ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 38116
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

上信越・野反湖。白砂山から佐武流山

2009年05月01日(金) ~ 2009年05月03日(日)
 - 拍手
rieko その他1人
GPS
56:00
距離
29.5km
登り
2,023m
下り
2,034m

コースタイム

野反湖駐車場6:45-地蔵峠7:45-地蔵山(1802)8:17・8:25―堂岩山10:10(テント設営)11:10-八十三山11:45・12:00-大倉山12:51・13:00-テント14:30泊

2日テント5:05-白砂山(2139.7)6:06・6:12-1927メートルのコル6:51・7:05-沖ノ西沢の頭7:45-赤樋山(赤土居山)(2095)9:15・9:20−佐武流山(2191.5)10:40・10:50-1927メートルのコル13:15-白砂山14:30-テント15:30泊

3日テント5:00-1900メートル6:30・6:40ー八間山(1934.5)7:13・7:20-1619.8メートル登山口8:35−野反湖駐車場8:45
天候 1・2日快晴
3日曇り
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
野反湖の駐車場に車を置いて登りだす。登山届はない。事前に管轄の警察に送付しておいた。白砂山登山口と標識があるのですぐに分かる。
ハンノ木沢を渡り県境尾根に出て堂岩山に着く。夏道がところどころ消えていて踏みあとがないので尾根沿いに行く。
地蔵峠からすぐ、地蔵山。標識はないが広い雪田で白樺の大木がきれいだ。
堂岩山にテントを設営して、八十三山へ行く。堂岩山から斜面を下り、樹林帯の中を行くが、帰り路がわからないといけないので、赤布をつけて、帰りに、回収した。雪はしまっていたので歩きやすく山頂には、プレートがあり感激してしまう。
八十三山を回り込み、大倉山の稜線が見えてきた。きれいな白。雪ピが張り出ているが、広い雪の尾根を楽しんで歩くのは気持ちがいい。
山頂には、標識はなく雪の下にあるだろう。踏みあとを頼りに布を回収してテン場に着く。天気もいいが時間もあるので夕日まで寝ようと食事をして横になったら、起きるのが面倒になり、朝になった。
5月2日朝快晴。白砂山からの日の出がとてもきれいだ。テントを5時に出る。
白砂山までは夏道が出ているところが多く、雪と夏道を交差しながら急な斜面を登ると、山頂。2つのこぶがあり奥が山頂です。ここから見る景色は素晴らしい。佐武流山までの稜線がきれいに見えて近くにあるようにその時は思えた。白砂山から1927メートルのコルまでは広い綾線で楽しく歩くことができた。あまりの暑さに、下着も脱ぎ、サングラスをかけ歩く。ここからが大変であった。稜線には雪が少なくとても稜線は歩けない。西側の斜面にまわり込み藪こぎをすることになる。
なんとかたどり着いたのが、沖の西沢の頭。広い雪田でどこを歩いても楽しい。まだまだ先が長い。稜線を歩けるなら近いだろうが、雪が少ないので、どうしても藪こぎになる。沖ノ西の沢の頭には標識はない。沖の西沢の頭からは樹林の痩せ尾根になるがキノコ雪でとても雪の上は歩けない。踏みあとのない西側の斜面を巻きながらの藪こぎが続く。赤樋山の登りは東側が岩で切れ落ちているので綾線に雪のない時はまたも斜面の樹林の中。トラバースするが尾根が違い、戻って尾根に出て、藪こぎをしてやっとたどり着いたところが、赤樋山。嬉しいことにプレートがあり感激。すでに9時になってしまった。ここから佐武流山までの雪の状態がわからないが、明日もあるのでとりあえず、コルまで行くことにした。雪の状態は良さそうだ。稜線にも雪があるし、これなら行ける。元気を出して歩きはじめる。気持ちの良い稜線歩きにホットする。3こぶの一番奥が山頂である。苗場からの合流点。雪に埋もれていた標識を掘り起こして記念写真。目の前に苗場山。11月の新雪の時に登った山が目の前に見える。のんびりとして下山する。赤樋山までは快適。1927メートルのコルまでは藪こぎをするが自分たちの踏みあとがあるので行きよりは楽である。コルからは、ずいぶん柔らかくなった雪を踏みしめながら、白砂山。テントが一張り。明日佐武流山に行くそうです。
テントに着いたのが、3時30分。今日は疲れた。冷やしておいた汁粉が美味しいこと。夜中に起きると草津の夜景がきれいです。今日は月がない。

5月3日朝3時30分に起きるが、曇りである。今日は八間山をまわり下山。テントを撤収して、5時に歩きはじめる。曇っているため朝日は見ることができませんでしたが、八間山の稜線ははっきりと見えます。樹林帯の中はどこでも歩けるので、コンパスあわせて時々修正して尾根を歩いて行きます。とにかかく歩いている間は山が見えるので飽きることはない。雪があり笹の緑もきれいで本当に気持ちがいい。八間山からは、野反湖も見えるし、白砂山も見えるし今回は360度の展望が楽しめました。ここから、駐車場までは緩やかな尾根を下りて行きます。白樺の木がとてもきれいです。樹林帯の中はどこでも歩けるのでコンパスで方向を、確認して進みます雪もところどころ柔らかく木のまわりは膝まで沈みます。それでも、白樺の多さにそんなことは気にもならず、駐車場に着きました。釣りの人が多いのですが人も少なく静かな湖です。夏は賑わうでしょう。
野反湖
2009年05月01日 05:35撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 5:35
野反湖
ハンノ木沢に下りる。
2009年05月01日 06:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 6:48
ハンノ木沢に下りる。
地蔵峠。お地蔵様がまつてあります。
2009年05月01日 07:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:43
地蔵峠。お地蔵様がまつてあります。
標識がありませんがここが地蔵山。
大きな白樺の木です。
2009年05月01日 08:15撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:15
標識がありませんがここが地蔵山。
大きな白樺の木です。
大きな白樺
2009年05月01日 08:17撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:17
大きな白樺
堂岩山へ行く稜線です。雪がないところは、斜面を巻きます。踏みあとはないです。
2009年05月01日 09:47撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:47
堂岩山へ行く稜線です。雪がないところは、斜面を巻きます。踏みあとはないです。
白砂山の稜線が見えます。
2009年05月01日 10:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:18
白砂山の稜線が見えます。
堂岩山の山頂にはプレートがありません。
2009年05月01日 10:19撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:19
堂岩山の山頂にはプレートがありません。
ここが山頂かな。
2009年05月01日 11:03撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:03
ここが山頂かな。
八十三山へ行く稜線です。
2009年05月01日 11:39撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:39
八十三山へ行く稜線です。
山頂にはプレートがあります。
2009年05月01日 11:42撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:42
山頂にはプレートがあります。
ハナジュウサンヤマと読むようです。
2009年05月01日 11:43撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:43
ハナジュウサンヤマと読むようです。
大倉山へ行く
2009年05月01日 11:46撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:46
大倉山へ行く
野反湖が見える
2009年05月01日 11:47撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:47
野反湖が見える
振り返ると八十三山が見える。
2009年05月01日 11:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:52
振り返ると八十三山が見える。
きれいな稜線です
2009年05月01日 12:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:09
きれいな稜線です
ここが大倉山。残念な子にプレートはゆきのなかかな。
2009年05月01日 12:46撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:46
ここが大倉山。残念な子にプレートはゆきのなかかな。
堂岩山の登り。
2009年05月01日 13:55撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:55
堂岩山の登り。
5月2日テン場から朝日を見る。
2009年05月02日 04:49撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:49
5月2日テン場から朝日を見る。
白砂山から朝日が登ります。
2009年05月02日 04:54撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:54
白砂山から朝日が登ります。
堂岩山から下ります。
2009年05月02日 04:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 4:59
堂岩山から下ります。
白砂山は2つこぶがあり奥が山頂です。
2009年05月02日 06:01撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:01
白砂山は2つこぶがあり奥が山頂です。
手前が大倉山で奥が岩菅山です。
2009年05月02日 06:03撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:03
手前が大倉山で奥が岩菅山です。
白砂山から佐武流山の県境尾根は快適に歩ける。
2009年05月02日 06:14撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:14
白砂山から佐武流山の県境尾根は快適に歩ける。
沖の西沢の頭の山頂がわからない。広い雪田です。ここまで雪のない尾根は藪こぎをしてきました。
2009年05月02日 06:25撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:25
沖の西沢の頭の山頂がわからない。広い雪田です。ここまで雪のない尾根は藪こぎをしてきました。
一番高いところを山頂にしました。
2009年05月02日 07:49撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:49
一番高いところを山頂にしました。
沖の西沢の頭からも藪こぎが続きました。
赤樋山の斜面は岩。稜線には雪が少なくて藪こぎ。
2009年05月02日 07:56撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:56
沖の西沢の頭からも藪こぎが続きました。
赤樋山の斜面は岩。稜線には雪が少なくて藪こぎ。
藪こぎをして着いたところが、ここ赤樋山。プレートがあり大喜び。
2009年05月02日 09:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:11
藪こぎをして着いたところが、ここ赤樋山。プレートがあり大喜び。
赤樋山から下りて佐武流山の稜線が見える。
2009年05月02日 09:28撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:28
赤樋山から下りて佐武流山の稜線が見える。
雪の稜線を登る。
2009年05月02日 09:34撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:34
雪の稜線を登る。
3こぶの奥が佐武流山山頂です。
2009年05月02日 09:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:52
3こぶの奥が佐武流山山頂です。
雪の中に見つけました標識。
2009年05月02日 10:26撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:26
雪の中に見つけました標識。
山頂から苗場山が大きく見えます。
2009年05月02日 10:27撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:27
山頂から苗場山が大きく見えます。
一休み。天気もいいのでのんびり。
2009年05月02日 10:28撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:28
一休み。天気もいいのでのんびり。
赤樋山までは快適に歩けます。
2009年05月02日 10:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:48
赤樋山までは快適に歩けます。
またまた藪こぎをする。
2009年05月02日 11:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:52
またまた藪こぎをする。
自分たちの足跡があるのでまだ楽です。
2009年05月02日 11:55撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:55
自分たちの足跡があるのでまだ楽です。
5月3日曇り
これから行く八間山の稜線が見えます。
2009年05月03日 04:51撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:51
5月3日曇り
これから行く八間山の稜線が見えます。
白砂山がずうっと見えます。
2009年05月03日 04:55撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:55
白砂山がずうっと見えます。
きれいな尾根です。
2009年05月03日 05:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:48
きれいな尾根です。
笹の緑がきれいです。
2009年05月03日 06:40撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:40
笹の緑がきれいです。
八間山の山頂。後ろに浅間山が見えるのですが、かすんでます。
2009年05月03日 07:08撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:08
八間山の山頂。後ろに浅間山が見えるのですが、かすんでます。
八間山からの下山道。
2009年05月03日 07:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:09
八間山からの下山道。
尾根がどこでも歩けるので迷います。
2009年05月03日 07:33撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:33
尾根がどこでも歩けるので迷います。
白樺が多くてきれいです。
2009年05月03日 08:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:09
白樺が多くてきれいです。
野反湖の駐車場
2009年05月03日 09:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:09
野反湖の駐車場
撮影機器:

感想

今回の春はどこに行こうかいろいろ迷ったが、林道歩きのないそれでいて人のいない山ということでここを選んだのが、旦那さま。

なかなかいいところです。私たちからは遠い山なので欲張りに、2日をとり沢山の山を廻って来ましたが、南にもない雰囲気。十分春山を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3900人

コメント

参考にさせて頂きました
5月の状況がわからなかったので参考にさせて頂き、日帰りですが白砂山に行ってきました。今年から5月にバスが入るようになり縦走する人が増えたようです。久しぶりという事もあり足が動かず、八間山はギブアップでした
2010/5/5 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら