記録ID: 380296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
矢筈山〜石堂山〜白滝山
2013年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 873m
- 下り
- 856m
コースタイム
6:45 落合峠
7:00 矢筈山2.5km・落合峠0.5km
7:05 四等三角点の所
7:48 サガリハゲ分岐
8:15〜8:30 矢筈山
9:09 水場分岐(鞍部)
9:16〜9:25 石堂山
9:31 御塔石
9:40 石堂山0.7km・白滝山0.8km
9:52〜10:00 白滝山
10:14 石堂山0.7km・白滝山0.8km
10:27〜10:30 御塔石
10:34〜10:35 石堂山
10:40 水場分岐(鞍部)
11:30〜11:35 矢筈山
11:53 11:55 サガリハゲ分岐
12:25 四等三角点
12:27 矢筈山2.5km・落合峠0.5km
12:37 落合峠
7:00 矢筈山2.5km・落合峠0.5km
7:05 四等三角点の所
7:48 サガリハゲ分岐
8:15〜8:30 矢筈山
9:09 水場分岐(鞍部)
9:16〜9:25 石堂山
9:31 御塔石
9:40 石堂山0.7km・白滝山0.8km
9:52〜10:00 白滝山
10:14 石堂山0.7km・白滝山0.8km
10:27〜10:30 御塔石
10:34〜10:35 石堂山
10:40 水場分岐(鞍部)
11:30〜11:35 矢筈山
11:53 11:55 サガリハゲ分岐
12:25 四等三角点
12:27 矢筈山2.5km・落合峠0.5km
12:37 落合峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落合峠にて車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されている。 矢筈山から石堂山へ2kmだ。石堂山から白滝山まで1.1kmだ。 矢筈山(やはずや・1,848.5m・二等三角点・展望パノラマ) 石堂山(いしどうやま・1,636m・展望90+樹間少々) 白滝山 (しらたきやま・1,526.1m・三等三角点・展望樹間少々) 石堂山直下の鞍部から水場まで110mの標識があった。 |
写真
感想
四国山行18日目
日曜日なので登山者に多い。白滝山途中で夫婦+男1のグループ・帰りの矢筈山で小学生2人の親子4人・矢筈山の下りで27人の団体と男3という感じで久しぶりに大勢の人とすれ違う。
昨晩は落合峠の駐車場で車中泊、携帯も場所によって通じた。星空を期待下が雲が多くそれ程見えなかった。
予定は石堂山まで往復しようと思っていたが、白滝山が近かったので行ってみる。予定より早く往復できた。
風呂塔に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する