記録ID: 3729486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2021年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:49
距離 15.5km
登り 1,314m
下り 1,309m
10/10、会津駒ケ岳に行ってきました。前日は魚沼市にて宿泊して、翌朝まだ暗いうちから奥只見湖畔を車で走って尾瀬に。下道2時間半、80kmほどの道のりなのですが、ひたすらクネクネ道を走るのはなかなか疲れました。 早起きしていったので6時半ごろには滝沢登山口に到着。それでもすでにたくさんの車で、登山口から結構下の路肩スペースからのスタートとなりました。登山中もたくさんの人。なかなか落ち着いて休んだり、写真を撮ったりする間もなく、淡々と登っていきました。 地味な登りが続きますが、駒ノ小屋辺りまで来ると湿原が広がり、展望が開けます。さらに会津駒ケ岳山頂を越えて中門岳まで足を延ばすと、たくさんの池塘が点在する湿原の尾根を楽しむことが出来ました。秋晴れの快晴に恵まれ、池塘に青空が映りこんで素晴らしい景色でした。 これで百名山80座目。およそ2年ぶりに踏破した山が増えました。残りは遠いところばかりなので、コロナがこのまま落ち着いて、遠征しやすくなると良いなぁ。
(2022.4 投稿)
(2022.4 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
10/10、会津駒ケ岳に行ってきました。前日は魚沼市にて宿泊して、翌朝まだ暗いうちから奥只見湖畔を車で走って尾瀬に。下道2時間半、80kmほどの道のりなのですが、ひたすらクネクネ道を走るのはなかなか疲れました。 早起きしていったので6時半ごろには滝沢登山口に到着。それでもすでにたくさんの車で、登山口から結構下の路肩スペースからのスタートとなりました。登山中もたくさんの人。なかなか落ち着いて休んだり、写真を撮ったりする間もなく、淡々と登っていきました。 地味な登りが続きますが、駒ノ小屋辺りまで来ると湿原が広がり、展望が開けます。さらに会津駒ケ岳山頂を越えて中門岳まで足を延ばすと、たくさんの池塘が点在する湿原の尾根を楽しむことが出来ました。秋晴れの快晴に恵まれ、池塘に青空が映りこんで素晴らしい景色でした。 これで百名山80座目。およそ2年ぶりに踏破した山が増えました。残りは遠いところばかりなので、コロナがこのまま落ち着いて、遠征しやすくなると良いなぁ。
(2022.4 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する