記録ID: 374537
全員に公開
ハイキング
奥秩父
武甲山 横瀬駅から浦山口へ。
2013年11月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 921m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
<登り>
一の鳥居→不動滝→大杉広場→武甲山山頂
<下り>
武甲山山頂→長者屋敷ノ頭→林道入り口→土津園
一の鳥居→不動滝→大杉広場→武甲山山頂
<下り>
武甲山山頂→長者屋敷ノ頭→林道入り口→土津園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
8:30頃、一の鳥居駐車場は満車。その後も続々車が来たが引き返してた。横瀬駅近くで車を停めてタクシー(約¥1800)で来るのが良い。 【アクセス】 池袋6:50分頃の西武線特急で8:10頃到着。駅前でタクシーは常駐してないので、電話で呼ぶか、運良くその辺りで拾うか。路線バスはなし。駅から、一の鳥居まで歩いてる人を多数見かけたが、三菱マテリアルの石灰工場前を通るので、トラックが通ると粉塵で真っ白になるらしい。ぜひタクシーを。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 一の鳥居と浦山口方面の林道入り口に登山ポストあり。 下山後、林道の先にある食堂土津園(はにつえん)でバッジを買える。またその先に10分ほどで一周できる鍾乳洞がある(\200) 山頂のトイレは現在閉鎖中。 |
写真
感想
今年始めの登山で琴平丘陵を巡った時に見た武甲山に登山。標高500Mの一の鳥居から、標高差800M登る。
タクシーで登山口に着いた時には既に駐車場は満車。続々と車がくるが皆引き返した。
始めは、舗装された道を行くが、30分ほどで登山道に。
タクシーの運転手さんは夜になると鹿がたくさん出るというが、杉林が生い茂る森内で野生動物の気配は全くなかった。
また植林が進んでいるのか、あまり他の種類の樹木や草花を見かけなかった。盛夏になるとまた違うのだろうが。
大杉広場まで、若干急な傾斜。ちょうどここを境に後半戦になるが、この後は比較的緩やかな登山道のため、体力が無い人でも、無理なく登れるだろう
山頂に御嶽神社があり、その裏手に展望台(山頂)がある。
展望台直下はすでに採掘が進んでいる。この山頂部分がなくなる日もくるのだろうか?
山頂からの眺めは、遠くは浅間山が見えたぐらい。あとは意外に近くに両神山がみえたぐらい。眼下の秩父の町並みは素晴らしい。夜景のベストスポットだろう。
登りよりも下りの方が景色が良く、また登山道の雰囲気もすばらしい。
しかし、傾斜は急で、少し体力が必要。
林道に着きしばらく歩くと土津園という茶屋があり、下山してきた登山者に混じって一般観光客もいた。
鍾乳洞と札所がある。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する