ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3728039
全員に公開
ハイキング
奥秩父

富士見ハイク🗻<大菩薩嶺>〜(^^♪

2021年11月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
8.1km
登り
514m
下り
499m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:57
合計
4:25
距離 8.1km 登り 514m 下り 511m
6:43
29
7:12
7:16
2
7:22
69
8:31
8:32
8
8:40
8:47
8
8:55
8
9:03
17
9:20
9:45
5
9:50
9:56
10
10:06
10:13
24
10:37
10:38
3
10:41
10:44
4
10:48
10:51
2
10:53
14
11:07
1
11:08
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠駐車場 無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・ロッジ長兵衛の脇が登山道入り口、道路と並行して登って行きます
・福ちゃん荘を過ぎ、左側の唐松尾根を進んで行きます
少しばかり急な所もあります
・雷岩から大菩薩嶺までは木の根っこが多く、ほぼ平行移動になります
・大菩薩峠までは素晴らしい稜線歩きで、山々がよく見えます
・大菩薩峠から福ちゃん荘まではゆったりとした下りになります
・福ちゃん荘からは車道を歩き戻りました
その他周辺情報 下山後の温泉:大菩薩の湯 3時間以内¥620
https://daibosatsu.heteml.net/
<9日>
雨の日の今日はゆっくりとドライブ〜🚙
奥秩父の渓谷の紅葉が見事でした〜☆
2021年11月09日 14:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
11/9 14:25
<9日>
雨の日の今日はゆっくりとドライブ〜🚙
奥秩父の渓谷の紅葉が見事でした〜☆
雨も霧雨になってきたので、三峰神社に行く事に〜☆
他の紅葉はほぼ終わりでしたが、ドウダンツツジは真っ赤でした〜☆
2021年11月09日 15:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
58
11/9 15:05
雨も霧雨になってきたので、三峰神社に行く事に〜☆
他の紅葉はほぼ終わりでしたが、ドウダンツツジは真っ赤でした〜☆
久しぶりの三峰神社〜☆
2021年11月09日 15:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
11/9 15:08
久しぶりの三峰神社〜☆
紅葉の絨毯〜☆
2021年11月09日 15:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
11/9 15:09
紅葉の絨毯〜☆
オオカミ、カッコいいです〜☆
秩父はどこもオオカミで、いいですね〜♪
2021年11月09日 15:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
11/9 15:15
オオカミ、カッコいいです〜☆
秩父はどこもオオカミで、いいですね〜♪
煌びやかな本殿〜☆
ご神木には触れなくなっておりました…(^^;
2021年11月09日 15:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
11/9 15:20
煌びやかな本殿〜☆
ご神木には触れなくなっておりました…(^^;
今年はレッドでなく、ブラウンカーペットが多いですね〜☆
2021年11月09日 15:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
11/9 15:22
今年はレッドでなく、ブラウンカーペットが多いですね〜☆
この色といえば〜(^^)/
2021年11月09日 15:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
11/9 15:30
この色といえば〜(^^)/
幻想的な山並みでした〜☆
2021年11月09日 15:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
11/9 15:40
幻想的な山並みでした〜☆
ほったらかし温泉に来ました〜(^^)
http://www.hottarakashi-onsen.com/
2021年11月09日 17:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
11/9 17:43
ほったらかし温泉に来ました〜(^^)
http://www.hottarakashi-onsen.com/
甲府盆地を眺めながらの温泉はいいですね〜♨
ほったらかしキャンプ場は3カ月先まで毎日予約一杯、今のご時世もうここは幻のキャンプ場だな…(*_*;
2021年11月09日 17:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
11/9 17:39
甲府盆地を眺めながらの温泉はいいですね〜♨
ほったらかしキャンプ場は3カ月先まで毎日予約一杯、今のご時世もうここは幻のキャンプ場だな…(*_*;
温玉あげ〜('ω')
ゆるキャン△で有名ですね〜、かなり美味しいです〜♪
2021年11月09日 17:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
11/9 17:41
温玉あげ〜('ω')
ゆるキャン△で有名ですね〜、かなり美味しいです〜♪
山梨県笛吹川フルーツ公園に来ました〜☆
左側の3階にレストランがあります
2021年11月09日 18:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
11/9 18:04
山梨県笛吹川フルーツ公園に来ました〜☆
左側の3階にレストランがあります
展望・星屑レストラン ガイア〜☆
http://www.gaia-fruits.net/
2021年11月09日 18:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/9 18:12
展望・星屑レストラン ガイア〜☆
http://www.gaia-fruits.net/
レストランの外に出て、夜景を〜☆
2021年11月09日 18:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
11/9 18:13
レストランの外に出て、夜景を〜☆
レストランを見るとこんな感じです〜☆
2021年11月09日 18:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/9 18:14
レストランを見るとこんな感じです〜☆
富士山麓牛のローストビーフ丼を戴きました〜(*'ω'*)
2021年11月09日 18:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
11/9 18:18
富士山麓牛のローストビーフ丼を戴きました〜(*'ω'*)
デザートは期間限定のシャインマスカットタルト〜(*^^*)
2021年11月09日 18:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
11/9 18:28
デザートは期間限定のシャインマスカットタルト〜(*^^*)
<10日>
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
2021年11月10日 06:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
11/10 6:44
<10日>
おはようございます〜☆
行って来ます〜♪
冬枯れになった登山道をゆったりと進んで行きます〜☆
葉が落ちると開放的で、結構好きです〜♪
2021年11月10日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
11/10 6:56
冬枯れになった登山道をゆったりと進んで行きます〜☆
葉が落ちると開放的で、結構好きです〜♪
ご来光〜☆
2021年11月10日 07:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
11/10 7:02
ご来光〜☆
冬枯れのなかポツンと真っ赤なカエデが残っていました〜☆
2021年11月10日 07:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
11/10 7:23
冬枯れのなかポツンと真っ赤なカエデが残っていました〜☆
しばらくすると登りの間はずっとガスガスで、一瞬ガスが取れ、富士山が〜☆
2021年11月10日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
11/10 8:15
しばらくすると登りの間はずっとガスガスで、一瞬ガスが取れ、富士山が〜☆
久しぶりに大菩薩嶺登頂〜!(^^)!
2021年11月10日 08:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
11/10 8:41
久しぶりに大菩薩嶺登頂〜!(^^)!
あまりの寒さにガスガス、相方はダウン、わたしはレインを着こみ、ポッケにはホッカイロを〜☆
2021年11月10日 08:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
11/10 8:56
あまりの寒さにガスガス、相方はダウン、わたしはレインを着こみ、ポッケにはホッカイロを〜☆
風が強いせいもあり、ガスが流れて行きます〜☆
2021年11月10日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
11/10 9:16
風が強いせいもあり、ガスが流れて行きます〜☆
富士山が見えてきました〜(^^)
2021年11月10日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
11/10 9:16
富士山が見えてきました〜(^^)
見れて良かった〜(^^)/
2021年11月10日 09:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
56
11/10 9:17
見れて良かった〜(^^)/
コーヒーを入れて暖まります〜(^^)
2021年11月10日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
11/10 9:32
コーヒーを入れて暖まります〜(^^)
ラージメステイン買っちゃいました〜(^^ゞ
下には網を入れて、蒸しました〜☆
美味しく戴けました〜('ω')
2021年11月10日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
11/10 9:38
ラージメステイン買っちゃいました〜(^^ゞ
下には網を入れて、蒸しました〜☆
美味しく戴けました〜('ω')
絶景を味わいます〜(^^)
2021年11月10日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
53
11/10 9:53
絶景を味わいます〜(^^)
大菩薩嶺からの富士山、見事です〜♪
2021年11月10日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
11/10 9:53
大菩薩嶺からの富士山、見事です〜♪
今日は爆風そうな富士山〜☆
2021年11月10日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
11/10 9:53
今日は爆風そうな富士山〜☆
街並み〜☆
山はあまり見えていなかったので山座はしませんでした…(^^;
2021年11月10日 09:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
11/10 9:54
街並み〜☆
山はあまり見えていなかったので山座はしませんでした…(^^;
久しぶりのこの雰囲気〜♪
2021年11月10日 09:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
11/10 9:55
久しぶりのこの雰囲気〜♪
富士山、見納め〜☆
雪ある富士山、まだまだ見に行きます〜♪
2021年11月10日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
11/10 9:56
富士山、見納め〜☆
雪ある富士山、まだまだ見に行きます〜♪
青空になって良かった〜♪
2021年11月10日 10:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
49
11/10 10:07
青空になって良かった〜♪
少しばかり葉が残った唐松〜☆
2021年11月10日 11:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
11/10 11:00
少しばかり葉が残った唐松〜☆
無事に戻りました〜☆
駐車場は平日ですが満員御礼状態〜☆
2021年11月10日 11:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/10 11:08
無事に戻りました〜☆
駐車場は平日ですが満員御礼状態〜☆
優しいお味で美味しかったです〜(*'ω'*)
2021年11月10日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
59
11/10 12:54
優しいお味で美味しかったです〜(*'ω'*)

感想

紅葉も終盤、今年の広葉樹は場所により落葉・茶黒いところが多い…
水場の紅葉は、いいらしい〜

前日、ドライブで向かう途中、秩父の渓谷がいい感じに紅葉していました
何度か行っている西沢渓谷、秩父側は良かったのですが、雁坂トンネルを越えるとどうだろう…、広瀬ダムサイト、ちょっとどうかな〜

当初の予定通り、冠雪している富士山を見るために大菩薩嶺に決定〜☆
最初はガスガスでしたが、雲も取れ富士山も見れて良かったです
帰りは甲府経由して小海町辺りの紅葉を楽しもうとドライブしましたが、佐久に近い方はまだ何とかでしたがすでに茶黒かったです…(^^;
昨年の同じ時期、乾徳山の帰りにかなりいい紅葉が見れたのですが〜☆

行きで長瀞・皆野・秩父と通りましたが街の紅葉は徐々に進んでいます
月の石もみじ公園を通りましたが、まだといった感じでした

ほうとうは今まで色々な所で食べ、今回のようなお店で食べ、不動は好きですが味が濃いあの大型店はもういいかな〜(^^;

富士を眺められ、食欲の秋を満喫出来ました〜(*^^*)

三年ぶりくらいの大菩薩嶺に登りました。

登りはじめたら、ガスで真っ白になり、
登山トレーニングをしながら登りました。
怪我をする前から、登ってはすぐ立ち止まる癖があって・・・
よ〜し☆
足を止めるな(○○○を止めるな!)風に・・・
ゆっくりと足を止めず進み、休むときは休む。
と頑張っていると…

見えた!富士山!やったー😆🎶

けど、頂上付近から、風も強くなり、あっという間に体温が下がり
顔もこわばってきたー☆

冷えた身体にほかほか肉まんで温まり
善きトレーニングになりました。

術後の傷の拘縮や筋肉の萎縮があり、術後すぐが一番柔らかくてどんどん歩けたけど、傷口が塞がるまで安静にしなくてはいけなくて・・・

プレート除去→すぐに以前と同じは難しく傷まわりもまだ少々腫れています…
プレートボルトを取ることで、初めて動き出した筋肉もあるなと感じます。

ストレッチやマッサージ、トレーニングを繰り返し、衰えた筋力を取り戻し、だんだんと戻っていくと思います。
今回はストック等使用せず、登って降りてこれました。

昨日走ってみたら、走れるようになって嬉しかった!

おお!走れる〜思わず相方の車の周りをぐるぐる走りました☆
プレート&ボルトが入ってる時は異物があたってしまいうまく走れませんでした。

ほったらかし温泉は見晴らし良かった。
シャインマスカットタルトは可愛かった🧡

ほうとう美味でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

makibitoさんmomonyanさん こんにちは!
秋の紅葉の見頃が短くなって来てる気がします。ピークの見頃に行くのは年々難しいんですね。
でも富士山が綺麗に見れて程よく雪がちょうどいい見頃でしたね!shine
寒そうな山頂でしたが、ホカホカ肉まんと富士山に励まされて疲れも飛んじゃいますね!happy01
いい旅になりましたね!お疲れ様でした!
テケテケ走れて順調に回復されてますね。
2021/11/11 12:13
あんどうさん こんにちわ

紅葉見頃があっという間に過ぎて、タイミング難しいですよね
大菩薩嶺へ行く途中の道路は地面が見えない箇所もあるほどで、タイヤが滑っておりました〜(^^;
今年も富士見ハイクがはじまりました〜

思ったより寒い山頂で、初冬を感じました
寒さを感じるのは耳と頬と指先が山では出ますね
カイロがあり、なんとか薄いグローブでも大丈夫でした〜
相方もお陰様でなんとか回復しております〜note
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 13:50
お久しぶりです!
広島のbotchiです。こんにちは😊
ももにゃんさん、走れるようになったのですね😊
立山から1年以上?長期的なリハビリ大変だったと思います。
ストックなしで歩けるようにまで回復されたらもう大丈夫なのかな?
すごく嬉しいですね😊

山も良いですけど、シャインマスカットタルトが非常に気になります‼️
めちゃくちゃ美味しそうですね‼️
ほうとうも併せて食べてみなきゃ😁

これからも楽しい登山レコの配信を楽しみにしていますね😊
2021/11/11 12:21
botchiさん こんにちわ

ハイパワーに山を楽しまれて、エネルギッシュですね〜
いつも楽しく拝見させて頂いております

相方はお陰様でなんとかプレート・ボルト等を取って、少しづつですがいい方向に向かっております〜
早いもので立山から約1年ちょっとになりました
今はリハビリから良く歩けるようにトレーニングとストレッチがメインになって来ております

山梨の勝沼辺りを車で通ったのですが、街の至る所にブドウ畑にワイナリーがあり、ここは本場なんだな〜と思いました
山梨はほうとうも美味しく、また馬刺しも有名なようです〜
食欲の秋がメインの山旅でした〜delicious
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 14:00
まきびとさん ももにゃんさん こんにちは!

マイホームの山大菩薩嶺へようこそ!
と言いながら今年まだ一回も行ってませんが^^;
ここの開けた笹原の稜線歩き気持ち良いですよね〜
そしてやはり富士山見えると嬉しいですね!

前日のほったらかし温泉懐かしいです。
暫く行ってませんが行きたくなりました!
そしてフルーツ公園にレストランあるんですね!
しかも美味しそう〜

ふわりさんが近くにいた様ですがバッタリ出来なくて残念でしたね^^;

ももにゃんさんも少しずつですが走れる様になって良かったです。

まんゆ〜*16
2021/11/11 12:35
まんゆーさん こんにちわ

まんゆーさんいるかな〜と大菩薩嶺に行かせてもらいました〜
富士山が冠雪しましたら、大菩薩嶺からの富士山も見事ですね
緑の稜線、気持ちの良いところですよね〜
今回ほとんどが寒々の稜線歩きになってしまいましたが、なんとか富士山が見れました〜(^^;

ほったらかし温泉、いいところですよね
是非久しぶりに行ってみて下さい〜
フルーツ公園にレストランがあり、やっているのか恐る恐る行きましたらやっており、人も少なくいい感じでした

牛ノ寝通りにふわりさんが行っていたとは〜
相方の斜度がある山のトレーニングに程よい距離でこちらに〜
お陰様で徐々に復活しております
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 14:08
まきびとさん ももにゃんさん
こんばんは〜

三峯神社からのほったらかし!
夜景見ながらの温泉最高でしたね!

翌日の大菩薩 
同じ富士山見られてましたね〜
メスティンでの肉まん 美味しそう!
近くにいらしてたのに
お会いできずざんねんです!
こちらは風感じませんでしたが
結構風強かったんですね!

ももにゃんさん 
走れるまでに!
ほんとよかったですね〜✨
2021/11/11 19:03
ふわりさん こんばんわ

前日は雨模様だったので、ここ最近のガソリン高騰の為、のんびりと紅葉散策ドライブで行って参りました〜rvcar
久しぶりの三峰神社にほったらかし、楽しめました〜note

同じ富士山〜
なんとか見る事ができて良かったです
メスティン、デカ過ぎてザックの場所取りすぎです〜(^^;
買ったはいいのですがあと何に使おうか考え中ですsweat01
せっかく近くにいたのに残念ですね
こちらは風が結構強く、暑がりのわたしでもブルブルでした

相方、少しづつ頑張って、走れるまでに〜
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 19:35
わぉ!大菩薩!
この日のプラン、こちらも御岳山か大菩薩だったんですよ
大菩薩は私も友人も何度か行っていたのと、友人が御朱印欲しそうだったので
未踏の御岳山になりましたが

オシャレなレストランにほったらかしに肉まんに極めつけが七福ほうとう!
山より食べ物に食いつくnagashiですヨダレが・・・sweat02

肉まん山で蒸したいのですが、ラージメスティンのが良い感じですか?
ちっこいのだと入らないかしら。ラージ買おっかな

追伸)momonyanさんだいぶ良くなったようですね
無理せずのんびりと〜
2021/11/11 19:27
nagashiさん こんばんわ

なんと同じプランニングでしたか〜
御岳山もいいタイミングの紅葉で、いい雰囲気でもあり、楽しまれて〜

今回私どもはグルメメインの山旅ですね〜、食欲の秋という事で〜

小さいほうのメスティンだと2個は厳しいだろうなとトランギアのラージメスティンを買いました
肉まんはスーパーで1個売りの紀文の肉まんを2個入れました
コンビニの肉まんより大きくボリュームがあります
小さい方のメスティンをお持ちでしたら、コンビニの肉まん等で試してみるといいかもしれません
ラージメスティンは結構大きいですよ
キャンプで2合炊くような時は重宝しそうです

相方、順調に回復しています〜note
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 19:49
まきびとさん、ももにゃんさん、こんばんは🌟

三峰神社〜ほったらかし温泉♨️〜大菩薩嶺と、いい感じのコースでしたね!
私、ほったらかしはまだ入ったことなくて、一度行ったら混みすぎてやめました😅
大菩薩嶺は登りやすくて、景色が良くて、大好きな山です。
私も何年か前の12月の林道閉鎖直前に行った時、氷点下10度🥶😱風も強くて物凄く寒かった記憶あります。鍋焼きうどんで生き返りました😆
でも、冬の富士山は寒い日ほど綺麗なんですよね✨✨また是非来てくださいね。

ps あ、そう言えば山梨のほうとうは名物ですが、お店のそれはちょっと味が濃いですね。
山梨の人は家で食べるのでお店にはほとんど行きませんが、家庭の味はもちょっと薄いかな。
吉田のうどんも試しに食べに来てみてね😄
2021/11/11 19:51
ぐりんでるさん こんばんわ

ドライブして時間潰して色々と楽しんで来ました〜
ほったらかしはいつも混んでいますよね〜(^^;
特に土日祭日は要注意のレベルですね
私どもも一度並んでいるので、諦めて帰った事がありますsweat01

大菩薩嶺はお手軽に登れていいですよね〜
以前行かれた時はマイナス10℃でしたか〜
鍋焼きうどん、さぞ美味しかったでしょうね〜
そして林道閉鎖前だと路面凍結が怖いですね
寒い日、確かに富士山綺麗ですね
また富士山を見る山旅に行こうと思います〜

お店によるのですが何でそんなに味が濃いんだというお店ってありますね
あの有名な大型店、あまりかぼちゃが好きじゃないのにかなり大きくてすり潰して、マイルドスープ付けほうとうにして食べてました〜(^^;
いつしか相方ともういいかなと〜
山梨では家庭のほうとうが基本なのですね〜note
吉田のこしがあるうどん、実はまだ食べた事がないのです
いつか食べてみたいと思います〜
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 20:17
まきびとさん、ももやんさん、こんばんわ

秩父からの大菩薩嶺でしたか。

大菩薩嶺からの富士山綺麗ですね。
間近に見えるって、いいですよね。

展望、星屑レストラン、お洒落〜
ローストビーフ丼にデザート美味しそう

楽しい2日間、お疲れ様でした。
2021/11/11 21:41
robakunさん こんばんわ

前日は雨だったのでのんびりドライブして三峰神社に行ってみました〜

大菩薩嶺からの富士山って綺麗ですよね
富士山を見るのがいい季節になって来ました〜

良さそうな雰囲気のレストランをたまたま見つけまして〜
美味しく戴けました〜

秋も深まり、紅葉もいよいよ終盤ですね〜maple
もう少し秋も楽しみたいですね
コメントありがとうございました〜
2021/11/11 23:52
まきびとさん、ももにゃんさん、こんばんは!

秩父から大菩薩へ、ステキな秋旅ですね〜🍁
ほったらかしキャンプ場、そんなに大人気なんですね💦
大展望のほったらかし温泉、気持ちいいですよね♨

大菩薩では見事な冬富士🗻
この時期の富士山は素晴らしいですね⤴
そしてそろそろほうとうの美味しい季節✨
私も優しいお味のほうとうが好きです〜😍

ももにゃんさん、走れるようにまでなって、本当によかったですね!

ふわりさんとお近くで💡
バッタリ惜しかったですね〜!
2021/11/11 22:33
うみこさん こんばんわ

雨という事もあり、ただのんびりと下道で節約ドライブとも言います〜(^^;
霧雨になりなんとか三峯神社にお参り出来ました〜

ほったらかしキャンプ場はかなり人気で予約取れないです
有名なコンサートのチケットを大量買いで抑えられているような状況なのかもですが…
開放的なほったらかし温泉でリフレッシュでした〜

富士見の季節になって来て、ほうとうが美味しい季節になって来ましたね〜note
うみこさんが行かれた天下茶屋のほうとうの味の濃さがわたしにはベストです〜
未だにワンコに逢えていませんが…(^^;

相方、なんとか走る事も出来るほどに〜
ふわりさんがまさかの近くに〜
紅葉も終盤、うみこさんのレコ楽しみに〜maple
コメントありがとうございました〜
2021/11/12 0:02
makibitoさん、momonyanさん、おはようございます☀

美味しいものに始まり美味しいもので締めくくる、食欲の秋ですね〜🍁。
肉まん私もずっとやってみようと思いながらまだやれておらず...
今度(いつになるやらですが(笑))真似させて頂きます〜♬
幻想的なガスの景色、あれはあれで私は好きなのですが、
一転、青空がぱぁ〜っと広がる瞬間、やっぱり幸せ感じちゃいますね♡。
それと同時に、momonyanさんがもう走れるようにまでなって、嬉しさマシマシです☆。
今日も素敵な山旅おつかれさまでした(*^^*)
2021/11/12 6:35
シャネルさん こんにちわ

美味しいものたくさん食べて、おなかがぽんぽこりんの食欲の秋でした〜
肉まん蒸して食べるのはお手頃でいいですので是非〜
メステインのメーカーに合わせたあみが売っていますよ

幻想的なガスの景色〜、と言いたかったのですがかなり寒くて〜(^^;
パッと見えてくる瞬間〜、嬉しいですよね〜note
お陰様で、相方、なんとか徐々に回復傾向にあります〜
コメントありがとうございました〜
2021/11/12 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら