ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3731110
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

晩秋の天城山 シャクナゲコース時計回り 64/100

2021年11月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
8.9km
登り
712m
下り
718m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:11
合計
5:16
7:28
55
8:23
8:28
16
8:44
8:49
19
9:08
45
9:53
7
10:00
10:01
37
10:38
90
12:08
7
12:15
14
12:29
ゴール地点
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴルフ場バス停前の登山客専用駐車場利用、完全舗装されていてとっても広いです、
コース状況/
危険箇所等
堀切りとなっている登山道は浮き石が多くゴロゴロしていて歩きにくい。侵食がすすんで木の階段がえぐられていまっていたり倒壊している箇所が多く、侵入禁止のロープはあるものの、避けて歩いた道跡があり、助かった。
涸沢分岐から四辻分岐までの間に谷を横断する箇所は苔むした大岩を渡って行くが、滑りやすい所も多く気を抜けない。
その他周辺情報 宇佐美温泉ガーランドコート宇佐美
リゾートセンターみのり
伊東市宇佐美3226-100
電話055-747-0534

コンドミニアムスタイルの宿で、2DKのマンションの様。朝夕のお弁当付きで、台所があり何でも揃っていて、食材やお酒の持ち込んでの自炊もOK,部屋にバス・トイレがあるけれど、貸切り温泉ふろもあり、自由気ままに過ごせました。そして安価!
出発前に登山天気アプリでチェック。晴れの予報だけど風が猛烈につよそうだ↓
2021年11月12日 05:11撮影
11/12 5:11
出発前に登山天気アプリでチェック。晴れの予報だけど風が猛烈につよそうだ↓
6時前にお宿を出発
2021年11月12日 05:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 5:52
6時前にお宿を出発
2021年11月12日 06:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 6:07
2021年11月12日 06:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 6:08
2021年11月12日 06:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 6:08
1時間弱で天城高原CC登山者用駐車場に到着
2021年11月12日 06:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 6:53
1時間弱で天城高原CC登山者用駐車場に到着
登山の注意がいろいろと・・・。
2021年11月12日 06:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 6:57
登山の注意がいろいろと・・・。
2021年11月12日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:07
2021年11月12日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:07
2021年11月12日 07:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:08
2021年11月12日 07:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:09
カメラのバッテリーを忘れて駐車場に戻る。
早々に約10分のタイムロス。
2021年11月12日 07:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:13
カメラのバッテリーを忘れて駐車場に戻る。
早々に約10分のタイムロス。
2021年11月12日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:16
2021年11月12日 07:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:17
2021年11月12日 07:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:22
2021年11月12日 07:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:23
2021年11月12日 07:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:30
2021年11月12日 07:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:32
2021年11月12日 07:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:35
2021年11月12日 07:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:37
2021年11月12日 07:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:38
2021年11月12日 07:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:39
2021年11月12日 07:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:41
2021年11月12日 07:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:41
2021年11月12日 07:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:43
2021年11月12日 07:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:49
2021年11月12日 07:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:52
2021年11月12日 07:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:53
2021年11月12日 07:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:53
2021年11月12日 07:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:55
2021年11月12日 08:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:17
2021年11月12日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
11/12 8:19
2021年11月12日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
11/12 8:19
2021年11月12日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
11/12 8:19
2021年11月12日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:19
2021年11月12日 08:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:20
2021年11月12日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:19
2021年11月12日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:19
伊豆大島
2021年11月12日 08:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:23
伊豆大島
眼下に2012年6月に登った大室山
2021年11月12日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:22
眼下に2012年6月に登った大室山
2021年11月12日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:22
2021年11月12日 08:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:28
万次郎岳山頂
2021年11月12日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:29
万次郎岳山頂
万二郎岳からの眺望は海側だけでした。
2021年11月12日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:29
万二郎岳からの眺望は海側だけでした。
2021年11月12日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:29
2021年11月12日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:29
強風で寒いので直ぐにスタート
2021年11月12日 08:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:30
強風で寒いので直ぐにスタート
万三郎岳を確認
2021年11月12日 08:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:34
万三郎岳を確認
気持ちの良い尾根歩きが馬の背あたりまで続きました。
2021年11月12日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:37
気持ちの良い尾根歩きが馬の背あたりまで続きました。
2021年11月12日 08:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:39
2021年11月12日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:41
2021年11月12日 08:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:44
2021年11月12日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:45
2021年11月12日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:46
天城高原CC
2021年11月12日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:46
天城高原CC
2021年11月12日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:46
アセビの樹林帯
2021年11月12日 08:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:53
アセビの樹林帯
2021年11月12日 08:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:54
2021年11月12日 08:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:54
2021年11月12日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:56
トンネルが続きました。
2021年11月12日 08:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:57
トンネルが続きました。
2021年11月12日 08:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:58
2021年11月12日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:05
ハシゴ場
2021年11月12日 09:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:06
ハシゴ場
石楠立
シャクナゲが巨木化した樹林
2021年11月12日 09:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:09
石楠立
シャクナゲが巨木化した樹林
2021年11月12日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:13
2021年11月12日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:13
倒れても生き返る・・・ブナ
N型の枝に感銘を受ける
2021年11月12日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:14
倒れても生き返る・・・ブナ
N型の枝に感銘を受ける
2021年11月12日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:16
歩き出しそうな老木
2021年11月12日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:16
歩き出しそうな老木
2021年11月12日 09:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:19
2021年11月12日 09:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:21
2021年11月12日 09:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:22
根張りに感じる生命力!
2021年11月12日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:23
根張りに感じる生命力!
2021年11月12日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:24
2021年11月12日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:26
2021年11月12日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:30
2021年11月12日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:31
2021年11月12日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:32
2021年11月12日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:32
2021年11月12日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:33
2021年11月12日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:33
2021年11月12日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:34
2021年11月12日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:35
2021年11月12日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:42
万三郎岳山頂
風が強い!展望なし!
2021年11月12日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:43
万三郎岳山頂
風が強い!展望なし!
2021年11月12日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:54
2021年11月12日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:55
雨雲の流れが速く感じる。
2021年11月12日 10:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:00
雨雲の流れが速く感じる。
2021年11月12日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:03
2021年11月12日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:05
下界は荒れている様子
2021年11月12日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:05
下界は荒れている様子
急な階段が続きました。ステップの土がえぐられてしまっていて危険なので、その脇を降りていく。
2021年11月12日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:06
急な階段が続きました。ステップの土がえぐられてしまっていて危険なので、その脇を降りていく。
2021年11月12日 10:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:07
2021年11月12日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:11
2021年11月12日 10:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:22
2021年11月12日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:28
2021年11月12日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:29
紅葉が少し残っていました。
2021年11月12日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:29
紅葉が少し残っていました。
2021年11月12日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:30
2021年11月12日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:31
2021年11月12日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:32
2021年11月12日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:33
涸れた沢(谷)を渡ります。
2021年11月12日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:35
涸れた沢(谷)を渡ります。
2021年11月12日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:38
2021年11月12日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:38
涸沢分岐
2021年11月12日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:38
涸沢分岐
2021年11月12日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:39
2021年11月12日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:40
2021年11月12日 10:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:42
2021年11月12日 10:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:42
2021年11月12日 10:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:43
2021年11月12日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:44
2021年11月12日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:44
2021年11月12日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:45
2021年11月12日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:46
手足のように伸びて岩を掴む根っこ。
根の表情が素晴らしい。
2021年11月12日 10:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:46
手足のように伸びて岩を掴む根っこ。
根の表情が素晴らしい。
2021年11月12日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:47
2021年11月12日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:47
根の表情に何度も感動。
2021年11月12日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:48
根の表情に何度も感動。
2021年11月12日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:48
2021年11月12日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:49
2021年11月12日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:52
2021年11月12日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:53
苔むした大岩を繰り返し渡っていきました。
2021年11月12日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:54
苔むした大岩を繰り返し渡っていきました。
木々の間から富士山が見えました。
2021年11月12日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:03
木々の間から富士山が見えました。
2021年11月12日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:04
がんばれー
2021年11月12日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:06
がんばれー
2021年11月12日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:07
2021年11月12日 11:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:08
2021年11月12日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:19
2021年11月12日 11:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:19
2021年11月12日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:28
2021年11月12日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:11
2021年11月12日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:15
四辻分岐に戻りました。
2021年11月12日 12:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:16
四辻分岐に戻りました。
2021年11月12日 12:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:26
富士山のピークだけちょっと見えました。
2021年11月12日 12:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:37
富士山のピークだけちょっと見えました。
5時間半程度でなんとか無事に下山
天城高原CCに立ち寄り登山バッジを購入。天城高原CCが作った物のようです。
2021年11月12日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:38
5時間半程度でなんとか無事に下山
天城高原CCに立ち寄り登山バッジを購入。天城高原CCが作った物のようです。
2021年11月12日 12:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 12:56
111号線を少し下ったカーブから裾野を広げた富士山が奇麗に見えていました。
2021年11月12日 13:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/12 13:04
111号線を少し下ったカーブから裾野を広げた富士山が奇麗に見えていました。
翌日、大室山から撮影できた万二郎岳
山頂の万三郎岳はもっと奥で見えない様子でした。
2021年11月13日 09:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:11
翌日、大室山から撮影できた万二郎岳
山頂の万三郎岳はもっと奥で見えない様子でした。
2021年11月13日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:31

感想

前日伊東市宇佐美のコンドミニアムに前宿し、少し明るくなってきた6時に宿を出発。7時前に登山口駐車場に着き登山開始できました。泊天城高原CCから万二郎山、万三郎山をシャクナゲコースを時計周り。
好天でしたが風が強く手袋をしていても手が冷たい程でした。天城山のイメージはヒメシャラとシャクナゲの苔生した樹林の中をネバ土をスリップしないように歩いて行くというものでしたが、それは万二郎岳からピークの万三郎岳までの間だけで、それ以外はゴロゴロした浮き石だったり、木の根の階段だったり大岩を何度も渡り続けるといった悪路の登山道で、標高ひないけれど、登りごたえのある骨のある山でした。
紅葉はほぼ終わってしまっていて残念だったけど、ヒメシャラのモンスターやブナの岩と一体化して苔むした世界は、異次元の空気感に包まれていました。これが天城なんだなぁと思いました。
登山バッジは下山後に天城高原CCレストハウスで購入できました。2種類ありました。登れて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら