ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

高ドッキョウ・貫ヶ岳

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:29
距離
14.4km
登り
1,262m
下り
1,253m

コースタイム

8:36 駐車場
9:14 樽峠 9:22
11:06 高ドッキョウ 11:28
12:33 樽峠
13:20 平治の段分岐
13:22 平治の段 13:39
13:42 平治の段分岐
13:43 十国展望台
14:04 晴海展望台
14:20 中沢登山口分岐
14:42 貫ヶ岳 15:03
14:24 中沢登山口分岐
15:49 晴海展望台
16:13 十国展望台
16:15 平治の段分岐
16:17 平治の段 16:36
16:39 平治の段分岐
17:08 樽峠
17:33 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号線から南部町役場前の「役場入口」を西に入り県道801号高瀬福士線を山のほうへ向かいます。
しばらく行くと、石合橋を石合方面に南下、そのまま行き止まりまで進むと駐車場と登山口があります。

登山口付近は中部横断道?の工事現場の真っ只中にあるので工事車両に要注意です。
工事が完成するとこの辺りの風景も変わるかもしれません。


コース状況/
危険箇所等
全般を通じて特に危険箇所はなし。登山ポストもありません。
この時期はヤマヒルもでないようです。
コースマップはGPSログではないので正確ではないかもしれません。

この山の地元南部町のHP。いろいろ情報あり参考にどうぞ
http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/hiking.html

登山口〜樽峠
森の中の平和な道で、ひたすら登ります。峠は展望なし。

樽峠〜高ドッキョウ往復
いくつかのピークを越えていく尾根道、部分的に狭い箇所もありますが特に問題ないと思われます。
行きは後ろに木々の隙間から富士山が見れます、帰りは正面に
高ドッキョウの頂上では東から南面にかけて展望がひらけているので、富士山から静岡方面の展望があります。

樽峠〜平治の段
階段が長く続きます。けっこう足にきます。
平治の段は、分岐から南側にすぐの場所にあります。ここでも東から南面にかけて展望があります。

平治の段〜貫ヶ岳
十国展望台(平治の段の分岐から本当にすぐ)、晴海展望台と富士山が良く見える場所が続きますが、
貫ヶ岳頂上の展望はいまいちです。
駐車場5台くらいはとめられそう
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
駐車場5台くらいはとめられそう
登山口、樽峠まで40分。遭難多いらしいです。
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
登山口、樽峠まで40分。遭難多いらしいです。
ただいまの気温1〜2度、ヤマヒルは大丈夫でしょう
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
ただいまの気温1〜2度、ヤマヒルは大丈夫でしょう
登り始めるとすぐにある橋 その1
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
登り始めるとすぐにある橋 その1
登り始めるとすぐにある橋 その2
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
登り始めるとすぐにある橋 その2
登り始めるとすぐにある橋 その3
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
登り始めるとすぐにある橋 その3
森の中の道
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
森の中の道
なぜか林道にでます。反対側に登山道の続きがあります
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
なぜか林道にでます。反対側に登山道の続きがあります
樽峠 高ドッキョウまで2時間
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
樽峠 高ドッキョウまで2時間
ここからは尾根沿いの道です
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
ここからは尾根沿いの道です
振り返ると富士山が見えます
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
振り返ると富士山が見えます
清水方面展望所、すぐそこですので行くことをお勧めします
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
清水方面展望所、すぐそこですので行くことをお勧めします
その展望所の景色、あの麓の町が清水でしょうか?
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
その展望所の景色、あの麓の町が清水でしょうか?
うそ看板、ここは樽峠じゃないだろ?
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
うそ看板、ここは樽峠じゃないだろ?
もうすぐ山頂、ほんとにもうすぐだったと思います
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
もうすぐ山頂、ほんとにもうすぐだったと思います
高ドッキョウ山頂、山梨百名山の標柱
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
高ドッキョウ山頂、山梨百名山の標柱
二等三角点
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
二等三角点
下ります
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
下ります
コケにも氷がついてます、霜柱も盛大に伸びてます
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
コケにも氷がついてます、霜柱も盛大に伸びてます
樽峠まで戻ってきました。平治の段まで50分
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
樽峠まで戻ってきました。平治の段まで50分
階段のはじまり、長いです。
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
階段のはじまり、長いです。
平治の段まで20分、半分は来たかな?
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
平治の段まで20分、半分は来たかな?
平治の段の分岐、平治の段はここから南にちょっと行った所にあります
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 0:31
平治の段の分岐、平治の段はここから南にちょっと行った所にあります
平治の段、富士山がきれいに見えます
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
平治の段、富士山がきれいに見えます
平治の段から富士山と駿河湾、富士山の裾野がきれい
2013年12月02日 00:31撮影
12/2 0:31
平治の段から富士山と駿河湾、富士山の裾野がきれい
平治の段展望図
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
平治の段展望図
十国展望台
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
十国展望台
晴海展望台
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
晴海展望台
中沢登山口との分岐
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
中沢登山口との分岐
看板
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
看板
貫ヶ岳頂上、山梨百名山の標柱
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
貫ヶ岳頂上、山梨百名山の標柱
貫ヶ岳頂上の看板
2013年12月02日 00:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:31
貫ヶ岳頂上の看板
貫ヶ岳頂上からの富士山は木の陰にあり、よく見えません。
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
貫ヶ岳頂上からの富士山は木の陰にあり、よく見えません。
夕暮れになりました、平治の段から静岡方面
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
夕暮れになりました、平治の段から静岡方面
平治の段での夕暮れの富士山
2013年12月02日 00:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/2 0:31
平治の段での夕暮れの富士山
森の中は暗いですが
2013年12月02日 00:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:32
森の中は暗いですが
尾根道はまだ歩けます
2013年12月02日 00:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:32
尾根道はまだ歩けます
そんなこんなで樽峠に戻るころには真暗でした
2013年12月02日 00:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:32
そんなこんなで樽峠に戻るころには真暗でした
駐車場まで戻ってきました
2013年12月02日 00:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:32
駐車場まで戻ってきました
一日中、車の上に置き忘れてあったGPSロガー。そのままありました。
2013年12月02日 00:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 0:32
一日中、車の上に置き忘れてあったGPSロガー。そのままありました。

感想

用事があったり、行こうと思ったら天気が悪かったりで、最近山に行けてなかったのですが久しぶりに行ってこれました。
この時期になるとヤマビルもおとなしくなる様なので、ヤマビル生息地帯の山梨県最南端の高ドッキョウを目指します。
それにちょっと欲張って貫ヶ岳にも足を延ばしました。

さすがに山梨最南端、遠いです。登山口まで甲府からたっぷり2時間かかりました。
ということでスタートが8時半となってしまいました。

登山口から歩き始めるとすぐに3本の沢をこえる橋があります。結構しっかりした橋で
このコースはそれなりに整備されているんだろうなぁと思ったりして渡ります。
久しぶりの山歩きなので始めのペースが上がり過ぎないよう、
ゆっくり目に歩きましたが、峠に着くころには結構つかれました。

峠でGPSロガーを持ってないことに気がつき、あれっないぞ???
落としたか、いやいや、車の上に置いてそれから手にした記憶がないぞ
しばし頭の中で色々な記憶や思い込みが錯綜しますが、割り切ります。
なくても良いじゃないか、前は持ってなかったんだし、特に困ることもないだろう、とにかく先に進もうと。

峠からは快適な尾根道です。幾つかのピークを越え、背後に富士山をチラチラ見ながら進みます。
ひととおり体に疲れがくるとなぜか頭の中は雑念が消えてスッキリした感じになります。不思議です。

高ドッキョウ頂上でお昼を半分食べ、次の目標地点の貫ヶ岳を目指します。
時間を気にして下山のペースを上げたらあっという間に足にきました。
樽峠に着くころには足がつりそうです。
とりあえず、平治の段まで行こうと考え疲れた足に鞭打って歩きます。

平治の段で残り半分のお昼を食べながら考えます、このまま貫ヶ岳に行くか、今日はここまでにして帰るか?
時間は13:30くらい、貫ヶ岳へ行って駐車場まで下山するのにざっと見積もって3時間半くらい
つまり、下山時間は17時くらいになる。今日の日没は16:30ころ。つりそうな足ではペースを上げるのは無理。
う〜ん、悩みますが平治の段から駐車場までの道は特に危険なところも迷いそうな所もないので
日が暮れるまでに平治の段まで戻れば、後はヘッドランプで問題なく歩けそうだと踏んで進むことにします。
(一応ヘッドランプが着くことを確認しました)

平治の段から貫ヶ岳へは登ったり下ったりの繰り返しで、特に下りで足がつりそうになりますが
足への負担を軽くしようと一歩一歩を小さくして亀のように進みます。
途中の展望台で富士山見ても、なんかもう今日はいっぱい見て感動も薄いのでそそくさと進みます。

やっとついた貫ヶ岳も頂上の展望はいまいちで、ちょっと休んですぐに戻り支度を始めます。
平治の段への戻る道も当然、登ったり下ったりです。ますます足に疲労が溜まるので足の筋がピキピキと悲鳴をあげます。
なんとか平治の段に戻ったのは16:17頃、日も暮れかけてます。
富士山もだんだん紅に染まりつつあり、足もパンパンなのでここで夕暮れの富士山を眺めながら休憩しようと決め、
寒くならないよう防寒着を着込んで、染まり行く富士山を眺めながらぼけ〜っと眺めてました。
なかなか赤富士も良い感じでした。夕暮れ時の景色はまた一段と美しいですな!

景色の美しさに少し元気を分けてもらった気がしたので、あまりのんびりしていると、
本当に真暗になるので少しでも先に進もうと出発します。でも当然と言うか、あっという間に日は暮れました。
でも、さっき歩いた道ということでヘッドランプの明かりでもぜんぜん問題ありません。

しかし、真暗の山の中をヘッドランプの明かりを頼りに歩くということで、
いつもより神経が興奮した状態になってアドレナリンでも分泌されたのか、足の痛みも和らいだ気がします。ホントか?
でも、神経が敏感になった感じなので、ちょっとでも視界内に動くものがあれば
風に吹かれた木の葉でも凝視してしまうような感じです。
なんか、見えちゃいけなものとか見えたらどうしよう・・・いやいや、何も考えずに道をよく見て、そして歩け!
と言い聞かせて歩きます。歩いて歩いて、今日初めに渡った3本の沢の橋にたどり着いたときはほっとしました。
駐車場まではそこからすぐでした。しかも私の車の上にはGPSロガーがぽつんと置かれていました。

君は一日そこで定点測定していたんだね・・・

GPSロガーも無事回収して、帰宅しました。

ちなみにヘッドランプは1年半ほど前に買いましたが、実際に使用して山を歩いたのは今日が初めてです。
この時期は本当に日が暮れるのが早いので、よく考えて行動したいものです。
ピストンでの帰りだったので一度通った道ということで大丈夫でしたが、
周遊や縦走の通った事のない道だったら、さらに心細いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら