駐車場の様子
積雪はありませんでしたが、地面が凍っている様子
1
11/20 6:34
駐車場の様子
積雪はありませんでしたが、地面が凍っている様子
オンネトー野営場
キャンプ場などがあるみたいですが、この時期には営業終了のようです
1
11/20 6:34
オンネトー野営場
キャンプ場などがあるみたいですが、この時期には営業終了のようです
活火山ということで注意事項が書かれています
(本当はヘルメットがあった方がいいかもしれません。私は持参していませんでしたが)
1
11/20 6:38
活火山ということで注意事項が書かれています
(本当はヘルメットがあった方がいいかもしれません。私は持参していませんでしたが)
「○合目」の案内がありペースメーカーになります
1
11/20 6:58
「○合目」の案内がありペースメーカーになります
赤テープもありますが、注意していないと道を見失うような森です
1
11/20 7:04
赤テープもありますが、注意していないと道を見失うような森です
トラロープでも誘導してくれていますが、本当に迷いやすい森です。積雪あるとき登る人は稀でしょうが、雪が深いともっと困難でしょう。
1
11/20 7:34
トラロープでも誘導してくれていますが、本当に迷いやすい森です。積雪あるとき登る人は稀でしょうが、雪が深いともっと困難でしょう。
唯一?ロープ場(を登ったところを見下ろししています)。ほとんどは傾斜は緩やかで歩きやすい森です。
1
11/20 7:45
唯一?ロープ場(を登ったところを見下ろししています)。ほとんどは傾斜は緩やかで歩きやすい森です。
追い抜かれました。絵になるので、後ろだけ撮りました。登りで出会ったのはこの2名だけでした。
1
11/20 7:50
追い抜かれました。絵になるので、後ろだけ撮りました。登りで出会ったのはこの2名だけでした。
夏に歩くときっと涼しくて気持ちのいい樹林帯だと思います(^^)
2
11/20 7:56
夏に歩くときっと涼しくて気持ちのいい樹林帯だと思います(^^)
標高1000m(5合目)くらいからハイマツに変わります。ハイマツですが全然這ってなくて背が高いので、かき分けるように進みます。バッシバシ体に当たり、さらにこの時期は付いた雪をかぶります。
1
11/20 8:18
標高1000m(5合目)くらいからハイマツに変わります。ハイマツですが全然這ってなくて背が高いので、かき分けるように進みます。バッシバシ体に当たり、さらにこの時期は付いた雪をかぶります。
阿寒富士が見えてきました!
1
11/20 8:18
阿寒富士が見えてきました!
振り返ると広い森が広がっています。ここまで出ないと眺望は全くないです。
1
11/20 8:18
振り返ると広い森が広がっています。ここまで出ないと眺望は全くないです。
白いのは雪というより水分が凍ったのでしょう。気温は-10℃くらいかと。通るたびに巻き上がります。
1
11/20 8:19
白いのは雪というより水分が凍ったのでしょう。気温は-10℃くらいかと。通るたびに巻き上がります。
6合目、眺望が良くなった反面、風が強くなります。
1
11/20 8:20
6合目、眺望が良くなった反面、風が強くなります。
7合目、オンネトーもチラ見えしました。ハイマツも這うようになります。この先、風は避けられません。この晴れの天気でも体を揺さぶられるくらいの風です。
1
11/20 8:45
7合目、オンネトーもチラ見えしました。ハイマツも這うようになります。この先、風は避けられません。この晴れの天気でも体を揺さぶられるくらいの風です。
阿寒富士が迫ってきましたが、正直これに登れるのかと感じます。そんなまさに富士のような壁です。
1
11/20 8:45
阿寒富士が迫ってきましたが、正直これに登れるのかと感じます。そんなまさに富士のような壁です。
分岐点。雌阿寒岳だけに直行することもできますが、時間はあるので阿寒富士にも行くことにしました。
1
11/20 8:56
分岐点。雌阿寒岳だけに直行することもできますが、時間はあるので阿寒富士にも行くことにしました。
段々と白い世界に変わっていきます。
1
11/20 8:56
段々と白い世界に変わっていきます。
阿寒富士の登り途中です。積雪はありますが、5-10cmくらいでしょう。アイゼンは使いませんでした。ピッケルも下していません。刺さりません。
風がとにかく強くて、登りの写真はほぼありませんでした(^^;
1
11/20 9:22
阿寒富士の登り途中です。積雪はありますが、5-10cmくらいでしょう。アイゼンは使いませんでした。ピッケルも下していません。刺さりません。
風がとにかく強くて、登りの写真はほぼありませんでした(^^;
阿寒富士の頂上です!ガスが切れず眺望ありませんでしたが、風で体が浮きそうなので、待てずにすぐ下り始めます。
1
11/20 9:25
阿寒富士の頂上です!ガスが切れず眺望ありませんでしたが、風で体が浮きそうなので、待てずにすぐ下り始めます。
怖い話ですが、下りる方向を間違えました。登ってきた跡を辿るだけと思われるでしょうが、白い世界で足跡も薄く風で消えるので完全に間違えていました。
1
11/20 9:25
怖い話ですが、下りる方向を間違えました。登ってきた跡を辿るだけと思われるでしょうが、白い世界で足跡も薄く風で消えるので完全に間違えていました。
すぐに気づいてもとの道を探しました。良かった。
少しガスが切れると次に登る斜面が見えます。
1
11/20 9:46
すぐに気づいてもとの道を探しました。良かった。
少しガスが切れると次に登る斜面が見えます。
下りるのも苦労します。ストックだけおろして、転倒だけしないように丁寧に下ります。コケると転がり落ちますからね。まあ、こう言っては何ですが、万が一転がっても最後は乗越なのでちゃんと止まります(笑)
1
11/20 9:47
下りるのも苦労します。ストックだけおろして、転倒だけしないように丁寧に下ります。コケると転がり落ちますからね。まあ、こう言っては何ですが、万が一転がっても最後は乗越なのでちゃんと止まります(笑)
正直阿寒富士から下りてきて安心します
1
11/20 9:59
正直阿寒富士から下りてきて安心します
下りてきた阿寒富士を振り返ります。本当に富士山のように登山道が見えます。
1
11/20 10:19
下りてきた阿寒富士を振り返ります。本当に富士山のように登山道が見えます。
雌阿寒岳の登りはそれほど過酷ではありません。硫黄のにおいがして、すぐに火口が見えだします。
1
11/20 10:37
雌阿寒岳の登りはそれほど過酷ではありません。硫黄のにおいがして、すぐに火口が見えだします。
実はここまで活火山とは知りませんでした。。。
1
11/20 10:37
実はここまで活火山とは知りませんでした。。。
音を上げて噴煙が上がり続けています。麓で阿寒湖温泉が楽しめるのがよく分かります。生きています。
1
11/20 10:38
音を上げて噴煙が上がり続けています。麓で阿寒湖温泉が楽しめるのがよく分かります。生きています。
大きな火口が目立ちますが、ここはほんの一部です。
1
11/20 10:39
大きな火口が目立ちますが、ここはほんの一部です。
噴煙はほかのところからも上がっていて何か所もあります。活動が活発になったらシェルターどころか建物など一切ないので危険ですね。
1
11/20 10:40
噴煙はほかのところからも上がっていて何か所もあります。活動が活発になったらシェルターどころか建物など一切ないので危険ですね。
ガスはかかったり晴れたりで、眺望はすぐに変わってしまいます。きっとこういう山なのでしょう。
1
11/20 10:40
ガスはかかったり晴れたりで、眺望はすぐに変わってしまいます。きっとこういう山なのでしょう。
青沼です。青いです。
凍り始めていました。この沼は枯れないんですかね?
1
11/20 10:40
青沼です。青いです。
凍り始めていました。この沼は枯れないんですかね?
こちらは雄阿寒岳、阿寒湖方面です。この方向にも火口と噴煙が上がっていますね。
1
11/20 10:48
こちらは雄阿寒岳、阿寒湖方面です。この方向にも火口と噴煙が上がっていますね。
登山道は火口のお鉢巡りのようになります。
あ、ここが頂上です(笑)
百名山でここまで頂上らしくないところは初めてです。
1
11/20 10:58
登山道は火口のお鉢巡りのようになります。
あ、ここが頂上です(笑)
百名山でここまで頂上らしくないところは初めてです。
「雌」阿寒なんですが、荒々しいですね。
1
11/20 11:03
「雌」阿寒なんですが、荒々しいですね。
えびのしっぽになっています
1
11/20 11:05
えびのしっぽになっています
この辺りが一番積雪していましたが、それでもアイゼンは使用しませんでした。おそらくこれから本格的な雪山に変わるでしょう。
1
11/20 11:05
この辺りが一番積雪していましたが、それでもアイゼンは使用しませんでした。おそらくこれから本格的な雪山に変わるでしょう。
こんな火口もありました。どんな噴火をしてきたのでしょう。
1
11/20 11:10
こんな火口もありました。どんな噴火をしてきたのでしょう。
あとは下山です。岩がゴロゴロしていて気を使います。
1
11/20 11:11
あとは下山です。岩がゴロゴロしていて気を使います。
岩と雪の芸術です。今回一番美しいと思ったシーンです。
1
11/20 11:20
岩と雪の芸術です。今回一番美しいと思ったシーンです。
この初冬の時期だけの光景ですね。
1
11/20 11:30
この初冬の時期だけの光景ですね。
麓はまだまったく雪のない緑の世界です。ここまで下りてくると土の道です。
1
11/20 11:30
麓はまだまったく雪のない緑の世界です。ここまで下りてくると土の道です。
またハイマツになりますが、登りの登山道よりしつこくありません。
1
11/20 11:55
またハイマツになりますが、登りの登山道よりしつこくありません。
樹林帯に戻ってきました。こちらの方が歩かれていると思います。登る方にも会いました。
1
11/20 12:42
樹林帯に戻ってきました。こちらの方が歩かれていると思います。登る方にも会いました。
樹林帯ですが、こちらは登山道が割としっかり道になっている様子。迷いにくいと思います。
1
11/20 12:43
樹林帯ですが、こちらは登山道が割としっかり道になっている様子。迷いにくいと思います。
登山口(雌阿寒温泉)に出ました。実質下山です!
1
11/20 13:15
登山口(雌阿寒温泉)に出ました。実質下山です!
登ってきた山と温泉が素敵です。が、私は野営場の方まで歩かないといけません。。。
1
11/20 13:19
登ってきた山と温泉が素敵です。が、私は野営場の方まで歩かないといけません。。。
緩い森を抜けて、オンネトーに出ます。だらだらと歩きます。
1
11/20 14:16
緩い森を抜けて、オンネトーに出ます。だらだらと歩きます。
オンネトーの湖畔を回りますが、遊歩道です。犬の散歩に出会うような道です。お疲れ様でした〜
1
11/20 14:16
オンネトーの湖畔を回りますが、遊歩道です。犬の散歩に出会うような道です。お疲れ様でした〜
最後にオンネトーから撮った、雌阿寒岳と阿寒富士
北海道での初めての登山で、いい思い出になりました。
1
11/20 15:01
最後にオンネトーから撮った、雌阿寒岳と阿寒富士
北海道での初めての登山で、いい思い出になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する