ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379025
全員に公開
ハイキング
東海

白草山・箱岩山

2013年12月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
04:45
距離
8.8km
登り
777m
下り
760m

コースタイム

9:50林道ゲート
10:20黒谷林道終点
11:35白草山/箱岩山分岐
(御嶽山撮影タイム)
11:50-12:30白草山
12:50箱岩山
14:00-14:10黒谷林道終点
14:35林道ゲート
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川IC→県道257・256で下呂まで約1時間→乗政キャンプ場→白草山登山道ゲート
ゲート前100m下の路肩に2〜3台駐車可
路肩に駐車して出発
2013年12月05日 09:46撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 9:46
路肩に駐車して出発
白草山登山道への入口
2013年12月05日 09:48撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 9:48
白草山登山道への入口
わかりやすい案内です。
コースタイム1時間50分
2013年12月05日 09:48撮影 by  DSC-H3, SONY
2
12/5 9:48
わかりやすい案内です。
コースタイム1時間50分
ゲート横の岩の向こうから通れます
2013年12月05日 09:49撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 9:49
ゲート横の岩の向こうから通れます
高森山の麓を沢沿いに、ぐるりと林道歩き
2013年12月05日 10:04撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:04
高森山の麓を沢沿いに、ぐるりと林道歩き
ぽかぽか陽気で雪も溶けてしまったかも
2013年12月05日 10:06撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:06
ぽかぽか陽気で雪も溶けてしまったかも
けっこう落石あります
2013年12月05日 10:13撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:13
けっこう落石あります
林道終点、ここから登ります。この時点で雪があったら引き返して温泉に行こうと思ってました
2013年12月05日 10:18撮影 by  DSC-H3, SONY
2
12/5 10:18
林道終点、ここから登ります。この時点で雪があったら引き返して温泉に行こうと思ってました
森林組合管理の林小班の入口。立ち入り禁止です
2013年12月05日 10:22撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:22
森林組合管理の林小班の入口。立ち入り禁止です
しばらく岩がゴロゴロしてます
2013年12月05日 10:22撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:22
しばらく岩がゴロゴロしてます
雪はこれだけ残っていました
2013年12月05日 10:32撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:32
雪はこれだけ残っていました
丈夫そうな丸太の道です
2013年12月05日 10:35撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:35
丈夫そうな丸太の道です
高森山の山頂も気持ちよさそう。道は笹薮らしいです
2013年12月05日 10:35撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 10:35
高森山の山頂も気持ちよさそう。道は笹薮らしいです
この木の橋だけカッチコチに凍っていました
2013年12月05日 10:44撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:44
この木の橋だけカッチコチに凍っていました
残雪ちょっぴり
2013年12月05日 10:54撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 10:54
残雪ちょっぴり
右手に奥美濃の低山の山並み。ヤマレコ地図の赤線がない広大な空白地帯です
2013年12月05日 11:04撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 11:04
右手に奥美濃の低山の山並み。ヤマレコ地図の赤線がない広大な空白地帯です
急に木がなくなって空が抜けました
2013年12月05日 11:10撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:10
急に木がなくなって空が抜けました
枝の先がうっすら赤い
2013年12月05日 11:13撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:13
枝の先がうっすら赤い
春に向けての準備は万端ですね
2013年12月05日 11:13撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 11:13
春に向けての準備は万端ですね
左手に箱岩山が見えてきました
2013年12月05日 11:16撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:16
左手に箱岩山が見えてきました
右手が白草山でしょうか。山頂あたりから賑やかな声が聞こえてます
2013年12月05日 11:16撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:16
右手が白草山でしょうか。山頂あたりから賑やかな声が聞こえてます
笹原がモコモコ
2013年12月05日 11:30撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:30
笹原がモコモコ
真っ白に立ち枯れた木が青空に映えます
2013年12月05日 11:31撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:31
真っ白に立ち枯れた木が青空に映えます
白草山の日陰にほんのり雪
2013年12月05日 11:31撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:31
白草山の日陰にほんのり雪
雪が多くなってきました
2013年12月05日 11:34撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:34
雪が多くなってきました
箱岩山と白草山への分岐点
2013年12月05日 11:36撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:36
箱岩山と白草山への分岐点
白草山への笹原ロードは雪の道でした
2013年12月05日 11:38撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:38
白草山への笹原ロードは雪の道でした
御嶽山。地獄谷もくっきりです
2013年12月05日 11:39撮影 by  DSC-H3, SONY
7
12/5 11:39
御嶽山。地獄谷もくっきりです
小さい霜柱のようなザラザラした雪でした。こんなタイプの雪は下界で見たことないです
2013年12月05日 11:41撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:41
