ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381613
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

富士山

2013年12月07日(土) ~ 2013年12月08日(日)
 - 拍手
天候 富士山特有の突風が吹くこともあまりなく、気温も−4度とこの時期にしては穏やかで暖かでした。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅・富士吉田駅で前泊。
コース状況/
危険箇所等
登山道を横切る道路がアイスバーンになっていました。雪は6合目あたりにもあまりありませんでした。馬返しには全くありません。
今回は標高1440mの馬返しから出発。途中ほとんど雪がありません。今回は冬テン泊装備に加えて、
ロープやハーネス・ガチャ類も入るので、生まれて初めてのザック18kg弱!
2013年12月07日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/7 10:19
今回は標高1440mの馬返しから出発。途中ほとんど雪がありません。今回は冬テン泊装備に加えて、
ロープやハーネス・ガチャ類も入るので、生まれて初めてのザック18kg弱!
これは何・・・?肩に食い込む荷物が重い・・・。
2013年12月07日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/7 10:19
これは何・・・?肩に食い込む荷物が重い・・・。
途中アイスバーンの道路を横切り、何とか無事に五合目?佐藤小屋到着。早速テントを張ります。
2013年12月07日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 11:35
途中アイスバーンの道路を横切り、何とか無事に五合目?佐藤小屋到着。早速テントを張ります。
風がほとんどないという、富士山なのに穏やかなお天気。でも、やっぱり寒いです。
2013年12月07日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 12:59
風がほとんどないという、富士山なのに穏やかなお天気。でも、やっぱり寒いです。
遠くまでよく見えました。
2013年12月07日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 13:57
遠くまでよく見えました。
アイゼンを装着して、いざ歩行訓練へ。今回は、冬山全く初めてというメンバーも。
2013年12月12日 20:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/12 20:21
アイゼンを装着して、いざ歩行訓練へ。今回は、冬山全く初めてというメンバーも。
講師のK先生に、アイゼン歩行の基本を教わります。
2013年12月12日 20:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/12 20:21
講師のK先生に、アイゼン歩行の基本を教わります。
前向きで降りるのが怖い時は、横向きでもOK。
2013年12月07日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 14:08
前向きで降りるのが怖い時は、横向きでもOK。
頂上がすぐそこに見える・・・すぐに見えても遠いんだろうなぁ。
2013年12月07日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 14:08
頂上がすぐそこに見える・・・すぐに見えても遠いんだろうなぁ。
6合目の雪はこんな感じでした。
2013年12月07日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/7 14:23
6合目の雪はこんな感じでした。
トラバースの練習。
2013年12月12日 20:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/12 20:22
トラバースの練習。
滑落停止の練習。
2013年12月07日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/7 15:19
滑落停止の練習。
足を上げるのを忘れた(笑)
2013年12月07日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
12/7 15:19
足を上げるのを忘れた(笑)
翌朝、5時起床7時集合。ゆっくり目です。昨夜は冬のテント泊のさまざまな知恵を学びました。夏山とは全然違うんですね!
2013年12月08日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/8 7:13
翌朝、5時起床7時集合。ゆっくり目です。昨夜は冬のテント泊のさまざまな知恵を学びました。夏山とは全然違うんですね!
雲海。きれいです。
2013年12月08日 07:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
12/8 7:43
雲海。きれいです。
今日はがっつり訓練。いざ。
2013年12月12日 20:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/12 20:23
今日はがっつり訓練。いざ。
南アルプスがまぶしい。
2013年12月08日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
12/8 8:07
南アルプスがまぶしい。
八ヶ岳もくっきりと。
2013年12月08日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
12/8 8:08
八ヶ岳もくっきりと。
今日も微風・快晴です。
2013年12月08日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/8 8:08
今日も微風・快晴です。
雲海に見とれるメンバー。
2013年12月08日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/8 8:08
雲海に見とれるメンバー。
おぉ、なかなかいい構図。
2013年12月08日 08:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
12/8 8:21
おぉ、なかなかいい構図。
自分。
2013年12月12日 20:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
12/12 20:23
自分。
中級の先輩方は、ロープを使って冬期登攀の練習?
2013年12月08日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/8 8:53
中級の先輩方は、ロープを使って冬期登攀の練習?
細い枝でしか支点を取れない時は、必ず複数から。スリングで支点作成。
2013年12月08日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/8 9:21
細い枝でしか支点を取れない時は、必ず複数から。スリングで支点作成。
完成図。
2013年12月08日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
12/8 9:21
完成図。
肩がらみでビレイの練習。落ちる役のメンバー。
2013年12月08日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/8 9:26
肩がらみでビレイの練習。落ちる役のメンバー。
いきなり止めると支点に衝撃がかかるので、流してとめる!
2013年12月08日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/8 9:26
いきなり止めると支点に衝撃がかかるので、流してとめる!
落ちる役の自分。
2013年12月08日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
12/8 9:35
落ちる役の自分。
肩がらみ。
2013年12月12日 20:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/12 20:24
肩がらみ。
これは・・・楽しい♪
2013年12月08日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/8 9:45
これは・・・楽しい♪
最後にビーコン探し。アンテナ2本のアナログのは使うの難しい!が、最新式のマムートでも、なかなか見つからない。難しい〜。
2013年12月08日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
12/8 10:32
最後にビーコン探し。アンテナ2本のアナログのは使うの難しい!が、最新式のマムートでも、なかなか見つからない。難しい〜。
撮影機器:

感想

神奈川労山主宰のアルパイン登山リーダー学校の
冬山実技の第一弾としての富士山講習。
冬山が初めてのメンバーもここで基礎を学び、
1月には赤岳、2月には谷川岳へ向かいます。

富士山と言うからには、
激しい風と極寒のテント生活を覚悟していたのですが
拍子抜けするくらいの穏やかな2日間。
でも、そのくらいの方が、冬のスタートには良かったかも。

テントの中でも野菜が凍る!
目出帽の呼気のあたったところががちがちに凍ってる。
これが冬のテント泊。
夜は先生や先輩から、冬山・山全般のさまざまなお話を伺い
いろいろ勉強になって良かったです。

この日のために購入した
サーマレストの冬仕様のマットと
寝袋(ナンガのオーロラライト)は
マイナス4度で人に挟まれて寝る分には
暑いくらいで、ダウンパンツとジャケットの重ね着は
必要なかった感じでした。

18キロ弱のザックを背負うことも
何とか片道3時間なら大丈夫で
やり遂げたことにホッと一息です。

これから冬山、はじまる〜!!!
楽しみです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

お疲れ様でした
凄いですね。18キロ背負って、富士山の5号目までですか。
体力ありますね。
これで、冬支度はバッチリですね。
僕の方は八 を見送って九 へいく事となりました。
とても18キロなど背負う元気も無いので、
UL級でテント泊してきます。
寝袋が3シーズンタイプなので、熟睡出来るかが心配です。
2013/12/13 21:19
Re: お疲れ様でした
いやいや、-4度なんて、
久住の方が寒かったんですね。

3シーズンの寝袋で一人でも
熟睡できたみたいで良かったです。

テントは冬張りありですか?
なしでも厳冬期行けるのか、
冬張りのないテントや冬用シングルテントもあるし、
冬のテントはシュラフより難しい・・・悩んでます。

とりあえず、週末フライ付きULテントで八ヶ岳に行き、
死にそうになったら小屋に避難しようかと思っています
2013/12/19 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら