記録ID: 3798234
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原【寒波のあとの好天】
2021年11月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 518m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 519m
下り 519m
11:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ドライブウェイ冬季通行止め 2021/12/1/15:00から2022/04/18/15:00 日陰や吹き溜まりの道路には雪がついていました。ノーマルタイヤの車は往生していました。 山バッジは、物産館(駐車場入り口)にありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 焼肉馬酔木(行も帰りも寄りました。自分で焼くタイプの店ですが、お一人さまも入り易い店です。牛焼肉定食がお得。煙の臭いが服に付くのでご注意) 日帰り温泉 下北山温泉 きなりの湯 650円 |
写真
感想
当初27日に登る予定で前日に駐車場で車中泊しました。27日は風が強く霧で展望が望めないので撤退。下北山温泉 きなりの湯で静養しました。
28日は大峰山に登り、大台ケ原に移動してきました。
紅葉の時期に来たかったのですが、予定が合わず、道路閉鎖直前になりました。
霧氷は融けてしまいましたが、快晴で素晴らしい展望を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する