甲斐駒ケ岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,180m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
年に一度の“夏休み”。
今年は【甲斐駒ケ岳2.967m】&【仙丈ヶ岳3.033m】へチャレンジ♪
7月30日曇り&小雨、中越沖地震の影響の残る北陸道を糸魚川まで。
松本を経由して南アルプス林道への起点“仙流荘”へ。
翌早朝6時のバスに乗るので 仙流荘でお風呂に入り そそくさと車中泊。
夢うつつの中 車の屋根を叩く雨音と雷の音・・ オイオイオイ(-_-;)
4時30分起床。 昨夜の心配も とんだ取り越し苦労の快晴♪
予定通り6時発北沢峠行きに乗り込む。50分くらいのバスの旅。
バス酔いしないかと心配だったが、ゆっくり目のスピードと運ちゃんの軽妙なトークで 無事北沢峠到着♪
今夜のお宿“長衛荘”に手続きを済ませ 明日の着替え&食料の入ったザックを預けて さぁ〜〜て! 行ったるかぁ!
7時出発。 仙水峠から駒津峰、駒ケ岳山頂。摩利支天経由、駒津峰、双児山、北沢峠のコース。
少し下って北沢沿いに登って行く。 駒仙小屋、仙水小屋、、そして仙水峠。
沢と樹林の中をゆるやかに登ってゆく ここまでは問題なし。
仙水峠から見上げる駒ケ岳山頂、手前にそそり立つ摩利支天。
( ̄~ ̄;) ウーーン でっけぇ な。。
ここから駒津峰までの登りは キツイ! 標高のせいもあるな。。
重い足を一歩、、一歩 いつかは来るシアワセを信じつつ。
萎れそうな心を 今日の青い空が救ってくれる。
背後の鳳凰三山、北岳 そして明日登る予定の仙丈ヶ岳が丸見えだ♪
こりゃ、、 ひょっとしたら もっと遠くも? 頑張るぞーーーーー!
駒津峰。 想像通り♪
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、八ヶ岳、そして富士山。
3000m前後の山々が自分の周りに揃い踏み〜〜♪ 神様に感謝。。
駒津峰から一度下って山頂へと登り返す。
予定では巻き道を行くつもりだったのだが 分岐でどこかのオジサマに励まされ直登ルートに変更。
登り始めて最初の大岩で、、「・・ヤバくない? 戻る??」発言。。
なんたって、、 軟弱なもんで ヾ(´ε`*)ゝエヘヘヘヘ
何箇所か危険な所はあるものの、、 なんとか乗り切り・・ 結果オーライ♪
崩れ落ちて行きそうな斜面を なんとか、、ホント なんとか通過して山頂ですーーーー!!!
☆ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!☆
2,967mって書いてあります。 頑張ったよぉ (T-T)
さささ 飯だ飯。。 休憩だ休憩。。
それにしても
えぇ〜〜 眺めじゃなぁ〜〜♪
時の経つのは早いもの、、 旅立ちです。
かなり角度のある巻き道の下りをジグザグジグザグ 摩利支天へ。
摩利支天からの駒ケ岳は 駒津峰からのそれとはまた違う顔を見せてくれる。
荒々しい男性的な顔だ。
削げ落ちた右側から上がってくる雲を 左からの風が追い払っている。
青い空の下で 雲と風の戦い。 来てよかった♪
皆が歩いた踏み後を追いかけてルートを駒津峰へ戻る。
ここからは双児山へ大きく下って行く。
双児山を過ぎ樹林帯の中へ。
延々続く下り、、 奥様の足が悲鳴をあげ始める。 もうちょっとだよ。
いつものデマカセ 後チョイだから♪ ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
木々の間から北沢峠バス停の屋根が見えた♪
ε- ( ̄、 ̄A)フゥ〜 やったねぇ〜〜 ちゃんと戻って来れた♪
また 百名山をひとつゲットだね♪ おめでとう&ありがとう。。
by ヘロヘロ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する