富士見ハイク🗻<大菩薩嶺>〜(^^♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 514m
- 下り
- 499m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:25
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロッジ長兵衛の脇が登山道入り口、道路と並行して登って行きます ・福ちゃん荘を過ぎ、左側の唐松尾根を進んで行きます 少しばかり急な所もあります ・雷岩から大菩薩嶺までは木の根っこが多く、ほぼ平行移動になります ・大菩薩峠までは素晴らしい稜線歩きで、山々がよく見えます ・大菩薩峠から福ちゃん荘まではゆったりとした下りになります ・福ちゃん荘からは車道を歩き戻りました |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:大菩薩の湯 3時間以内¥620 https://daibosatsu.heteml.net/ |
写真
感想
紅葉も終盤、今年の広葉樹は場所により落葉・茶黒いところが多い…
水場の紅葉は、いいらしい〜
前日、ドライブで向かう途中、秩父の渓谷がいい感じに紅葉していました
何度か行っている西沢渓谷、秩父側は良かったのですが、雁坂トンネルを越えるとどうだろう…、広瀬ダムサイト、ちょっとどうかな〜
当初の予定通り、冠雪している富士山を見るために大菩薩嶺に決定〜☆
最初はガスガスでしたが、雲も取れ富士山も見れて良かったです
帰りは甲府経由して小海町辺りの紅葉を楽しもうとドライブしましたが、佐久に近い方はまだ何とかでしたがすでに茶黒かったです…(^^;
昨年の同じ時期、乾徳山の帰りにかなりいい紅葉が見れたのですが〜☆
行きで長瀞・皆野・秩父と通りましたが街の紅葉は徐々に進んでいます
月の石もみじ公園を通りましたが、まだといった感じでした
ほうとうは今まで色々な所で食べ、今回のようなお店で食べ、不動は好きですが味が濃いあの大型店はもういいかな〜(^^;
富士を眺められ、食欲の秋を満喫出来ました〜(*^^*)
三年ぶりくらいの大菩薩嶺に登りました。
登りはじめたら、ガスで真っ白になり、
登山トレーニングをしながら登りました。
怪我をする前から、登ってはすぐ立ち止まる癖があって・・・
よ〜し☆
足を止めるな(○○○を止めるな!)風に・・・
ゆっくりと足を止めず進み、休むときは休む。
と頑張っていると…
見えた!富士山!やったー😆🎶
けど、頂上付近から、風も強くなり、あっという間に体温が下がり
顔もこわばってきたー☆
冷えた身体にほかほか肉まんで温まり
善きトレーニングになりました。
術後の傷の拘縮や筋肉の萎縮があり、術後すぐが一番柔らかくてどんどん歩けたけど、傷口が塞がるまで安静にしなくてはいけなくて・・・
プレート除去→すぐに以前と同じは難しく傷まわりもまだ少々腫れています…
プレートボルトを取ることで、初めて動き出した筋肉もあるなと感じます。
ストレッチやマッサージ、トレーニングを繰り返し、衰えた筋力を取り戻し、だんだんと戻っていくと思います。
今回はストック等使用せず、登って降りてこれました。
昨日走ってみたら、走れるようになって嬉しかった!
おお!走れる〜思わず相方の車の周りをぐるぐる走りました☆
プレート&ボルトが入ってる時は異物があたってしまいうまく走れませんでした。
ほったらかし温泉は見晴らし良かった。
シャインマスカットタルトは可愛かった🧡
ほうとう美味でした。
秋の紅葉の見頃が短くなって来てる気がします。ピークの見頃に行くのは年々難しいんですね。
でも富士山が綺麗に見れて程よく雪がちょうどいい見頃でしたね!
寒そうな山頂でしたが、ホカホカ肉まんと富士山に励まされて疲れも飛んじゃいますね!
いい旅になりましたね!お疲れ様でした!
テケテケ走れて順調に回復されてますね。
紅葉見頃があっという間に過ぎて、タイミング難しいですよね
大菩薩嶺へ行く途中の道路は地面が見えない箇所もあるほどで、タイヤが滑っておりました〜(^^;
今年も富士見ハイクがはじまりました〜
思ったより寒い山頂で、初冬を感じました
寒さを感じるのは耳と頬と指先が山では出ますね
カイロがあり、なんとか薄いグローブでも大丈夫でした〜
相方もお陰様でなんとか回復しております〜
コメントありがとうございました〜
広島のbotchiです。こんにちは😊
ももにゃんさん、走れるようになったのですね😊
立山から1年以上?長期的なリハビリ大変だったと思います。
ストックなしで歩けるようにまで回復されたらもう大丈夫なのかな?
すごく嬉しいですね😊
山も良いですけど、シャインマスカットタルトが非常に気になります‼️
めちゃくちゃ美味しそうですね‼️
ほうとうも併せて食べてみなきゃ😁
これからも楽しい登山レコの配信を楽しみにしていますね😊
ハイパワーに山を楽しまれて、エネルギッシュですね〜
いつも楽しく拝見させて頂いております
相方はお陰様でなんとかプレート・ボルト等を取って、少しづつですがいい方向に向かっております〜
早いもので立山から約1年ちょっとになりました
今はリハビリから良く歩けるようにトレーニングとストレッチがメインになって来ております
山梨の勝沼辺りを車で通ったのですが、街の至る所にブドウ畑にワイナリーがあり、ここは本場なんだな〜と思いました
山梨はほうとうも美味しく、また馬刺しも有名なようです〜
食欲の秋がメインの山旅でした〜
コメントありがとうございました〜
マイホームの山大菩薩嶺へようこそ!
と言いながら今年まだ一回も行ってませんが^^;
ここの開けた笹原の稜線歩き気持ち良いですよね〜
そしてやはり富士山見えると嬉しいですね!
前日のほったらかし温泉懐かしいです。
暫く行ってませんが行きたくなりました!
そしてフルーツ公園にレストランあるんですね!
しかも美味しそう〜
ふわりさんが近くにいた様ですがバッタリ出来なくて残念でしたね^^;
ももにゃんさんも少しずつですが走れる様になって良かったです。
まんゆ〜*16
まんゆーさんいるかな〜と大菩薩嶺に行かせてもらいました〜
富士山が冠雪しましたら、大菩薩嶺からの富士山も見事ですね
緑の稜線、気持ちの良いところですよね〜
今回ほとんどが寒々の稜線歩きになってしまいましたが、なんとか富士山が見れました〜(^^;
ほったらかし温泉、いいところですよね
是非久しぶりに行ってみて下さい〜
フルーツ公園にレストランがあり、やっているのか恐る恐る行きましたらやっており、人も少なくいい感じでした
牛ノ寝通りにふわりさんが行っていたとは〜
相方の斜度がある山のトレーニングに程よい距離でこちらに〜
お陰様で徐々に復活しております
コメントありがとうございました〜
こんばんは〜
三峯神社からのほったらかし!
夜景見ながらの温泉最高でしたね!
翌日の大菩薩
同じ富士山見られてましたね〜
メスティンでの肉まん 美味しそう!
近くにいらしてたのに
お会いできずざんねんです!
こちらは風感じませんでしたが
結構風強かったんですね!
ももにゃんさん
走れるまでに!
ほんとよかったですね〜✨
前日は雨模様だったので、ここ最近のガソリン高騰の為、のんびりと紅葉散策ドライブで行って参りました〜
久しぶりの三峰神社にほったらかし、楽しめました〜
同じ富士山〜
なんとか見る事ができて良かったです
メスティン、デカ過ぎてザックの場所取りすぎです〜(^^;
買ったはいいのですがあと何に使おうか考え中です
せっかく近くにいたのに残念ですね
こちらは風が結構強く、暑がりのわたしでもブルブルでした
相方、少しづつ頑張って、走れるまでに〜
コメントありがとうございました〜
この日のプラン、こちらも御岳山か大菩薩だったんですよ
大菩薩は私も友人も何度か行っていたのと、友人が御朱印欲しそうだったので
未踏の御岳山になりましたが
オシャレなレストランにほったらかしに肉まんに極めつけが七福ほうとう!
山より食べ物に食いつくnagashiです
肉まん山で蒸したいのですが、ラージメスティンのが良い感じですか?
ちっこいのだと入らないかしら。ラージ買おっかな
追伸)momonyanさんだいぶ良くなったようですね
無理せずのんびりと〜
なんと同じプランニングでしたか〜
御岳山もいいタイミングの紅葉で、いい雰囲気でもあり、楽しまれて〜
今回私どもはグルメメインの山旅ですね〜、食欲の秋という事で〜
小さいほうのメスティンだと2個は厳しいだろうなとトランギアのラージメスティンを買いました
肉まんはスーパーで1個売りの紀文の肉まんを2個入れました
コンビニの肉まんより大きくボリュームがあります
小さい方のメスティンをお持ちでしたら、コンビニの肉まん等で試してみるといいかもしれません
ラージメスティンは結構大きいですよ
キャンプで2合炊くような時は重宝しそうです
相方、順調に回復しています〜
コメントありがとうございました〜
三峰神社〜ほったらかし温泉♨️〜大菩薩嶺と、いい感じのコースでしたね!
私、ほったらかしはまだ入ったことなくて、一度行ったら混みすぎてやめました😅
大菩薩嶺は登りやすくて、景色が良くて、大好きな山です。
私も何年か前の12月の林道閉鎖直前に行った時、氷点下10度🥶😱風も強くて物凄く寒かった記憶あります。鍋焼きうどんで生き返りました😆
でも、冬の富士山は寒い日ほど綺麗なんですよね✨✨また是非来てくださいね。
ps あ、そう言えば山梨のほうとうは名物ですが、お店のそれはちょっと味が濃いですね。
山梨の人は家で食べるのでお店にはほとんど行きませんが、家庭の味はもちょっと薄いかな。
吉田のうどんも試しに食べに来てみてね😄
ドライブして時間潰して色々と楽しんで来ました〜
ほったらかしはいつも混んでいますよね〜(^^;
特に土日祭日は要注意のレベルですね
私どもも一度並んでいるので、諦めて帰った事があります
大菩薩嶺はお手軽に登れていいですよね〜
以前行かれた時はマイナス10℃でしたか〜
鍋焼きうどん、さぞ美味しかったでしょうね〜
そして林道閉鎖前だと路面凍結が怖いですね
寒い日、確かに富士山綺麗ですね
また富士山を見る山旅に行こうと思います〜
お店によるのですが何でそんなに味が濃いんだというお店ってありますね
あの有名な大型店、あまりかぼちゃが好きじゃないのにかなり大きくてすり潰して、マイルドスープ付けほうとうにして食べてました〜(^^;
いつしか相方ともういいかなと〜
山梨では家庭のほうとうが基本なのですね〜
吉田のこしがあるうどん、実はまだ食べた事がないのです
いつか食べてみたいと思います〜
コメントありがとうございました〜
秩父からの大菩薩嶺でしたか。
大菩薩嶺からの富士山綺麗ですね。
間近に見えるって、いいですよね。
展望、星屑レストラン、お洒落〜
ローストビーフ丼にデザート美味しそう
楽しい2日間、お疲れ様でした。
前日は雨だったのでのんびりドライブして三峰神社に行ってみました〜
大菩薩嶺からの富士山って綺麗ですよね
富士山を見るのがいい季節になって来ました〜
良さそうな雰囲気のレストランをたまたま見つけまして〜
美味しく戴けました〜
秋も深まり、紅葉もいよいよ終盤ですね〜
もう少し秋も楽しみたいですね
コメントありがとうございました〜
秩父から大菩薩へ、ステキな秋旅ですね〜🍁
ほったらかしキャンプ場、そんなに大人気なんですね💦
大展望のほったらかし温泉、気持ちいいですよね♨
大菩薩では見事な冬富士🗻
この時期の富士山は素晴らしいですね⤴
そしてそろそろほうとうの美味しい季節✨
私も優しいお味のほうとうが好きです〜😍
ももにゃんさん、走れるようにまでなって、本当によかったですね!
ふわりさんとお近くで💡
バッタリ惜しかったですね〜!
雨という事もあり、ただのんびりと下道で節約ドライブとも言います〜(^^;
霧雨になりなんとか三峯神社にお参り出来ました〜
ほったらかしキャンプ場はかなり人気で予約取れないです
有名なコンサートのチケットを大量買いで抑えられているような状況なのかもですが…
開放的なほったらかし温泉でリフレッシュでした〜
富士見の季節になって来て、ほうとうが美味しい季節になって来ましたね〜
うみこさんが行かれた天下茶屋のほうとうの味の濃さがわたしにはベストです〜
未だにワンコに逢えていませんが…(^^;
相方、なんとか走る事も出来るほどに〜
ふわりさんがまさかの近くに〜
紅葉も終盤、うみこさんのレコ楽しみに〜
コメントありがとうございました〜
美味しいものに始まり美味しいもので締めくくる、食欲の秋ですね〜🍁。
肉まん私もずっとやってみようと思いながらまだやれておらず...
今度(いつになるやらですが(笑))真似させて頂きます〜♬
幻想的なガスの景色、あれはあれで私は好きなのですが、
一転、青空がぱぁ〜っと広がる瞬間、やっぱり幸せ感じちゃいますね♡。
それと同時に、momonyanさんがもう走れるようにまでなって、嬉しさマシマシです☆。
今日も素敵な山旅おつかれさまでした(*^^*)
美味しいものたくさん食べて、おなかがぽんぽこりんの食欲の秋でした〜
肉まん蒸して食べるのはお手頃でいいですので是非〜
メステインのメーカーに合わせたあみが売っていますよ
幻想的なガスの景色〜、と言いたかったのですがかなり寒くて〜(^^;
パッと見えてくる瞬間〜、嬉しいですよね〜
お陰様で、相方、なんとか徐々に回復傾向にあります〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する