小さい霜柱のようなザラザラした雪でした。こんなタイプの雪は下界で見たことないです
白草山山頂
3名の方がいらっしゃいました
2013年12月05日 12:22撮影 by  DSC-H3, SONY
4
12/5 12:22
白草山山頂
3名の方がいらっしゃいました
御料局三角点
2013年12月05日 11:48撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 11:48
御料局三角点
木や落ち葉に囲まれたいつもの低山ではガスバーナーが使えませんがここなら大丈夫?
2013年12月05日 12:22撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:22
木や落ち葉に囲まれたいつもの低山ではガスバーナーが使えませんがここなら大丈夫?
山頂からの御嶽山
2013年12月05日 11:48撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 11:48
山頂からの御嶽山
小秀山はうっすら白いですね
2013年12月05日 11:51撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 11:51
小秀山はうっすら白いですね
ガスが凍ってお湯が沸騰しません。硬いカップラーメンを再び加熱中・・・
2013年12月05日 12:15撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 12:15
ガスが凍ってお湯が沸騰しません。硬いカップラーメンを再び加熱中・・・
やっと柔らかくなったラーメンをすすりながら見ていた光景。場所取り間違えましたがこれもまたよし
2013年12月05日 12:06撮影 by  DSC-H3, SONY
2
12/5 12:06
やっと柔らかくなったラーメンをすすりながら見ていた光景。場所取り間違えましたがこれもまたよし
御嶽山アップで。あんなところをお鉢廻りしたのかと思うと奇妙な感じ
2013年12月05日 12:06撮影 by  DSC-H3, SONY
10
12/5 12:06
御嶽山アップで。あんなところをお鉢廻りしたのかと思うと奇妙な感じ
御嶽山から飛んできたヘリ。救助?報道?観光?
仏製のJA9612という大型ヘリで18人乗りらしいです
2013年12月05日 12:09撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 12:09
御嶽山から飛んできたヘリ。救助?報道?観光?
仏製のJA9612という大型ヘリで18人乗りらしいです
地獄谷の上部と真ん中と下の方三ヶ所で蒸気が上がっていたみたい。肉眼では見えません
2013年12月05日 12:24撮影 by  DSC-H3, SONY
2
12/5 12:24
地獄谷の上部と真ん中と下の方三ヶ所で蒸気が上がっていたみたい。肉眼では見えません
白草山の頂上から箱岩山まではちょっと素敵な笹原の景色でした
2013年12月05日 12:33撮影 by  DSC-H3, SONY
4
12/5 12:33
白草山の頂上から箱岩山まではちょっと素敵な笹原の景色でした
笹原から御嶽山、イイ。
2013年12月05日 12:35撮影 by  DSC-H3, SONY
4
12/5 12:35
笹原から御嶽山、イイ。
寒さと乾燥でドライフルーツに
2013年12月05日 12:38撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 12:38
寒さと乾燥でドライフルーツに
2013年12月05日 12:39撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 12:39
箱岩山への道すがら、白草山を振り返って
2013年12月05日 12:45撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:45
箱岩山への道すがら、白草山を振り返って
前を向いたら笹薮樹林帯
2013年12月05日 12:46撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:46
前を向いたら笹薮樹林帯
意外と密集してました
2013年12月05日 12:49撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:49
意外と密集してました
箱岩山頂上
こちらは陸軍の方の三角点がありました
2013年12月05日 12:50撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:50
箱岩山頂上
こちらは陸軍の方の三角点がありました
下呂市方面
右手に高森山、奥に寺田小屋山
2013年12月05日 12:50撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:50
下呂市方面
右手に高森山、奥に寺田小屋山
鈴鹿方面は霞んでしまいました
2013年12月05日 12:51撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 12:51
鈴鹿方面は霞んでしまいました
箱岩山から下りる途中でちょっとだけ見えました
2013年12月05日 13:03撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 13:03
箱岩山から下りる途中でちょっとだけ見えました
平らな雪道が楽しいけど眩しい
2013年12月05日 13:04撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 13:04
平らな雪道が楽しいけど眩しい
最後に分岐の先まで戻って御嶽山を眺めました
2013年12月05日 13:06撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 13:06
最後に分岐の先まで戻って御嶽山を眺めました
早朝か夕方の景色も綺麗だろうなあ。名残惜しいけど帰ります
2013年12月05日 13:06撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 13:06
早朝か夕方の景色も綺麗だろうなあ。名残惜しいけど帰ります
三ツ岩を見逃してしまった代わりにこんなものを見つけました
2013年12月05日 13:42撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 13:42
三ツ岩を見逃してしまった代わりにこんなものを見つけました
笹の生い茂る斜面の空中に落石が。どっから来たの
2013年12月05日 13:43撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 13:43
笹の生い茂る斜面の空中に落石が。どっから来たの
下山は慎重に来たので神経がお疲れ気味。先に降りた方の姿が見えたけど追いかけるのはやめて、ここでおやつ休憩
2013年12月05日 14:03撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 14:03
下山は慎重に来たので神経がお疲れ気味。先に降りた方の姿が見えたけど追いかけるのはやめて、ここでおやつ休憩
雲が出てきました。明日からまた寒くなる予報
2013年12月05日 14:04撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 14:04
雲が出てきました。明日からまた寒くなる予報
黒谷林道終点のオーバーハング岩
2013年12月05日 14:11撮影 by  DSC-H3, SONY
1
12/5 14:11
黒谷林道終点のオーバーハング岩
掴んだだけで崩れそう、ゾッとしました
2013年12月05日 14:12撮影 by  DSC-H3, SONY
12/5 14:12
掴んだだけで崩れそう、ゾッとしました
撮影機器:

装備

個人装備
ファーストエイドキット
1セット
エマージェンシーシート
1
非常食
1
雨具(上下)
1セット
1/25000地形図
1
山と高原地図
1
コンパス
1
1L
防寒着(フリース)
1
簡易アイゼン
1セット

感想

変則的な東高西低の気圧配置により、
朝晩の気温はともかく日中の日差しは夏のよう。
ベランダから見える恵那山と前山の雪の様子も日に日に減っている模様。

12月以降は近所を散歩するくらいで仕舞いにしようかと思っていたけれど、
天気が良くて雪がない低い山なら行けそうです。

できれば雪が降った山を近くで見たいので、それなら御嶽さんがいい。
御嶽山が見える小秀山は雪の様子がわからないのと難所があるので今年は見送り。
白草山なら短時間で手軽に登れて展望も抜群らしい。
というわけで白草山に行ってきました。

林道歩きはゆっくり歩いて30分と、身体を暖めるのにちょうどいい距離。
林道終点からは岩がゴロゴロした登山道で、
中途半端に雪があったら嫌ですが雪はなく乾いていました。

所々雪が残って氷混じりの滑りやすい場所が少しだけありました。
岩もあるので簡易アイゼンは着けず、ストックのゴムキャップを外して歩きました。

稜線に出てからは日差しが暑く道もぬかるんでいます。

箱岩山との分岐から白草山までの短い稜線上は御嶽山の絶好の展望スポットです。
このあたりだけ雪が残り、笹原をうねる白い道が綺麗でした。
笹原から眺める御嶽山は地獄谷がよく見え、
撮った写真をPCで見ると何ヶ所も蒸気を上げている様子が写っていました。

この日は日差しが暖かく、風も涼しいそよ風程度で
山頂でじっとしていても過ごしやすい日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら