ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3795697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

鹿岳・四ッ又山。急登連続のご褒美は、36 0度Viewの群馬名峰たち。〆は今年初のスノキャン!

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
6.3km
登り
939m
下り
942m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:32
合計
5:37
8:11
8:12
63
9:15
9:19
18
9:37
10:09
14
10:23
10:48
39
11:27
11:29
44
12:13
12:37
23
13:00
13:00
17
13:25
13:28
2
13:30
13:31
13
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道45号線から欄干の赤い小沢橋を渡り、県道202号線(黒滝山小沢線)へ。途中分岐点あり法面に「鹿岳 四ツ又山 小沢橋経て下仁田方面」と書かれた手書きの指標があります。指標通り鹿岳方面へ登って行くと、右手に「鹿岳四ツ又山登山口」の看板があります。反時計回り周回や鹿岳と四ツ又の鞍部へのピストンの場合、こちらの駐車場(私有地)が良いでしょう。ただし車は2〜3台しか停められません。ここに寄らずに車道を登って行くと、左手に広めの駐車場があります。旧南牧ハーブガーデンと思われます。10台くらいは停められそうです。登山口はそこから5分も歩かないところにあります。
コース状況/
危険箇所等
時計回りの場合、鹿岳のコルまで薄暗い杉林の中を黙々と歩いて行きます。九十九折りに登っても急登。
鹿岳のコルでは、左に進めば二ノ岳、右に進めば一ノ岳。四ツ叉山から進んで来れば、最初に一ノ岳を登ることになるのでしょう。どちらも岩場ですが、ロープや(手作り感満載の)ハシゴがあるため、登りやすい状態です。
二ノ岳への道が、一部ナイフリッジになっていますが、さほどではありません。
鹿岳のコルから、狭いトラバース道・岩壁の下を経て四ツ叉山へ向かいます。落葉多く、足元に注意。
鹿岳と四ツ叉山の鞍部(マメガタ峠)には休憩できるようなスペースがあり、皆さんランチなど楽しまれていました。ここから一本杉峠分岐地点に向かって下山することもできます。
四ツ叉山は、本当に四つの頂がありました。ちょっとお腹いっぱい感あり(笑)こちらも急峻な上に落葉が多く、岩場よりも難易度高いです。
四ツ叉山〜一本杉峠〜一本杉峠分岐までも落葉と急斜面に注意。隠れた根っこやそろばん玉のような石とどんぐりの実が隠れています。
分岐から登山口までは気持ち良い渓谷歩きとなります。
地図上は沢の表示がありませんが、4段の滝もあり、見ごたえ十分でした。
その他周辺情報 ◆かくれの郷キャンプ場◆
シーズン、区画によって料金が違いますが、今回は
区画サイト料3000円
駐車料金  1000円
施設使用料(温泉入浴料金含む)一人1500円
計一万円でした。

ハイシーズンはサイトに乗り入れられる車は一台のみ。
テントも二張り目からは別料金等いろいろ細かい決まりがあるようですが
今回受付に行ったら「今日はすいてますから、好きなように使ってくれていいですよ」ってことで一万円ぽっきりでした。

一人2500円で温泉入り放題は格安かと♪
温泉入浴料金が一回800円なので3回入れば元取れる

温泉は天然温泉かけ流しです。
朝8:00〜夜21:00入浴可

※実は私たちここ二度目です
以前はキャンプ場は無くて日帰り温泉だけだったのですが、道が狭いわ脱衣所のロッカーが壊れていて返金式のお金帰ってこないわ、苦情いうにも無人だわ・・・で
二度と来ねえぞ!!と毒吐いて帰ってきた温泉だった(笑)

キャンプ場予約してからHPの写真見てなんか見覚えあるなあと思ったらここだったことに気が付いて大爆笑。
二度と来ないはずがまた来ちゃったよwww

今回も受付時になかなか人を見つけられなかったけど、受け付けてくれたお兄さんはイイ感じのヒトだったので前回の件は水に流そう(笑)


グッモーニン!最高の青空ですね〜!奥で主張している山は、鹿岳かしら?ここをまっすぐ行くと駐車場。左へ行くと黒滝山です。(c)
2021年11月27日 07:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 7:42
グッモーニン!最高の青空ですね〜!奥で主張している山は、鹿岳かしら?ここをまっすぐ行くと駐車場。左へ行くと黒滝山です。(c)
登山口
なんと、民家の建物の間を抜けていくw(t)
2021年11月27日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 8:10
登山口
なんと、民家の建物の間を抜けていくw(t)
なんか見つけるたびに寄道するヒト
登山道から外れています。
穴があったら入りたいのか?(t)
恥ずかしいことでもあるんかね?(笑)(c)
2021年11月27日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 8:25
なんか見つけるたびに寄道するヒト
登山道から外れています。
穴があったら入りたいのか?(t)
恥ずかしいことでもあるんかね?(笑)(c)
たのしー(t)
2021年11月27日 08:49撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/27 8:49
たのしー(t)
すさまじき急登!!
この辺りですれ違ったソロのおじさまが「この先細くて通れないところがあったのであきらめて引き返して来た」とおっしゃるのでちょっとビビる。
2021年11月27日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 8:27
すさまじき急登!!
この辺りですれ違ったソロのおじさまが「この先細くて通れないところがあったのであきらめて引き返して来た」とおっしゃるのでちょっとビビる。
わ〜〜い!鎖だハシゴだ!(c)
2021年11月27日 09:16撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 9:16
わ〜〜い!鎖だハシゴだ!(c)
上州の山らしくなってきた?(t)
足がかりあって、登りやすいです(c)
2021年11月27日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 9:17
上州の山らしくなってきた?(t)
足がかりあって、登りやすいです(c)
ヤリィ!!(t)
2021年11月27日 09:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 9:17
ヤリィ!!(t)
登り切ったら一と二の鞍部。
一ノ岳は垂直に登っていくようです(t)
2021年11月27日 09:22撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 9:22
登り切ったら一と二の鞍部。
一ノ岳は垂直に登っていくようです(t)
とりあえず地図上で頂上となってる二ノ岳から先に登りましょう。
ん?細くて歩けないところってここか?(t)
コワ〜〜イ!(笑)とふざけないように(c)
2021年11月27日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:21
とりあえず地図上で頂上となってる二ノ岳から先に登りましょう。
ん?細くて歩けないところってここか?(t)
コワ〜〜イ!(笑)とふざけないように(c)
普通に行けるでしょう?(t)
枝にザックが引っかかりそうで、体よじって通ったよ(笑)(c)
2021年11月27日 09:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
11/27 9:22
普通に行けるでしょう?(t)
枝にザックが引っかかりそうで、体よじって通ったよ(笑)(c)
うほほーい(t)
2021年11月27日 09:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 9:19
うほほーい(t)
すぐに広くなった
一ノ岳の岩峰を振り返る(t)
2021年11月27日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 9:23
すぐに広くなった
一ノ岳の岩峰を振り返る(t)
先へ行くよ(t)
2021年11月27日 09:24撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 9:24
先へ行くよ(t)
道は広くなったけど、足首まで潜る落ち葉のラッセルで案外しんどい(t)
ワタクシ、こういう道が一番怖い(c)
2021年11月27日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:24
道は広くなったけど、足首まで潜る落ち葉のラッセルで案外しんどい(t)
ワタクシ、こういう道が一番怖い(c)
お〜〜これが鹿岳か!!
どっから登るねんな(t)
2021年11月27日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:25
お〜〜これが鹿岳か!!
どっから登るねんな(t)
黄色いあやしい人(t)
もじもじ君だ(c)
2021年11月27日 09:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/27 9:26
黄色いあやしい人(t)
もじもじ君だ(c)
右側から回り込んでいくようだ(t)
2021年11月27日 09:27撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 9:27
右側から回り込んでいくようだ(t)
なんかものすご〜手作り感あふれるハシゴ(t)
手作り感あふれる手すりもあったね!(c)
2021年11月27日 09:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
11/27 9:29
なんかものすご〜手作り感あふれるハシゴ(t)
手作り感あふれる手すりもあったね!(c)
こうじゃなきゃつまんないよね♪(t)
2021年11月27日 09:29撮影 by  SC-41A, samsung
5
11/27 9:29
こうじゃなきゃつまんないよね♪(t)
イキイキしてまんがな(t)
2021年11月27日 09:30撮影 by  SC-41A, samsung
5
11/27 9:30
イキイキしてまんがな(t)
よじっ!!(t)
2021年11月27日 09:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 9:30
よじっ!!(t)
ガシガシ(t)
ここの岩、ちょっと斜めっているのがいやらしかった(c)
穂高名物逆層スラブの親分?(t)
2021年11月27日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:31
ガシガシ(t)
ここの岩、ちょっと斜めっているのがいやらしかった(c)
穂高名物逆層スラブの親分?(t)
登りやすいようにしっかり手入れいてくれていますね(c)
2021年11月27日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:31
登りやすいようにしっかり手入れいてくれていますね(c)
足が長いからへっちゃら(t)
2021年11月27日 09:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 9:31
足が長いからへっちゃら(t)
がっつり岩感、たのし〜〜〜♪(t)
2021年11月27日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 9:31
がっつり岩感、たのし〜〜〜♪(t)
