けてちょっと元気になる
2021年11月10日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 8:20
視界が開けてちょっと元気になる
諦めかけてた紅葉もギリ楽しめそう!
2021年11月10日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 8:22
諦めかけてた紅葉もギリ楽しめそう!
天狗岩ちゃく。おとこのこなので男坂にいきます。
2021年11月10日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 8:28
天狗岩ちゃく。おとこのこなので男坂にいきます。
やっべー超楽しいじゃん!
ここで完全に元気いっぱい山登りモードになりました!
2021年11月10日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 8:32
やっべー超楽しいじゃん!
ここで完全に元気いっぱい山登りモードになりました!
天狗岩山頂より。景色もいい感じ。
2021年11月10日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 8:35
天狗岩山頂より。景色もいい感じ。
看板もありました。
2021年11月10日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 8:36
看板もありました。
紅葉も残っててくれた!ありがとう!
2021年11月10日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 8:37
紅葉も残っててくれた!ありがとう!
武川岳が見えましたが遠くて笑ってしまう。
2021年11月10日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 8:52
武川岳が見えましたが遠くて笑ってしまう。
道の具合が最高なので頑張れちゃうね
2021年11月10日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 8:54
道の具合が最高なので頑張れちゃうね
ダモクレスの剣状態のプラペグがありました。
みなさん下を通過する時は細心の注意をしましょう。
2021年11月10日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 8:59
ダモクレスの剣状態のプラペグがありました。
みなさん下を通過する時は細心の注意をしましょう。
前武川岳にちゃく。
ここからは知ってる道。
2021年11月10日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 9:08
前武川岳にちゃく。
ここからは知ってる道。
知ってる道なのに!秋ってだけで最高!
2021年11月10日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/10 9:09
知ってる道なのに!秋ってだけで最高!
やっと武川岳に着きました!
2021年11月10日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 9:19
やっと武川岳に着きました!
武川岳→妻坂峠は初踏。いい時期にこれたなぁ。
2021年11月10日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 9:23
武川岳→妻坂峠は初踏。いい時期にこれたなぁ。
山肌もいい感じでしたがiPhoneちゃんだと全然色が出ない。
2021年11月10日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 9:37
山肌もいい感じでしたがiPhoneちゃんだと全然色が出ない。
いいグラデーションの子がいました
2021年11月10日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/10 9:39
いいグラデーションの子がいました
超急坂を必死で降りて妻坂峠へ!
2021年11月10日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 9:39
超急坂を必死で降りて妻坂峠へ!
ここからの道も最高でした。
2021年11月10日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 10:03
ここからの道も最高でした。
あー気持ちいい!
2021年11月10日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 10:03
あー気持ちいい!
丁度いい風が吹いてきて、残っていた葉が落ちる。
カサカサと小気味のよい音に囲まれる。
こういう瞬間は動かずじっとしていた方が楽しめるんだ。
2021年11月10日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/10 10:03
丁度いい風が吹いてきて、残っていた葉が落ちる。
カサカサと小気味のよい音に囲まれる。
こういう瞬間は動かずじっとしていた方が楽しめるんだ。
落葉のカーペットを独り占めするしあわせ。
2021年11月10日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/10 10:13
落葉のカーペットを独り占めするしあわせ。
これから向かうウノタワへの稜線にはなんかすごい雲がかかっている
2021年11月10日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 10:30
これから向かうウノタワへの稜線にはなんかすごい雲がかかっている
せっかくなので大持山にタッチダウン。
2021年11月10日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 10:36
せっかくなので大持山にタッチダウン。
大持山の肩からも初めてルート。
2021年11月10日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 10:59
大持山の肩からも初めてルート。
この辺りも紅葉が!終わりかけでこれだから...
欲を言えばあと数日早く来たかった。
2021年11月10日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 11:00
この辺りも紅葉が!終わりかけでこれだから...
欲を言えばあと数日早く来たかった。
あれ?めちゃ好みの道じゃん、なんで来たこと無かったんだろう。
2021年11月10日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 11:03
あれ?めちゃ好みの道じゃん、なんで来たこと無かったんだろう。
横移動系ハイク好きにはたまらんちな道でした
2021年11月10日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 11:03
横移動系ハイク好きにはたまらんちな道でした
ふかふかだし景色はいいししあわせだなぁ、
って歩いてたらウノタワに着きました。
2021年11月10日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
11/10 11:07
ふかふかだし景色はいいししあわせだなぁ、
って歩いてたらウノタワに着きました。
ウノタワも最盛期は過ぎてる感じ。
ここもあと数日早ければ...!
2021年11月10日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 11:07
ウノタワも最盛期は過ぎてる感じ。
ここもあと数日早ければ...!
来年はベストな時期に来よう。
2021年11月10日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 11:09
来年はベストな時期に来よう。
綺麗なモミジが一本あったので、その近くで休憩。
2021年11月10日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/10 11:13
綺麗なモミジが一本あったので、その近くで休憩。
うん、これで今年の紅葉は充分だな。
2021年11月10日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 11:13
うん、これで今年の紅葉は充分だな。
15分ほど休んで帰路に着きます。
2021年11月10日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 11:29
15分ほど休んで帰路に着きます。
鉄塔跡地が好展望地でした!
2021年11月10日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 11:39
鉄塔跡地が好展望地でした!
仙元尾根も色がエグかった。足が戻ってればあっちも良さそうだったけど...
2021年11月10日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 11:39
仙元尾根も色がエグかった。足が戻ってればあっちも良さそうだったけど...
このあたりも綺麗でした。
2021年11月10日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 11:42
このあたりも綺麗でした。
2021年11月10日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 11:43
鳥首峠直前にいいモミジ
2021年11月10日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/10 11:49
鳥首峠直前にいいモミジ
鳥首峠から蕨山に回るか白岩に降るか迷いましたが、欲張らずに白岩へ。10年ぶりくらいに白岩集落に行きたいし。
2021年11月10日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 11:50
鳥首峠から蕨山に回るか白岩に降るか迷いましたが、欲張らずに白岩へ。10年ぶりくらいに白岩集落に行きたいし。
とても静か。
2021年11月10日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 11:50
とても静か。
白岩に抜ける道は普通の樹林帯を葛折りする道でした。たまに荒れた沢を横切る。
2021年11月10日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/10 11:56
白岩に抜ける道は普通の樹林帯を葛折りする道でした。たまに荒れた沢を横切る。
白岩集落へ。
2021年11月10日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 12:09
白岩集落へ。
ずいぶん荒れ果てちゃいましたね。
廃趣味的にも食べ頃過ぎちゃった感じ。
2021年11月10日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 12:10
ずいぶん荒れ果てちゃいましたね。
廃趣味的にも食べ頃過ぎちゃった感じ。
有名な消火栓。
2021年11月10日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 12:10
有名な消火栓。
白岩集落から石灰採掘場が見えます。
ここに来て今日一の大迫力。
2021年11月10日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 12:12
白岩集落から石灰採掘場が見えます。
ここに来て今日一の大迫力。
石灰運搬用かな?のレールに沿って歩いて行きます
2021年11月10日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/10 12:18
石灰運搬用かな?のレールに沿って歩いて行きます
降りてきました。ここ最後の降り口がよくわからなくて適当な斜面を降りちゃいましたが、正解がわからない...。
あとは林道歩いておわり!
2021年11月10日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/10 12:25
降りてきました。ここ最後の降り口がよくわからなくて適当な斜面を降りちゃいましたが、正解がわからない...。
あとは林道歩いておわり!
撮影機器:

装備

個人装備
アクエリ水割り 1.7ℓ 真水 0.5ℓ ザック重量7キロ

感想

なんか今日も休みになった!という奇跡が起きた!

両神山と最後まで迷いましたが、紅葉すごいらしいというウノタワに行ってきました。
昨日の豪雨で紅葉は望み薄でしたが、ギリギリ残っていた感じ!良かった!
稜線上はほぼ散っちゃってましたが、斜面側を見ればまだまだ。なので、あっちこっちフラフラ歩いて全然前に進めない!

コース的には結構キツイはずなんですが、紅葉パワーでそれほど辛くなく、楽しく歩けました!(やっぱり妻坂峠→大持山の肩の登り返しはかなりしんどかった気がしてきました。)

平日で雨上がりだったせいか、他のハイカーさんも少なくて本当に静か。自分のクマ鈴の音や足音が耳障りな程。
最近はあんまり深い山に入っていなかったので、山の音を凄い意識できて気持ちが良かったです。

ほんとこの辺りの山は景色もルートも奥武蔵エリアで最高クラスだと思います。欲を言えばもう少しショートコースを設定しやすいといいんですが...どうもロングコースになりがちなんですよね、この辺り。
20km30kmと平気で歩ける強靭な足腰を手に入れて、バシバシ歩きたいエリアであります。
頑張れ!明日以降の俺!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら