記録ID: 380634
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船平治縦走
2013年12月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
07:32 駐車場
08:15 南尾根ルート分岐
10:45 大船山山頂 11:30
11:50 段原
12:30 大戸越し
13:10 平治岳山頂 13:32
14:45 大船林道
15:30 法華院温泉山荘
15:56 鉾立峠 16:03
16:30 鍋割峠
17:15 駐車場
08:15 南尾根ルート分岐
10:45 大船山山頂 11:30
11:50 段原
12:30 大戸越し
13:10 平治岳山頂 13:32
14:45 大船林道
15:30 法華院温泉山荘
15:56 鉾立峠 16:03
16:30 鍋割峠
17:15 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大船山南尾根ルート 取り付き地点が分かりづらいです 踏み跡はほとんどわかりませんが、テープが多数あり道迷いは無いでしょう 結構な急斜面があり、こたえます 大船山、平治岳北側斜面 本来なら九重特有のドロドロ状態ですが、この時期シャーベット状となり、いつもよりは歩きやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から考えていた大船平治縦走、決行しました。
ここ数日の好天気で山頂の雪はほとんど解け、樹氷は見られませんでしたが、御池の凍結はカッチカッチで乗ってもびくともしませんでした。
北側斜面はまだまだ雪が残っており、九重特有の黒土ドロドロもシャーベット状で、なかなか歩きやすかったです。(靴はいつもどおり汚れますけど)
御池で遊んだせいか、時間がきびしくなり、後半はハイペースで歩き疲れましたが、なかなか満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重 [日帰り]
今水登山口から、大船山東尾根ルートで山頂・御池から南尾根(展望台)ルートで本山登山口に下山
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人