振り返ればこの風景だし?(t)
愛しの妙義山が見える!(c)
2021年11月27日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 9:32
振り返ればこの風景だし?(t)
愛しの妙義山が見える!(c)
一ノ岳バックに!!(t)
2021年11月27日 09:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
11/27 9:34
一ノ岳バックに!!(t)
四ッ又山も、入れて(c)
2021年11月27日 09:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/27 9:35
四ッ又山も、入れて(c)
最後のザレザレ急斜面を登ると
2021年11月27日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:37
最後のザレザレ急斜面を登ると
やった〜〜〜登頂!!
2021年11月27日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:37
やった〜〜〜登頂!!
憧れの「鹿岳」踏みましたの笑顔(t)
最高の景色!(c)
2021年11月27日 09:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12
11/27 9:40
憧れの「鹿岳」踏みましたの笑顔(t)
最高の景色!(c)
集合写真はカメラを地面に置いて撮ったためバックが空だけ(涙)(t)
三脚はおうちによりどりみどりあったのにね(笑)(c)
2021年11月27日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/27 9:43
集合写真はカメラを地面に置いて撮ったためバックが空だけ(涙)(t)
三脚はおうちによりどりみどりあったのにね(笑)(c)
遠くは雪か雨が降っている模様(c)
2021年11月27日 09:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
11/27 9:44
遠くは雪か雨が降っている模様(c)
ゴツゴツの妙義の右奥は榛名。そのまた右奥は赤城。赤城は雲被ってるね、雪かな?(t)
2021年11月27日 09:45撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/27 9:45
ゴツゴツの妙義の右奥は榛名。そのまた右奥は赤城。赤城は雲被ってるね、雪かな?(t)
はぁ〜〜、やっぱり妙義山はカッコイイ〜〜(c)
2021年11月27日 09:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
11/27 9:45
はぁ〜〜、やっぱり妙義山はカッコイイ〜〜(c)
のんびりタイム(t)
2021年11月27日 09:49撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 9:49
のんびりタイム(t)
おなかすいた。超絶金持ちのてく家のおにぎりはデカいマツタケ入り(マツタケのパックにはエリンギと書いてあったが・・・)(t)
まだこんな時間なのに食べるの〜〜?といいつつ、ワタクシも腹減って食べました(c)
2021年11月27日 09:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/27 9:48
おなかすいた。超絶金持ちのてく家のおにぎりはデカいマツタケ入り(マツタケのパックにはエリンギと書いてあったが・・・)(t)
まだこんな時間なのに食べるの〜〜?といいつつ、ワタクシも腹減って食べました(c)
右の方、遠く筑波山が見えてるね(t)
2021年11月27日 09:55撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/27 9:55
右の方、遠く筑波山が見えてるね(t)
さあ、下るよ。
こういう道は下りのほうがヤバいよね(t)
2021年11月27日 09:59撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 9:59
さあ、下るよ。
こういう道は下りのほうがヤバいよね(t)
次に目指すのはあのてっぺんさ(t)
ホントに登れるの?クライマ―用の岩じゃない?(c)
2021年11月27日 10:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 10:01
次に目指すのはあのてっぺんさ(t)
ホントに登れるの?クライマ―用の岩じゃない?(c)
鎖は一人づつね(t)
2021年11月27日 10:05撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 10:05
鎖は一人づつね(t)
下りは危険と言いつつ、カメラが向くとポーズを決めるヒトビト(t)
2021年11月27日 10:05撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/27 10:05
下りは危険と言いつつ、カメラが向くとポーズを決めるヒトビト(t)
手作り梯子を降りたら鞍部へ(t)
2021年11月27日 10:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 10:08
手作り梯子を降りたら鞍部へ(t)
さあ、一ノ岳目指すよ(t)
まずはみんなでストックをデポしました(c)
私の新品ストック、盗るなよ!!って誰もいないか(笑)(t)
2021年11月27日 10:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 10:16
さあ、一ノ岳目指すよ(t)
まずはみんなでストックをデポしました(c)
私の新品ストック、盗るなよ!!って誰もいないか(笑)(t)
道はロッククライミング的ではなくおおむね二足歩行できました(t)
2021年11月27日 10:17撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 10:17
道はロッククライミング的ではなくおおむね二足歩行できました(t)
シモバシラザクザク(t)
2021年11月27日 10:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 10:17
シモバシラザクザク(t)
あっちがさっき登った鹿岳だぜ(t)
2021年11月27日 10:20撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 10:20
あっちがさっき登った鹿岳だぜ(t)
としちゃん絶壁で撮影に夢中
「押すなよ」って3回言ってくれたら押しますぜ(t)
2021年11月27日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/27 10:22
としちゃん絶壁で撮影に夢中
「押すなよ」って3回言ってくれたら押しますぜ(t)
てっぺん着いた!!
あれ?こっちも鹿岳?一ノ岳じゃないの?石碑には摩利支天と書いてあった。石碑の向うは断崖絶壁でした(t)
2021年11月27日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:23
てっぺん着いた!!
あれ?こっちも鹿岳?一ノ岳じゃないの?石碑には摩利支天と書いてあった。石碑の向うは断崖絶壁でした(t)
手前が今から行く四ッ又山(t)
2021年11月27日 10:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 10:26
手前が今から行く四ッ又山(t)
写真ではスゴイ感じに見えるけど、実際はそうでもなく、割と楽に登り降り出来る岩峰でした(t)
視覚から入る思い込みで「無理〜〜!」ってなるのね。先ほどの引き返したおじ様のように…(c)
2021年11月27日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:35
写真ではスゴイ感じに見えるけど、実際はそうでもなく、割と楽に登り降り出来る岩峰でした(t)
視覚から入る思い込みで「無理〜〜!」ってなるのね。先ほどの引き返したおじ様のように…(c)
まあでも慎重にね♪(t)
2021年11月27日 10:35撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 10:35
まあでも慎重にね♪(t)
鞍部から一ノ岳を巻いていく道の方がえぐかった(t)
トラバ苦手なワタクシはヒィヒィでしたよ(c)
2021年11月27日 10:41撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 10:41
鞍部から一ノ岳を巻いていく道の方がえぐかった(t)
トラバ苦手なワタクシはヒィヒィでしたよ(c)
落ち葉で滑る〜〜〜ぅ(t)
2021年11月27日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 10:42
落ち葉で滑る〜〜〜ぅ(t)
岩峰を巻いていく(t)
岩壁に穴ポコもあったね(c)
2021年11月27日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:48
岩峰を巻いていく(t)
岩壁に穴ポコもあったね(c)
デンジャラ楽しい♪(t)
2021年11月27日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/27 10:49
デンジャラ楽しい♪(t)
どこまでもゴキゲン(t)
2021年11月27日 10:51撮影 by  SC-41A, samsung
5
11/27 10:51
どこまでもゴキゲン(t)
岩場より、この落ち葉ブカブカの急下りのほうがイヤだった(t)
隠れた根っこが憎かった(c)
2021年11月27日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:55
岩場より、この落ち葉ブカブカの急下りのほうがイヤだった(t)
隠れた根っこが憎かった(c)
見晴し台あり
2021年11月27日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:12
見晴し台あり
見晴らす〜〜〜
手前が一ノ岳で奥が二ノ岳(t)
2021年11月27日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/27 11:14
見晴らす〜〜〜
手前が一ノ岳で奥が二ノ岳(t)
紅葉は終わりかけだが、天気が良いのできれいに見える(t)
2021年11月27日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 11:14
紅葉は終わりかけだが、天気が良いのできれいに見える(t)
マメガタ峠付近
2021年11月27日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:23
マメガタ峠付近
鮮やか(t)
2021年11月27日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 11:24
鮮やか(t)
可愛い(c)
2021年11月27日 11:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 11:25
可愛い(c)
マメガタ峠です。四ツ叉山に突入します。
ここで下山するとごねた人1名あり(c)
2021年11月27日 11:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 11:26
マメガタ峠です。四ツ叉山に突入します。
ここで下山するとごねた人1名あり(c)
こいつですね。
しかし自分だけここで降りたら車回し係をやらせられそうなので、しぶしぶ一緒に行くことにしたようだ(笑)(t)
2021年11月27日 11:26撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/27 11:26
こいつですね。
しかし自分だけここで降りたら車回し係をやらせられそうなので、しぶしぶ一緒に行くことにしたようだ(笑)(t)
道の両側にロープが付いた電車ごっこな感じの道(t)
ここも急登ですわ(c)
2021年11月27日 11:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 11:53
道の両側にロープが付いた電車ごっこな感じの道(t)
ここも急登ですわ(c)
鹿岳の一、二が同じ高さにみえるね(c)
2021年11月27日 11:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/27 11:56
鹿岳の一、二が同じ高さにみえるね(c)
浅間様見えてる〜〜〜?(t)
2021年11月27日 11:58撮影 by  SC-41A, samsung
4
11/27 11:58
浅間様見えてる〜〜〜?(t)
ズーム
先週は雪なかったのにもう真っ白(t)
2021年11月27日 11:46撮影 by  SC-41A, samsung
5
11/27 11:46
ズーム
先週は雪なかったのにもう真っ白(t)
ガッツリ登って・・・
2021年11月27日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:02
ガッツリ登って・・・
着いたぞ〜〜〜と思ったらここは頂上じゃないとな・・・(t)
2021年11月27日 12:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
11/27 12:05
着いたぞ〜〜〜と思ったらここは頂上じゃないとな・・・(t)
こんなんばっかり(t)
2021年11月27日 12:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 12:07
こんなんばっかり(t)
カラス天狗いた〜〜〜(t)
2021年11月27日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:09
カラス天狗いた〜〜〜(t)
そしてこのピークもフェイクだった(涙)(t)
でもとりあえず踏んどいた(c)
律儀に踏めるとこは全部踏みましたとも(t)
2021年11月27日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 12:09
そしてこのピークもフェイクだった(涙)(t)
でもとりあえず踏んどいた(c)
律儀に踏めるとこは全部踏みましたとも(t)
落ち葉道のトラバース(t)
2021年11月27日 12:13撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 12:13
落ち葉道のトラバース(t)
ここが四ッ又山かと思ったら山頂右だと・・・
分かりにくい看板やのお・・・(t)
2021年11月27日 12:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 12:14
ここが四ッ又山かと思ったら山頂右だと・・・
分かりにくい看板やのお・・・(t)
今度こそ着くか?
2021年11月27日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:16
今度こそ着くか?
やった〜〜〜
今度こそ本物だ
2021年11月27日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/27 12:19
やった〜〜〜
今度こそ本物だ
しかしなんでしょ?この道路標識みたいな山頂標は・・・(t)
この山の持ち主の趣味かな?(笑)(c)
2021年11月27日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 12:18
しかしなんでしょ?この道路標識みたいな山頂標は・・・(t)
この山の持ち主の趣味かな?(笑)(c)
下仁田町を見下ろす(c)
2021年11月27日 12:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/27 12:36
下仁田町を見下ろす(c)
アップすると、先ほど車で渡ってきた小沢橋の赤い欄干が見えます(c)
2021年11月27日 12:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 12:36
アップすると、先ほど車で渡ってきた小沢橋の赤い欄干が見えます(c)
ツツジが咲いてたよ。
今咲く花なの?狂い咲き?(t)
温暖だからもう春だと思っちゃったんだね(c)
2021年11月27日 12:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 12:50
ツツジが咲いてたよ。
今咲く花なの?狂い咲き?(t)
温暖だからもう春だと思っちゃったんだね(c)
滑る急坂を下りてゆく(t)
2021年11月27日 12:53撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 12:53
滑る急坂を下りてゆく(t)
根っこで滑ってケツを強打しました。イタイ〜〜〜(t)
2021年11月27日 12:54撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 12:54
根っこで滑ってケツを強打しました。イタイ〜〜〜(t)
天狗峠
2021年11月27日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:56
天狗峠
まだまだ続く滑る道(t)
ワタクシ一度手をつきました(c)
一番先頭の調子者オヤジは落ち葉グリセードで転びながら降りて行きました。山よりスキーに行きたくてたまらない様子(t)
2021年11月27日 13:01撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 13:01
まだまだ続く滑る道(t)
ワタクシ一度手をつきました(c)
一番先頭の調子者オヤジは落ち葉グリセードで転びながら降りて行きました。山よりスキーに行きたくてたまらない様子(t)
ぶっかぶかの落ち葉(t)
2021年11月27日 13:02撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 13:02
ぶっかぶかの落ち葉(t)
黄色いハチの巣?落ちてた(t)
下の方は穴がふさがっているので、幼虫が入っていると思う(とし)
うげげっ!(c)
落ちちゃった巣の幼虫にエサは運んでもらえるのだろうか?(t)
2021年11月27日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:10
黄色いハチの巣?落ちてた(t)
下の方は穴がふさがっているので、幼虫が入っていると思う(とし)
うげげっ!(c)
落ちちゃった巣の幼虫にエサは運んでもらえるのだろうか?(t)
にょっきりそびえているのは一ノ岳。よくあれ登ったな(t)
登っているときはそうでもないんだけれど、終わって見上げると達成感あるよね(笑)(c)
ここから見るだけのヒトには、ちょっと自慢できるよね(t)
2021年11月27日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:13
にょっきりそびえているのは一ノ岳。よくあれ登ったな(t)
登っているときはそうでもないんだけれど、終わって見上げると達成感あるよね(笑)(c)
ここから見るだけのヒトには、ちょっと自慢できるよね(t)
後半は沢沿いの道になった(t)
2021年11月27日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:17
後半は沢沿いの道になった(t)
カメラを向ける先は・・・(t)
2021年11月27日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:19
カメラを向ける先は・・・(t)
四段の滝(t)
立派な渓谷ですよ!登りで鑑賞するか、下りで振り返りながら見るかはご自由に。この時間帯は日が差して最高の眺めでした!(c)
2021年11月27日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:19
四段の滝(t)
立派な渓谷ですよ!登りで鑑賞するか、下りで振り返りながら見るかはご自由に。この時間帯は日が差して最高の眺めでした!(c)
渓流にワサビっぽいのが生えていたので、滑りながら確認に行って葉っぱをかじってみたら・・・違った(涙)(t)
2021年11月27日 13:21撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 13:21
渓流にワサビっぽいのが生えていたので、滑りながら確認に行って葉っぱをかじってみたら・・・違った(涙)(t)
集落に出た。
ここが、こちら側の駐車場(t)
かわゆいオブジェ(c)
2021年11月27日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:28
集落に出た。
ここが、こちら側の駐車場(t)
かわゆいオブジェ(c)
案外広かった(t)
2021年11月27日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:28
案外広かった(t)
民家の庭先に鹿の頭(t)
2021年11月27日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:34
民家の庭先に鹿の頭(t)
沢沿いの岩壁がすごいの(c)
2021年11月27日 13:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 13:37
沢沿いの岩壁がすごいの(c)
車道を歩いて駐車場に戻ります
2021年11月27日 13:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/27 13:37
車道を歩いて駐車場に戻ります
沢と穴ぽこ。夏場ここに下りて遊びたい〜!(c)
2021年11月27日 13:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/27 13:40
沢と穴ぽこ。夏場ここに下りて遊びたい〜!(c)
周回完了、楽しかったね(t)
いきなりのワタクシの提案に付き合ってくださり、ありがとうございます〜!
テクパパなんて、連れられて来た感ありありだったもん(笑)(c)
2021年11月27日 13:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/27 13:43
周回完了、楽しかったね(t)
いきなりのワタクシの提案に付き合ってくださり、ありがとうございます〜!
テクパパなんて、連れられて来た感ありありだったもん(笑)(c)
そして、浅間のふもと「かくれの郷」キャンプ場へ。
おいおい、雪降ってきたよ(t)
2021年11月27日 16:15撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 16:15
そして、浅間のふもと「かくれの郷」キャンプ場へ。
おいおい、雪降ってきたよ(t)
テント張ってる間にどんどん積もる(t)
積雪でテント潰れるんじゃないかと心配だ〜〜(c)

2021年11月27日 16:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 16:46
テント張ってる間にどんどん積もる(t)
積雪でテント潰れるんじゃないかと心配だ〜〜(c)

テントをササっと張ってから、寒いのでとりあえず温泉に行こう。
このキャンプ場滞在中温泉入り放題(t)
2021年11月27日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 17:23
テントをササっと張ってから、寒いのでとりあえず温泉に行こう。
このキャンプ場滞在中温泉入り放題(t)
雪見風呂さいこー♪
サービスショット?
ヤマレコにbadボタン無くて良かった(笑)(t)
誰もいないから、楽しみまくったね!前回来たときは散々文句言ってたのに、今回は「いいお湯だし風情ある〜〜」と絶賛してた(c)
ネギちゃん、もう一回行こうね(笑)(t)
2021年11月27日 17:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 17:24
雪見風呂さいこー♪
サービスショット?
ヤマレコにbadボタン無くて良かった(笑)(t)
誰もいないから、楽しみまくったね!前回来たときは散々文句言ってたのに、今回は「いいお湯だし風情ある〜〜」と絶賛してた(c)
ネギちゃん、もう一回行こうね(笑)(t)
テントに戻って乾杯。
(雪に閉ざされる不安があろうともステキな仲間たちと一緒なら幸せ←タテマエ)
(雪が降ろうが何だろうが温泉とお酒があれば幸せ←ホンネ)(t)
何が何でも冷たいビールは飲む!(c)
2021年11月27日 18:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 18:12
テントに戻って乾杯。
(雪に閉ざされる不安があろうともステキな仲間たちと一緒なら幸せ←タテマエ)
(雪が降ろうが何だろうが温泉とお酒があれば幸せ←ホンネ)(t)
何が何でも冷たいビールは飲む!(c)
アツアツお鍋とココちゃん提供手羽先煮(t)
2021年11月27日 18:36撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/27 18:36
アツアツお鍋とココちゃん提供手羽先煮(t)
雪はどんどん降り続け、途中除雪作業(t)
2021年11月27日 19:51撮影 by  SC-41A, samsung
11/27 19:51
雪はどんどん降り続け、途中除雪作業(t)
でもね、雪でテントの裾が埋まって風が入らないので中はびっくりするほど暖かいの(t)
2021年11月27日 20:03撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/27 20:03
でもね、雪でテントの裾が埋まって風が入らないので中はびっくりするほど暖かいの(t)
ほら、椅子に座ったまま爆睡できるほど・・・(笑)(t)
寝顔を撮るな〜っ!(c)
2021年11月27日 21:40撮影 by  SC-41A, samsung
4
11/27 21:40
ほら、椅子に座ったまま爆睡できるほど・・・(笑)(t)
寝顔を撮るな〜っ!(c)
外はこんなだけどな!!(t)
2021年11月27日 20:33撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/27 20:33
外はこんなだけどな!!(t)
車があっという間に雪山に・・・・(t)
2021年11月27日 20:37撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/27 20:37
車があっという間に雪山に・・・・(t)
寝る前にもう一度温泉入って温まっときましょう(t)
2021年11月27日 20:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/27 20:33
寝る前にもう一度温泉入って温まっときましょう(t)
朝です。
雪はやんでキラッキラ
2021年11月28日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 7:14
朝です。
雪はやんでキラッキラ
めちゃくちゃ広い区画サイトうちらだけで貸し切りでした(t)
2021年11月28日 07:23撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/28 7:23
めちゃくちゃ広い区画サイトうちらだけで貸し切りでした(t)
右の建物が温泉です(t)
2021年11月28日 07:25撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/28 7:25
右の建物が温泉です(t)
朝ご飯はアヒージョとフランスパン(t)
いつも準備をありがとうございます!めっちゃうまかった!!(c)
2021年11月28日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/28 7:44
朝ご飯はアヒージョとフランスパン(t)
いつも準備をありがとうございます!めっちゃうまかった!!(c)
昨日の鍋の残りもうどん入れて完食したよ(t)
2021年11月28日 07:47撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/28 7:47
昨日の鍋の残りもうどん入れて完食したよ(t)
ノーマルタイヤのてく号とすり減り切ってるスタッドレスタイヤのココ号ではキャンプ場から脱出不能なので、雪が緩むお昼頃までのんびりすることにする(t)
いやいや、まだ何とか山あるタイヤだから(笑)(c)
2021年11月28日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 8:58
ノーマルタイヤのてく号とすり減り切ってるスタッドレスタイヤのココ号ではキャンプ場から脱出不能なので、雪が緩むお昼頃までのんびりすることにする(t)
いやいや、まだ何とか山あるタイヤだから(笑)(c)
しゃーない・・・緊急用使い捨てチェーン巻くか・・・
結束バンドの親分みたいなやつで3分で巻けます。安い奴なら10本1,000円位なので、チェーンもってない人は非常用に積んどく事お勧めします(t)
2021年11月28日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:17
しゃーない・・・緊急用使い捨てチェーン巻くか・・・
結束バンドの親分みたいなやつで3分で巻けます。安い奴なら10本1,000円位なので、チェーンもってない人は非常用に積んどく事お勧めします(t)
キャンプ場探検に行きましょう
ここがもう一つの区画サイト。こちらに一組(t)
2021年11月28日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:21
キャンプ場探検に行きましょう
ここがもう一つの区画サイト。こちらに一組(t)
まだ出来立てのキャンプ場なんです。
右奥がリバーサイト。グループさんが一組(t)
2021年11月28日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:22
まだ出来立てのキャンプ場なんです。
右奥がリバーサイト。グループさんが一組(t)
ソロサイトもなかなかいい感じ。
ノーマルタイヤの軽自動車で来てる彼は「キャンプ場の車で引っ張ってもらって大通りまで出してもらう」との事でした(t)
今はソロサイトってのがあるんだね。ソロ同士でお友達とかになっちゃうの?(c)
2021年11月28日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:24
ソロサイトもなかなかいい感じ。
ノーマルタイヤの軽自動車で来てる彼は「キャンプ場の車で引っ張ってもらって大通りまで出してもらう」との事でした(t)
今はソロサイトってのがあるんだね。ソロ同士でお友達とかになっちゃうの?(c)
この日の利用者はリバーサイドにグループさん一組。各区画サイトに一組づつ。ソロサイトにおひとりの4組だけ。各サイト貸し切りでした(笑)(t)
2021年11月28日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 17:07
この日の利用者はリバーサイドにグループさん一組。各区画サイトに一組づつ。ソロサイトにおひとりの4組だけ。各サイト貸し切りでした(笑)(t)
もう一回お風呂行こう。男女入れ替わって岩風呂になってた。内湯はどちらもリンゴ風呂(t)
枝からバサバサ雪が落ちてきて面白かった(c)
2021年11月28日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:54
もう一回お風呂行こう。男女入れ替わって岩風呂になってた。内湯はどちらもリンゴ風呂(t)
枝からバサバサ雪が落ちてきて面白かった(c)
しかしこの建物、コンクリートたたきの上に薄い床材が張ってあるだけっぽくて、床がめちゃくちゃ冷たい。お風呂あがっても着替える間に足が氷のように冷たくなるので、お尻に敷くマットもってきてみた。ナイスに暖かかった(t)
オーナーさん、これ100均で売ってるから、敷き詰めてくださいよ〜〜(c)
2021年11月28日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 10:22
しかしこの建物、コンクリートたたきの上に薄い床材が張ってあるだけっぽくて、床がめちゃくちゃ冷たい。お風呂あがっても着替える間に足が氷のように冷たくなるので、お尻に敷くマットもってきてみた。ナイスに暖かかった(t)
オーナーさん、これ100均で売ってるから、敷き詰めてくださいよ〜〜(c)
この木箱は昔の氷入れる冷蔵庫だよね(t)
ワタクシ知らない〜〜(c)
うちは小学校上がる頃までこれだった。氷屋のおじさんが氷配達に来てた(t)
2021年11月28日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:22
この木箱は昔の氷入れる冷蔵庫だよね(t)
ワタクシ知らない〜〜(c)
うちは小学校上がる頃までこれだった。氷屋のおじさんが氷配達に来てた(t)
かまどもあった。レトロだ。ちなみにこれも我が家にはありました。さすがにこれで調理はしていなかったけどお湯は沸かしてたよ(t)
2021年11月28日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:26
かまどもあった。レトロだ。ちなみにこれも我が家にはありました。さすがにこれで調理はしていなかったけどお湯は沸かしてたよ(t)
ダンナのスノーブーツが寿命を迎えた(t)
レトロだ(c)
2021年11月28日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:54
ダンナのスノーブーツが寿命を迎えた(t)
レトロだ(c)
道の駅でココちゃんが買った「鹿飯」を温めてみんなでいただいた(t)
情けで買った(ちょっとお高いもん)お弁当。テク家の鍋で程よく蒸しました。なんでもできる鍋だなぁ〜(c)
2021年11月28日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:57
道の駅でココちゃんが買った「鹿飯」を温めてみんなでいただいた(t)
情けで買った(ちょっとお高いもん)お弁当。テク家の鍋で程よく蒸しました。なんでもできる鍋だなぁ〜(c)
さあ、ボチボチ脱出を試みますか(t)
ワタクシ、カーブもバックも余裕でしたわよ?おほほほ〜〜(c)
2021年11月28日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:41
さあ、ボチボチ脱出を試みますか(t)
ワタクシ、カーブもバックも余裕でしたわよ?おほほほ〜〜(c)
細い緩下りで右はガードレールなしの川っ縁。ノーマルでは絶望的です(t)
どこで凍結しているかわからないから不安だったね(c)
2021年11月28日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 11:45
細い緩下りで右はガードレールなしの川っ縁。ノーマルでは絶望的です(t)
どこで凍結しているかわからないから不安だったね(c)
脱出チェーン役立ちました。が、しかし雪が無くなったらめちゃくちゃスゴイ乗り心地でした。キャタピラ車乗ってるのかと思った。時速10kmまでと書いてあったがなるほど、10km以上出すの不可能(笑)ペンチで切って外します。マジで使い捨て(t)
テク家の新車に傷が付くんじゃないかと、後ろでヒヤヒヤしていたワタクシ達(c)
2021年11月28日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/28 11:55
脱出チェーン役立ちました。が、しかし雪が無くなったらめちゃくちゃスゴイ乗り心地でした。キャタピラ車乗ってるのかと思った。時速10kmまでと書いてあったがなるほど、10km以上出すの不可能(笑)ペンチで切って外します。マジで使い捨て(t)
テク家の新車に傷が付くんじゃないかと、後ろでヒヤヒヤしていたワタクシ達(c)
途中の直売所で野菜買ったら、何故かもれなくヤマザキ春のパン祭りのお皿が付いてきた。三つ葉とか白菜とか一個でも二個でも三個でも〇〇円という大雑把な店だった。キャベツも20個入りの大袋があって・・・さすがに食べきらんわ(t)
2021年11月28日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 16:59
途中の直売所で野菜買ったら、何故かもれなくヤマザキ春のパン祭りのお皿が付いてきた。三つ葉とか白菜とか一個でも二個でも三個でも〇〇円という大雑把な店だった。キャベツも20個入りの大袋があって・・・さすがに食べきらんわ(t)

感想

ココちゃんが珍しく土曜休みだというのでキャンプに行くことにした。
寒いのが大の苦手なとしちゃんも一緒という事で、最初は富士山麓に行くつもりだったのだが・・・三日前になってダンナが「温泉のある所がいい」と言い出して・・・
マジか・・・このキャンプブームに3日前に予約取れるかい!!と思ったが、いろいろ調べてみたらここが空いてたので押さえた。
押さえてから考えるに・・・あ、ヤバい、ここ前に来て「もう来ないぞ」と思ったとこだ…と気が付いたがすでに遅し・・・てか他、空いてないし。
キャンプの準備でてんてこまいだったので、登る山はココちゃんに一任しましたのでココちゃんの感想でどうぞ。
テント場、行ったらほぼ貸し切り状態で最高でした。
温泉も泉質すごくいいですし施設もきれいです。
ただ床がヒエヒエな事だけは改善していただきたいなとは思いました。

キャンプ場、良かったんですけどそれなりに標高があるところなので雪でした。
っていうか着いた時に降り始めた雪があっという間に20儖明僂發辰舛磴辰拭
例年11月前半にはタイヤ交換してる我が家、今年は抜かりましたね。
ちらちら降るだろうと思ってたけど、まさかこんなに積もるとは・・・
ホントビックリでした。
でもテントの上をサラサラ流れていく雪の音を聞きながら、ゴキゲンで鍋をつつきお酒を楽しむ4人なのでした。楽しかったね〜〜〜また行こうね。
トシちゃんももう雪テン慣れたようだから、次は本格雪のフィールドでscissors



珍しーく土曜日お休みになった。
これはどこか行かなきやと思っているところに、テクちゃんからLINEが来た。
彼女はワタクシの休日を嗅ぎつける能力を持っているのだろうか?(笑)

寒気が入っているから、としちゃんは暖かいところにゆるりハイクを求めているだろうと、西湖泊の周辺登山を提案。
しかしテクパパが温泉付キャンプ場がいいとな。
浅間の北麓だ。
予報は雪のち曇り。だいじょぶか?😱
じゃあ、雪予報のキャンプ場に入る前に、晴れ予報の群馬なら登れるだろう、と鹿岳周回コースを選んだのさ。
ここ、前から気になってたの。
妙義山ほどハードな鎖もなく、距離も高度もほどほど。
お疲れモードのテクパパやワタクシにはピッタリじゃん?
エスケープルートもあるから、気軽に行けました。
いやー、思っていた通り、いや思っていた以上に楽しい山でした。
ちょっぴりスリルあり、登りも下りも急で、歩きごたえあり。
頂上は360度の見晴らし。
この前登った妙義山系も、これから行く浅間山の麓も見える!
筑波山もハッキリ見えたのにはビックリでした。
紅葉もまだ楽しめたしね💕
帰りの高速道路で気づいたんだけど、鹿岳も四ッ又山も見えるのね(笑)
登った山を上信越道走る度に見えるっていうのも嬉しいわ!(実際通過するのは暗闇時で見えないんだろうけど、笑)

下山後はひたすらビールを楽しみに車を走らせました。
キャンプ場の感想はテクちゃんのレコ通りです。

楽しい2日間でした。
今年初の雪がキャンプ場とは(笑)
としちゃんも雪中テントで完璧に眠れたし、言うことなし…。
いや、脱衣所の床材には言うことあるけれど(笑)

また登山付宴会キャンプ、行きましょうねぇ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

良いこと聞いた(*´∀`*)♪
テクさん&ココさんこんにちはー
あの温泉にキャンプ場出来たんですね!
以前近くの高規格キャンプ場へ通ってた頃炭酸泉が気持ち良くてよく通ってました〜
ソロサイトもあるし、浅間山も見えるみたいだし今度行ってみます*。・+(人*´∀`)+・。*
2021/12/4 6:59
ぴろちゃん
ここ、良かったよ。
是非是非行ってみて。キャンプ場から浅間は見えないけどすぐ近くだし・・・
1月半ばから3月まで冬季休業になるみたいだから春かな?
まだ作りかけなので、炊事場やトイレが仮設だったけど春にはきちんとした管理棟ができるみたいだ。深夜に謎の騒音が聞こえるんだけど、まあそんなに神経質になるほどの音ではなかった。
区画サイトは雪が無ければ無機質な広場っぽいけどソロサイトはイイ感じだと思うよ。
春になる前にスノーキャンプ行こうね。
楽しみにしてるよ〜〜〜〜scissors
2021/12/4 12:29
ピロちゃん、こんにちは〜!
そう、あの温泉にひろーいキャンプ場が出来てました。
もともと畑だったような気がするので、雨降ったら泥濘大丈夫かな?ってとこだけど、林間サイトはいいんじゃないかと思うう。
泉質はとてもいい温泉なのでそこは良し😁👍
ただしウレタンマットなどを持参すべし!
足が凍ります😱
テクちゃんは深夜に騒音と言ってるけど、ワタクシ全く気づかず(笑)
きっと聞こえる人にしか聞こえないんだろう!

早くスノキャンしたいね〜!😁
2021/12/4 13:03
使い捨てチェーン、非常時用に、常備しておきたいですね。
さすが、こういうのを探し出して、持ってるのは、テクさんならでは、ですね。
2021/12/16 17:13
devilmanさん
これは、かさばらないし積んでおいた方がいいでしょうねgood
道具もいらないし車動かさず巻けますし・・・
ただし雪が無いと地獄の乗り心地です(笑)
当然ですが、高速道路は不可ですsmile
今年はアイス攻めですか?
落っこちないでねpenguin
2021/12/16 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら