ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3803607
全員に公開
トレイルラン
関東

多摩100山も完登しました (大松山・天王森公園・ありがた山・小沢城址(天神山)・浅間山)

2021年12月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
33.4km
登り
435m
下り
448m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:55
合計
5:41
9:49
3
9:52
9:54
3
9:57
10:10
39
10:49
10:50
50
11:40
11:55
11
12:06
12:07
4
12:11
12:11
8
12:19
12:21
11
12:32
12:32
41
13:16
13:16
6
13:22
13:29
4
13:33
13:34
3
13:40
13:48
3
13:51
13:53
2
13:55
13:56
27
14:23
14:23
32
14:55
14:55
4
14:59
14:59
5
15:04
15:06
12
15:18
15:18
12
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
多摩100山 100座目の浅間山(東京都府中市の低山)
3
多摩100山 100座目の浅間山(東京都府中市の低山)
スタート
2021年12月03日 09:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 9:09
スタート
高幡不動尊
2021年12月03日 09:12撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
12/3 9:12
高幡不動尊
高幡不動尊
2021年12月03日 09:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
12/3 9:14
高幡不動尊
高幡不動尊
高幡不動尊
2021年12月03日 09:15撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 9:15
高幡不動尊
高幡不動尊
2021年12月03日 09:15撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 9:15
高幡不動尊
高幡不動尊
高幡不動尊
2021年12月03日 09:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
12/3 9:38
高幡不動尊
高幡不動尊
2021年12月03日 09:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 9:38
高幡不動尊
高幡不動尊
高幡不動尊にて
2021年12月03日 09:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
12/3 9:38
高幡不動尊にて
高幡不動尊 山内八十八ヵ所 第一番
高幡不動尊 山内八十八ヵ所 第一番
高幡不動尊
2021年12月03日 10:13撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
12/3 10:13
高幡不動尊
高幡不動尊にて
2021年12月03日 09:57撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 9:57
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
2021年12月03日 10:00撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 10:00
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
2021年12月03日 10:01撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 10:01
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
2021年12月03日 10:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 10:09
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
2021年12月03日 10:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 10:07
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
高幡不動尊にて
2021年12月03日 10:15撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
12/3 10:15
高幡不動尊にて
高幡不動尊 山内第八十八番
高幡不動尊 山内第八十八番
駅前を通過
駅前を通過
大松山にて 多摩聖蹟記念館
1
大松山にて 多摩聖蹟記念館
大松山にて 多摩聖蹟記念館
2
大松山にて 多摩聖蹟記念館
大松山にて 石碑
大松山にて 石碑
大松山 山の名前から大きな松かなと思ったら違いました
幹の周囲約4メートルありました
1
大松山 山の名前から大きな松かなと思ったら違いました
幹の周囲約4メートルありました
大松山 山の名前から大きな松かなと思ったら違いました
幹の周囲約4メートルありました
大松山 山の名前から大きな松かなと思ったら違いました
幹の周囲約4メートルありました
大松山案内図
2021年12月03日 11:52撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 11:52
大松山案内図
途中のお寺
天王森公園より200〜300m手前の坂の上にて
2021年12月03日 12:17撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 12:17
天王森公園より200〜300m手前の坂の上にて
天王森公園内にある八坂神社(小さい神社)
1
天王森公園内にある八坂神社(小さい神社)
途中のお寺 常楽寺
1
途中のお寺 常楽寺
途中のお寺 常楽寺
1
途中のお寺 常楽寺
途中のお寺 常楽寺
途中のお寺 常楽寺
駅前を通過
2021年12月03日 13:12撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 13:12
ありがた山頂上
ありがた山の後方(山が削られて土地開発中)
ありがた山の後方(山が削られて土地開発中)
ありがた山の後方(山が削られて土地開発中)
ありがた山の後方(山が削られて土地開発中)
小澤城跡
小澤城跡
2021年12月03日 13:45撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
12/3 13:45
小澤城跡
2021年12月03日 13:45撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 13:45
浅間山(小澤城跡傍の山で川崎市にあり多摩100山ではありません)
浅間山(小澤城跡傍の山で川崎市にあり多摩100山ではありません)
浅間山公園案内図
2021年12月03日 14:48撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 14:48
浅間山公園案内図
浅間山公園案内図
2021年12月03日 14:48撮影 by  KYV47, KYOCERA
12/3 14:48
浅間山公園案内図
浅間山入口
浅間山 浅間神社
浅間山 浅間神社
前山にて、人見四郎の墓跡
前山にて、人見四郎の墓跡

感想

昨年の8月から通算29回目の山(今年15回目)
多摩百山、東京里山100選、多摩100山を完登しました。

1回目は、奥多摩駅→雲取山→鴨沢バス停のルート
遠い山(都県境の山)を優先して登ったのでその後は、精神的に楽にトレランをする事が出来たのが良かったと思います。
還暦を過ぎていますが、思っていたより気力と体力があったな〜♪
これからは、急がずゆっくり山を満喫したいと思います。
(但し、高尾山口⇔陣馬山往復は、トレーニング目的で平日にトレランしたいと思います。)

今日は、高幡不動尊にて高幡山内八十八カ所巡拝からスタートしました。
(第1番〜第88番全て巡拝)
先週も来ましたが、夜になってしまい巡拝出来なかったので又、寄りました。
街中は、幹線道路から一歩中に入ると道路が頻繁に交差しているのでその都度、ヤマレコにて確認して進みました。
山中より、時間を要しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

tama100zanさん
おめでとうございます。33.32km、5時間41分で走り切られたのですね。素晴らしい!同年齢でここまで達成されるとは凄いの一言です。まだブルーステージ486マイル、ブルーステージですよね。然も、多摩、東京百山達成に31日しか費やされていない。脅威のひとことですね。私も後2回で達成ですが、ハイキングペースで38日掛かりました。正味35日になります。本腰は今年夏以降でしたが、到底貴殿のレベルには敵いません。まず私の場合、挑戦する自信がなかったので及び腰でした。気力体力知力全て伴わないとこの達成はできないと思います。称賛されるべきと思います。感動しました。またどこかの山でお会いできればと思っております。是非一献傾けたいですね。本当におめでとうございます。
2021/12/5 23:19
ucanさん、コメント、大変、有難うございます♪
返信が遅くなりまして大変、申し訳ありません。
ucanさんも多摩百山、多摩100山、東京里山100選完登はもう射程距離ですね。
私の場合、マラソン練習でトレランしていますので歩いて登山をされている方よりも完登が早くなっています。
ucanさんの方こそ凄いペースですよ!!!
トレランではなくて歩いてこのペースですよね。(しかも同年齢!)
山は、歩いて登る方が、記憶に残って良いと思いました。
今後もトレランで近県の山(日帰り)を登る予定ですが、山頂や景色の良い場所では時間をかけたいと思っています。
事故等ないようにお互い、注意して登山をしましょう。
ucanさんの毎回の山行記録の詳細なコメントに頭が下がります♪
今後共、宜しくお願い致します。
本当に有難うございました♪
2021/12/8 19:16
tama100zanさん
私は、昨年4月、コロナ禍が始まって、定年を延長すれば嫌な仕事を先ず回されることを予期し、さっさと退職しました。生きたいところへ行くぞと好きなところを回り始めた途端、東京から来ただけで嫌な顔をされ、行き場を失うようになりました。今年、夏以降更に先が見えなくなる中で、東京の山しか選択肢がなくなり、仕方なく東京多摩3百達成を目指した次第です。山に対してずぶの素人で、全く自信がありませんでした。鈴鹿七山、八ヶ岳は登っていますが、戸倉三山の洗礼でこりゃアカンと思った次第。東京の山は危ないのが分かりました。然も天祖山、雨乞山で死の恐怖を味わいました。ただ、達成を目標にした以上、今年中に何とかやってやろうと思い、どうすれば達成できるか、これは計画を立て遂行すること。他人のヤマレコを勉強しなければならないことにやっと気が着きました。全ての記録を見ているうちにtama100zanさんが私と同年齢でありながら30回の山行きのみでリーチになっていることに気が着いた次第。本当に驚きました。凄いですね。私も後2回の山行きで終了になります。是非私も達成した暁には是非一緒にお祝いしませんか?私は小平で、都内でしたらいつでも出られます。明後日イソツネと戸倉、来週、残務整理で車で回ってしまいます。
尚トレランの方が私をいつも抜いて行きますが、どういう心肺機能なのか、いつも目を見張っています。私はエッチラオッチラ、1日23kmが関の山です。いつも最後はフラフラ、ヘロヘロ、ホロホロになります。記憶に残っているのは無事帰られたという思いだけです。トレランの方は風ですね。tama100zanさん、凄いです。還暦過ぎて頭下がります。
2021/12/8 20:45
ucanさん、コメント、有難うございます♪
完登祝い、是非、やりましょう。
場所、時間等は、後日、ucanさんが完登後に。
小平にお住まいなんですね。
都内の山に登るには、最高の場所ですね。
私は、葛飾区に住んでいるので奥多摩駅や武蔵五日市駅からバスで行く場合等は、時間がかかって大変でした。
走って登っているので所要時間は、歩いて登る場合の約60%ですみます。
従いまして歩いて登る人の方が、精神的にも肉体的にも大変だと思っています。
レースのように全力で走っているのではなく余裕をもって走っていますので。
ランニングは、毎日、1時間以上、行っています。
山に行った翌日も同じです。
フルマラソンは、現在、サブスリー(3時間前後)で走っています。
冬でもありいつも以上に気をつけてお互いに登りましょう。
コメント、本当に有難うございました♪
2021/12/8 21:38
tama100zanさん
葛飾ですか。山登りに多摩に来られるだけで大変ですね。スカイツリーが見えると家の方角が分かるメリットはありですね。小平は拝島から奥多摩か、五日市かに分かれるのみ、高尾は新小平から西国分寺経由で行けました。自転車も駆使できました。五日市街道、青梅街道近いので回るのは楽でした。朝一の電車で遅くとも電車であれば7時過ぎには登り初められます。その点では楽でしたね。三百山、来週金曜日で終了予定です。来週週末で如何でしょうか?私は山手線内であれば助かります。
やはり毎日走ってらっしゃるのですね。それでなければ31回で走破できないですよね。当たり前か。私にはそういう気力が足らないですね。私の得意はまき道のみです。結果としてとんでもない所に行ってしまう場合が多かったですが。はははは。
2021/12/8 22:08
ucanさん、ご連絡、有難うございます。
日にち、来週週末(18日(土)〜19日(日))で可、時間帯は、ランチ又は夕方からどちらも可、場所は、山手線の西側方面(品川〜池袋)で可です。
詳細(待ち合わせ場所、時間)は、後日、ご連絡頂ければと思います。
ucanさんの顔は、ヤマレコに掲載されているので分かると思います。
私の方は、服装について後日、ご連絡しますので大丈夫かと思います。
ucanさんのルート、いつも長いですね!!!(所要時間10時間前後)
夏場は、早朝に出発すれば明るい時間に下山出来ると思いますが、冬場は、暗くなってしまいませんか?
少し、心配です。
私は、真っ暗な山は苦手です。
宜しくお願い致します。
2021/12/8 23:14
tama100zanさん
すみません。最後の山行きが来週不透明になりました。車で残務処理なのですが、週の頭は女房が使うと申されまして、母の通院や週末の雨の予報でどうも難しくなったようです。改めましてご連絡申し上げます。母は池袋に住んでおりまして、池袋で飲みたいですね。昔住んでおりましたので。
私は相変わらずの髭面で、山でパパイヤ鈴木さんではないですよねと言われ、なるほどと思ってしまいました。分かり易い顔なので、一度遇うと二度目もすぐ分かるようです。私のルートは最長でも23km、掛かる時間が長いのが特長です。エッチラオッチラ上り下りです。最低17時駅着を目指していますが、いつもギリギリです。これより遅くなった時は命の危険を感じた時でした。私の一番嫌いなものは先ず、雨、闇、そして崖です。高所恐怖症です。足がまず震え、一歩踏み出すのが大変です。何とか後二回無事に終えることのみ考えています。明日は奥多摩の降水確率が10%なので一日順延と致しました。残務処理も降水確率が0のみで遂行としています。すみません。
2021/12/9 22:22
 こんばんは。
お疲れ様です。
完登祝い、来週週末から変更の件、承知致しました。
全然、大丈夫です。
場所は、池袋で大丈夫ですよ。
又、後日、日程をご連絡下さい。
私は、明日、藤野15名山(神奈川県)の北側8座をトレラン予定です。
ご連絡、有難うございました♪
2021/12/9 23:15
tama100zanさん
もう次のステップアップへ入ってますね。素晴らしい。私は言いそびれておりますが、寒いのも苦手です。東京多摩三百が終われば春まで山は休眠にしようと思っています。サイクリングで都内を走る方にシフトします。しかし貴殿はタフですな。どんな心臓と肺を持ってらっしゃるのか?還暦過ぎの人間を超越されてますね。灰のような私からは想像も及びません。ただただ脱帽のみです。貴殿のヤマレコをさっと見させて頂きましたがあの辛い山行きをいとも簡単に走り切ってしまう。然も深い山を最長30kmを越えて走り終える。どういう肉体と精神の持ち主なのか、興味が尽きません。ただ一言、素晴らしいしか言葉が出ません。山には他にもそういう方が走っていらっしゃるのでしょうね。しかし還暦越えてですよね。
2021/12/10 5:33
 こんばんは。
ご連絡、有難うございます♪
冬場は、山に登らないのが正解だと思います。
寒いのもそうですが、雪や凍結等で危険ですからね。
冬場もサイクリングとは、体育会系ですね。
今日、予定通り、藤野15名山の北側8座のトレランに行ってきました。
雪化粧した富士山が、最高に綺麗でしたよ♪
行って、正解でした。
河川敷や街中であればランニング(練習)は、3時間が限界ですね。
山は、何故か倍以上の時間、走れます。
私も驚いています。
身体が、自然に前に進みます。
ランナーズハイが、スタート〜ゴール迄、続いているような感じです!
山からパワーを貰っていると思います。
時々、本当に今、自分が山に来て走っているの?と思う事がありますよ。
2021/12/10 21:20
tama100zanさん
山を走るトレイルランナーの気持ちが分かるような気がします。私の友人、会社の同期だったのですが、彼も嵌っています。空気が違うのでしょうか?景色も違いますよね。下界を走るときとは、しかし、危険が付きまとうのが大変ですよね。一歩間違えばと思ってしまいます。是非今度お会いした時お話し頂きたいと思っています。最終日を17日を予定しているのですが、天気予報が2転3転していて掴めません。遅くとも再来週には終了としたいのが本心で、厳寒での達成もしたくありません。ところで私のメールで今後やり取りしませんか?携帯でも見られますので便利になります。dhjmc505@yahoo.co.jpです。宜しくお願い致します。後一時間ほどで出発です。榧の木山登頂に向かいます。
2021/12/11 3:37
ucanさん、ご連絡、有難うございます。
メールの件、承知致しました。
心技体&好天気に恵まれた時に山にチャレンジして下さい。
完登祝いのご連絡は、完登後で大丈夫です♪
2021/12/12 18:17
tama100zanさん
昨日、苦しみましたが、多摩100完登致しました。残りは今度の日曜日(12/19)に片付ける所存です。従いまして。池袋での祝いの席は22日〜25日の貴殿のご指定日の昼で如何でしょうか?
2021/12/12 18:33
ucanさん、ご連絡、有難うございます。
多摩100山完登、おめでとうございます!!!
やりましたね〜
完登祝いの日程等につきましては、池袋駅は、広いのでネットにて
待ち合わせ場所を調べてメールの方にご連絡致します。
宜しくお願い致します。
2021/12/12 18:50
tama100zanさん
やっとこれで貴殿に少し近づくことができました。足辛いです。半端ない山行きでした。次回は車周回で残りを処分。そして池袋で飲みましょう。もう一回で東京多摩100ともお別れだあ!
2021/12/12 19:51
tama100zanさん
紆余曲折がありましたが、やはり明後日の木曜に回ることにしました。週末寒くなるようですので決めました。これで東京多摩三100達成となります。達成祝いをこの週末にやはり池袋でしませんか?二転三転して申し訳ございません。詳細は個人メールで決めませんか?
2021/12/14 9:37
ucanさん、ご連絡、有難うございます。
この後、メールします。
宜しくお願い致します。
2021/12/14 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら