ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379219
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 東山コース(狸不動〜比叡山)〜北山コース(比叡山〜戸寺)

2013年12月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
19.2km
登り
1,269m
下り
1,125m
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今日の軌跡
ちょこっと寄り道のつもりが・・・。
2013年12月05日 21:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:40
ちょこっと寄り道のつもりが・・・。
こっちの方が綺麗
2013年12月05日 21:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:40
こっちの方が綺麗
2013年12月05日 21:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
12/5 21:40
2013年12月05日 21:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
12/5 21:40
また来るよ
2013年12月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 10:03
また来るよ
今日は狸不動から比叡山を目指す
今日は狸不動から比叡山を目指す
狸不動
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:41
狸不動
募集しているよ!
2013年12月05日 21:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:40
募集しているよ!
宮本武蔵修行の滝
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
宮本武蔵修行の滝
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
朝早くから熱心な信者さん
下から一緒だったがずーっと拝みっぱなし
2013年12月05日 10:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 10:21
朝早くから熱心な信者さん
下から一緒だったがずーっと拝みっぱなし
1
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
1
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
尾根に出る
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
尾根に出る
京都一周トレイルに出会う
この一週間に3回目
2013年12月05日 10:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 10:32
京都一周トレイルに出会う
この一週間に3回目
今日はタブレットにもウェイポイントを取得
2013年12月05日 10:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 10:34
今日はタブレットにもウェイポイントを取得
雑木林の良い道
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
雑木林の良い道
がっつん(泣)。

考え事をしていたら・・・。
前回、前々回はどうもなかったけど。
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:41
がっつん(泣)。

考え事をしていたら・・・。
前回、前々回はどうもなかったけど。
今日は横着して帽子をかぶっていなかった。
2013年12月05日 21:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:41
今日は横着して帽子をかぶっていなかった。
黄色も悪くない
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:42
黄色も悪くない
ここ登山口や!
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:42
ここ登山口や!
これ!
てんこ山
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
12/5 21:42
これ!
てんこ山
道標からもそう読める。
この前はトレイル66から直接登った。
2013年12月05日 11:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 11:15
道標からもそう読める。
この前はトレイル66から直接登った。
2013年12月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 11:18
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:42
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:42
なんかヘンな・・・。
2013年12月05日 11:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:21
なんかヘンな・・・。
ジャンバーだった。
2013年12月05日 21:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:42
ジャンバーだった。
この紅葉
もう石の鳥居が近い
2013年12月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
12/5 11:24
この紅葉
もう石の鳥居が近い
ズームアップ
2013年12月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
12/5 11:24
ズームアップ
石の鳥居
2013年12月05日 11:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:25
石の鳥居
今日は朝の光線がちょこっと
2013年12月05日 11:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 11:25
今日は朝の光線がちょこっと
沢を渡る
2013年12月05日 21:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 21:43
沢を渡る
水飲対陣牌跡
2013年12月05日 21:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:43
水飲対陣牌跡
展望台
2013年12月05日 11:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 11:40
展望台
たくさんの人とすれ違い
どこから登ったのかなぁ。
2013年12月05日 11:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:43
たくさんの人とすれ違い
どこから登ったのかなぁ。
2013年12月05日 21:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:43
お地蔵さん
2013年12月05日 11:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:45
お地蔵さん
雲母坂
上の方と下の方では随分イメージが違う。
2013年12月05日 11:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:47
雲母坂
上の方と下の方では随分イメージが違う。
落ち葉
2013年12月05日 21:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:43
落ち葉
今日初めての新規の登録
確かに道標は新しくなっている。
2013年12月05日 11:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:55
今日初めての新規の登録
確かに道標は新しくなっている。
ここは分岐点やなぁ!
2013年12月05日 11:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:56
ここは分岐点やなぁ!
崖崩れのところも・・・。
2013年12月05日 11:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 11:57
崖崩れのところも・・・。
今日2番目の新規登録の道標
2013年12月05日 12:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:00
今日2番目の新規登録の道標
ここの分岐点は道が不明瞭だと・・・。
2013年12月05日 12:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:01
ここの分岐点は道が不明瞭だと・・・。
今日3番目の道標
2013年12月05日 12:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:10
今日3番目の道標
2013年12月05日 12:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:10
ここから旧ルートと新ルートに分かれる。
両方行こうと思ったがやっぱりしんどそう。
2013年12月05日 12:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:14
ここから旧ルートと新ルートに分かれる。
両方行こうと思ったがやっぱりしんどそう。
とりあえず新ルートへ
新しい道標、英語表示標記になっていない(泣)。
2013年12月05日 12:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:14
とりあえず新ルートへ
新しい道標、英語表示標記になっていない(泣)。
展望台へ出る
客人ふたり
2013年12月05日 12:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:29
展望台へ出る
客人ふたり
見晴らしはかなり良さそう
2013年12月05日 12:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/5 12:30
見晴らしはかなり良さそう
しかし、・・・。
2013年12月05日 12:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:28
しかし、・・・。
2013年12月05日 12:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:43
2013年12月05日 21:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/5 21:44
この時期貴重な花
2013年12月05日 12:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:44
この時期貴重な花
京都一周トレイル東山コースの最後
2013年12月05日 21:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:44
京都一周トレイル東山コースの最後
ここも旧表示のまま
2013年12月05日 12:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:55
ここも旧表示のまま
休みに入っているんや
ちょっと不安になる
もしもの場合・・・。
2013年12月05日 21:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:44
休みに入っているんや
ちょっと不安になる
もしもの場合・・・。
京都一周トレイル北山コースの1番
2013年12月05日 21:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:45
京都一周トレイル北山コースの1番
2013年12月05日 12:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 12:57
スキー場跡
2013年12月05日 13:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:08
スキー場跡
あんな遠くに・・・。
2013年12月05日 13:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:11
あんな遠くに・・・。
ここは見晴らしの良いところ
2013年12月05日 13:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:14
ここは見晴らしの良いところ
2013年12月05日 13:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:14
やっぱり
横高山
あの向こうまで行くの???
2013年12月05日 13:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 13:15
やっぱり
横高山
あの向こうまで行くの???
比叡山から北へ
さらに北へ
浄土院?
2013年12月05日 13:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:35
浄土院?
2013年12月05日 13:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 13:36
この通りを進んでいたら「こんにちは」
前にも人はいないし振り返っても人はいない
草刈中のお坊さんでした。
2013年12月05日 13:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 13:36
この通りを進んでいたら「こんにちは」
前にも人はいないし振り返っても人はいない
草刈中のお坊さんでした。
新しい道標
なかなかやるな!
2013年12月05日 13:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
12/5 13:44
新しい道標
なかなかやるな!
比叡山奥ドライブウェイ
2013年12月05日 14:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:18
比叡山奥ドライブウェイ
2013年12月06日 05:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/6 5:59
玉体杉
2013年12月05日 21:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:46
玉体杉
2013年12月05日 14:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:26
千日回峰のお坊さんが座るのかなぁ
石のお座布団
2013年12月05日 14:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 14:27
千日回峰のお坊さんが座るのかなぁ
石のお座布団
全然見えない
2013年12月05日 14:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:34
全然見えない
横高山〜水井山〜仰木峠
横高山〜水井山〜仰木峠
仰木峠〜戸寺
分岐点
2013年12月05日 14:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:40
分岐点
この前横川中堂経由で来た。
この時はここから「登山口」へ下山
しかし、この道はあまり下りたくない。
2013年12月05日 14:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:39
この前横川中堂経由で来た。
この時はここから「登山口」へ下山
しかし、この道はあまり下りたくない。
分岐点のお地蔵さん
2013年12月05日 14:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:41
分岐点のお地蔵さん
横高山へ到着
2013年12月05日 14:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:48
横高山へ到着
2013年12月05日 14:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:48
2013年12月05日 14:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:48
直角に・・・。
意外!
2013年12月05日 14:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 14:48
直角に・・・。
意外!
水井山
2013年12月05日 15:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:05
水井山
三角点
2013年12月05日 15:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
12/5 15:05
三角点
2013年12月05日 15:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:05
分岐点
この前はここから横川中道へ
2013年12月05日 15:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:33
分岐点
この前はここから横川中道へ
2013年12月05日 15:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:34
仰木峠へ到着
2013年12月05日 15:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:41
仰木峠へ到着
2013年12月05日 15:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:41
2013年12月05日 15:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 15:42
英語表示も・・・。
2013年12月05日 15:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 15:43
英語表示も・・・。
2013年12月05日 16:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:05
警告が出ている沢
新しい橋が出来ていた。
まぁなくても渡れるけれど・・・。
2013年12月06日 06:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/6 6:05
警告が出ている沢
新しい橋が出来ていた。
まぁなくても渡れるけれど・・・。
ここがそう
2013年12月05日 16:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:10
ここがそう
2013年12月05日 16:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:11
警告
2013年12月05日 21:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:47
警告
戸寺へ
バスの時間まで10分ちょっと
待っているのも寒いし次のバス停まで歩くことにする。
バス代が安くなるかなぁ。
2013年12月05日 16:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:41
戸寺へ
バスの時間まで10分ちょっと
待っているのも寒いし次のバス停まで歩くことにする。
バス代が安くなるかなぁ。
花尻橋
2013年12月05日 16:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:46
花尻橋
今日歩いた尾根
2013年12月05日 16:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 16:48
今日歩いた尾根
いい雰囲気や
2013年12月05日 16:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 16:48
いい雰囲気や
バス停
2013年12月05日 21:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12/5 21:47
バス停
京都バスの停留所には時間表示とバス代金も表示されている。
ここまで歩いてきたのにィ・・・。
料金は安くならなかった。
2013年12月05日 16:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
12/5 16:50
京都バスの停留所には時間表示とバス代金も表示されている。
ここまで歩いてきたのにィ・・・。
料金は安くならなかった。
京都一周トレイル東山コース
京都一周トレイル東山コース
京都一周トレイル北山コース
京都一周トレイル北山コース
京都一周トレイル西山コース
京都一周トレイル西山コース
今日の歩行数
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
撮影機器:

感想

比叡山・・・。
京都一周トレイルの道標の写真を撮りに行く。
一昨日断念

一日おいて
今日は登れるかなぁ

アクセスはどうするか、どこまで歩くのか
予定では水井山まで行きユータン
青龍寺経由で「登山口」へ下山しようと思っていた。

ギリギリ「登山口」へ下りられると思ったが
初めての道
日が暮れたらやばいのでそのまま大原戸寺まで歩くことにする。

これでほぼ
京都一周トレイル東山コース、北山コース、西山コースを歩いたことになる。
この一週間に3回も歩いた瓜生山〜水飲対陣牌跡はとっても良かった。

京都一周トレイルを歩いてみたが・・・。
なかなか良いコースだ!
京都周辺の山を歩きたくなったら京都一周トレイルから歩けば良いと思う。
時間、季節を変えて歩くと変化があって面白いだろう。

京都一周トレイル東山コース
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/7fb0a3b765ec4f76543e0ba9fb7ff96f

京都一周トレイル北山コース
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/db5c668a5e7fa17dd76ae0ec6d4a954a

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら