記録ID: 3792748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉から硫黄岳と赤岳(2021年11月末)
2021年11月27日(土) ~
2021年11月28日(日)
山梨県
長野県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:10
距離 8.9km
登り 1,008m
下り 486m
13:43
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:27
距離 9.3km
登り 732m
下り 1,254m
14:43
天候 | 1日目は雪、硫黄岳山頂手前は吹雪でホワイトアウトも。振り向いたら自分のトレースすら消える状態でした🥲 2日目は快晴! 風もゼロではないですが全然ないと言っていいくらい最高の天気でした☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山荘から赤岳鉱泉までの道は雪はあるのですが石だらけなのでツボ足のが断然歩きやすいです。 一部凍結の斜面があってツボだと確実に滑りますが、全体の0.1%程度のためにチェーン履いたり外したりするか。。。というところ。 ツボで転んで手を負傷という方もいたので履いた方がいいのはいいんでしょうが。。。 登山用でないグリップとかが汎用性高いかも。 初日の硫黄岳は道中はほぼ新雪20cmくらいかな。アイゼン効かないわりに滑るので疲れました😶 同じ道を登っているのも3人グループと私だけ。 赤岩の頭から硫黄岳山頂までの道は暴風雪で、時折ホワイトアウトしたり。 3人グループが撤退するとのことで、行けるところまで行ってみようと進みましたが自分のトレースも10秒後には見えなくなってるのと、致命的なのはテントにゴーグル落としてくるという痛恨のミスで目は吹きさらし。結構しんどく、山頂まで行ってしまった時にgps死ぬとちょっときついかなと思って撤退しました🥲 2日目の赤岳まで 赤岳鉱泉から行者小屋までは雪はあれど石だらけなので11/28時点ではツボ足がおすすめです。 行者小屋以降はアイゼン必須ですが、そこまで締まってない感じでした。(昨日吹雪いて冷えて締まったかなとは思って地蔵にしたのですが) 地蔵の頭から赤岳頂上山荘は締まったとは言ってもまだ雪が少ない。凍りついてる鎖を引っ剥がして使うか横から雪斜面を登るか。。で、引っ剥がせなかったら面倒だなと別ルートを取ったのですが、雪が薄くてこの程度で支えられるのか、ピック滑ったら終わりそうとちょっとヒヤヒヤしました。 (鎖引っ剥がした方が良かったと思います。) 同時間では地蔵尾根側から登ってる人は私ともう1人しか見かけませんでした😶(文三郎尾根から登ってくる方達は10名ほど山頂からすれ違いました) 帰りは文三郎尾根から降りましたが、こちらは特に危なげなく下れました☺︎ |
写真
撮影機器:
感想
その昔2時間で登れるから行こうと言われて行った山。
何も知らずついて行き、登ってみて2時間で登れるのはテント場までじゃないかといったらテント場から2時間(硫黄岳)だからといわれ、これは絶対騙されてると思いながら登った思い出の山々🏔
その時はガスガスで眺望もなかったので、今回こそっていうのと昨秋のレコ見てる限りまだ雪山になりきってないはずと思ってきました!
1週間で完全に雪山になってました。
もちろん状況に合わせるために装備は持っていたので雪山になったらなったで行くつもりでしたが☺︎
硫黄岳はホワイトアウト、自分のトレースも消える、吹雪下で持ってた360°カメラが低温で死んだのですが、gps死ぬとコンパスはあっても位置特定きつそうだったので撤退🥲
また今度来る予定あるし☺︎
赤岳は昔登った地蔵尾根の鎖場が懐かしく冬だとどんな感じかというところと前日悪天で冷えまくってるならいけるんじゃないかと思ってgo!
まあまあ雪締まっていてなんとかなる、が意外と綱渡感のある登山になってしまいました。
ほとんどの方は文三郎尾根から登ってました。
(確実にその方が安全だと思います)
地蔵尾根から登る方はもう少し雪安定するまではお気をつけて🙏
どちらも夏も冬も楽しませてくれる山ですね。
通年営業の山荘が多いのもよく、テント泊でも食事だけお願いしたり融通効くので助かります☺︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する