ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3817203
全員に公開
ハイキング
東海

富士山周辺で3日間ゆるハイク…三国山・浜石岳・越前岳、おまけは、さった峠と柿田川

2021年12月03日(金) ~ 2021年12月05日(日)
 - 拍手
GPS
168:00
距離
14.1km
登り
1,213m
下り
1,200m

コースタイム

所用で沼津に滞在した4日間で空いた時間で周辺の山を歩いてきました。
1日目 (午前がフリー)
   三国峠駐車場 8:25 --- 8:45 三国山 8:50 --- 9:30 大洞山 9:45 ---
   三国山 10:25 --- 10:10 駐車場
2日目 (午後がフリー)
   浜石岳登山者用駐車場 12:40 --- 13:10 浜石岳 13:45 --- 14:05 駐車場
3日目 (終日フリー)
   十里木駐車場 7:30 --- 9:10 越前岳 9:20 --- 10:30 駐車場
    その後、柿田川公園内散歩
天候 晴れ後快晴、快晴、くもり
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国山: 三国峠駐車場 20台以上(無料)
さった峠: さった峠駐車場 7〜8台(無料)
浜石岳: 登山者用駐車場 とても広い(無料)
越前岳: 十里木駐車場 約40台(無料)
柿田川公園: 町営駐車場 広い (1回 200円)
【1日目 三国山】
10月14日早朝に御殿場市の国道246号線を車で走っていたら自分にとってはたぶん初めての珍しい景色に遭遇。
なだらかな尾根を覆う雲と麓の朝霧です。
2021年10月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
26
10/14 6:32
【1日目 三国山】
10月14日早朝に御殿場市の国道246号線を車で走っていたら自分にとってはたぶん初めての珍しい景色に遭遇。
なだらかな尾根を覆う雲と麓の朝霧です。
それまで気にしていなかった山塊。調べてみたら三国山〜大洞山の稜線のようだ(画像はカシミール)。三国山はその名の通り静岡、神奈川、山梨の県境が交わっているので歩いてみたくなりました。
17
それまで気にしていなかった山塊。調べてみたら三国山〜大洞山の稜線のようだ(画像はカシミール)。三国山はその名の通り静岡、神奈川、山梨の県境が交わっているので歩いてみたくなりました。
朝の三国峠。長時間駐車しないよう注意書きがありますが、特に眺望が良いわけでなくよほど混雑しなければ迷惑になることはなさそうです。
平日のためか、出発時は1台、下山時は3台のみでした。
2021年12月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/3 8:21
朝の三国峠。長時間駐車しないよう注意書きがありますが、特に眺望が良いわけでなくよほど混雑しなければ迷惑になることはなさそうです。
平日のためか、出発時は1台、下山時は3台のみでした。
山頂まで標高差約150mのお手軽ハイクです。
2021年12月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/3 8:26
山頂まで標高差約150mのお手軽ハイクです。
落葉で道が隠れていたりしますが親切にピンクリボンがあります。
2021年12月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/3 8:31
落葉で道が隠れていたりしますが親切にピンクリボンがあります。
落葉樹の山なので初冬の緑は苔だけです。
2021年12月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
12/3 8:42
落葉樹の山なので初冬の緑は苔だけです。
三国山。
広い山頂。視界は木々で遮られています。。
2021年12月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
12/3 8:45
三国山。
広い山頂。視界は木々で遮られています。。
なだらかな道につられて大洞山まで往復してみました。
御殿場側は富士スピードウェイのエンジン音がずっと鳴り響いていました。少し興ざめな感じです。
2021年12月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
12/3 8:48
なだらかな道につられて大洞山まで往復してみました。
御殿場側は富士スピードウェイのエンジン音がずっと鳴り響いていました。少し興ざめな感じです。
楢木山から70m位下って100m登り返すと大洞山。
この先視界が開けるかと期待して少し下ってみたがが無理のようなので引き返しました。
2021年12月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/3 9:28
楢木山から70m位下って100m登り返すと大洞山。
この先視界が開けるかと期待して少し下ってみたがが無理のようなので引き返しました。
戻りで楢木山を撮影
2021年12月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/3 9:54
戻りで楢木山を撮影
駐車場に戻ってきました。
道路の反対側は明神山と記載がありますが、地形図のP1920.8の山でしょうか?
2021年12月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/3 10:38
駐車場に戻ってきました。
道路の反対側は明神山と記載がありますが、地形図のP1920.8の山でしょうか?
車で山中湖に向かって走ると景色が良くて停車可能なスペースが何カ所もあります。11時以前は山頂部を雲が覆っていましたが、GPV天気予報によると間もなく回復しそうだったので待機していたら・・・見事に雲が消えてくれましたヽ(^o^)丿
右には、山中湖と遠くに南アルプス
2021年12月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
46
12/3 11:10
車で山中湖に向かって走ると景色が良くて停車可能なスペースが何カ所もあります。11時以前は山頂部を雲が覆っていましたが、GPV天気予報によると間もなく回復しそうだったので待機していたら・・・見事に雲が消えてくれましたヽ(^o^)丿
右には、山中湖と遠くに南アルプス
見事な姿です!!
左側に宝永山。
2021年12月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
51
12/3 11:12
見事な姿です!!
左側に宝永山。
山中湖と南アルプス。
2021年12月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
12/3 11:15
山中湖と南アルプス。
【2日目 さった峠と浜石岳】
歌川広重の東海道五十三次「由井」にも描かれているさった峠。
その麓で東海道本線、国道1号、東名高速道路が重なっていて、背景には駿河湾越しの富士〜愛鷹山〜伊豆の山々が見渡せる絶景ポイントです。
駐車場から数分の距離です。
2021年12月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/4 12:03
【2日目 さった峠と浜石岳】
歌川広重の東海道五十三次「由井」にも描かれているさった峠。
その麓で東海道本線、国道1号、東名高速道路が重なっていて、背景には駿河湾越しの富士〜愛鷹山〜伊豆の山々が見渡せる絶景ポイントです。
駐車場から数分の距離です。
「静岡県の山」では、さった峠駐車場を起点とする浜石岳の周回ルートが紹介されていますが、さった峠は車で訪れる観光客が多く駐車場が狭いので長時間駐車は迷惑になると思います。
2021年12月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/4 11:55
「静岡県の山」では、さった峠駐車場を起点とする浜石岳の周回ルートが紹介されていますが、さった峠は車で訪れる観光客が多く駐車場が狭いので長時間駐車は迷惑になると思います。
愛鷹山を一緒に入れるとこんな感じ。
2021年12月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
36
12/4 11:50
愛鷹山を一緒に入れるとこんな感じ。
山際が東海道本線。ちょうど電車が通過しましたが目立っていません。
2021年12月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
12/4 11:54
山際が東海道本線。ちょうど電車が通過しましたが目立っていません。
よく見る構図(^^)
2021年12月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
35
12/4 11:54
よく見る構図(^^)
ほぼ180度見渡せるのでパノラマ撮影したくなります♪
2021年12月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
12/4 11:57
ほぼ180度見渡せるのでパノラマ撮影したくなります♪
日当たりが良い場所にはミカン畑。
2021年12月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
12/4 12:06
日当たりが良い場所にはミカン畑。
移動して、浜石岳の登山者用駐車場。
2021年12月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/4 12:40
移動して、浜石岳の登山者用駐車場。
案内板では、車道以外の山道にはみだりに立ち入らないよう記載されていますが・・・
2021年12月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/4 12:41
案内板では、車道以外の山道にはみだりに立ち入らないよう記載されていますが・・・
立派な(?)登山道があります(笑)
2021年12月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
12/4 12:53
立派な(?)登山道があります(笑)
2021年12月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
12/4 12:53
すぐに浜石岳。
せっかくの立派な山名が・・・(^^;)
2021年12月04日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
29
12/4 13:10
すぐに浜石岳。
せっかくの立派な山名が・・・(^^;)
立派な山座案内板がありました。
2021年12月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/4 13:31
立派な山座案内板がありました。
前日とは反対の右側にある宝永山はちょうど雲で隠れています。
2021年12月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
29
12/4 13:11
前日とは反対の右側にある宝永山はちょうど雲で隠れています。
清水港と美保の松原
遠くには金波♬
2021年12月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
12/4 13:14
清水港と美保の松原
遠くには金波♬
駿河湾
2021年12月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
28
12/4 13:25
駿河湾
再度、パノラマ(^^♪
2021年12月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
12/4 13:19
再度、パノラマ(^^♪
反対側に、南アルプス前衛の山々。
2021年12月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/4 13:17
反対側に、南アルプス前衛の山々。
無風の日だまりの山頂広場でしばらく過ごして、
下山します。
2021年12月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/4 13:42
無風の日だまりの山頂広場でしばらく過ごして、
下山します。
紅葉が残っていました♪
2021年12月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
12/4 13:53
紅葉が残っていました♪
【3日目 越前岳と柿田川】
最もポピュラーな十里木駐車場から登ります。

2021年12月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/5 7:27
【3日目 越前岳と柿田川】
最もポピュラーな十里木駐車場から登ります。

標高差が634mのハイキングです。
「静岡の山」では、CTが登り75分、下り45分です。本当?と感じていましたが、
この案内では、登り150分、下り100分です(笑)
2021年12月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/5 7:28
標高差が634mのハイキングです。
「静岡の山」では、CTが登り75分、下り45分です。本当?と感じていましたが、
この案内では、登り150分、下り100分です(笑)
最初は丸太の階段。


2021年12月05日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/5 7:38
最初は丸太の階段。


途中の展望台から、
富士山は雲の中。南アルプスはうっすらと白い姿。
2021年12月05日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
12/5 7:42
途中の展望台から、
富士山は雲の中。南アルプスはうっすらと白い姿。
歩きやすい道。
2021年12月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
12/5 7:55
歩きやすい道。
少しだけど岩場があったり(下りで撮影)、
2021年12月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
12/5 10:06
少しだけど岩場があったり(下りで撮影)、
笹の道を歩いたり、変化があって飽きません♪
2021年12月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/5 8:45
笹の道を歩いたり、変化があって飽きません♪
霜柱を踏んでシャリシャリ音をたてながら歩くこと多数。
道が掘れて歩き難かったり倒木が邪魔をしていたりしていて複数の道がついています。
2021年12月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/5 8:59
霜柱を踏んでシャリシャリ音をたてながら歩くこと多数。
道が掘れて歩き難かったり倒木が邪魔をしていたりしていて複数の道がついています。
山頂に着いて、反対側には2013年に歩いた呼子岳方面。
富士山は雲の中だったので、
2021年12月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
12/5 9:12
山頂に着いて、反対側には2013年に歩いた呼子岳方面。
富士山は雲の中だったので、
2013年の写真です。
2013年06月09日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
16
6/9 7:38
2013年の写真です。
山頂の東側に可愛い姿。気付かなかった方が多いと思います。

早々に引き返します。
2021年12月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/5 9:16
山頂の東側に可愛い姿。気付かなかった方が多いと思います。

早々に引き返します。
下りは霜柱が融けた泥濘を歩いたので靴やストックを洗えるのは嬉しい♪
2021年12月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
12/5 10:36
下りは霜柱が融けた泥濘を歩いたので靴やストックを洗えるのは嬉しい♪
登山中は全く見えなかったので、
朝、駐車場に向かう途中で撮ったモルゲンロート。
今日は宝永山が正面で気になります。
2021年12月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
47
12/5 6:41
登山中は全く見えなかったので、
朝、駐車場に向かう途中で撮ったモルゲンロート。
今日は宝永山が正面で気になります。
愛鷹山も染まっていました。
2021年12月05日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
23
12/5 6:46
愛鷹山も染まっていました。
柿田川に移動する途中の紅葉を2点。
帝人アカデミー富士/JFAアカデミー福島の施設入口です。
2021年12月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
26
12/5 11:10
柿田川に移動する途中の紅葉を2点。
帝人アカデミー富士/JFAアカデミー福島の施設入口です。
残っていたイロハモミジのグラデーション
2021年12月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
21
12/5 11:26
残っていたイロハモミジのグラデーション
柿田川公園です。
2021年12月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/5 12:09
柿田川公園です。
2本だけあったモミジ。
2021年12月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
12/5 12:12
2本だけあったモミジ。
富士山地下水の湧水群で有名です。



2021年12月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/5 12:17
富士山地下水の湧水群で有名です。



湧水口が数十カ所あってそれらの一部をを眺められる展望台があります。最も有名な柿田川ブルーホール。昔、紡績工場が井戸として利用していた跡のようです。砂が巻き上がっているのが分かると思います。

2021年12月05日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
37
12/5 12:21
湧水口が数十カ所あってそれらの一部をを眺められる展望台があります。最も有名な柿田川ブルーホール。昔、紡績工場が井戸として利用していた跡のようです。砂が巻き上がっているのが分かると思います。

ミシマバイカモ(三島梅花藻)が生息する柿阿川の流れ

今回の旅の終わりです。
2021年12月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
12/5 12:28
ミシマバイカモ(三島梅花藻)が生息する柿阿川の流れ

今回の旅の終わりです。

感想

沼津市内の親戚宅には長い間山歩きや周辺の観光の際にお世話になってきました。残念ですが、今年になってこの家を売却処分することになり春からずっと手伝ってきました。今回、売却先が決まり最終引渡しに関わる4日間の作業のフリーになる時間内で周辺の気になっていたが今まで行く機会がなかった山(場所)や過去と違うルートを歩いてきました。
【1日目 三国岳】 
 3県の県境が交わるという話題性もあり、危険がないなだらかな道なのでファミリーハイキングに向いていると思います。ただ、林が邪魔をしてスッキリと視界が開ける場所がないのと、富士スピードウェイのエンジン音が気になるのが惜しいところでした。
三国山駐車場〜パノラマ台間の車道には所々に停車可能なスペースがあって、手前に山中湖と富士山、遠くに南アルプスの絶景が一望できます。
【2日目 さった峠と浜石岳】 
さった峠は手軽に行ける絶景ポイントで特に静岡県民には有名らしい。
私は車で行きましたが、東海道本線興津駅からのハイキングも途中の景色が楽しめるので人気があるようです。
分県登山ガイド「静岡県の山」には、さった峠と浜石岳を結んで歩く周回コースが紹介されていますが半分以上は車道歩きになります。
浜石岳の登山者用駐車場からは、最初は車道を歩きますがその後普通の登山道があります。現地の案内板、「静岡県の山」”ヤマレコの自動作成ルート”全てがそれを反映していないのが残念でした。山頂直下に車が5,6台駐車できるスペースがあってそこから軽装で登っている方もいました。
山頂は芝生広場になっていて360度眺望できる人気の山でした。
【3日目 越前岳】
以前別のルートで登ったことがありますが、今回は十里木からピストンです。長い丸太の階段はご愛敬として、その後は雑木林の道、笹原の道、僅かながら岩場と結構楽しめました。お手軽なだけでなく人気がある理由が分かりました。
【4日目】
午後がフリーで箱根を予定していましたが、天候不良のため中止しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら