また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3749932 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

岩殿山から花咲山経由お伊勢山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年11月16日(火) [日帰り]
メンバー
天候
アクセス
利用交通機関
電車バス
大月駅スタート
帰りは上真木バス停から13:34発大月駅行き
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:07
距離
14.0 km
登り
1,243 m
下り
1,092 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち61%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間46分
休憩
1時間20分
合計
6時間6分
S大月駅07:1607:29岩殿山丸山公園口07:39岩殿登山口07:47畑倉登山口07:52鬼の岩屋08:0408:22iwadonoyama08:22岩殿山08:24岩殿山08:2708:28norosidai08:30岩殿山08:3308:34iwadonoyama08:41三の丸跡08:4608:47三ノ丸跡展望台08:4908:59築坂09:17兜岩09:2409:37tenzinyama09:37天神山09:4109:57稚児落し10:1610:20tigootosi10:2210:49分岐10:55花咲山登山口11:0111:38サス平11:4411:50花咲峠11:5312:13花咲山12:1812:32大岩山12:38女幕岩12:3913:05天満宮13:10大神社鳥居下駐車場13:1213:16真木お伊勢山13:22ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
岩殿山まではよく歩かれてるので問題ありません
稚児落しまでの鎖場は慎重にいけば大丈夫です
花咲山への上りと下り 踏み跡薄く落葉いっぱいで登山道よくわからないところ多いですが、尾根を外さず歩けば問題ありません
全体に激下りが多く、砂利と落ち葉で滑ります。久々に滑って転びました。
その他周辺情報大月駅前のかつらでラーメンと半チャーハンのセット いろいろ芸能人とか来ているようですが普通です。
京王線乗換駅の高尾で1駅戻って高尾温泉極楽湯 激混みでした。
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ダウンジャケット

写真

ひさびさに電車で大月駅から
2021年11月16日 07:15撮影 by SC-03Lsamsung
ひさびさに電車で大月駅から
登山口までは遠回りで
2021年11月16日 07:19撮影 by SC-03Lsamsung
登山口までは遠回りで
あれが岩殿山?
2021年11月16日 07:21撮影 by SC-03Lsamsung
あれが岩殿山?
橋から絶景
2021年11月16日 07:27撮影 by SC-03Lsamsung
橋から絶景
ここからは通行止
この辺で大月駅7:25発のバスに追い抜かれました。乗ろうかと思ったけどどの記事見ても登山者は歩け、みたいな雰囲気だったので歩いたけど、あとあと考えたら少しでも乗ればよかったです。
2021年11月16日 07:29撮影 by SC-03Lsamsung
ここからは通行止
この辺で大月駅7:25発のバスに追い抜かれました。乗ろうかと思ったけどどの記事見ても登山者は歩け、みたいな雰囲気だったので歩いたけど、あとあと考えたら少しでも乗ればよかったです。
ここから登山道
2021年11月16日 07:47撮影 by SC-03Lsamsung
ここから登山道
カウンター押します
2021年11月16日 07:47撮影 by SC-03Lsamsung
カウンター押します
普通に登山道
2021年11月16日 07:48撮影 by SC-03Lsamsung
普通に登山道
鬼の岩屋寄ってみます
2021年11月16日 07:50撮影 by SC-03Lsamsung
鬼の岩屋寄ってみます
けっこうすごい
2021年11月16日 07:51撮影 by SC-03Lsamsung
けっこうすごい
修験の場とのこと
2021年11月16日 07:51撮影 by SC-03Lsamsung
修験の場とのこと
落盤のおそれがあるので入るなと書いてありましたがちょっとだけ
2021年11月16日 07:51撮影 by SC-03Lsamsung
落盤のおそれがあるので入るなと書いてありましたがちょっとだけ
進んで祠
2021年11月16日 07:53撮影 by SC-03Lsamsung
進んで祠
けっこう急登です
2021年11月16日 08:04撮影 by SC-03Lsamsung
けっこう急登です
到着
2021年11月16日 08:25撮影 by SC-03Lsamsung
到着
山頂標記がないなぁと思ってたら、後から登って来られた方がもう少し先にありますよとのこと
2021年11月16日 08:27撮影 by SC-03Lsamsung
山頂標記がないなぁと思ってたら、後から登って来られた方がもう少し先にありますよとのこと
馬場跡
2021年11月16日 08:35撮影 by SC-03Lsamsung
馬場跡
大月市秀麗富岳十二景八番山頂
2021年11月16日 08:37撮影 by SC-03Lsamsung
大月市秀麗富岳十二景八番山頂
1
山梨百名山
2021年11月16日 08:37撮影 by SC-03Lsamsung
山梨百名山
なかなか良い富士山
2021年11月16日 08:38撮影 by SC-03Lsamsung
なかなか良い富士山
2
正面に御正体山
2021年11月16日 08:40撮影 by SC-03Lsamsung
正面に御正体山
遠くに三ツ峠山 手前に高川山
2021年11月16日 08:41撮影 by SC-03Lsamsung
遠くに三ツ峠山 手前に高川山
1
激下り
2021年11月16日 08:47撮影 by SC-03Lsamsung
激下り
いろいろ見所あってなかなか進めません
2021年11月16日 08:47撮影 by SC-03Lsamsung
いろいろ見所あってなかなか進めません
稚児落しへ
2021年11月16日 08:50撮影 by SC-03Lsamsung
稚児落しへ
2021年11月16日 08:50撮影 by SC-03Lsamsung
鎖場方向へ行ってみます
2021年11月16日 09:07撮影 by SC-03Lsamsung
鎖場方向へ行ってみます
すぐに出現
2021年11月16日 09:08撮影 by SC-03Lsamsung
すぐに出現
ハシゴも
2021年11月16日 09:09撮影 by SC-03Lsamsung
ハシゴも
ロープも
2021年11月16日 09:12撮影 by SC-03Lsamsung
ロープも
なんとか合流
2021年11月16日 09:13撮影 by SC-03Lsamsung
なんとか合流
富士山は店じまいかも
2021年11月16日 09:14撮影 by SC-03Lsamsung
富士山は店じまいかも
通行止
2021年11月16日 09:16撮影 by SC-03Lsamsung
通行止
けっこう危ない
2021年11月16日 09:19撮影 by SC-03Lsamsung
けっこう危ない
ここも危ないトラバース
2021年11月16日 09:21撮影 by SC-03Lsamsung
ここも危ないトラバース
またロープ
2021年11月16日 09:34撮影 by SC-03Lsamsung
またロープ
天神山 眺望はあまりなし
2021年11月16日 09:38撮影 by SC-03Lsamsung
天神山 眺望はあまりなし
2021年11月16日 09:39撮影 by SC-03Lsamsung
ちょっと紅葉
2021年11月16日 09:43撮影 by SC-03Lsamsung
ちょっと紅葉
いわばルートへ
2021年11月16日 09:54撮影 by SC-03Lsamsung
いわばルートへ
稚児落し なかなかの迫力
2021年11月16日 09:54撮影 by SC-03Lsamsung
稚児落し なかなかの迫力
2
富士山また元気に
2021年11月16日 09:55撮影 by SC-03Lsamsung
富士山また元気に
2
稚児落しの上に到着 ここで昼休憩
2021年11月16日 10:01撮影 by SC-03Lsamsung
稚児落しの上に到着 ここで昼休憩
富士山アップ
2021年11月16日 10:01撮影 by SC-03Lsamsung
富士山アップ
1
歩いてきた道のり
2021年11月16日 10:16撮影 by SC-03Lsamsung
歩いてきた道のり
2
激下り始まります
2021年11月16日 10:27撮影 by SC-03Lsamsung
激下り始まります
1
どんどん下る
2021年11月16日 10:37撮影 by SC-03Lsamsung
どんどん下る
左へ
2021年11月16日 10:41撮影 by SC-03Lsamsung
左へ
薮っぽい
2021年11月16日 10:43撮影 by SC-03Lsamsung
薮っぽい
あんまり歩かれてないのかな
2021年11月16日 10:43撮影 by SC-03Lsamsung
あんまり歩かれてないのかな
民家の前通って車道へ
2021年11月16日 10:45撮影 by SC-03Lsamsung
民家の前通って車道へ
花咲山へ
2021年11月16日 10:49撮影 by SC-03Lsamsung
花咲山へ
高速脇の道
2021年11月16日 10:54撮影 by SC-03Lsamsung
高速脇の道
行き過ぎて戻ってきました
2021年11月16日 10:56撮影 by SC-03Lsamsung
行き過ぎて戻ってきました
鬱蒼とした登山道
2021年11月16日 10:59撮影 by SC-03Lsamsung
鬱蒼とした登山道
祠を左折
2021年11月16日 11:02撮影 by SC-03Lsamsung
祠を左折
踏み跡薄い しかも急登
2021年11月16日 11:08撮影 by SC-03Lsamsung
踏み跡薄い しかも急登
手を使って上ります
2021年11月16日 11:18撮影 by SC-03Lsamsung
手を使って上ります
1
稜線へ
2021年11月16日 11:34撮影 by SC-03Lsamsung
稜線へ
しっかし急登です
2021年11月16日 11:34撮影 by SC-03Lsamsung
しっかし急登です
あれが花咲山
2021年11月16日 11:40撮影 by SC-03Lsamsung
あれが花咲山
せっかく登ったのにまた下る 心が折れそう
2021年11月16日 11:41撮影 by SC-03Lsamsung
せっかく登ったのにまた下る 心が折れそう
花咲峠
2021年11月16日 11:50撮影 by SC-03Lsamsung
花咲峠
ここからまた急登
2021年11月16日 12:10撮影 by SC-03Lsamsung
ここからまた急登
ようやく山頂 眺望はあまりなし
2021年11月16日 12:13撮影 by SC-03Lsamsung
ようやく山頂 眺望はあまりなし
ここだけちょっと紅葉きれい
2021年11月16日 12:15撮影 by SC-03Lsamsung
ここだけちょっと紅葉きれい
下は花咲カントリー倶楽部 ゴルフも楽しそう
2021年11月16日 12:17撮影 by SC-03Lsamsung
下は花咲カントリー倶楽部 ゴルフも楽しそう
難路は嫌だけどここまで来たら行ってみます
2021年11月16日 12:26撮影 by SC-03Lsamsung
難路は嫌だけどここまで来たら行ってみます
確かに難路
2021年11月16日 12:29撮影 by SC-03Lsamsung
確かに難路
1
これが胎内仏道? しんどいので通り抜けはしませんでした
2021年11月16日 12:32撮影 by SC-03Lsamsung
これが胎内仏道? しんどいので通り抜けはしませんでした
モフモフでもはや登山道はわかりません
2021年11月16日 12:34撮影 by SC-03Lsamsung
モフモフでもはや登山道はわかりません
1
遠くに案内が見えて安心
2021年11月16日 12:36撮影 by SC-03Lsamsung
遠くに案内が見えて安心
今度は女幕岩
2021年11月16日 12:38撮影 by SC-03Lsamsung
今度は女幕岩
これ?
2021年11月16日 12:40撮影 by SC-03Lsamsung
これ?
舗装道に下りてきました
2021年11月16日 12:59撮影 by SC-03Lsamsung
舗装道に下りてきました
トンネル手前の左の案内を見逃してトンネル抜けてしまいました
2021年11月16日 13:02撮影 by SC-03Lsamsung
トンネル手前の左の案内を見逃してトンネル抜けてしまいました
で仕方ないのでこちらから上ります
2021年11月16日 13:07撮影 by SC-03Lsamsung
で仕方ないのでこちらから上ります
立派な大神社
2021年11月16日 13:12撮影 by SC-03Lsamsung
立派な大神社
1
ここも八番山頂 お伊勢山
2021年11月16日 13:16撮影 by SC-03Lsamsung
ここも八番山頂 お伊勢山
1
残念ながら富士山は休憩
2021年11月16日 13:16撮影 by SC-03Lsamsung
残念ながら富士山は休憩
上真木バス停13:34に乗れそうだったので最後は駆け足で下りてきました
2021年11月16日 13:23撮影 by SC-03Lsamsung
上真木バス停13:34に乗れそうだったので最後は駆け足で下りてきました
1
バス停横に柿の木が
2021年11月16日 13:33撮影 by SC-03Lsamsung
バス停横に柿の木が
1

感想/記録

山の紅葉はだいたい終わってきてるので、1000メートル以下の低山ならといろんな方のレコを参考に大月市秀麗富岳十二景の岩殿山とお伊勢山へ。
ガソリン代も高いのでいろいろ節約と思い久々に電車で大月駅に。バスで登山口までとも考えましたが、ウォーミングアップもかねて歩いて岩殿山へ。そこから稚児落しまでは鎖場とか岩場とか想像以上に楽しい登山で、稚児落しの上の昼休憩ですっかり満足しました。
で、時間も早いし天気も良いのでいったん下山して予定通り花咲山経由でお伊勢山まで行くことに。
この花咲山が思いのほかたいへん。踏み跡薄く落ち葉がいっぱいで登山道はわかりづらい、それよりも尾根づたいにひたすら直登、標高以上にひさびさに汗だくでヘロヘロになりました。
お伊勢山に着いた時には残念ながら富士山は隠れてましたが、ここまでのハードな登山に満足感いっぱいでした。
ちなみに紅葉はやはりほとんど散ってしまってました。
当初は上真木バス停15:18に乗れるかなと思って歩いてましたが、途中から13:34に乗れそうだったのでけっこう駆け足で下山してお伊勢山へむかいましたが、途中で左太腿が攣って難儀しました。なんとか間に合いましたが。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