ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3762028
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 JR近江長岡駅より 往路バス 復路徒歩

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:18
距離
16.8km
登り
1,187m
下り
1,262m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:52
合計
5:18
10:27
10:28
4
10:41
10:41
5
10:46
10:46
11
10:57
10:57
9
11:06
11:06
7
11:13
11:17
4
11:21
11:23
3
11:26
11:26
6
11:40
11:42
15
11:57
12:04
1
12:17
12:17
5
12:49
12:53
10
13:03
13:03
5
13:16
13:17
5
13:22
13:22
6
13:28
13:28
8
13:36
13:36
10
13:46
13:46
8
13:59
13:59
14
14:13
14:16
1
14:17
14:17
8
14:25
14:26
46
15:12
15:12
14
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR近江長岡駅よりバス
伊吹山登山口まで370円 20分弱で到着
近江長岡駅前 駐車場 24時間 600円 キャパは 30台くらいかな
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト… インフォメーションセンター、登山口
トイレ…登山口、一合目、三合目、山頂
コースに特に問題はない

登山口から駅までの道… 歩道のない区間があるので
クルマに注意する 割と大型が走ってる
その他周辺情報 山頂の売店は閉まっていた
一合目の売店は営業中
垂井町の 道の駅 池田温泉 700円
近江長岡駅の前から 早速 伊吹山がドーン
バス待ち中
2021年11月20日 09:43撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/20 9:43
近江長岡駅の前から 早速 伊吹山がドーン
バス待ち中
車窓の眺めも楽しかった 道も分かったし… 神社で安全登山のお参り
2021年11月20日 10:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 10:08
車窓の眺めも楽しかった 道も分かったし… 神社で安全登山のお参り
三合目を越えて 山頂を捉える 残雪期に歩いたことを思い出す
2021年11月20日 11:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 11:11
三合目を越えて 山頂を捉える 残雪期に歩いたことを思い出す
自販機のある休憩所で一休み
2021年11月20日 11:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 11:20
自販機のある休憩所で一休み
ガンガン登って もうすぐ山頂
2021年11月20日 12:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 12:11
ガンガン登って もうすぐ山頂
武尊さま こんなに天気がいいから 登山者多めです
2021年11月20日 12:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/20 12:16
武尊さま こんなに天気がいいから 登山者多めです
恒例の一等三角点にタッチ
2021年11月20日 12:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 12:18
恒例の一等三角点にタッチ
山頂の風景 写ってないところで皆さんお昼ご飯食べてます
2021年11月20日 12:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 12:18
山頂の風景 写ってないところで皆さんお昼ご飯食べてます
雲があがってくる時間帯
2021年11月20日 12:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 12:20
雲があがってくる時間帯
伊吹山スカイライン
2021年11月20日 12:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 12:20
伊吹山スカイライン
軽く食事を済ませて 下山する さよなら タケル さま 次会うのは また雪を纏っている時かな
2021年11月20日 12:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 12:32
軽く食事を済ませて 下山する さよなら タケル さま 次会うのは また雪を纏っている時かな
この時間帯は まだ人がガンガン登ってくるので 七合目くらいまで 渋滞しがち…
2021年11月20日 12:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 12:41
この時間帯は まだ人がガンガン登ってくるので 七合目くらいまで 渋滞しがち…
ようやく 自分のペースで歩けるようになる
2021年11月20日 13:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 13:06
ようやく 自分のペースで歩けるようになる
今日も楽しかった
2021年11月20日 13:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 13:29
今日も楽しかった
駅はどのあたりなんだろう?
2021年11月20日 13:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 13:41
駅はどのあたりなんだろう?
朝はパラグライダーが飛んでたんだけど… 写真撮っておけばよかった…
2021年11月20日 13:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 13:42
朝はパラグライダーが飛んでたんだけど… 写真撮っておけばよかった…
秋の景色
2021年11月20日 13:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 13:48
秋の景色
登山口に戻ってきました
2021年11月20日 14:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 14:13
登山口に戻ってきました
インフォメーションセンター 協力金を入れる場所
2021年11月20日 14:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:13
インフォメーションセンター 協力金を入れる場所
無事下山できたことを報告する 感謝
2021年11月20日 14:16撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:16
無事下山できたことを報告する 感謝
土日はバスの本数が充実してます 誘惑に負けずに歩きます(笑) 長浜駅に行くのもちょっと楽しそう…
2021年11月20日 14:17撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 14:17
土日はバスの本数が充実してます 誘惑に負けずに歩きます(笑) 長浜駅に行くのもちょっと楽しそう…
上野口のバスのりば付近からの伊吹山
2021年11月20日 14:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:25
上野口のバスのりば付近からの伊吹山
往路 ここで降りてもいいかもって思った ファミマに寄れるし…
2021年11月20日 14:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:25
往路 ここで降りてもいいかもって思った ファミマに寄れるし…
2021年11月20日 14:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:27
イノシシとタケルさまの像と伊吹山 近くの会場でホッケーの大会が行われていた ルールが分からない…
2021年11月20日 14:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:40
イノシシとタケルさまの像と伊吹山 近くの会場でホッケーの大会が行われていた ルールが分からない…
ジョイいぶき口バス停 往路は施設まで行ったけど 帰りは違う道なのだろうか…
2021年11月20日 14:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:42
ジョイいぶき口バス停 往路は施設まで行ったけど 帰りは違う道なのだろうか…
高番のバス停 国道の交差点の近く 歩道橋を渡って斜め左の道へ進む
2021年11月20日 14:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:45
高番のバス停 国道の交差点の近く 歩道橋を渡って斜め左の道へ進む
イチョウがいいアクセントになってる
2021年11月20日 14:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 14:49
イチョウがいいアクセントになってる
立派な木(欅なのか?)がいっぱいあった神社→
2021年11月20日 14:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 14:59
立派な木(欅なのか?)がいっぱいあった神社→
勝居神社
2021年11月20日 15:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:01
勝居神社
バイコロジー自転車道 より伊吹山を眺める
2021年11月20日 15:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:04
バイコロジー自転車道 より伊吹山を眺める
2021年11月20日 15:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/20 15:08
2021年11月20日 15:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:11
新幹線の下をくぐり抜けて バイコロジー自転車道から離れる
2021年11月20日 15:11撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:11
新幹線の下をくぐり抜けて バイコロジー自転車道から離れる
上りの電車を見送る
2021年11月20日 15:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:12
上りの電車を見送る
伊吹せんろみち 面白そう 今度歩いてみよっと 出だしが鉄橋の名残あるし 早速 先輩方のレコをチェック(笑) ふむふむ…
2021年11月20日 15:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:13
伊吹せんろみち 面白そう 今度歩いてみよっと 出だしが鉄橋の名残あるし 早速 先輩方のレコをチェック(笑) ふむふむ…
近江長岡駅 到着です 登山口から大体1時間くらいなので 歩いても全然平気です 車に気を付けてどうぞ
2021年11月20日 15:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:25
近江長岡駅 到着です 登山口から大体1時間くらいなので 歩いても全然平気です 車に気を付けてどうぞ
伊吹山登山口行きの時刻表です 土曜日だけですみません JRからの接続がいいのかどうか 未確認です 駅前にコンビニとかお店はないです トイレも駅の中かな
2021年11月20日 15:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:25
伊吹山登山口行きの時刻表です 土曜日だけですみません JRからの接続がいいのかどうか 未確認です 駅前にコンビニとかお店はないです トイレも駅の中かな
駅前から伊吹山の見納め 今日も無事下山できました ありがとうございます
2021年11月20日 15:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:26
駅前から伊吹山の見納め 今日も無事下山できました ありがとうございます
道の駅のイルミ
2021年11月20日 17:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/20 17:19
道の駅のイルミ

感想

朝 寒かった
二度目が覚めたが 起きることなく
タイマーをその都度セットし直す

天気がいいうちに ラストチャンスで
どこかのアルプスに行きたかったけど
体力的に不安だったし
遠征する気にもなれず
もうワンクッション置くことにした

少し負荷をかけたかったので
標高差1000m越えの伊吹山にしたが
実は 登りやすい山なので
あまり トレーニングには
ならない気もしてた
まあ 天気もいいし とにかく歩くことにした

伊吹山を訪れるのは 今回で7度目になるようだ
表から登るのは4度目でその内の1回は
今年の残雪期になる
こんなに来るとは 当初は思ってもいなかったが…
まだ 何通りか試したいこともあるので
もうしばらく 訪れる機会があると思う

出発時間が遅かったので 登山口周辺の駐車場は
空いてなさそうな気がした
それならばと 諸先輩たちが ナイトハイクで
歩き出す 近江長岡駅起点のルートを
試したくなった
タイミング良く 行きはバス時間がよさげだったので
甘えさせて頂く

バス停にはリュックサックを背負った人が
何人も… みんな伊吹山だろうなぁとすぐわかりました
駅前からバッチリ見えてるだけあって
20分足らずで 登山口に着いた

そして歩き出す
次来るのは 雪が積もった頃かな?
そんなことを考えながら 黙々と進む
天気が良かったので 登りは汗だくで
インナー1枚で十分だった

山頂は風があって 晴れて天気は良いけど
休憩してると たちまち肌寒くなってきた
食事を済ませると 長居せず
下山する
今日は 膝の調子も良さげだったので
時々 小走りして下りていった
翌日以降 筋肉痛は必至の予感…

登山口に戻ると バスルートに倣う感じで…
ちょっとバリエーションを入れながら 
駅へと歩いていった
小一時間くらいしか掛からないので
バスに乗らなくても 十分楽しめることが
わかった

「伊吹せんろみち」 っていうのを見つけてしまったので
これは歩かずにはいなれない(笑)
先輩たちのレコを見て イメージを膨らませる

今日は 天気に恵まれた楽しい1日だったなぁ

下山後に汗を流すお風呂…いつも薬草の湯ばかり
だったので そろそろ変化をつけたかった

少し離れるが 垂井の道の駅 池田温泉に行ってみた
露天風呂につかって辺りを見ていると
「足つぼ快道」なるものが目に入った
よくあるアレか と小石の上を歩きだす
最初は何てことなかったが 次の瞬間 激痛が走る
体中 悪いところだらけってことか 
悶絶しながら なんとか数m 歩き終える

「おのれぇ〜っ…」
もう一度 体を温めなおして チャレンジする…
…「ん〜、やっぱり痛い」
返り討ちにあって 涙目になる…
いつかリベンジしてやる と固く心に誓いながら
足の裏をもみほぐしていた…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら