景信山・高尾山~子連れ4歳児


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 728m
- 下り
- 823m
コースタイム
12:05 影信山山頂 13:17
13:43 小仏峠
14:10 城山 14:35
14:51 一丁平
15:34 高尾山山頂 16:10
17:00 高尾山口駅
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
スタンプハイク第2段♪
今日は影信山からスタート。
高尾山がありえないほど混雑するのは予想しておりましたが
こちら奥高尾も賑わっておりました。
そのためか小仏バス停のトイレは女子が1つしかないので行列。
トイレだけに30分は並んだ。
景信山への登りは危険な箇所はありませんでした。
ずーっと登ってますが、4歳児には難しすぎず簡単すぎずで
ちょうど良いかなと思いました。
息子の様子は、景信山への登りはとても楽しそうで
どっちが大きなどんぐりを見つけるかで競いました。
景信山山頂では、いつも持っていくわけではないのですが
ストーブを持参して、満足いく昼食がとれました。
景信山から城山までは春以来になりますが
転ばないように注意してもらいながら歩かせました。
景信山から城山への途中、小仏峠では
新しくスタンプが出来ましたというので
無料でスタンプハイクのマップの方にたぬきのスタンプ押してもらいました。
城山ではお菓子タイム&体に悪そうなジュース(息子が好きな炭酸ジュース)を
買ってあげて15分ほどの休憩で出発。
城山で富士山がみえてましたが、山頂は雲に隠れていました。
城山から高尾山へは途中の一丁平のトイレに寄ったぐらいで休憩は他に無し。
高尾山に近づくにつれて人が多くなっていきました。
一丁平のトイレの裏からのまき道は前回通って漣太郎が痛い思いをしたので
今日は素直にストレートコースとしました。
城山から高尾山へも歩きにくい箇所はなく
奥高尾ってつくづく歩きやいんだなぁって思いました。
高尾山頂に到着し、本来なら1号路は避けるところでしたが
今日の目的、スタンプのためやむなく1号路へ。
あとこのシーズンだからなのか、案内が大きく追加されていました。
漣太郎が帰りはリフトに乗りたいと言っていたのですが
やはり混雑がすごくてあきらめてもらいました。
シーズンが終わって空いたら絶対ね~と指切りげんまんしました。
代わりに温泉入って帰ることを提案し、交渉成立。
1号路はケーブルカーもリフトも大混雑で
もちろん歩くペースも自分のペースでは歩けず。
人を追い越しながらジグザグにくだった感じです。
私たち親子は日が暮れるのを避けようと焦ってましたが
日が暮れても人が多いせいで、みなさん、結構のんびり。
息子がランプを持ちたがったので持たせましたが
持ってる人はほんの2~3人でした。
ところで16時ぐらいに登っていく団体さんは
一体どうするんでしょうか?不思議でなりませんでした。
高尾山ってライトアップとかするんでしたっけ?
何より今日は怪我もなく無事に下山できてよかった。
漣太郎について、感じたことは
休憩やすぐにお菓子と言わなくなったこと。
長い時間をだいぶ歩けるようになったなぁと驚きました。
休憩なしで60分…以前ではありえませんでした。
もちろん歩きやすいのが大きいのでしょうが
これなら陣馬山~高尾山もそう遠くない夢かもしれません。
今日、それで褒めた後、父ちゃんが居たら違うのかな?と聞いたら
普通に「うん」って嬉しそうに言ってました。
やはり親が2人だと甘えるのだろうか。
今後の課題です。
ひとまずエキスパートコース応募可能となりました。
お疲れ様でした。
スタンプハイク、着々と進んでますね^ ^ ニコニコ顏が楽しさを伝えてくれますね。
天ぷらの紅葉がいい差し色で美味しそう!また食べに行きたいな(苦笑)
山行に出るたびに成長を感じさせてくれますね^^
先日もアドバイス頂きましたが、やはり一緒に行くのが「ママ」「パパ」「両方」では子供の気持ちも大きく変わるんですねー
(確かにウチにも当てはまります・・・)
キャンペーン期間の終了が近づいて来ましたが、
パーフェクトコース狙ってしまいますか!?
山行お疲れさまでした。
conroyさん、おはようございます。
conroyさんのレコであった天ぷら
並んででも必ず食べようと思って登りました
結局、息子がほとんど食べてしまったので
次に行ったときは、ひとり1皿で注文しようと思いました
息子は下山してからも紅葉を見ると、お山で食べた天ぷらのことを
話してくれるのでよほどうれしかったようです
Tomosatoさん、おはようございます。
スタンプハイクは、今回はエキスパート止まりとしました。
最初は、パーフェクトを狙いに行こうかと思ってまして
あと陣馬と城山下だけとなったのですが、
陣馬山はスタンプこそ手に入れられなかったものの
登っているので、
意外と今回の山行で満足してしまいました…。
息子もそれほどこだわりはないようです
次回はぜひパーフェクトにしようと思っていて
時間やコースなど少し考えなおそうと思ってます。
そうそう、今回の山行でひとつステップアップしたことは、トイレ!でした。
これまで和式がダメだった息子ですが、
一丁平のトイレで教えて、初めて和式で済ませることができました
とっても褒めておいたので、次回から大丈夫かと思いますが、
やはり汚れが酷いと難しいのはもうしばらくかかりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する